• ベストアンサー

買えないジュース

noname#215107の回答

noname#215107
noname#215107
回答No.3

商品の価格は100円ぴったりなのですよね? それなら、釣銭切れでも買えるはずですので、単に100円玉が悪いか、故障かのどちらかではないでしょうか。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます ハイ、¥100です だから「つり銭切れ」の理屈は当てはまらないと思うんですが…

michiyo19750208
質問者

補足

故障?だったのかな? 私のお昼寝中に伊藤園が直してくれていました やっぱ土日はしっかりとお休みされちゃいました これからチチヤスいただきます

関連するQ&A

  • 自販機と100円玉について。

    自販機と100円玉について。 自販機でジュースを買おうと小銭を投入したトコロ、 上手く認証されなかったんだか何だか知らんが、 お釣りの受け取り口にそのまま落ちてきた。 ↑なんて経験、 皆さん少なからずあると思います。 あれって、 ほとんどの場合100円玉で起こる事が多いと思うのですが。 10円玉、50円玉、500円玉をそうやって突っ返された事って、 ほとんど無かったと思います。 なぜ100円玉はあんなにも自販機に嫌われるのですか?

  • 自動販売機の騒音について

    我が家の玄関前、3mほどの道をはさんで、タバコの自販機が2台と飲料水の自販機1台が設置されました。硬貨を投入する音、缶やペットボトルの落下音、買いにくる方のバイクの音などで、早朝に起こされることが多く、困っています。 自販機の設置基準のようなものはないのでしょうか。これまではとても静かな住宅地だったので、とても気になります。

  • 自動販売機の故障?について

    先日深夜(といっても23時頃)炭酸のジュースを買いに行きました。 2本買うつもりで1000円札を投入し、2本買ったところでお釣り(760円)を出そうと思いレバーをカチャっとやったのですが、釣りが戻って来なくて尚且つジュースのボタン(買うときに押すボタン)も赤く光ってなかったのです。 確かつり銭切れになってたと思います(確かですが) 完全に(金が)飲まれたな。と思い、自販機のメーカーを覚え自宅に帰ってメールしました。 返答がきまして、1000円札は入ってなかった。隣の自販機が販売中止ってなってたから隣の飲料会社の自販機では?といわれました。 そんなはずないよ?と思い、確認しにいってきました(徒歩1分なので)やっぱり間違えてないのです。 残金760円と表示されていたのも記憶にあります。 1000円札を投入したのも確実です。 1本500円のジュースを買ったなんて考えただけでもむかつきます。 (小さくてすみません・・) 近所の自販機だし、そこでしか販売していない炭酸があり気に入ってたのでしょっちゅう最近買ってました。 もうひとつ気に入らないのは、よく買っても違うジュースが出てくることです。 そりゃ~1度、2度ならまだしも結構間違えてます。 まぁ、それはいいとして、どうしてもお釣りの740円(出来れば通信費も払ってもらいたい)は返金してもらいたいのですが、何か得策はあるでしょうか? いつも買ってるのに、というのもありますが、大手の飲料会社にそのような対応をされ、腹が煮えくり返ります。

  • 【自販機】釣り銭いらないから買いたい!

    先日、炎天下の中を自転車でサイクリングしていました。辺り一面が平野の田舎なのであまり自販機がありません。のどがカラカラでやっと見つけた自販機!しかし『10円玉釣り銭切れ』のランプが…!! 手持ちで一番細かいので500円玉しか無く飲み物も120円、130円のものしかなく買えずに困り果てました。諦めて次の自販機までヘトヘトなりながら走りました(苦笑) そんな時、釣り銭いらないからとりあえず買うことはできないのでしょうか?裏ワザみたいなのは無いでしょうか?(当たり前ですが犯罪はダメです)

  • 消費期限切れの果汁100%ジュース

    こんにちは。 今日の2時半頃、自販機で買った果汁100%のジュースを3歳の娘が飲みました。全部飲み終わってから気づいたのですが、消費期限が11日過ぎていました。すぐに自販機を設置してある場所の人に言いに言って、「自販機の会社へ連絡しますので連絡先を教えてください。」と言われ、お金は返金してもらいました。そのうち連絡が来ると思いますが、娘の体調が心配で仕方ありません。消費期限が11日過ぎたジュースを3歳の子供が飲んでも大丈夫でしょうか?またもし具合が悪くなるとしたら飲んでから何時間後くらいになるのでしょうか? ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 激安缶ジュースの卸屋さんをご存知ありませんか

    最近、自宅に自販機を設置しました。そこで缶ジュースの激安ショップをご存知のかた、または激安ショップの商売をやっている方、ご紹介をお願いします。

  • 初めてパチンコをしましたがわからない事がありました

    初パチンコをしたのですがいくつかわからない事がありました。 ジュースはいかかですか?みたいに女の人がきましたが、あれって玉で払うんですよね? その場で自分で玉をとって渡すんですか?玉数とか見てなかったけど、50とかだったら、50コとるのって大変ですよね。 一円パチンコだったら玉も増えるんですよね。 どういう流れで進んでくんでしょうか。飲み終わったジュースはどうなるのかな。。。 よろしくおねがいします。 あと、、 台に設置してあるお金投入機に入れて、終わったら返却ボタンを押したらカードが返ってきましが、、、 その日ならば返却機械?に入れるとお金が返ってくるが、カードは持ち帰って良いが、次の日以降はもうお金にはかえられない。 有効期限はない。 そのカードは、そのお店でしか使えない。 ↑ これであってるでしょうか? お手数ですがよろしくお願いしますm(uu)m

  • 自販機にぼったくられることがナゼか多い私。。。

    年に複数回、自販機トラブル泣かされます・・・。 紙幣詰まりやつり銭が出てこない場合。この二通りなのですが、土曜日は変わった意味不明なぼられかたをしました。いつもの自販機横にある、コカコーラ・ジョージアの青い自販機に100円を入れても受けつけず、別の100円コインを投入しても返却されました。ボタンを押すと音はするもののドリンクは出ない終い。この手の種類の自販機で買い方に違いがあるとかを同僚に聞いたんですが、それによると、はじめに購入ボタンを押してから投入するらしいんです。でも注意書きなんてどこにもないのでみなさんは自販機別に購入の手順が違うのはご存知でしょうか?結局560円戻ってきませんでした。。。

  • 店内に自販機を設置したいのですが

    店内に自動販売機を置きたいのですが、ロイヤリティー?バックマージン? というのは、どれくらいなのでしょうか?初期投資費用というものは必要なのでしょうか? ジュースの自販機、タバコの自販機です。ジュース、タバコの自販機を置くのに官公庁の認可は必要なのでしょうか? ジュースもタバコも業者に補充を依頼した場合、どのくらいの分け前になるのでしょうか?ジュースは1本100円。店頭ではなく店内です。雀荘です。 あと、自販機は、厚さ(奥行き)が薄いのが好ましいのですが、どこの業社の自販機が良いでしょうか。自販機の設置の注意点は何でしょうか? 一つだけでも構いませんので、教えて下さい。御願い致します。

  • 自動販売機の釣銭について

    自動販売機をよく利用しますが、たとえば120円のコーヒー缶を買う時に小銭が10円足りずに、仕方なく千円札を入れた時などに、ナント釣銭が100円玉と10円玉ばかりで、ガチャガチャ出てくる時があります。 日本には500円玉と50円玉という硬貨があるし、商品補充の時にキチンと用意している自販機もあるのに、たまにこんな風に100円玉と10円玉だけしか用意しない機械もあります。 馬鹿にされているようで、蹴飛ばしたくなる衝動にかられます。 500円玉を用意すると、もし犯罪などで壊された時の被害額が大きくなるからかな、と考えたのですが、機械自体の被害額の方がはるかに大きいはずだし、それにこれだと、千円札で買う客が多かった場合には、アッと言う間に 「釣銭切れ」 で販売停止になりますよね。 とても不思議な感じがするので、どなたかお教え下さい。  また、不愉快な思いをしないためにも、自販機の外見やメーカーなどから、区別できないでしょうか?  たとえば、○○社の自販機は500円・50円玉を用意していない機械が多いとか ・・・

専門家に質問してみよう