• 締切済み

医療機器の認証について

先日、ある医療機器のシステムの一部となっているプリンター (プリンター自体は市販されているHP社のもの)が故障をしました。 医療機器メーカー(以下メーカー)によると、プリンターは薬事法による認証をうけたもので、 特別な対応が必要とのこと。 使用して2年半ぐらいなので、修理をメーカー(HP社ではなく)にお願いしたところ、 修理はできず新規購入が必要で18万前後費用がかかると言われました(市販では1万前後で販売されている)。 このプリンターは、システムの一部になっているノートパソコンに接続して使用し、計測結果を出力(プリントアウト)させています。 また、何故かパソコンはDELL社で、プリンター自体特別な加工はされていないようでした。(いくら薬事の認証を受けたプリンターとはいえ、修理はできず市販の10倍以上の費用がかかるものなのか。まだ使って2年半なのに・・・。というのが本音です) そこで少し疑問が以下のようにあります。 ・ 薬事の認証を受けていないプリンターを使用すると、どのような問題が発生するか。 (なんとなくですが、医療機器のシステムの一部になる機器は、医療機器でなくとも  認証されたメーカー指定のものでなければならないと思いますが・・・) ・薬事法による医療機器認証を受けたものであるならば、市販されているプリンターも “医療機器扱い”となるのかどうか(点検が必要なのかどうか)。 また医療機器のシステムの一部として使用される機器が、別の一般機器であった場合、その一般機器が薬事の認証を受けるとどのような位置づけのものになるのか、どなたか ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授くださいませ。宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

質問者様が医療関係者と仮定して、ある程度まではご理解できている前提で回答いたします。 僕もご質問の点について、それほど詳しくはないのですが、僕の知る範囲で挙げておきます。 >医療機器メーカー(以下メーカー)によると、プリンターは薬事法による認証をうけたもので、 特別な対応が必要とのこと。 電子体温計でさえ認証を受けていますから、プリンターなども全て認証は受けていると思います。 >・ 薬事の認証を受けていないプリンターを使用すると、どのような問題が発生するか。 認証を受けていないということは、そもそも製造工程や保存期間内における滅菌処理さえもされていないということですから、あらゆる感染症の危険をそれを設置する施設に持ち込む可能性が生じるでしょう。 それ以外を想定するなら、人体に有害な物質が含まれている「素材」の問題などもあると思います。例えば水銀を利用した機器などの安全性も認証のうちですしね。 >・薬事法による医療機器認証を受けたものであるならば、市販されているプリンターも“医療機器扱い”となるのかどうか(点検が必要なのかどうか)。 医療機器認証のクラスにより違います。 特定保守管理医療機器に該当すれば点検必須、それ以外は使用前点検・使用後点検・定期点検をする機器、メーカーさんが来院されて定期点検する機器とそれぞれです。 点検も医療監視の監査対象なので、定期的な点検しないといけませんよね。 先に書きましたように、そもそも論になりますが、製造工程や保存工程が違います。 滅菌区分、包装等の区分が適応できていない機器や、医療機器製造販売の許可を受けていない機器は、医療機器にも相当しませんので、医療機器としても販売できない気もいたしますが、この辺りは僕も特に詳しくは無いので、どなたかお詳しい方のご回答があると良いですね。

関連するQ&A

  • 医療機器の薬事申請

    医療機器の薬事申請という仕事に転職をしたのですが、前職でそのような知識があったのではなく(同じ医療機器業界での転職ですが)、さらに相手は薬事法やら、行政通知やら・・難しいことばかりであり、勉強の必要があることを痛感しています。そこで皆様に教えていただきたいのは、医療機器の承認(認証)申請書の記載方法などがわかりやすく解説されているような参考書のような物がないかと思い知っている方などがいらっしゃれば教えていただきたく。よろしくお願いします。

  • 医療機器について

    超音波医療機器メーカーの面接を本日受けました。 まったくの未経験ではあるのですが、もし選考に進むことができたら一生の仕事にしたいと思っております。 そこで入門書の用な参考書を探しているのですが、調べてみて「ひと目でわかる最新医療機器業界」がいいのかなと思っているのですが、まずは業界などを広い視野で理解した上ほうがいいのかとも考えておりますがどういったものがお勧めでしょうか? (病院の仕組みや、医療機器、薬事に関するものなどがあれば) 宜しくお願いいたします。

  • 医療機器構成部品の製造業認可

    はじめまして。 医療機器の製造に関し、薬事法を調べ始めています。 薬事法における”装置”の類の医療機器の製造に関して教えていただけますでしょうか。 装置を組立てることにより医療機器を製造する際に、レーザ光源/ハーネス/センサ/モータなど、各メーカーさんから購入するようなものにつきまして、製造専用医療機器として、各メーカーさんは製造業許可を取得していることが必要があるのでしょうか。 (”原材料としての製造専用医療機器”の解釈がよく理解できていません。原材料となると、さらにその先のメーカーさんまで波及することになってしまい・・・。) このあたりに知見のある方いらっしゃいましたら、是非よろしくお願いいたします。

  • 医療機器メーカーの薬事業務

    私は生物系の大学の出身です。(薬剤師の資格はありません) 医療関係の仕事をしたことはありませんが、 医療機器メーカーの薬事の仕事の興味を持ち、採用試験を受けたいと考えています。 しかし、医療機器の安全性のチェック、厚生労働省とのやりとりなど、漠然としたイメージしかありません。 医療機器メーカーで薬事のお仕事されている方がいらっしゃいましたら、具体的な仕事内容を教えていただきたいです。 お仕事の大変な点も教えてください。 また、輸入機器を扱う場合、英語はどの程度の能力が必要とされるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 医療機器認証番号のある商品の販売について教えてください。

    医療機器認証番号のある商品の販売について教えてください。 医療機器認証番号のある商品を販売する際、 販売業の届出 が必要と聞きました。 いろいろと調べていますがよくわかりません。 当方、素人ですのでわかりやすく教えてくだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 薬事法による医療機器該当の判断について

    薬事法について質問です。整体用機器を整体院や接骨院等の民間療法院に販売しようとしていますが、その機器が医療機器に当たるかどうかの判断に悩んでいます。 薬事監視課に問い合わせをしてみましたが、はっきりとした解答は得られませんでした(疑わしきは罰せよ、的な判断のようで・・) 広告表現、効果、効能、使用方法の説明が薬事法に接触しなければいいのでしょうか?それとも患者さんの身体に使用するという時点で医療機器に該当してしまうのでしょうか?実際に類似の機器でも、承認番号を取っているモノと取っていないモノがあり、判断に困っています。 実際にモノを薬事監視課に持ち込んで判断をしてもらうのが一番確実なのでしょうが、NO(医療機器である)と言われるのが怖くて躊躇しています。100%でなくても、なんとかなりそうなのであればGOしてみたいので。 何かいい確認方法があればご教授ください。

  • 医療機器の「当たり」「はずれ」について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 質問は、タイトルどおり、医療機器の「当たり」「はずれ」についでです。 医療機器のみならず、精密機器であれば、大抵がそうだと思うのですが、同じ製品(機種)を使用しているにもかかわらず、トラブルが頻繁に発生する製品と発生しない製品とがあります。 この違いをメーカーに問い合わせると、「機器には当たり・はずれがありますから」との返答があります。 そこで質問なのですが、 この「当たり」「はずれ」は何故発生するのでしょうか。 メーカーサイドの品質チェックに問題があるのでしょうか。 それとも、設計や生産段階において問題が発生しているのでしょうか。 この「当たり」「はずれ」についてはユーザーの責任ではないにもかかわらず、トラブルが発生するとメーカーサイドから修理費用を請求されるため、納得いかない状況です。 どなたか、ご回答いただければと思います。 特に、メーカーサイドからの回答があると助かります。 宜しくお願い申し上げます。

  • 改正薬事法の中古医療機器譲渡について

    当院の医療機器を、他の先生に譲渡したいと考えていますが、某医療機器メーカーでは、薬事法により、譲渡する前にメーカーに通知しメンテナンス等を行ってから、譲渡しなければいけないと言われました。メンテナンスには結構なお金がかかるみたいです。そこで私は、厚生労働省に、直接問い合わせしたところ、(機器の譲渡を業としていなければ、薬事法に当てはまらない)と、回答を得ました。さらに、県保健所にも念のため同じく問い合わせしましたが、やはり、同じ回答でした。要するに個人の単発的な譲渡でしたら、メンテナンス等の強制はありません。とのことです。 医療機器譲渡にかんする、法的規制はメーカー側と私とどちらが、正しいのでしょうか? ご存知の方お願いします。

  • PSVITAの機器認証について

    PSVITAの機器認証が解除できなくて困っています 私はサブアカウントでVITAを機器認証していたので機器認証を解除するにはマスターアカウントでのサインインが必要になります ですがマスターアカウントのメールアドレス、ID、パスワードなど全てわかりません 修理等に出せば初期化されるのでしょうか? 回答おねがいします

  • 医療機器に関する薬事法の関連について

    はじめまして、当方医療関係の大学に勤務しております。 先日(平成19年度10月)に研究の関連する機器として内視鏡を購入しました。納入時に業者ならびにメーカー同席の上で、業者の方から、「本内視鏡は薬事法を通っていない」「現在より申請を行う」「おおよそ、一ヶ月ほどで通過する」といわれました。現在は仮の内視鏡をレンタルしており、薬事法に通り次第新商品に変えるとのことでした。 しかしながら、現在においても連絡はなく、本日業者に連絡すると「11月に新しい薬事法が施行され、それに適応させている」とのことでした。こんな中途半端な時期に法律?とは思いました。 また、業者は旧薬事法には通っているのであるから、使用には問題ないといいます、そうなんでしょうか?信じられません。 メーカーのHPにて確認しましたが、その商品には他にはある医療承認番号がついてません。大手であるオリンパスとかよりも、安くて選んだのですが、ただ単に未承認だから安い?と思ってしまいます。 お知恵をいただければと思います。