• ベストアンサー

お客様係り

大きな会社には お客様係りとかお客様センターってあるじゃないですかぁ その部署って会社の中でどういう位置づけの部署でそこに配属される社員の方はどんな人なんでしょうか? 要するにランクと言うかですね 会社の中では総務部が一番偉いんですよね? 偉いとかランクとか失礼な話で申し訳ないんですが どうなんでしょうか? 教えていただきたいです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10493/32998)
回答No.2

>その部署って会社の中でどういう位置づけの部署でそこに配属される社員の方はどんな人なんでしょうか? 大抵はどこかのコールセンターで、その会社の施設内にあればまだいい方で、派遣会社のビルの中に繋がっていることも珍しくありません。 配属されているのは、大抵派遣やアルバイトです。そんなところにいちいち正社員なんか配置しません。せいぜい、そこのセンター長がその会社の社員であるくらいです。だから、そういうところでオペレーターに「君はこの会社の社員なのか?」と聞くと、「社員ではございませんが、専門の教育を受けたスタッフでございます」という返事が返ってきます。 今、イラクやアフガニスタンでも要所の警備などの危険な任務は軍隊の兵隊さんではなく、戦争請負会社の社員、すなわち傭兵が勤めていることが多いそうです。そういった危険な任務は正規の軍人ではなく、使い捨てのきく傭兵にやらせるという寸法です。 同じように、お客様センターってのは大抵苦情を受け付けるところなので、非常にストレスがかかり離職率も高いのです。だからそういうところは派遣やバイトといった非正規雇用にやらせるわけです。 ランクとしては、なんというか福島第一原発の作業員みたいな位置づけが多いかと思います。誰かがやらなきゃいけないけれど、社員はみんな嫌がるというね。社長なんかが「お客様と直接繋がる窓口ですから、顧客満足のために力を入れています」とかなんとかよくいいますが、それはマスコミ向けのリップサービスです。 最近は、問合せの電話番号さえ載せずに、ホームページからフォームで受け付けるところも増えていますね。しかも、そこには「必ずしも返事をするとは限らないよ」というエクスキューズもしっかり入れています。それで面倒くさいクレームが入ったら無視するって寸法です。IT系企業にはそういうスタイルが増えていますね。ホームページのどこを見ても電話番号が載っておらず、しょうがないから登録されている代表番号にかけると「ここは代表番号だからそういうことには応じていません。ホームページのフォームからお問い合わせください」といわれることもしばしばです。

nanami625
質問者

お礼

そうなんですかぁ~ ビックリです 社員じゃないんですか なんか裏の事情を知ってしまったって感じです ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”その部署って会社の中でどういう位置づけの部署でそこに配属される  社員の方はどんな人なんでしょうか?”      ↑ はっきり言って落ちこぼれたベテランが 多いです。 私の母がパートでやっていました。 その程度のランクです。 歳を食っていないと難しいです。 ”会社の中では総務部が一番偉いんですよね?”      ↑ 残念ながら総務部は偉くない、というか あまり能力が期待できない人が配属される 部門です。 どうしてか、というと儲けに直接関係ない 部門だからです。 人事は例外です。 人事は重要なので、エリートコースの一つにして いる会社が多いです。

nanami625
質問者

お礼

なるほどです 総務ってそうでもないんですね ありがとうございました

  • richard23
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.1

Q 会社の中では総務部が一番偉いんですよね?      違いますよ・・・  簡単に言えば何でも屋ですよ。   私が総務ですから良くわかりますよ。    他の部署に該当しない隙間にこぼれた雑用担当です。     「お客様係りとかお客様センター」   などでもお分かりでしょう。                       でも必ず要部署です。      会社の顔と言えます。     常識的なヒュウマンで処理するところ    つまり専門家ではなく お客対応のうまい人が適任なのです。 Q 偉いとかランクとか失礼な話で申し訳ないんですが    どうなんでしょうか?   偉いのは実は経理です。   会社は経理です。【経営管理】 と言われます。   会社は経理マンが一番偉くなくては つぶれますよ。      偉いって言葉にもいろいろ有りますが・・・   経理担当を見れば会社の内容が過去から未来まで読めます。   よって   経理を軽視したら駄目ってことですね。 ランクと言えば  人間格付で言えば総務が偉いです。            経営(会社存続) 格付は 経理部が偉くなくては・・・。     お解り頂けましたでしょうか? どちらも必須部署ですよ。                   

nanami625
質問者

お礼

非常に良くわかりました ありがとうございます

関連するQ&A

  • 新社会人、お客様相談室勤務

    はじめまして。 私は四月からメーカーの事務職として働いている女性です。 ほかの同期が営業事務や総務などに配属になっているなか、私だけお客様相談室に配属になりました。 会社のこともまだよくわからないのに、いきなり精神的につらそうな部署に配属になり毎日不安でいっぱいです。どうしたらいいのでしょうか。 特に研修はないので自分で本を読む程度しかクレームに対する対策がありません。 人事は私のどのようなところをみてお客様相談室に配属にしたのでしょうか。 また、お客様相談室、クレームのお話をなんでもいいので聞かせてください。

  • 日本郵便お客様相談係りの暴挙

    ゆうパックの問い合わせの際の応対がひどく、少しでも改善して欲しいと思いお客様相談センターへ連絡し、当該郵便局から連絡貰えるようにしました。翌日、お客様相談センターの責任者と名乗る者から連絡が入り、当該郵便局から折り返し連絡させるとの連絡を頂きましたので荷電を受けられる状態で3時間近く待ちましたが連絡はありませんでした。こちらからお客様相談センターに荷電しました。その際には、電話に出た係りから私が荷電したいきさつや要件等を伝え確認が取れましたので代わりますということで、電話口に出てきました。当然こちらの荷電理由を伝え、どのようになっているのかと尋ねたところ、信じられない言葉が返ってきました。「そのような記録はございません。」という言葉です。わずか数時間前に話、しかも自身が私に荷電したことを覚えていないのではなく「記録がない」という。私が記録でなくあなた自身の記憶もないのですか?と聞いても「記憶でなく記録が無いのです」「〇〇(私の名前)さんという名前は日本に何千、何万といるのですよ」とかとても苦情を受け付ける部所以前の対応。私が「あなたのことを問題にしますよ」といえば「苦情を言える窓口はここだけです」と言って軽く笑った。ここまでされて泣き寝入りはできないと、メールで訴えてみたが当該郵便局に関しての処理はしたが、電話担当とメール担当では直接の関わりがないので、電話担当に直接連絡してくださいとのこと。電話担当の責任者が問題の人物なのに誰に話せということなのか?相談センターのメール担当の責任者でも電話担当の責任者には立場上言えないということなのでしょう。そこで、手紙をお客様向上センターなる部署の責任者宛に発送しましたが、連絡はありません。日本郵便として苦情をお客様センター以外の部所で受け付けてしまうとガバナンスが崩れるとでも考えているのでしょう。これだけ苦情の多い巨大な会社では、お客様のことではなく社内の立場が重要なのでしょうから。問題を提起するより目を瞑ったほうが得策なのです。だから、平気でお客様相談センターはストレス発散をお客様相手にできるのでしょう。日本郵便事態に期待することはありませんし、私の経営する会社でも年間かなりの量の宅配や郵便物を発送しておりますが、民間宅配業社に郵便物を含め可能な限り移行しました。お付き合いで購入していた年賀ハガキも来年から廃止します。倒産しない会社なのですから日本郵便は他社で出来ない部分だけやればよいでしょう。お客様相談センターの女性係員は他人事のような対応をする部分もありますが、苦情箇所に対して立場が弱いこともあるからでしょうから許容の範疇で対応していると評価できなくもありません。しかし、態度はお客様の前に出る資質もなければ、その部所の責任者にしておく人間でないのです。そのような人間をお客様相談センターの責任者にしている日本郵便の人事は理解できません。日本郵便から不快な対応をされ。そのやるせない感情で連絡した相談センターが苦情に対し更に油を注ぐ。しかし、その苦情を受け付ける箇所は存在しない。そのような会社に未来はあるのでしょうか? 私一人騒いでどうするの?という状態ですから何もできませんが、何か別な方法をご存じないでしょうか?

  • 法人ではなく個人お客様対応係の仕事って

    転職活動中に、総務人事の事務職で応募したところ 「商品の電話お客様対応係でどうですか? クレームやお礼の電話を受けてもらいます。・・ お礼の電話はあんまりないんですが」 とお話をいただきました。しかし、求人には載ってない職種です。 ・個人お客様電話対応って本当にキツイのですか? ・人事異動をちょっと期待しているのですが、  期待しないほうがいい? ・職種、扱う商品によって内容が違うと思います。  面接の短い時間でいろいろ話を聞こうと考えている のですが、どんなことをポイントに話を聞けばいい のでしょうか? よろしくお願いします。

  • お客様へのお茶の出し方って?

    お世話になります。カテゴリーがわかんないのでここで、質問させてください。 従業員数50人ほどの中小企業の一般OLなんですが、うちの会社お茶の出し方へんだと思うんです。 お客様へお茶を出すとき、日本茶なら、茶たくをつけて出しますが、自社の社員(社長を含めどんなに偉くても)には茶たくをつけないでだしなさい。 と、総務部長がいうらしいんです。(自分のお茶碗じゃないですよ。お客様と同じお茶碗で、茶たくだけがないのです) その上、この前、入った新人女子社員が、コーヒーカップもお客様はお皿つき、自社の社員は同じ白いカップで皿なしで出してたので「どうして?」と注意すると、総務部長にそういわれたって逆切れされちゃって・・・ 変ですよね・・・? 会社に入って、もう、10年以上たつのですが、私はお茶だしについて何もいわれたことなかったので、自分が思うとおり出してたので意識したことなかったんです。 北海道なんですけど、地域的なことって関係ありますか?

  • 今の部署から逃げ出したい・・・

    今年4月に、新入社員として某メーカーに入社しました。 入社前から「総務部か、秘書室を希望します」と言いつづけてきて、結構会社も関心を寄せてくれていたと思ったのですが・・・配属されたのは消費者相談室でした。 全く商品知識がないまま入れられ、電話応対をこなしていく中で覚えていく、という感じで、応対自体には慣れてきましたが、まだまだ答えられない高度な相談も沢山あります。 正直、こんな部署に配属されるとは考えてもいませんでしたので、未だに戸惑いがあります。部署内は人数も少なく、あまり楽しくありません。先輩の方々も、優しいのですがムラがあり、大したことでもないのに血色を変えて怒り出したり、機嫌が悪いと人に当たったり電話の受話器に当たったり・・・。 もともとストレスが溜まる部署とは言われていますが、私は新入社員ですし、上に書いたような悩みも色々あって、常に精神不安定な状態です。 部署を異動したいと申し出たいのですが、総務はどうも人が足りている様子だし、秘書室があると思いきや、総務の中に組み込まれていて・・・秘書らしき女の子はいるのですが、ミニスカ・タメ語でちゃらんぽらんな感じ。こんな雰囲気なら異動したくない、と思ってしまいます。 消費者相談室から脱出したい、でも異動したい部署がない。一体、私はどうすれば宜しいでしょうか? (長くなりごめんなさい。)

  • 不満だらけの係長と苦悩

    オフィスワークで平社員をしているのですが、 去年の4月に配置転換して現在の部署に来ました。 直属の上司である係長が問題のある人で、その係長のポストはかなりの重要ポスト(いいかえると大変)なのですが、係長が仕事ができない人なので大変困っています。どんな話かと言うと、 ・重要ポストなので、バリバリ働かなければならないはずなのに、こなす仕事の量が少ない。また、精度が悪い。 ・何かしら私とその係長の係がやる仕事が発生しても、係長が何をするのか、私は何をすればよいのかの仕切りをしない。明確な仕事の指示がない。 ・私の作った書類などを係長に確認して下さいと言っても、ろくに見ずに、その内容について把握しようとしない。人任せにしている。 ・本当はやることが沢山あるはずなのに、勤務時間中、よく仕事をさぼっている(鼻くそをほじったり、オフィスチェアーで寝たり、ネットニュースを見たり) ・打ち合わせをしても、ピンとがズレていたり、どうでもいいことを話し始めることが多い。 ・係長と私の席が向かい合わせなので、私が席にいるときは常に係長が目の前にいるが、グチ・文句的な独り言が多く、話しかけてるのかただの一人ごとなのか区別がつかずうっとおしい・気になる。また、愚痴が聞こえてきて気分が滅入る。 ・同じ話を何度も繰り返すため、話が長くなる。しかも内容もどうでもいいため、話をしたくない。 ・非常にのんびりしていて仕事のペースが遅く、マイペースなのでそのペースに付き合わざるを得ない。 ・勤務時間中仕事をさぼっているため、係長の仕事を助けようという気にまったくならない。むしろ何か重ための仕事をやれと課長なり係長に言われると、「そんなの係長がやればいい」と思ってしまい腹が立つ。 ・私は採用以来ずっと忙しい部署にはいますが、採用から13年ぐらいは係長はいい人ばかりで、仕事もバリバリないい係長ばかりを経験していたため、反動も大きいのかなと感じています。 ・ただ、決して悪い人ではないと言い切れはします。 また、上層部への仕事の説明も年度内に4回ほどあり(かなり嫌な仕事です)、係長と一緒に行くのですが私が説明をしなければならないのか、私が何の資料を作らなけらばならないのかよくわらかずモヤモヤするばっかりです。 また、チームで仕事をする形態のため、上層部にいる私の恩人たる人が私に期待をしているのがわかっており、その恩人のためにいい仕事で結果を出したいのですが、ある仕事をチームでやって結果を出そうとしたときに、「頑張りたいのに係長腹が立っていたり、なぜ自分がそこまでやらなければならないのか?係長がこれをやらなかったら何をやるの?などと思ってしまい、頑張れない」状況で辛いです。 また、心の中ではいい仕事をしたいと思っているのですが、係長の存在によりモチベーションが下がってしまい、足を引っ張られているような感じがして苦しいです。 4月からずっと思ってイライラ・腹が立ちながらもなんとか年明けまできましたが、 正月休み明けの三日間、また係長と課長の意思疎通ができていないことが原因で、少し重ための仕事を期限がないなかで私がせねばならなくなり、腹が立って?仕事に対するやる気がまったくでませんでした。 正月明けとはいえ、あまりにモチベーションがあがらないので今まで経験したことがないくらい仕事に行く気がせず、出勤しても心の中では頑張って仕事をしたいのですがやる気がでないので仕事が進まない、係長の目の前の自席に座っているのも嫌だと思ってしまい喫煙所ばかり行ってました。 正月休み明けからずっと嫌で嫌で、今日は休みなのですが落ち込んだり何もやる気が出ない状況で、 このままだとうつ病になるんじゃないかと思っています。 ただ、光明としておそらく次の4月の人事異動で係長移動になるであろうという状況なので、あと3カ月の辛抱だと言い聞かせるようにはしています。 こんな状況なのですが、解決策やアドバイス・ご意見をご回答いただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 電話で相手の部署名に「様」を付けるか

    電話応対をしているときに、相手の会社の部署名に「様」は付けるものですか? 例:お客様から問い合わせがあったときの回答  「そちらの件は御社の総務部様にお問い合わせください。」 逆に「様」がないと失礼でしょうか。

  • 遅刻?

    8:00~17:00までの就業です。就業規則にもかかれています。 総務部で8時の5分前(7:55)からは遅刻と処理されています。 また、ほとんどの社員はその事を知りません。 その総務部のタイムカード担当者だけが勝手に設けたルールだったんです。 (私は、たまたまその話を総務部の担当者から聞きました。) 違法ではないですか? その総務部の担当者の言い分として、 「8:00から仕事開始なので、最低でも5分前には会社に入っていないと仕事がはじめられないでしょう?」 確かに会社はそこそこ大きいので、社員玄関から一番離れている部署まで普通に歩いて5分ぐらいはかかると思います。 どうなんでしょうか?

  • 法務部の仕事について教えて下さい。

    夫(30代後半/金融)が法務部に配属になりました。 本人にとって、希望の業務内容でなかったようで、すっかり意気消沈してしまっています。 どうやら法務部が会社にとって裏方業務であり、自分で何かを企画するようなクリエイティブな業務を行えないことから面白みを感じないようです。 しかも、一度配属されるとなかなか異動もないらしく、しばらくはずっと今の部署のままだそうです。 この不景気の中、転職も難しいと思いますし、子供(幼稚園/小学生)も二人おり、これから教育費もかかるので、私としては夫に何とか頑張ってほしいと思いますが、やはり強要はできません。 法務部と言うのは会社にとってどのような位置づけの部署であり、また30代後半で配属されたことは、夫は会社からあまり期待されていないと言うことなので しょうか? 何だか質問が直球で申し訳ありません。でも、私としては少しでも夫に仕事にやりがいを感じてほしいのです。 どなたか詳しい方、回答をよろしくお願い致します。

  • 就活中です。会社の配属部門についてよくわかりません

    会社には営業や、総務部、工場部門など いろいろな部が設けられていますが 新卒で採用された場合どこに配属されるのが 一般的なのでしょうか?! 就活をする上で自分がどこに配属されたいかに よって志望動機も変わってくると思うのですが その点は就活のときどうゆうふうに 考えればいいのでしょうか?! 私は一般職か総合職の経理や総務部で 働きたいと思っています。 総合職で経理や総務部を目指す場合 会社の中で様々な仕事をこなし ゆくゆく機会があれば配属されるという システムであって、経理や総務に一生配属されない可能性も覚悟する、そして万が一配属されたとしてもまた異動で全く違う業務に配属される 可能性もあるという認識で良いのでしょうか?!