• 締切済み

回路設計者になるためには

今某電気メーカーで働いているのですが、将来的には回路設計が できたらいいなと思っています。 回路設計についての研修等はありません。 設計者のみなさんはどういったプロセスで設計者になることが出来たのですか。 ご教授お願いします。

みんなの回答

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.6

> 設計者のみなさんはどういったプロセスで設計者になることが出来たのですか。 当然ながら基本知識の取得は職に就く前です。 しかし、技術は日進月歩なので、自ら常にこれを追いかける努力は必須です。 基本知識とはなぜそう動くのかであって、動作の良し悪しではありません。 良し悪しとは、製品の仕様への適合性と使う人(エンドユーザー)の感覚に対応するので、その部分が先輩の指導(基本仕様)や実務経験(改善設計)、となります。 先輩の指導とは手取り足取りではなく、「あれを読め」「ダメ!」「使う人の事を考えろ!」などで、直接的内容指導はありません。 > 回路設計についての研修等はありません。 ならば、ご自分で勉強して(考えて)ください。それ以外に技術取得方法はありませんよね。 研修が無いから設計できない、は、単なる言いがかりですよ。 「勉強費用は会社が出してくれるのですか?」では身に入りません。 会社のためでなく、自分のために勉強してください。

回答No.5

マンガでわかるシーケンス制御 [単行本] http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%88%B6%E5%BE%A1-%E8%97%A4%E7%80%A7-%E5%92%8C%E5%BC%98/dp/4274067351/ref=sr_1_fkmr1_1?ie=UTF8&qid=1404266794&sr=8-1-fkmr1&keywords=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%9B%9E%E8%B7%AF  こういう内容は理解ができているのでしょうか?  回路を組み上げる上で基本中の基本が登場します。  こういうのとか。 >マンガでわかる電子回路 [単行本] >http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%9B%9E%E8%B7%AF-%E7%94%B0%E4%B8%AD-%E8%B3%A2%E4%B8%80/dp/4274067777/ref=tmm_tankobon_meta_binding_title_0?ie=UTF8&qid=1404267073&sr=8-1  でも回路設計と一口に言っても幅が広いです。  あと、カスタマーレビューが散々な内容ですが入門書じゃ無いです。  基本的に概要説明だけだからこの本を読んで回路設計ができるか?というと”そうはならない。” >設計者のみなさんはどういったプロセスで設計者になることが出来たのですか。  中学生時代に落書き帳に独自創作した(笑)いい加減な電子回路の模写をひたすら描いていた頃から。

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.4

現実的な話なら 「設計部門に異動する」 勉強はそのための下準備です。

回答No.3

回路と言っても電力変換系とマイコン周辺回路設計あるいはEMC系で違う人がやってたり するのでその道の高度な専門性が必要です。 設計職への転向ではなく、漠然と回路設計ができれば良いというくらいの事なら トラ技・インタフェース誌あたりを読んで実践していくと良いですかね。 昔は初ラやラ製といった雑誌、適当な回路キット等がたくさん有ったのですが 時代の流れで消え去りました。 設計職への転向はもう一度高等教育機関で教育をを受けなおす位の気合が必要と思います。

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

きちんと頭を使って考えてください。 何もないところから、断片的な知識をいくら覚えても、設計ができるようにはなりません。知ってる(見たことある)けど何故動くのかは曖昧にしかわからない、なんて回路形式をいくら覚えても全く意味がありません。それこそ何十年やっても「設計ができる」ようにはなりません。よくて、設計が出来る人の下請けとして「猿のようにただシミュレーターをぶん回す人」になれるだけです。 通常、回路の設計に必要な式は、キルヒホッフの式だけです。最初は、とにかく、回路図を見たら、それがなぜ動くのか、きちんとキルヒホッフの式を真面目に立てて計算してください。シミュレーターなんかをいくら動かしても、なぜその回路が動くのかがわかるようにはなりません。(シミュレーターっていうのは、「なぜその回路が動くのか」自体は分かっている人が使うものです) とにかく、まずは、2~3個の有名な回路だけでもよいので、高校の物理の問題を解くつもりで、卓上できちんと式をたてて動作を計算することから始めてください。

回答No.1

54歳 男性 18歳で会社に入り製造経験を経て設計部署に異動になり17年間設計業務しました 当時はアナログ回路、ロジック回路と言う回路から始まりました 当然、誰も教えてくれません 人が設計した回路図を見てどの様に動作するかを独学で勉強しました 神田の古本屋で電子回路設計に関する本を探し、何度も繰り返し読みました 休日出勤して自分で回路を設計し、ボードに組み込み動作実験 今は回路シュミュレーションソフト等があり私が回路設計を始めた時よりも 設計に関する環境が整っています 貴男がどの様な回路を設計されるのか分かりません ネットでおもしろ電子工作を検索すると色々出ています 昔はありませんでした その中で興味をもった回路を自分で作って動作を確認する事です 頭で考えるよりも行動してください その内身に付きます 但し、並々ならぬ努力が必要です 土日も頑張る事が必要です 私はそう努力しましたが、今の人はどうなのでしょうか

関連するQ&A

  • 電気回路設計技術者とプログラミングについて

    私は、来年度より民生品メーカー働くことになりました電気系の学生です。まだ、具体的にどのようなことをするのかはわかりません。しかし、回路設計などを志望する予定です。しかし、現在の学生研究は回路など一切扱うことのないテーマです。これに際して、回路設計ではどのようなプログラミング言語を主に使うのか教えていただけたらと思います。    また、回路設計技術者としてどのようなことを学ぶべきか、そして、皆様がどのような仕事をされているのかなど教えて頂きたいと思います。

  • フリーソフトで、ロジック回路の設計

    私は今会社のFPJの設計業務を行っています。今は研修中で、この研修が終わったら研修発表があります。その資料づくりで今困っております。ロジック回路を使った回路を製図したいのですが、私の持っているペイントツールでは、この回路を書いていたらとても時間がかかってしまって、全然はかどりません。 そこで、フリーソフトで、ゲ-トなどを用いたロジック回路を製図出来るようなソフトを捜しています。自分で捜してみたのですが、電気回路の製図ソフトはあったのですが、私の捜している物ではありませんでした。どなたかご存じでしたら、是非お教え願いたいです。

  • 回路設計者について

    地方国立大学の工学部に所属している、2回生の学生です。 現在、将来の進路について考える中で、回路設計者とプログラマに興味を持っています。 そこでいくつかお聞きしたいことがあります。 1. 回路設計者になるために勉強しておくこと  回路設計者になるために、今のうちから勉強しておくべきことを教えてください。 一応、個人的にPICマイコンを使った回路は設計できますが、設計といってもすでにネットや本に書いてあるような回路から、必要な機能をパズルのように組み合わせることしかできません。 ラプラス変換などの計算をして一から自分で設計することができないのですが、どういう手順で学んでいけば、そういう設計ができるようになるのでしょうか。 2. 基本情報処理技術者の資格  現在、プログラマを目指すか、回路設計者を目指すかで悩んでいます。 そのため、プログラマの道に進んでもいいように、3回生のうちに基本情報処理技術者の資格を取っておこうと考えています。 ただ、もし回路設計者になりたいと思ったとき、この資格は邪魔にならないでしょうか。(この資格を持っていることで、希望が回路でもプログラム担当に回されないか) 3. 回路設計技術者のやりがいについて  この職業をやっていて楽しいこと、面白いこと、やってて良かったなと思うことなどがあれば、ぜひ教えてください。 4. プログラマのやりがいについて  3の質問と同じですが、この職業をやっていて楽しいこと、面白いこと、やってて良かったなと思うことなどがあれば、ぜひ教えてください。 以上、長々と申し訳ありません。 どれか、わかるものだけでも教えていただければ嬉しいです。

  • 回路設計者について

    地方国立大学の工学部に所属している、2回生の学生です。 現在、将来の進路について考える中で、回路設計者とプログラマに興味を持っています。 以前、同じ質問を別のカテゴリーでしたのですが、回答が得られなかったのでこのカテゴリーで質問させてもらいます。 1. 回路設計者になるために勉強しておくこと  回路設計者になるために、今のうちから勉強しておくべきことを教えてください。 一応、個人的にPICマイコンを使った回路は設計できますが、設計といってもすでにネットや本に書いてあるような回路から、必要な機能をパズルのように組み合わせることしかできません。 ラプラス変換などの計算をして一から自分で設計することができないのですが、どういう手順で学んでいけば、そういう設計ができるようになるのでしょうか。 2. 基本情報処理技術者の資格  現在、プログラマを目指すか、回路設計者を目指すかで悩んでいます。 そのため、プログラマの道に進んでもいいように、3回生のうちに基本情報処理技術者の資格を取っておこうと考えています。 ただ、もし回路設計者になりたいと思ったとき、この資格は邪魔にならないでしょうか。(この資格を持っていることで、希望が回路でもプログラム担当に回されないか) 3. 回路設計技術者のやりがいについて  この職業をやっていて楽しいこと、面白いこと、やってて良かったなと思うことなどがあれば、ぜひ教えてください。 4. プログラマのやりがいについて  3の質問と同じですが、この職業をやっていて楽しいこと、面白いこと、やってて良かったなと思うことなどがあれば、ぜひ教えてください。 以上、長々と申し訳ありません。 どれか、わかるものだけでも教えていただければ嬉しいです。

  • 回路設計

    はじめまして。来年就職活動を控えている者です。 私は精密機器の回路設計をやりたくて、それを中心に就職活動を行う予定なのですが、 それに際して一から勉強しなおそうと思っています。 ですが正直何から手をつけていいのかわからなくて焦っています。 授業でも電気回路、電子回路、集積回路、電磁気学、半導体工学とかたくさんあって困っています。 どの分野をどの順番で勉強するのがよいのでしょうか? また、回路設計とかをするにはどの程度理解しなければならないのでしょうか 式の導出過程とか読んでても正直難しくて理解できません。 こちらも回答頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 電子回路設計者の仕事

    電機メーカーの電子回路設計者(半導体ではなく電子機器の)を目指しており、 日夜電気電子回路の勉強に励んでおりますが、気になった点があります。 近年IC化が進み、個別部品を使った回路設計はなくなってきているようで・・・ このまま勉強を継続し電子回路設計者になったところで 仕事は買ってきたICを単につなぎ合わせるだけになってしまうのではないか、 その場合わざわざ人件費の高い日本で設計をする必要もなくリストラになってしまうのではないか、 リストラになったところで大した技術も身に付いておらず職にあぶれてしまうのではないか、 と今から不安がいっぱいです。 何にせよ、単にICをつなぎ合わせるだけの回路設計では面白さは半減だと思います。 電子回路設計の現状、展望などご存知の方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 電子回路の設計について教えてください

    アナログ回路を最近、勉強し始めたのですが、自分で回路を設計して、実際に作ってみないとなかなか身につかないだろうと思い、何か作りたいのですが、どこからとっかかればいいのかすら分かりません。何かヒントでもいいので教えてください。いま、自分はアパートの玄関が暗いのでドアを開けると、自動的に電気がついてくれるような装置を作りたいと考えているのですが可能でしょうか? 単純に豆電球と銅線と電池だけでできるような気がしますが、そこをなんとかトランジスタのスイッチングなどを使い耐久性、安定性のいいものにしたいのですが。 そもそも作ろうとしているもの自体間違っているでしょうか? 電気回路設計を始めて行ったときのことなどの体験談など何でもいいので教えてください。

  • 開発職と設計職(主に電子回路について)

    現在某精密機器メーカーへの就職活動をしている者です。 このメーカーで募集している職種の内、開発職と設計職に興味がありますが、これらの正確な違いが解りません。設計職と言っても、単に図面を引いているだけではないという気もします。 具体的には電子回路に関する開発に取り組みたいと考えているのですが、「電子回路設計」という職種もあります。このような電子回路の設計職の場合、開発職とはどのように異なるのでしょうか?

  • 回路設計仕様書の項目について

    ディジタル回路、アナログ回路、電気回路の設計仕様書を作成する場合、 どのような項目が必要であると思いますか。

  • オペアンプ微分回路の設計

    オペアンプの微分回路を設計して、帯域周波数が1kHz付近の付近の三角波信号電圧を微分して出力するような回路を設計したいのですが、(またできたらそれと同じ帯域周波数1kHzの信号のみを積分して出力するような積分回路も設計したいのですが、)可能でしょうか? 可能でしたら、どのようにすればできるのでしょうか? 電気回路の知識があまりないため困っています。教えてください、お願いします。