• ベストアンサー

どちらが社会悪?

五体満足で心身ともに健康体なのに、働きもせず、課税所得もないので納税もしない でも、社会福祉システムの恩恵には与っている バンバン働いて稼いで、数千万円納税 でも、数千万円脱税してバレずにいる (バレずにいるという仮定です。バレずにはいられる訳がないという突っ込みは無しで)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196223
noname#196223
回答No.9

前者です そんだけ納税していれば、少々の脱税は許します。

mvx250vfr
質問者

お礼

犯罪ではあるものの、社会貢献はしているので当然ですよね ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.8

こんにちは。 どちらが悪いってわけでもないと思うのですが・・・ 強いて言えば前者のような人多いですよ~ 希望する仕事が無いとか・・・ 親がたくさん税金を払っていてこれ以上払う必要が無いとか・・・ 後者はバンバン働いても税金でバンバン持っていかれて、 色々な経費(病院代とか交際費とか)も払って手元に全然残らない人もいます。 ワーキングプアという人たち? どちらが良いでしょうかね・・・? (足して2で割るとちょうど良い?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

どちらもダメです 犯罪になるかならないかの違い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojya2012
  • ベストアンサー率42% (64/150)
回答No.6

前者は罪に問われる事はありませんが、後者は罪ですね。 法的にも道徳的にも後者が社会悪だと思います。 やはり社会のルールは守らなければいけないと思います。 私個人の思いとしては、お金に関する不正(脱税、株価操作、横領、詐欺など)は、 それをやる目的は通貨偽造と何も変わらないのですから、 もっともっと厳罰化されて社会的制裁を課すべきだと思います。

mvx250vfr
質問者

お礼

社会経済に大いに貢献していたとしても、犯罪なのでダメなんですね ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224282
noname#224282
回答No.5

偽装離婚のパートナーに裏稼業でがんがん稼がせ脱税しておきながら、自分は生活保護を受けてるヤツ。

mvx250vfr
質問者

お礼

なんですか? それ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.4

どちらも一生懸命生きているだけです。

mvx250vfr
質問者

お礼

どちらが社会悪ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.3

物を買えば消費税も払います。 食事をしても公共交通機関を利用しても税金を払うし、日本の総生産の一部にかかわっています。 一方脱税は犯罪です。

mvx250vfr
質問者

お礼

どちらが社会悪ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.2

税金は納めていなくても 社会貢献はしているでしょう? 社会としては問題ないわ 国としては悪だろうけどね 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

前者でしょう 「社会」に対しいっさい貢献していませんから

mvx250vfr
質問者

お礼

私もそう思います では、例えばもし後者がもっと脱税して、納税ゼロだったらどうですか? ただ、その人が働くことで、お金が動き、経済を回転させることにはなったとして

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 早期退職後の所得の計算と所得税住民税に関して

    早期退職後にかかる出費として所得税、住民税、国民健康保険の支払額を試算しております。以下の場合、年間の所得、所得税と住民税の納税、国民健康保険の支払額について教えていただけると幸いです。 まず、退職後は一切就労せず投資信託の取り崩しのみの収入(65歳以降は年金も加えて)で生計を立てていこうと考えております。現在の支出を鑑みると平均して年間で700万円ほど取り崩す必要があります。仮に、保有している投資信託から毎月60万円、年間720万円を取り崩した場合、720万円のうちの運用益(仮定として720万円のうち200万円が運用益だとすると)に20.135%課税されおよそ677万の所得を得ることになるのでしょうか。また、住民税と所得税の納税は取崩しの際の課税20.135%で完了しており、その他に収入が一切ない場合は別途納税する必要はないのでしょうか。 例えば、資産を投資信託ではなく銀行預金として保有していた場合、年間720万円引き出したとしても所得は0円なので、所得税はかからず、住民税、国民健康保険の支払いは最低額で抑えられると思います。 投資信託取り崩しの場合、運用益に対して税金がかかり所得と見なされるのは理解できますが、元本(上の仮定でいうところの520万円)は預金と同じような扱いとなり所得には含まれないということにはならないのでしょうか。つまり、運用益のみに基づいて住民税、所得税、国民健康保険が決定されるということにはならないのでしょうか。 以下お尋ねしたい点をまとめましたのでご回答お願いします。 ① 投資信託取り崩し時にかかる税金は取崩し額のうちの運用益分のみに課税されるのか ② 投資信託の取り崩し以外に一切の収入がなければ、所得税と住民税は取り崩しの際に納税する分だけでいいのか ③ 税金を差し引いた取り崩し額(元本+運用益)が年間の所得となるのか、それとも取り崩し額のうち元本分は年間の所得に含まれないのか

  • 青汁王子って元犯罪者ですよね?

    最近、青汁王子の発言をニュースで見ましたが、通勤手当に課税や給付型奨学金への課税などを批判してるようです。 彼は脱税で逮捕された後、「1億なんて大金じゃない、俺は脱全してない」とか散々言ってました。そーか!とか思ってましたが。 しかし、今回の微々たる税金に発言し、とても税金に敏感なのだと驚きました。 月3万円の通勤手当への課税なんて、税率20%でも月6千円です。 むしろ青汁王子は税金にとても敏感で、納税を避けようという意識の高い人物だと分かりました。 過去の2億近い脱税は、少しあいまいな部分を意図して脱税したのだと気づかされました。 6千円の増税に高いというのであれば、当然に(脱税した)2億円への課税は超超高いと思ったはずです。 青汁は有罪で間違いなかったと思いました。 どう思いますか?

  • 損益計算書の中の消費税の扱いについて

    経理の素人です。勉強を始めたのですが基本的な考え方がわかないのでお教え願えますか? 所得税等の計算時における課税標準の額に納税消費税が影響するのかしないのかわかりません。 質問1) 損益計算書に「仕入れや費用などの金額」を記載する場合、消費税込みの金額を記載するのでしょうか?どちらでも良いのでしょうか?ネットで調べても仕入れや費用の内訳に消費税の記載がないのでどう判断したらよいのかわからなくなってしまいました。質問2の例の場合 売上は20950円か仕入れは15750円でよいのか? 質問2) 損益計算書で結果的に計算出来る個人の所得税計算の基となる課税標準の計算は下記のどちらが正しいでしょうか? 単純化した下記例でご回答お願い致します。 「仮定条件(減価償却などは考慮しないで)」 仕入れ(商品15000円+消費税750円)=15750円 経費等(500円+消費税25円)+(250円+消費税0円)=775円 売上(19000円+消費税950円=19950円)+(1000円+消費税0円=1000円)=20950円 納税消費税=受け取った消費税950円-支払った消費税(750円+25円)=175円→   課税売上割合を考慮した簡易課税で結果的に 納税消費税が100円になったと仮定します。 個人の所得税の計算「所得税率が20%とした場合」 課税標準(1)の考え方=  消費税込み収益20950円-消費税込み費用(15750円+775円)-納税消費税100円   =4325円         所得税(1)=4325円 X 0.2 課税標準(2)の考え方=  消費税抜きの収益(19000円+1000円)-消費税抜きの費用(15000円+750円)-納税消費税100円=4150円         所得税(2)=4150円 X 0.2 ★所得税の計算はどちらで行うのでしょうか?(2)だとすると課税標準がちいさいのではと考えています。

  • 『報酬』は給与所得控除と基礎控除の対象外?

    今年は居酒屋で50万円分の給料と、キャバクラで10万円の報酬を稼ぎます。 (仕事は辞める事が決まっているためこれ以上の稼ぎはありません。) 『給料』の場合だと、住民税や国民健康保険の所得割を計算する際、給与所得控除の65万円と、基礎控除33万円を合わせた98万円の控除を受けられるのですが、『報酬』の場合だとこれらの控除の対象外となるのでしょうか? 対象外となるのであれば、僕の場合だと (1)給料50万円-給与所得控除65万円-基礎控除33万円≦課税所得0万円 (2)報酬10万円ー必要経費0万円=課税所得10万円 (1)+(2)=課税所得10万円 よってこの課税所得十万円に国民健康保険料の所得割と住民税の税率が掛けら、納税することになるのでしょうか? 式に間違いはないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ふるさと納税したが雑所得があり確定申告した方が得?

    確定申告についてあまり詳しくないので教えて下さい。 サラリーマン年収600万円 アフィリエイト収入が19万 ふるさと納税3万円を寄付済み 雑所得が20万未満なので確定申告しないつもりだったのですが、 ふるさと納税をしてしまったので、確定申告が必要になってしまいました。 そうなると、 雑所得も申告しないといけなくなるわけですが、 ふるさと納税で28000円分控除されても、 雑所得を申告したぶんが課税されるので損してしまうのでしょうか? 雑所得を申告するとどれくらい課税されるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 消費税納税と所得税について質問。

    消費税納税と所得税について質問。 フリーランス(個人事業主)です。昨年(平成21年)の消費税込み収入(税込み売上高)が1000万円をほんの少しだけ超えたので,来年(平成23年)の売上から消費税を納税する必要あります。今日,簡易課税制度選択届出を出してきました。 ところで,これまでは税込み収入に対して経費を引き,差額を所得税の課税対象(課税所得)として申告してきたわけですが,消費税を納税するとなれば,納税額を消費税込み収入から差し引いて,それから,所得税申告,となるのでしょうか。 例えば,総収入(消費税込み) 1050万,経費500万,の場合,これまでなら (1)1050-500 = 550万 が課税所得(青色申告控除やその他の控除は共通なので省略)でした。 同じ収入で消費税を納税(簡易課税。みなし仕入れ率50%)の場合 (2) 消費税納税額 (1050 x 5 ÷ 105) x 50% = 25万円 所得税の確定申告の計算が(1)と同じであれば,所得税額は同額,となります。 この場合,消費税納税額の25万円が所得税の課税所得としてとして二重課税?されているような気がしてきましたが,どうなんでしょうか?

  • ふるさと納税

    ふるさと納税で10,000円したとすると、所得から10,000円引いてそれに課税されるのか?または住民税が10,000円引かれて 安くなるのじか教えて下さい。

  • ふるさと納税をした場合の課税額

    (所得A−所得控除や医療費控除等B)✖️課税率=課税額C 1万円のふるさと納税をした場合、Cから8000円が引かれるのではなく、 (所得A−所得控除や医療費控除等B−8000円)✖️課税率=課税額 という認識で合ってますか? 合っているならば、課税額が8000円丸々安くなる訳ではないということですよね?

  • 社会保険なんですが

    nmsという派遣会社なのですが これっておかしいですか? 健康保険 16,920 介護保険 0 厚生年金 31,454 雇用保険 768 所得税 860 社会保険合計 49,142 課税給与172,928円 総支給額合計153,708円 手取り103,306円

  • 不動産投資、減価償却の定率と定額ならびに累進課税

    個人で不動産投資をした場合、減価償却費を経費計上でき、 多くの人が、定率法を選ぶとのこと。 手前で経費を多く出したい気持ちは理解できるのですが、 税額的には、定額法が良いように感じています。 下の計算が合っているかも含め、ご教示ください。 (金利の効果は無視して下さい) 例、簡単のために2年間で考えます。 給与所得が750万円で、減価償却資産を100万とします。 定率法を選んだ場合、 1年目の経費は68.4万円で、課税所得は681.6万円、納税額は681.6*20%-93.6=93.6万円 2年目の経費は31.6万円で、課税所得は718.4万円、納税額は718.4*23%-63.6=101.6万円 合計で、195.2万円 定額法を選んだ場合、 1年目の経費は50万円で、課税所得は700万円、納税額は700*23%-63.6=97.4万円 2年目の経費も50万円で、課税所得は700万円、納税額は700*23%-63.6=97.4万円 合計で、194.8万円 結果、定額法の方が有利。