• 締切済み

父親が育児に行き詰まっています

eccoの回答

  • ecco
  • ベストアンサー率23% (81/346)
回答No.9

毎日本当に大変ですね・・・。お疲れ様です。 ハンドルにコインの件ですが、娘さんはそれを「いたずら」って認識しているのでしょうか。 パパを困らせたくてやったのかどうか。どうも違うのではないか、ただなんとなくしてしまった、という気がするのですが・・・。 ハンドルにコインを入れてその後「困る」事態になるなんて、2歳の女の子がそこまで考えるとは思えないのですが・・・。 チャイルドシートを嫌がるのも、娘さんなりに理由があるのではないでしょうか。 私達大人も、「なぜそうするのか」説明もなく、納得できないまま何かされたら嫌ではないでしょうか。 もしかしたら毎回そのように声がけなさっているかもしれませんが、 乗せる度に「動けなくなるのが嫌なの? そうだよね、自由に動きたいよね。でも車の中でそれをすると危ないんだよ」と、例え納得できなくても、優しく何度でも教えてあげる。結果的には乗せるんですが・・・(笑)。 何もないよりは、気持ちはかなり違うのではないでしょうか。 弟さんを噛んだのも、娘さんなりの主張があるのではないでしょうか。 自分をもっと構って欲しい、弟がいると自分ばかり怒られる、とか・・・実際の娘さんがどう思っているのかは分かりませんが・・・。 「ニヤッ」と笑ってしまうのもある意味反射みたいなもので、大人のように皮肉めいた気持ちで笑うのとは違う気がするのですが・・・。「図太い」のとは違う気が・・・。怒られて体が固まってしまってそうなってしまうのではと思います。 私もずっとそうだったのですが、どうも余裕がなくなると「子供の気持ちになって考える」こと、大人と子供は考え方が違って当たり前、ということを忘れてしまうようです。 このまま行くと、娘さんは「自分ばかり(理由は分からないけれど)怒られる。弟がいるからなおさら怒られる」と思ってしまう気がして・・・。 そんなことないよ、大事な大事なパパとママの子供だよ、大好きだよ、ということに焦点をあててみてはいかがでしょうか。 他の回答者様も仰っていますが、なるべくお母様が娘さん、お父様が弟さん、の方がいいのかもしれません。 今後もっと成長したら、同性同士の方がいいのかもしれません。 そして、育児講座に夫婦で(どちらか片方だけでも)出てみたり、イライラしない為の本などもたくさん読んでみたり(時間の余裕がないかもですが)、子育て支援の機関でも相談してみてはいかがでしょうか。

risa1009
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘が弟を噛んだのは、その現場を夫婦は見てません。 指の噛み跡や、弟の悲惨な泣き声を聞けば、かなり強く噛んだのは分かりますが。 それなのに娘をすぐ頭ごなしに怒ったのは、夫婦の落ち度でした。 なぜ、そんな事をしたのか? 娘の気持ちに耳を傾けずに、ぶたれた娘は、孤独感でいっぱいだったと思います。 私が心配なのは、父親の虐待に近い怒り方、力を入れてなくても踏んだり叩く行為は、一回きりだったとしても2歳の娘の心に一生傷が残るか心配です。 娘を幸せになってもらう為、夫婦で真剣に話し合いします。

関連するQ&A

  • 母親と父親で育児の方向性があわない

    母親(私)と父親(夫)の育児に関する考え方が違って、どうしていいのかわかりません。 私側(実家のじいちゃん、ばあちゃんを含め)は自由奔放。 夫側(実家のじいちゃん、ばあちゃんを含め)は厳しく。 どちらが正しく、どちらが悪いとはいいません。 でも、 子供(1才3ヶ月の男の子)が元気に手づかみでごはんを食べてると  私は「うん。おいしーね。上手にたべられるね」とやってると  夫は「ボロボロこぼして汚い」といってお皿を取り上げ、床に落ちたごはんをかきあつめ、食べさせます。   途中でごはんを残して遊びだすと  私は椅子に戻るまで待つか、残していても時間がきたら食器を片付けます。  夫は「残さす食べなさい」といって、嫌がって泣いているのに無理やりスプーンを押し付けて食べさせようとします。 テッシュ出しや棚の中(安全なものしか入っていない)を  私は好きなようにやらせるか、一緒に「なにが入ってるかな?」と遊びます。  夫は「イタズラばかりして。ちゃんと自分でかたづけなさい」といって叱ります。 子供が力加減ができずに親の頭をペチペチすると  私は「痛いよー。優しくなでなでしてね」と子供の手をつかんで頭をなでさせます。  夫は「こら。叩いたら痛いだろ。やっちゃいけません」 他にもいろいろありますが、こんな感じで泣けてきます。 私自身、甘やかしすぎだとは思いますが、夫は厳しすぎると思うんです。 子供もただでさえママッ子なのに、父親の前で一人遊びをすると叱られ、近寄ると叱られで、ますますママッ子に。 ご機嫌よく一人遊びしてても父親が帰ると私にくっついて離れません。 おかげで食事の片付けもままならず。 夕べも子供が私のケータイで遊んでいて、今、電話ごっこが大好きなのでほっといたら 「ケータイはおもちゃじゃない」 と母子ともども叱られました。 食事は楽しくおいしくをモットーに、叱らない。 イタズラは楽しくおもしろくをモットーに、危険なこと、他の子に迷惑なこと以外は極力叱らない。 この2点だけは、譲りたくないのですが、夫は私の育児が適当で甘すぎると考えているようです。 他にも「母乳がでないからミルク代がもったいない」「育児書どおりに育っていないのはおかしい。育て方が悪いんじゃないか」「他の子はできるのに、この子はどうしてできないんだ」と言ってきます。 言ってきますが、夫は育児はほぼしません。休日に30分ぐらい子供と遊ぶぐらいです。 時々、特に午前中、ずごく落ち込んで、自分がすごくダメ親に思えてしまいます。 どんな育児をしたらいいんでしょうか。 あいまいな質問ですみませんが、みなさんは旦那さんと育児の方向性で意見が分かれたとき、どうしましたか。 ただ、夫は子供が嫌いということはないと思います。叱るといっても怒鳴ることはないし、子供がおとなしく遊んでいるときはすごく嬉しそうです。 たぶん、まだ言葉も話せないし、ママッ子で自分にはなかなか懐いてくれない。 なかなか理想の子供に育たないわが子をどう扱っていいのかわからないんじゃないかと思います。 ついでに夫をどう扱えばいいんでしょうか。 (褒める、おだてるは無理でした)

  • 育児に自信をなくし、何もやる気がせず、起きあがるのもつらいです。

    育児に自信をなくし、何もやる気がせず、起きあがるのもつらいです。 姑が育てたほうがいい子に育つのかな…と思ってます。 三歳の娘が、近くに住む旦那実家(旦那は長男です)大好きで、泊まりに行っては、二泊くらいしてきます。 帰ってくる娘は鼻水だらだら、口の周りには食べたものでカピカピ、(拭いてくれない)洋服も靴もえらく汚してきます。言葉遣いも悪くなり、わがままになって戻ってきます。お菓子ばかり食べてたせいか、口内炎を作って帰ってきた事もありました。 ばあばのおうちでは四六時中お菓子食べ放題、娘が大人の頭を叩いたり、『ばーか』等言っても、姑も舅も笑っているような感じです。(普段は言いません) 娘は一歳の弟がおり、寂しい思いもさせてますので、彼女の心の栄養に…と思い我慢してきましたが、細かい事にもがみがみうるさいママ(私)より何も怒らない姑が好きなようで、『ばあばの子供になる』『ずーとばあばのおうち住む』と言っています。 すっかり自信がなくなってしまいました。 姑が育てあげた主人、義姉、二人とも大らかで優しいです。 主人は中学の頃から喫煙したり無免許で車に乗っていました。 (舅姑もそれを許していた)しかしそれ以上それることなく大学も出ていい会社に入り、人間としても非常に優しく、今は立派なパパになってます。いつも穏やかで声を荒げることはありません。育児も家事も協力的です。 要するにに甘やかしても、結果的にいい人間に育てた実績があります。 私は、大人からみた扱いやすい『いい子』に育てようとしてるのかもしれません。挨拶、行儀、公共交通のマナーやルール等うるさく言ってます。 それは、娘のためを思って…も勿論ですが、自分として許せないので従わせている部分もあると思います。 私の育児は間違っていますか? どうしたら娘はばあばより私を好きになってくれるんでしょうか… 涙が出ます。

  • 育児が辛くて仕方がありません

     初めての子供で1歳児の母です。もともと子供は苦手でした。結婚後の妊娠でしたが、予定外でした。つわりもひどく大変でしたが、前向きに出産しました。出産後、母乳育児を確立するまで相当の努力を要しました。そして1年が経ちました。娘は順調に成長しています。しかし私にとってこの一年はひたすら耐えるというものでした。育児が楽しいと思ったことはありません。子供をかわいいと思うことは一日一回はあります。しかしこの子のために自分のやりたいことを我慢させられているという気持ちがあり、責任と義務で7割は育児をしている状態です。娘はどちらかといえば育てにくい子です。好奇心が旺盛で、じっとしていることはありません。特に最近いらいらするのは食事です。椅子の上に立ち、食べ物をぐちゃぐちゃにします。一日3回の食事がとてもストレスです。他にもベビーカー、チャイルドシートに乗らない等外出にも不自由しています。  出産後、夫婦喧嘩も絶えません。私のストレスから来る主人に対する八つ当たりがほとんどです。それが最近は物や娘にも当たるようになって来ました。娘に身体的虐待はまだしていませんが、精神的虐待はしているように思います。大きな声で怒鳴ってばかりです。うっとうしいと言ってしまうこともよくあります。娘や主人に申し訳ないという気持ち、そして辛いです。

  • 小学生の娘が父親を嫌う

    小1と3歳の娘がいます。旦那は昔からすぐにキレたり、自分勝手な行動が多いので、あまり性格が合わず、よく喧嘩になります。上の子が小さい時からそんな風景をよく見ていました。旦那は子供にも厳しくあまり、遊んだりもせず怒ることのほうが多い感じです。下の子が産まれてから余計に上の子には冷たい態度をします。そんな感じで上の子はあまり父親が好きという感じはなかったのですが、最近は露骨に旦那が休みでいると嫌そうにしたり、外から帰ってもただいまっと私にだけしか言わなかったりします。そんな様子を見て、旦那も大人げなく無視したり、最近あいつむかつくとか私に言ってきます。子供が自分に寄ってこなくなったら自分もますます嫌うといった感じな旦那の態度が理解できません。上の子がそうなってしまったのは今までの旦那の態度がそうさせたと思うのですが、これからもっと娘が父親を嫌いだしたら二人とも衝突するのかと恐ろしくなります。基本的に、子供二人共私にべったりで、旦那にお風呂や勉強を見たりしてほしいのに娘が嫌がったり、パパに聞いてと言っても自分で解決しようとして、聞きにもいきません。旦那もそんなやりとりをしているのをそばで聞いていても、一人テレビを見ている感じです。これから娘が父親を嫌うのを少しでも避けたいのですが、どんな対応を旦那にも娘にもしたらいいのかと悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 父親を嫌がるのは?

    2歳の娘を持つ母親です。 ここのところ娘が「父ちゃんいや!母ちゃんがいい!」というのです。 朝起きたとき、出かけたとき、お風呂、寝るときは私がいないとだめみたいなんです。「父ちゃんいや!」と言われてるときの落ち込んだ旦那を見ると、どうしたもんだろうと悩みます。 一時期、「母ちゃんいや!」の時期もあったのですが、今回は一向に変わる気配がありません。今、二人目を妊娠しているから、多分その影響だろうって言ってるんですが、本当にそうなのか不安になります。 父親は、仕事の帰りが遅いので、子供のご飯やお風呂はどうしても私と二人ですることになります。帰ってきたときにもう寝ているときもあります。平日の父親の育児参加が少ないのも原因なのかなぁ、なんて考えているのですが、こういう家庭はいくらでもあると思うのです。だからこそ旦那のいるときは「父ちゃんがいい!」なんて言ってほしい。旦那も、家にいるときは娘と一緒にお風呂に入ったり、寝かしつけたりしたいのに、娘に拒否されるんです。 仕事から帰ってきたら、娘もとてもうれしそうで、ダイナミックな遊びをせがんだりするのですが・・・。肝心なところはやっぱり母親がいいのかしら? このようは経験のある方いませんか?何かよいアドバイスをお願いします。

  • 2歳児の癇癪。その後の性格はどうなるんでしょうか?

    2歳半の娘がいます。 普段は大人しく、かなりの人見知りで、 外出先で泣いている子を見ると手を差し伸べられるような優しい子なのですが、 何か私からたしなめられたり少しでも自分の思うようにいかないと癇癪を起し、 モノを投げたり、親を叩いたりしてきます。 放っておいても1時間はキーキーと癇癪爆発させ泣く。 なだめると火に油を注ぐような感じで泣く。(応えてくれた!というような態度です) さらにたしなめると、余計に癇癪が強くなります。 親が泣いたらビックリして治まると聞いたことがあったので、試しにやってみたら、 それ以上の勢いで泣きだしてしまい、吐いてしまいました。 いろんな方策を試したのですが、これと言って効果はありませんでした。 そして結局は私がガーっと怒ってしまうこともあります…。 (このことについてのご指摘はご容赦ください。頑張ったところで「結果」が残せていない私は母親不適合で、他の人に預けた方が、娘にとっては良いんじゃないかと思うくらいに悩んだので) 知り合いに相談したら、 「そういう子は大きくなっても癇癪ばかりだよ。これから大変ね」と笑って言われました。 「癇癪を起すのはあなたがそうやって怒るから?(笑)」とも。 そこでお聞きしたいことがあります。 1.癇癪の多い娘は、今後もやはり癇癪が多くなるのでしょうか?穏やかで優しい子にはならないのでしょうか?昔癇癪が多かったお子さんがいらっしゃるママさん、体験談等聞かせて頂けると助かります。 2.モノを投げたり、人を叩いたりしたとき、キツク怒ってしまうのですが、こういう私の対応が、結局は娘の癇癪を買っているのでしょうか?知り合いの言葉がグサッと来ました。 3.どちらかというと私も旦那も気があまり強い方ではないのですが、そういう夫婦でも気が強い性格って生まれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 育児の資格

    3ヶ月の娘がいます。 この間、旦那がかなり酔っぱらって発した言葉なのですが、 私には「育児をする資格がない」「人の立場を考えれない人」らしいです。 その言葉が物凄くショックで毎日涙がとまりません… (旦那の前では普通に接してます) 娘は物凄く可愛くて毎日初めての事だらけで大変ですが 頑張って育児をしているつもりです。 最近はやっとお世話にも慣れてきて楽しみながらやっています。 そしたら旦那からこの言葉… 全く意味が分かりませんでした。 普段は口数の少ない旦那なのですが酔っぱらって言った言葉は本音なんだと思います。(そして言った事は忘れてると思います) 旦那に全く信用されてなかったのかな?と 思うと辛くて仕方ないです。 デキ婚だったので突然の家事との両立で戸惑ってる部分はありますが それなりにこなしてると自分では思ってましたが、 どうも違うみたいです。 旦那が心ではずっとそんな風に思っていたのかと思うと 一緒にいる空間がつらくて仕方ありません。 でも、恐くて旦那とその事について話し合う勇気が出ません。 旦那は言ったことを忘れてるので普通に接してきています。 どうしたらいいのでしょうか? 勇気を出して話し合うべきでしょうか? 今はパニック状態でよく分からない文章になってるかもしれません。

  • 「育児を手伝う」というスタンスの旦那。

    2歳半の娘のイヤイヤがここ数日で爆発!! 第1子なので、イヤイヤの対応も色々試行錯誤しなきゃなわけで、 昨日旦那と話をして色々お互いにやってみよう!ってことになりました。 今まで初めての育児で悩むことや相談したいことがあっても、俺にはわからないからと何もしてくれなかった旦那。 下の子が生まれてからは、やっとちょっとは考えてくれるようになったのかと思ったら、 今日のイヤイヤも何か色々試すわけでもなく、だから娘もおさまるわけなく。 娘が寝てから「あの時はどうしたらよかったん?」と一言。 そんなんイヤイヤが始まったばっかりで、こっちだって初めてのことやねんからわかるわけないやろが!! 何で、そんなこっち任せスタンスなん? 「どうしたったらよかったんやろな?」って何でならへんわけ? いつまで経っても「一緒に育児」じゃなくて「手伝う育児」のまま。 それがめちゃくちゃ腹立ちます。 私間違ってますか?

  • 自分の実家や義母世代との育児感の違い・・・

    実家の親や義母との子育て感の違いについて 悩んでいます。 私には、生後1ヶ月赤ちゃんともうすぐ4歳の子どもがいます。 娘があまり食べないので、噛む力がないと言う事で キャラメルや飴を食べさせろ。 お菓子やジュースをもっと食べさせろ。 (お菓子やジュースは、あげています。 お菓子を食べるとご飯の量が減るので、沢山は 食べさせていません。 歯が弱いので、ジュースは果汁100%、飴、 キャラメル、グミは、食べさせていません。) チャイルドシートに乗せなくても良い。 歯磨きは、親の膝に寝転ばせて仕上げ磨きを してるのですが、そこまでしなくて良いと言われます。 私が産後まだあまり動けないので、義母にたまに 娘だけを預かってもらうのですが、娘がしたいと 言ったら、勝手にされてしまいます。 前髪を切られたり、飴やキャラメルを食べさせたり 預かってもらってるし仕方ないのですが・・・ 育児感の違いに戸惑います。 実家の親も義理の親も、自分の子育てが一番と 思っているので、どうしたらいいのか悩みます。 チャイルドシートだけは、乗せて下さいと頼みましたが、 皆さんは、どうされていますか? 教えてください。

  • 父親とは??

    初めて質問させていただきます。 父親とはどんな人でしょうか?? 私は父親がいない家庭で育ちました。 私の旦那は都合がわるいと、 3歳の娘にイライラして怒ります。 娘はなかなか遊べないからパパと遊びたい。 旦那は仕事で疲れているから相手したくない。 長期の休みでも娘の相手をせず、 スマホゲームばかりしており・・・。 1歳半の時なんて、 私がトイレに行くと、 ママ~って泣いている娘にイライラして、 急に家を出て、 3日間帰ってきませんでした。 父親ってそんな感じではないですよね?? 人それぞれだとは思いますが、 ご意見いただきたく質問させていただきました。