一人暮らしで150万円貯めるための期間と節約術

このQ&Aのポイント
  • 一人暮らしの新卒社会人が150万円貯めるためには、どのくらいの期間が必要なのか、また支出をどのように削減することができるのかを考察します。
  • 収入と支出の詳細を元に、毎月の貯金額を計算してみました。また、臨時収入と臨時支出も考慮し、期間の見積もりを行います。
  • 一人暮らしでの支出相場を把握し、食費や交際費などの項目での節約ポイントを紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

一人暮らし(新卒)

150万円貯めるには、どのくらいの期間がかかると考えられますか? また、突然の出費等は雑費に含んでいますので、その上で予想をお願いします。 税金等は引く前なので、税金の目安も教えていただきたいです。 支出の全ての項目で金額を高めに設定しています。 それぞれ1か月あたり ○収入 基本給 20万5000円 手当 2万円 残業代 平均7万4000円(少なめに、4万5000円での計算をお願いします) 計 27万円 ○支出 家賃 6万円 奨学金 2万3000円 食費 5万円(かなり高め?) 光熱費、NHK 1万2000円 携帯・通信費 1万5000円 薬代 5000円 雑費・交際費・調整 3万円 また、臨時収入・臨時支出としては、 ○臨時収入 ボーナス4.8か月分(初任給の金額に対しては、100万円程度) (おそらく、入社してすぐの夏は出ないもしくは若干しか出ないと思います) ○臨時支出 帰省代金 3万円×2=6万円(1年あたり) 最初の3か月以内に家具を一部補充 10万円 昇給は年8000千円程度?(安い) また、一人暮らしでの支出相場がわからないのですが、どのような面を削減できますか?(現実的な部分でお願いします)

noname#220711
noname#220711

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お金を貯めるには、支出から余った分を貯金するのではなく、どのぐらいの期間で貯めたいか計画し、その分を毎月先取りで貯めていくのがよいでしょう。 ですので、質問の「どのぐらいの期間で」ということに答えるのなら「ご自身の計画次第」ということになりますが、客観的に意見を述べさせていただければ1年半程度で150万円貯められるのではないでしょうか。 皮算用ですが、毎月5万円を先取り貯蓄し、ボーナスを全額貯められるのなら、大きな負担なく1年半で150万円たまります。 月給の額面が27万。社会保険料や税金などで約20%控除されることを加味すると、手取りは22万円前後になると考えられます。家賃・通信費や光熱費を合わせた月の固定費が11万円程度ですので、残り11万円が実質的な生活費です。毎月5万円の貯蓄をしたい場合、食費と交際費などご自身で調整できる支出項目を合計6万円に抑える必要があります。食費の目安は一人暮らしで毎日1000円から1500円程度なので、ひと月に4万円程度かかります。交際費や雑費を2万円以内にしてください。 18か月で5×18で90万円。ボーナスが初年度は合計50万円。来年の夏のボーナスで税引き後40万円程度手取りでもらえるとすると、一年半で180万円貯蓄できます。ここに一年半での帰省費用に3回分9万円と家具補填に10万円を計上すると、貯金は161万円です。予想できない臨時支出で消えることもよくありますので、この程度余裕を見たほうがいいでしょう。

noname#220711
質問者

お礼

とても参考になりました。 これからは、アドバイス頂いたように貯蓄しようと思います。 ご丁寧にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 独身一人暮らし

    この春から東京で独身一人暮らしをします。 詳細は省きますが、家賃や税金、国保、年金、携帯、ネット等全てを支出して、最終的に55000円残る計算になりました。 この55000円で、 ・食費 ・光熱費 の支出になります。 ずばり、これでやっていけるでしょうか? 光熱費は実際東京に住んでいる友達に聞いて、多くても15000円程度におさまると見ています。 食費ですね。 自炊を考えていますが、今の食費は4日で2000円ほどかかっています。 節約術とかあれば、合わせて教えてください。 出来れば貯金もしたいので、よろしくお願いします。 なお、現在は600万円ほど貯金があります。

  • 新卒初任給(一人暮らし)で手元に残るのはいくら?

    就職活動中の4年生です。 一応企業から内々定を頂き、来年以降の事を考えたりしています。 大卒-総合職で働いた場合、給料は20万ぐらいですよね? そこから色々な支出を引いたらいくらぐらい残りますか? 家賃と光熱費や税金、保険など引いて残った金額の概算を教えてください。 携帯電話料金などは引かなくて大丈夫です。

  • 家計診断をお願いします。一人暮らしです。

    現在の家計に心配があり、アドバイス頂けたらと思います。 収入手取りで26万円(来年の1月から税金が上がるので、また手取りが下がると思いますが) 収入の3割は貯蓄にまわすべき、と聞いて、とても出来ないので、自分の家計に問題があるのではと不安になりました。将来に備えての貯蓄にも不安が大きいです。 収入 260000円(手取り) 支出 家賃80000円(都内ワンルーム:管理費・更新料2年分を24か月で割ったもの含む) 水道光熱費 大体月に10000円 年金保険 月32000円 医療保険 年払い 月で割ると3000円位 通信費 月7000円 習い事月謝 月1万4000円 タバコ代 月7000円位 支出合計 15万3000円 残りは単純計算で10万7000円です。 賞与は年間手取りで48万円(去年までは年間100万円でした) 今は夏冬各24万円(手取り)なので、そこから冠婚葬祭費やレジャー費など出しています。 今までは賞与の半分は貯蓄に回していたのですが、この先できそうもありません。 10万で、食費、交際費、化粧品代、雑費(クリーニング代や衛生費)など全ての生活費を出していますが、これは使いすぎでしょうか? 3割を貯蓄に、と言う事ですと7万8000円は貯蓄しなければならない計算ですが、出来ません。 問題ありますでしょうか? アドバイスお願いいたします。宜しくお願いします。

  • 一人暮らしをするべきか

    28歳会社員の男です。 28年間実家暮らしです。 親に家事をほぼ全てやってもらっている状態です。 あまりにも生活力がないので、身に付けるべく一人暮らしをすべきか悩んでいます。 また実家には無職の兄がおり、存在が鬱陶しいのも1つの理由です。 月収は手取りで約17万ほど。 現在車を持っているんですが、どうしても手離したくないんです。 甘すぎるでしょうか?いまいち生活費の常識が分からないんですが。。 収入       約17万円   ・月の支出 家賃+駐車代  5万円~6万円 (近畿地方) 食費       3万円 光熱・水道代  1万円 携帯・ネット代 1万円 交際費     1万円~1万5000円 ガソリン代   5000円 車の保険代  2万5000円 貯金       1万円 こんな感じでしょうか?甘い見通しかもしれません。 友人にも相談してみたんですが、 もうちょっと収入が増えてからじゃないと貯金出来ないぞ、と言われました。 僕の会社は昇給がほんと緩やかで、あまり給料アップは見込めません。 ボーナスは年に2回ありますが。。 貯金がないとこの先もし結婚を視野に入れても厳しいですよね?

  • 一人暮らしの家計

    30代前半で一人暮らしです。 家計診断お願いします。 収入 手取り24万(ボーナスなし) 支出  住居費 50000  水道光熱費 15000  食費 20000  保険 10000  個人年金 5000  通信費 10000  交際費 20000  車両費 20000  娯楽費 10000  美容費 5000  被服費 5000  日用品 5000  雑費(医療費含む) 5000  仕送り 20000  貯蓄 40000 車両費は仕事で自家用車を使うため、これくらい掛かります。 家計のやりくりは適切でしょうか?  

  • 税金の免除

    うちは完全に年金暮らしで 月に10万程度の収入しかありません。 ところが税金光熱費などで10万以上の支出があります。 この場合一部税金が免除されたり、 返ってきたりすることはあるのでしょうか。 返ってくるものがあれば教えてください。 税金についてはあまりよくわかりません。 相談するとしたらどこに相談するといいですか。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしについて

    一人暮らしを考えている20代後半の男です。 給料の手取りは約20万(ボーナス年2回有り)で 現在の支出は学生時代の奨学金の返済が5万円、 ケータイ代1万、パソコンのローン7,400円と保険が5,000円、 交際費(食費含む)1万です(車はもっていません) 一人暮らしはそこから家賃と光熱費が引かれますが 家賃は会社補助が3割出ます。 光熱費は一人暮らしだと節約してどの位の金額になるのでしょう? 全体的に結構きついかな?とも思いますが、 これからも無駄遣いを全くするつもりはありません。 同じような慎ましい一人暮らしをしている方がいたら 是非いろいろな意見を聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 我が家は大丈夫なのでしょうか・・・

    結婚して8ヶ月目です。お互い貯蓄が少ないまま結婚してしまいました(二人合わせて150万程です)。今までは夫は正社員、私(妻)はパートで働いていたのですが、6月の出産を控えて私のパートは退職しました。 そこで、夫だけの収入だと考える限りほとんど貯蓄が難しいのです。 我が家の大体の家計 収入 26万 家賃 7万 光熱費 2万 通信費 2万 食費 3万 保険 3.5万 小遣い(夫)3万 小遣い(私)1万 ガソリン 2万 このような感じで毎月一定の支出があります。 ここにプラスして、雑費で交際費がかかってきます。 この先、出産にかかわる支出が増えますし、今年は車検もあります。 その為にも家計を見直し、貯蓄をしたいのです。 やはり、地道に食費・光熱費をを少しでも削減して 行くしかないでしょうか。(夫の小遣いは減らせないので・・・) 何か家計に工夫することはできますか。 (ものすごく漠然とした質問で情けないのですが) みなさん、我が家は大丈夫でしょうか・・・ 厳しいご指摘・アドバイスをお願いします。

  • 新入社員の一人暮らし:家賃の設定について

    こんにちは。初めまして。春から就職なのですが、アパートを探すに当たって家賃をいくらに設定しようか迷っています。 条件は以下の通りです。 ・初任給は205,000円なのですが、実際の手取りはよくわかりません。 ・車(1,500cc4ナンバー)、400ccバイク、原付所有 ・会社からの住宅手当はありません。 ・土地柄と通勤を考えると、車は必須です。 自分なりに考えたのでは、 水道光熱費12,000円 車とバイクの任意保険で計20,000円くらい?(ちなみに私は24歳です) 車とバイクのガソリン代合わせて20,000円くらい?車が1,000km/月、バイクが500km/月として 食費25,000円 通信費(パソコンと携帯)15,000円 奨学金返還10,000円 上記の計で102,000円なんですが、手取りを少なく見積もって150,000円とすると雑費20,000円(余ったら貯金)だとしても家賃には30,000もかけられなくなってしまうんですよね・・・。 光熱水道費や通信費等、今までの学生としての一人暮らしの状況から見てそれぞれをさらにちょっとずつ辛く金額設定はしているのですが、逆にこれ以外にかかる費用とか突発的な支出もあるでしょうし、車の維持費にしても車検代や日常整備、税金(車は4ナンバーなので普通車よりは安いと思いますが)すらここでは計上していません。今まではバイクだけでしたが、保険は親に頼っていたので、実際にどれくらいかかるか、ちょっとわかりません。親は公務員で共済の保険に加入していたので、民間の保険会社とは値段がかなり違うみたいですし。正直言ってわからないことだらけです。 バイクがとても好きなんですが、新入社員の分際で車とバイクを両方所有しようとしていることがそもそもの間違いなのでしょうかね?確かに保険や税金、ガソリン代と考えるといかにバイクとは言え維持費はかかります。土地柄、車は必須なので諦めるとしたらバイクでしょうか・・・。それか軽自動車に、とか。ただ、上記の車は購入するわけではなく知人からタダでもらえることになっているので、それに乗ろうと思っているのですが。 先日不動産屋さんに行って、いくつか物件を見てきたんですが、通勤に便利で良い物件が55,000円だったのですが、やはり収入と生活から見ると55,000円は高いと思うのですが、いかがでしょうか。 皆さんのアドバイスお待ちしています。

  • 貯金目標額?

    恥ずかしい話ですが、30近くなって貯金が僅か20万程しかありません。 貯金の目標額と言いますか、貯めるための心がけなどありましたら教えてください。 また、同世代の方がどうやっているかなどもアドバイスありましたらお願いします。 支出収入の具体的な額は、 収入は15万程、交通費3万程と税金などを抜くと10万円程。 ボーナス・昇給などは全て無しです。 実家暮らしで、生活費は2万程入れています。 その他で医療費が2万(これが痛いが薬代等)で、昼食代などで1万円。 残り5万なんですが、このぐらいだと小遣いはどのくらいが妥当でしょうか? 実際のところ月に3万ぐらいしか貯金できておらず、仕事が少ないときは貯金分から抜いてしまったりしていて、 気がつくと貯金額が20万そこそこになったりしてしまう…。 これからに向けて月いくらぐらい貯金するべきなど、アドバイスありましたらお願いします。

専門家に質問してみよう