• ベストアンサー

バレーのサーブについて

バレーのサーブで、相手のクイックを崩すうち方ってどうすればいいですか?教えてください。

  • romer
  • お礼率40% (2/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

センタープレイヤーでした。 すでに回答されているものとかぶる箇所もあります。 前衛にいて自信をもってクイック攻撃に入っていけるのは、 ・安定したレシーバーがボールを触るとき ・自分がレシーブしないとき(次のアタックのことを考えると、よくレシーブが乱れてました) などで、逆に速攻に入りにくいのは、 ・レシーブの苦手な人がファーストタッチするとき ・セッターがたくさん移動してトスをあげなくてはならないような、乱れた返球のとき ・ネット際に落とされたボール(返球が乱れやすいから) ・ライト前衛からセッターに返したレシーブ などが挙げられます。 ですから、サーブのねらい目としては ・レシーブの弱い人をめがけた強いサーブ ・同じくレシーブ苦手な人を狙った伸びる・落ちる・曲がるなどの変化するサーブ。 ・前衛選手が拾わなくてはならないような短いへなちょこサーブ(特に速攻攻撃アタッカーに拾わせたり、ライト前に落とすのは有効) です。

その他の回答 (4)

  • kazuo1941
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.4

以前セッターをやっていました。(今でも年に2回程試合に出場しますが) セッターの立場でいうと、通常どうしてもネットに対し垂直に位置し、自チームのレフト側に向いている為、自分の背後から帰ってくるサーブレシーブ(つまり自チームのライト側の選手がレシーブしたボール)のボールはクイックがあげずらいです。私は相手に裏をかく為に、あえてそうしたボールや多少乱れたボールの際にクイックを多用するタイプでしたが、本当に苦労しました。特に自チームの前衛ライト側にサーブを落とされるとかなり嫌でしたので、有効かと思います。 うちのチームは、サーブ練習の時にテーマを持って、各自そこに打てるように努力しています。

  • narizou
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

#1の者です。 追加で少し。。 クイックはオープン攻撃に比べ、トスのスピードが大事です。よってその為にはレシーブをセッターの位置にちゃんと返す事が大前提です。 なので、先程のが基本ですが、それ以外にも相手チームのレシーブの苦手な選手が居る場合には、前衛、後衛問わず狙うのも良いでしょう。 打ち気満々な相手のエースを狙うのも面白いかもしれませんよ!

noname#8602
noname#8602
回答No.2

1,現在ナショナルチームで取り組んでいるようなパワーバレーは、ジャンプサーブでレシーバを単純にぶっとばす粗野な攻め方。 ただし、この前のアテネ五輪予選で日本女子がロシアに敗れたときのように、レシーバのうち標的(今回は高橋)を決めて徹底的に攻めるのは頭脳的。 2,古くは、天井サーブや、今も昔も、無回転系のフローターサーブによるゆさぶり。セッターに入るカットがぶれれば、クイックの一部は封じられる。

romer
質問者

お礼

そうだったんですか!明日から一度やってみようと思います。返事をいただいて、感謝してます。ありがとうございます。

  • narizou
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

バレー経験者です。 クイックを崩すのには、セッターor前衛のセンタープレイヤーに狙えば、必然的にセンター攻撃に遅れが出ます。

romer
質問者

お礼

ありがとうございます!とても参考になりました!感謝してます!ほかに方法があれば、また教えてください。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ビーチボールバレーで強いサーブを打つ方法(注 ビーチバレーではありません)

    私はビーチボールバレーをしています。 ビーチバレーのボールよりも、非常に軽いビニル製のボールを使用してバトミントンのネットで、高さも低いので地域によっては、誰でも遊べるスポーツとして人気が出ているのではないでしょうか。。。。 この度質問したのは、このビーチボールバレーで、強いサーブの打ち方を誰かアドバイスして頂きたいと思い質問しました。ビーチボールバレーはご存知のとおりサーブは下打ち(ソフトボールの投手のような感じ)で打たなければなりませんがうまい人のサーブを見ていると非常に早く、ボールの起動も低く、相手を崩すにはもってこいのサーブを打っている人が中にはいるのです。。。 なんとかその方のサーブを盗んでやろうと見ているのですが、自分でやってみると中々うまくいきません。回転をかけようとすると軌道が遅くなったり、強く打とうとすると変な感じになったりします。 だれかあの強いサーブでボールの軌道が低く落ちるようなサーブを伝授していただけないでしょうか?? 説明がへたくそですいません。 教えてやってください。

  • サーブの打ち方

    今高校でバレーをやっているんですが、サーブがなかなか入りません。 まずはフラットサーブをやっているのですが、飛びすぎたり、ネットに引っかかったりで... バレー部の友達には「ドライブかけると入りやすいよ」といわれたのですが、そのドライブもどうやってやればいいのやらで... 普通のサーブとドライブみたいな変化をつけるサーブの打ち方を教えて下さい。

  • バレーのサーブ・セッター(オーバー)が上手くできません・・。

    わたしは、中1の女子です。 女子バレー部に所属して約半年が経ちました。 因みに左利きです。 しかし、サーブが入るときは入るのですが あまり入りません。 最近では、セッターの練習をさせてもらっているのですが、上手くできず、悩んでいます。 手が開きすぎ・おでこの上ではなく、顔の上でオーバーをしていると、よく注意されています。 経験者の方や、それ以外の方、誰でもかまいませんので サーブ・セッターのことなど、教えてください!! お願いします!!

  • サーブが上手くなりたいです。

    僕は高校1年(バレー歴2年)なのですが、兎に角サーブを上手くしたいです。 ただ入ればいいという訳ではなく、サービスエースがどんどん決まったり、或いは、相手を必ず崩せる様になりたいです。 サーブを上達させる為には、どんな事・どんな練習をすればよいのでしょうか。 具体的に教えて貰えれば嬉しいです。 因みに、僕の身長は166しかありません。

  • バレーのサーブが超えません

    男子バレーボール部に所属しています。 実は、サーブがネット越えずに引っかかってしまいます。(ほとんどは自分のチームのコートに落ちてしまい、相手のコートに届かない) 通常は、「ドライブサーブ」という方法でやっていますが、回転してコートに落ちてしまいます。 そこで、「天井サーブ」という方法も試して見ましたが、真上か高く上がるだけで終わってしまいます・・・。 どうしたらいいでしょうか。改善法・これを改善する練習法ありませんか? 打ち方でもいいです。どうか教えてください。 (ちなみにボール落下地点は「アタックライン」かその前です。ドライブの場合)

  • バレーのサーブがネットにとどきません。

    今体育でバレーをやっています。ですが、サーブがネットにとどかないんです。かかりもしないです。そして更に最近やってなかったせいかコントロールも悪くなり、ボールが変な方向に飛んでしまいます。 どうしたらいいんでしょうか? 下から打つやつなんですが一回ボールを上に浮かしてやるとなぜかうまく打てません。でもこの方が飛ぶはずですよね?!どうしたらうまく打てるようになりますか?アンダーはいい感じに飛んで普通なんです。オーバーは下手です。ボールに手が当たる音だけやけに大きいのに飛びません。バレー部の人のようにフワっという音じゃないでバシって痛そうな感じな音です。どうしたらあのように軽やかに出来るんでしょうか?コツを教えて下さい! 次の体育までに少し練習したいんですが、バレーボールがありません。ボールを使わないでも家で練習出来る方法もあったら教えて下さい☆

  • 速いサーブを打つには

    バレーのサーブでジャンプサーブ以外で強く速く打てるサーブは、ありませんか。 練習法とそのフォームやコツを教えてください。

  • バレー:サーブのアウト

    いまやっている世界バレーで、 オランダのサーブの飛距離が長いなと思ったら、男性の声で「アウトー」と聞こえてきました。 メンバーにも聞こえていたと思いますし、そして実際にラインの外に出て日本の得点になりました。 メンバー以外の監督等が声を出したのでしょうか。 また、観衆も含めメンバー以外の人間が判断に関係する声を出すことについて、 なにも制限はないのでしょうか。

  • サーブをサービスというようになったのはいつから?

    バレー中継やテニス中継の時には「サーブ」と言わず「サービス」と言いますよね。 もちろん今も中継以外(日常的には)サーブする行為は「サーブ」と言われることの方が多いと思いますが。 なんで言い方変わったんですか?

  • バレーのルール

    中学2年のバレー部のものです。 よく、主審や副審を練習試合でするのですが、 ダブルフォルトで、「相手からの第一球はダブルフォルトをしても良い。」 みたいなことがバレー関係の本に書いてあるのですが、それは相手からのサーブの事なのですか?? それとも相手から返ってきたチャンスボールやアタックやスパイクのことを第一球というのでしょうか。 ヘンな質問ですがお願いします。

専門家に質問してみよう