• 締切済み

出るもんなんでしょうか?

ある記事で母親の乳の出が悪くて祖母の乳をもらってたという人がいるらしいですが、祖母でも母乳は出るんですか? あと5歳くらいになっても乳離れできない子供が祖母と入浴中におっぱい吸ってくるもんなんでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

>祖母でも母乳は出るんですか? 妊娠しなくても母乳が出ることはあります。 ですから祖母でも母乳がでる人がいてもおかしくはないです。 http://www.kao.co.jp/laurier/qa/02/00/003.html >あと5歳くらいになっても乳離れできない子供が祖母と入浴中におっぱい吸ってくるもんなんでしょうか? だいの大人になってもいるんだから、 5歳くらいならなにもおかしくないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

>母乳は妊娠、出産をして出るものです。  基本的にはそうですが、結局はホルモンなのでそうでない場合も出るようになることもあります。子供がいないメス犬に子猫をあてがったら乳が出るようになったという話はよくありますし、極端な話、男性でも出るようになったという例まであります。乳房の構造は男性でも同じだからです(乳がん患者もいます)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.2

母乳は妊娠、出産をして出るものです。 ですから、祖母の乳をもらってたという人は嘘でしょう。 ただ、おしゃぶりだけならよくあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

そういうこともあるらしいですね。昔、「特ダネ登場」という番組で、「おっぱいが出るおばあちゃん」という女性が「実演」して見せたことがあります。今では考えられられない話ですが、当時はゴールデンタイムの番組で女性が上半身裸になることも普通でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母乳について

    もう出産して3年3ヶ月を過ぎました。 出産当時は助産師さんに「母乳の出はあまり期待できない」と言われたのですが、粉ミルクと半々でそだて、乳離れができずに子供は2歳4ヶ月のときまで添い乳で寝てました。それまでは確かに母乳は出てたんです。 で、今日なんとなく搾ってみたらまだ出ました!! それで質問です。いつまで母乳ってでるんですか? ちなみに今、少し心療内科でもらっている軽い安定剤を飲んでいます。 副作用に「生理がとまる、おっぱいが張る」など書いてありました。 何か関係があるのでしょうか?

  • 乳離れできない子

    2、3歳くらいになっても乳離れできない子供たまにいますよね 幼いうちは祖母と一緒にお風呂入ったりしますが、やっぱり乳離れできない子は祖母のおっぱいでも乳首コネコネしたりおっぱい吸ったりしてる子いますか? またはあなた自身経験ありますか?

  • 母乳の出について。

    母乳の出について。 生後5ヶ月になろうとする娘の母です。4ヶ月辺りからオッパイを飲むときに「んーんー」と眉をしかめて声を出し、オッパイを離すと泣きます。出が悪くなったのでは…と感じ、二度ほど市の母乳相談に行ったところ問題ないと言われました。試しに搾乳するとピューピュー出ます。もともと、ちょびちょび飲みでオッパイを加えてもすぐ半眠り状態で吸わなくなります。本当に出は悪くなっていないのでしょうか?または母乳不足なのでしょうか? ちなみに差し乳です。 どなたかアドバイス宜しくお願いします!

  • 母乳 もう無理でしょうか?

    今月で一歳になる子を母乳で育ててます。 先月あたりから片方だけがあんまり張らなくなってきました。 あんまり張らなくなってきた方は、 右で元々は出が良かったんですが、 出の悪い左メインであげてたらこういう結果になりました。 乳房マッサージに通ったり、 張らなくなってきた方から必ずあげたりしてますが、全然良くなりません。 子供も張らなくなってきた方はまともに飲もうとしてくれません。 催乳感覚もあるときは有るんですが、 一回の授乳で一度も感じないときもあります。 このままだと片方だけ出なくなりそうで不安でたまりません。 ちゃんとおっぱいに刺激してくれない子供にも当たったりしてしまい、情けないです。 子供も一歳だし、もう十分母乳あげたからいいじゃないかと思うかもしれませんが、 まだ子供も欲しがるし、子供が自然にいらなくなるまでは母乳あげていたいのです。 出来れば片乳にはなりたくないんですが、 もう前みたいに元気のあるおっぱいにするのは無理なのでしょうか?

  • "さし乳"の搾乳のコツは?

    もうすぐ3ヶ月になる男の子の母です。 出産直後は母乳の出がよくなかった為混合で育てていたところ、子供が乳頭混乱をおこしてしまい、母乳をうまく飲めません。 今はおっぱいマッサージの助産師さんからはよく出るおっぱいだと言われているので、少しでも飲んでもらおうと毎回搾乳してミルクの前に飲ませています。 ただ、私のおっぱいはいわゆる"さし乳"で、乳頭を刺激して搾乳するようにしているのですが、1回あたり30~40ccしか搾れません。 "さし乳"の搾乳で、「こういう搾り方をしたら搾乳量が増えた。」といった経験のある方、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 乳腺炎!おっぱいマッサージ後の母乳量の激減について

    完全母乳で子育て中です。 こどもは生後1ヶ月と12日目です。 出産してから両胸ともに張りやすくてぱんぱんに張って3時間たつとぱんぱんで痛いくらいでした。 今月の11日にに左胸が歩くだけでも痛くて、高熱(最高38.9℃)と頭痛があったので子供を産んだ産院に行っておっぱいマッサージをしてもらいました。 おっぱいマッサージしてもらってすぐはまだ痛みがあったのですが、徐々に消えてきました。ですが、おっぱいの出が悪くなったようです。。。 おっぱいマッサージをする前まではピューっと出ていました。 いまは搾ってみてもポタポタ出てくる感じです。 そして、以前は両方ともぱんぱんになっていたのですが、乳腺炎後は右は3時間も授乳間隔をあけるとそのまま張ってきます。乳腺炎になってしまった左胸は3時間たっても以前よりぱんぱんにはらず、ふにゃーっとしています。(ですが、少しは張ります) 右は張り乳でごくごくと音を立てて飲んでくれています。 左はふにゃーっとしてて、ごくごくとはあまり音を立てて飲んでくれていません。(最初だけごくこくとなります。溜まっているおっぱいを飲んでいるからかも?と思うのですが…) これは張り乳から差し乳に移行期間なのでしょうか? 左右で違うってこと、あり得るのでしょうか? おっぱいのマッサージをすると母乳量が激減してしまうのでしょうか?出なくなって心配です。 おっぱいマッサージをしたり、乳腺炎になったあとは母乳の出が悪くなるのでしょうか? このような経験をした方はどのように母乳育児を復活させたのでしょうか? 母乳量をまた元に戻して育児したいと思っています。 このように乳腺炎になった方などいたら教えて下さい。

  • 正常な乳口(おっぱいの出口)とは?

    1ヶ月半の男の子の母親です。今まで母乳とミルク9:1の割合で育ててきたのですが、ここ半月頻繁におっぱいが詰まってしまい悩んでいます。食べ物も粗食にして、乳首のマッサージもかかさないのですが、白いニキビのようなもの(恐らく白班)が繰り返しできて、その都度自分で除去してしこりを取っています。 自分で乳首を観察してみると、ほとんどのお乳の出口が薄く白い膜をはったように見えます。病院や助産婦さんに見てもらいたいところですが、海外に住んでいるのでそれもできません。みなさんのおっぱいの出口は穴が開いているのでしょうか?やっぱり私の乳口はほとんど塞がっているのでしょうか?おっぱいの出も悪く、そのせいか子供が10日間便秘になってしまい、もうミルクにしたほうがいいのではないかと悩んでいます。

  • 差し乳になったの?

    1ヶ月半の男の子のママです。 完母で1ヶ月検診では1.5kg増えていましたので、おっぱいは足りていると安心していたのですが、最近母乳不足感でなやんでいます。 もともとは溜まり乳だったのか、とてもおっぱいが張っていたのに、2・3日前から、昼間におっぱいが張らなくなってきました。息子が大きくなってきて、1回に飲む量が増えたのか?と思いましたが、授乳間隔は全然空かず、1時間あるかどうかぐらいです。 これはいわゆる差し乳というのに変わったのでしょうか。でも、よく書かれているように「吸われるとじわっとおっぱいが出てくる感覚」というのを感じません。 息子も、最初はおっぱいの出が悪いのが気に入らないらしく、くわえてから「おっぱいが出ない!!」というようにヒンヒン言います。しばらくすると出てはいるようですが。でも、母乳が足りなくなってしまったのかと思うと心配です。 昨日は暑くて、1時間おき(ひどいと30分おき)の授乳にぐったりと疲れてしまったこともあり、寝る前にミルクを初めて足してしまいました。 差し乳に変わったのでしょうか?息子が大きくなり、母乳が足りなくなっているのでしょうか。

  • 昼間の寝かしつけ 添い乳→抱っこ

    もうすぐ9カ月になる子供がいます。混合で育てていますが、寝かしつけはもっぱら添い乳です。昼間だけ抱っこで寝かしつけをして、夜は添い乳で寝かしつけをしても良いのでしょうか?事情があり、昼間、旦那に預けることがあるのですが、旦那に「抱っこで寝れるようにして」と言われてしまって・・・。子供が『昼は抱っこ、夜は添い乳』にしたら迷ってしまったり、ストレスになったりしますか?母乳の出も悪いし、今は寝るときだけのおっぱいになっているので、いっその事、断乳した方が良いでしょうか?お礼は遅くなると思いますが、宜しければご助言お願い致します。

  • 断乳後のお乳・・・

    1歳5ヶ月の子供を母乳で育ててます。 寝るときのみです。 断乳をした場合、どのくらいでお乳が出なくなりますか? また、私はおっぱいが張って辛い・・・という経験があまりないのですが、張るのでしょうか? 朝昼晩母乳の頃はパンパンに張ってたことはありますが、そこまで辛くなかったですし、止めるときおっぱいが張ってしんどい等聞きます。 ここ最近、おっぱいが張って痛いなどありません。 おっぱい出てるのか?と思うほど、逆にしぼんでます(TmT) 断乳したらどのくらいでお乳が出なくなるのか教えてください。