• ベストアンサー

なぜ?若者が「ぼっち席」を好む理由

■なぜ?若者が「ぼっち席」を好む理由 http://www.excite.co.jp/News/column_g/20140622/Jijico_10480.html ■京大食堂「ぼっち席」は現代の救世主? 男女問わず学生いっぱいです http://www.j-cast.com/2013/08/04180479.html?p=all 近年だと、こんなにリア充でないぽっちが多いんですか? 僕の頃は、女と飯食ってなんぼの世界でした。 ちょっとショックです。 こんなにゆとり世代のコミュ症って酷いのでしょうか? この人等でコミュは出来ないもんなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ある意味、羨ましい 日比谷のレストランで 女の子の部下3人(年上の部下も含む)連れて昼食に行くたび、 AorBランチ1280円/1人 ×3人=3840円(1日) 私が自腹で出していたんです。 男性は各自負担でした。 ぼっちなら、牛丼屋にランチ行って 300円/1人(1日)で済みます >この人等でコミュは出来ないもんなのでしょうか? 会社に入社して彼らが主役の時代になったら 会議の時はお互いの顔を見ることなく 下を向きながらスマホを使って 会議するようになります ちゃんと、コミュできますよ

hideka0404
質問者

お礼

課長ぐらいの時って、一番連れていきたくなる頃じゃない? ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

>課長ぐらいの時って、一番連れていきたくなる頃じゃない? まだ、入って数年目の頃です カワイイ子が目当てだったんですw 一人だけ誘うわけにもいかず、仕方なくブスも 含めて皆公平に扱いましたw

hideka0404
質問者

お礼

将を射んと欲すれば先ず馬を射よ He that would the daughter win, must with the mother first begin ですね。 取引先の子と飲みに行った時を思い出しました。 なんか会社の子に手付けたくなかったんですよね。 なんか兄弟が増えそうで・・・ ありがとうございます。

noname#202739
noname#202739
回答No.4

パーソナルスペースですね。 自分の世界に他人が入ってきてほしくないのでしょう。 電車で端に座りたがるのと同じですよ。 コミュニケーションできないか、あるいはできるがめんどくさくてしたくないか、 人によりけりですね。

hideka0404
質問者

お礼

なるほど・・・誇張ということですかね? ありがとうございます。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.3

>僕の頃は、女と飯食ってなんぼの世界でした。 >ちょっとショックです。 そのせいで、ひとりでは外で飯喰えないコミュ障が増えたんですよ。 グループじゃないとラーメン屋や牛丼屋にも入れない人間が続出し、その対策で生まれたのがボッチ席。 逆に相談者さんの世代は、一人では呑み屋に入れず、友達とのチェーン系大衆居酒屋しか知らず、酎ハイやカシスオレンジなど安酒しか飲めない、コミュ障。 ゆとりをたたく世代の上の世代は、独りで夜の社交界を開拓したものです。 それ自体も叩かれているんですよ。 『弱いもの達が夕暮れ さらに弱いものをたたく』

hideka0404
質問者

お礼

一人飲みは、新宿のゴールデン街で大人になってから覚えましたね。 若い頃から覚えるものでもない気がします。 ありがとうございます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 昔はネットなど便利な物では無く、コンビニも無い。そうなると人との繋がりがそれを補っていました。しかし、現代は便利になり一人でも問題無く出来るという状態が生まれています。  親も子どもに対して、便利な状態を利用するようにしていますので自然とぼっちが楽になるんでしょうね。  ネットなどちょっとした壁がある事で自分を守れる状態です。自分をまもりつつが今の世の中です。今は失敗を恐れています。人との関係も壊れるのも恐いのです。  私は女性とという環境は無かったのですが、友人とはありましたけどね。  親と子どもとの会話も少ないのかなぁ。

hideka0404
質問者

お礼

これでスマホ手放さないんでしょうね・・・ ありがとございます。

回答No.1

>近年だと、こんなにリア充でないぽっちが多いんですか? バブル世代ですが、ぼっち席いいんじゃない。 他人に気にせず自分ひとりでゆっくりと座れるし、 食事もとれる。 女を食事に誘うのに学食はないでしょ(笑)

hideka0404
質問者

お礼

女性ランチとか美味しいので、取替えしてましたww ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 山手線新駅の命名について

    2020年のオリンピック・パラリンピックに向けて、都心最後の大規模な再開発予定地の品川ー田町間。 先日ネットのニュースで、女子高生のアンケートで横文字の駅名がなんと2位になってましたが、未来を担う若者の目線で選ぶ駅名があってもいいと思うのですが、 みなさんはいかがですか? 山手線新駅の名前(渋谷女子高生アンケート)  1位『新品川』 2位『SPACE STATION』 3位『高輪』 http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170626/Narinari_20170626_44470.html

  • 若者らしい理由

    自分以外50代以上のパートさんしか居ない職場で働いています。 皆さん休まれる理由は、家庭の事情が多いようです。 そこで質問です。 こんな職場で若者らしい理由で仕事を休むのはダメですか? 例)旅行、飲み会、野球観戦、友達付き合い等です。 主婦しかいないんですがね。男も僕一人です。

  • 「何々は」を「何々わ」と書く若者達。理由は?

    メールなどで平成生まれの若者が 「何々は、」と打たなければならない場面で 「何々わ、」と打っているのをよく目にします。 これってゆとり教育が原因でそうなったのか、 単なる若者の間での流行りなのか、 それともそれ以外の理由なのか分かる方はいませんか? (ちゃんと学校で教わってるんでしょうかね?)

  • 若者が少ない理由

    IT関係!?の金融系として働いています。 元請からは若い人を入れろ入れろと脅迫が絶えないが、会社には40台50台のはおっさんばっかりで、しいて女性はまったくいません。 Web系みたいに、すこしは騙されてこの業界に入ってしまったという人がいてもいいと思いますが。なぜ若者がいないのでしょうか。

  • 優先席に座り続ける若者について

    現在妊娠8ヶ月です。優先席に座り続ける若者についてどうしても理解が出来ません。 例えば、満席の優先席付近に立っていると、座っていたご高齢の方が「良かったら座って下さい」と声をかけて下さることがあります。 申し訳ないので一度お断りするも「大丈夫よ。だから座ってちょうだい」と譲って下さることがあるのですが、このやりとりを目の前にして優先席に座り続ける若者が普通にいます。だいたいがスマホをいじってます。気付かなかったとは言わせません。一体どんな心理状態なんでしょうか。 更に先日優先席に座っていた時のこと。 次から次へと高齢者が入って来るにも関わらず、平然と優先席に座り続ける若者にイライラしながら、私自身妊婦と言えどもこの状況に罪悪感を感じ始めていた頃、隣で座ってたスーツの女性が降りて1席空いたのです。そこで向かいにいたご老人が空席に気付いて座ろうとしたら、なんと入ってきた私服の20代前半の女性がす~っと座ってしまったのです! と同時に私はいたたまれなくなり、座ろうとしていたご老人に「良かったら座って下さい」と声をかけました。ご老人は私のお腹を見て「ありがとう。でも大丈夫よ」と言って下さいましたが、私の気が収まらず「私も大丈夫です。だから座って下さい」と座ってもらいました。 その後、妊婦や老人が立ち、若者が優先席に座る異様な光景が終点まで続きました。。 このようなことが何度かある度に優先席そのものに近づくのが嫌になりました。 不愉快ですし、私はしっかり手すりに掴まって、お腹が張ってきたらしゃがめばいいことだと思うようにしたので。 ただ、理解に苦しむのです。優先席に座る若者が何を考えているのか全くわかりません。座りたいから座る。優先席の意味を深く考えようとしていない。そんなに悪いこととは思っていない。自分だけじゃないから自分も座る。。などの理由でしょうか。 ご意見お待ちしております。

  • 若者ですが、優先席に座ってもいいですか?

    若者ですが、優先席に座ってもいいですか? 確かに優先席は、お年寄り以外に妊婦やケガ人、その他体調の悪い人なども座っていいのですが私はそのどれにも当てはまりませんし、他人から見ても普通の若者にしか見えてないと思います そんな若者の私が優先席に座ったら、怒られてしまいそうで怖いです 優先席以外の席が全部埋まっているときは、若者の私が優先席に座っていいのか悩みます ・地下鉄の場合、車内は広いので立っていてもあまり邪魔にならないと考え、優先席には座らないようにしていますがこれでいいのでしょうか? ・市バスの場合は揺れが激しいので、乗客が立ったままだと運転手さんが安全面で気になってしまうのし、通路が狭いので立っていると邪魔になってしまうの気がするので優先席に座ったほうがよいのでしょうか?(ただ、やはり怒られてしまいそうで怖いです・・・それに今後バスはほぼ毎日利用しなくてはいけなくなりそうなので、トラブルはさけたいです) ご意見おねがいします

  • 若者が演歌を聴かない理由

    ほとんどの若者が演歌を聴かないのは何故でしょう。 高齢化社会を終える頃、演歌そのものが無くなるのではないかと不安です。

  • お酒を飲まない若者が増えている理由は?

    昨日の日本経済新聞によると、「お酒をまったく飲まない」か「お酒を飲む回数はひと月に1回以下」と答えた割合は、30代では27.6%だが、20代の若者では34.4%と多く、飲酒への興味の低下が著しいと書いてありました。 一体、どういう理由で、お酒を飲まない若者が増えているのでしょうか? 若いとお金がないから飲まないということも考えましたが、酒飲みはお金がなくても飲みますよね。タバコと同じような理由でしょうか?

  • 若者が仕事をすぐ辞める理由

    自分の父親は最近の若者はすぐ仕事を辞める、辞めたって給料下がるだけなのに。とよく言います。たしかに僕の高校時代の友達も1年または1年以内に仕事を辞めて次の仕事に転職してることが多いです。親は若者は根性がない、わがままとか言ってますが僕はそうとは思えないです。たしかに給料という面だけを見れば転職したら少なくとも下がるとは思います。ただ20歳で就職したらあと40年以上は働かないといけないわけで、転職をした友達たちは根性とかわがままとかそういう精神論的な問題ではなく、働き方のほうを優先したのだと思います。 僕は給料がいくら高くても何十年も働けないようは会社だったら意味がないと思いますがどう思いますか?また昔と比べて若者の働き方に対する考え方は変わってきているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 飲食店で、席が空いているのに、待たされる理由

    飲食店で、席が空いているのに、待たされる事ってありますよね。やはり人手不足が原因でしょうが、いろいろな立場から、ご意見をお聞かせください。