• ベストアンサー

言う相手がわからない。

私の家の塀の下に竹が伸びてきています。その塀の横は(A)農道があり、農道の向こうの(B)土地から竹が伸びてきています。内容証明を書きたいのですが、(B)土地の所有者宛に書いてよろしいでしょうか?ただ、(B)土地に竹を植えたのは、その隣の土地の老人が植えましたが、その息子にはいいましたが、逃げるばかりです。亡き親の責任は子供にないと。農道の改良区長も竹の根が伸びていることは知りませんでした。竹の植えている土地の所有者に内容証明を書いてよろしいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

相手の方との間に農道があるということですので、まずは農道の管理者http://www3.e-reikinet.jp/samegawa/d1w_reiki/350902300001000000MH/350902300001000000MH/350902300001000000MH.htmlへ苦情を申し入れてみましょう。 農道ですから簡易舗装だと思います、竹の根が簡単に地中を通ってしまいます。 いきなりB土地の所有者ではなく、農道の管理者(村長、町長または市長)へ、「農道から私の土地へ竹が侵入してきて困っている。なんとかしてください」と言ってみましょう。農業委員会を通して申し入れしたほうがいいかもしれません。

その他の回答 (3)

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.4

高い木とか竹の枝は、足場をかけたり幹がある土地の敷地に行かないと処置できないから 保有者責任で改善を要求できるけど 地中の根とかは、自分の土地内で勝手にできるので 除草剤とか刈り取りとか勝手にすればいいので 内容証明の行き先とか関係ないと思うのですがどうでしょうか

回答No.2

内容証明を書いて何を求めようとしているのでしょう? 自分の家にのびてきた竹の伐採でしょうか。 民法には次のような規定があります。 (竹木の枝の切除及び根の切取り) 第二百三十三条 隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、  その枝を切除させることができる。 2 隣地の竹木の根が境界線を越えるときは、その根を切り取ることができる。 隣から伸びてきた枝はどんなに邪魔でも自分で切ってはならず, 隣家に伐採を求めるしかありませんが(上記1項), 隣から越境してきた根は自分で切ってもいいんです(上記2項)。 普通の木なら根を切られるほうがダメージが大きいように思いますが, これは越境して生えてきた筍を採っていいかの判断のためなんでしょうね。 越境してきた根は自由に切ってもいいことになっています。 別に内容証明じゃなくていいので, 関係者に一言,伐りますよとだけ言えばいいだけのように思います。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

http://okwave.jp/qa/q5094322.html 過去質にこんなのがありました。 ちなみに植木だと、勝手に伐採すると罪になるので、植えた家の主に責任がありますが、地中の問題は責任がありません。 ※という法律がありません。 ですので除草するのが一番のようです。

関連するQ&A

  • 誰にいえば良いか。

    うちの塀から農道があり、その向こうの土地に隣の人が竹を植えていて、その根っこが農道を通りうちの塀にビッチリとひっついています。成長が早く芽が出てきています。塀に接している農道の改良区長にいうのか、農道の向こうの土地の所有者にいうのか、竹を植えた人にいうのか、迷っています。 早く根っこを除けないと家が心配です。誰に言えば良いのでしょうか。

  • 隣の敷地からの竹の侵入

    隣の敷地から竹の根が延びて、我が家の敷地内に竹が生えてまた根も延びています。 隣の土地の所有者に管理責任は生じないのでしょうか? また責任のある場合、我が家の敷地内に延びた根の撤去まで責任は 問えますか?   大変困っています、所有者も顔見知りなので言いずらく投稿した次第です、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 敷地から竹が生えた

    こんにちは、 どういう訳か我が家の敷地から竹が生えてきました。 調べてみると、隣の敷地に竹を植えていたようです。 竹の根は非常に強いイメージがあり、 ひょっとしたら我が家の家屋にダメージを与えているのではないかと心配しています。 将来、土地や家屋を売る場合にも支障が出そうです。 隣の土地の所有者にどういう形で話をすれば良いでしょうか。 竹を根こそぎ除去してください!と言って 素直に応じてくれるかどうか・・・ 特に今は何のトラブルも起きていないので、 竹が生えてきたら切っているだけです。 よろしくお願い致します。

  • 竹やぶ

    川の土手に生えた竹やぶが自己所有の土地(地目・田、実際には耕作していない)に、休耕にしたためか侵入してきており、隣接する土地(田)の所有者が私共に根のはらない対策(コンクリートを流すなどお金のかかる対策)をしてほしいと言ってこられました。 こちらとしても、常日頃、土手の管理者(どこかわからない、国ですか?)に竹の事を言いたいと思っているのですが・・・・ もともと土手に生えていた竹、私共に責任はあるのでしょうか。

  • 狭い道路に沿って2階マンション工事は良いか?

    隣で1.5mぐらいの農道から50cmぐらいのところに2階のマンションを建てている。前は農道から4~5m離れて平屋が建っていた。北に削った山があり、土砂崩れの法律で南の農道に寄せたといっていた。以前、平屋に住んでいた親は、うちの平屋を農道の南側に建てるとき目隠しを窓にせいと隣の親がいっておきながら、マンションを建てている息子はめいっぱい南の農道に向けてベランダのようにガラス張りにしていてネームまでうちのほうへ向けて壁に書いています。1.5mあるかないかのような農道に面してぎりぎりに2階建てマンションを建てて建坪率というのか、農道から斜線を屋上までひいてa:b=1:1.5には見えません。1:10ぐらいに見えます。建築確認書を認可している役所に言っても無駄のような気がします。どこへ言えばいいのでしょうか。北側の駐車場の広さはマンションの1.5倍以上あります。マンションの横の他人の土地にはマンションを建てている男の親が竹や柿の木を植えて土地の所有者とよく喧嘩していました。その親にうちは隣ということで、さんざん悪いことをされてきました。マンション工事も来年2月頃まで続くみたいで、1.5~2mぐらいしか離れてなく、音と振動がひどいので、2万円ほどの防音カーテンを買ってつけています。5世帯に貸すそうで、これからが騒音に悩まされそうです。

  • 人生嫌になるほど苦悩しています。

    隣の爺さんから塀を焼かれたり、庭石を盗られたり、悪口を言われたりと嫌がらせを受けて、その爺さんが亡くなった後息子が隣にマンションを建てています。そして、建築基準法54条だったか1mから1.5m後退して建てなければ罰則があるという判例を見て役所に聞くと、地方によって違うとのこと。近すぎて窓やベランダがこちらに向いているので、工事中も5世帯入居後もうるさくて紛争になることがわかります。住んでいられないくらいうるさくて、心臓にわるいです。マンションの工事依頼者が爺さんの息子で、似ていて意地悪いです。その爺さんが他人の土地に植えた竹の根がうちのほうへきているので、息子にいうと取り除くとはいいましたが、いっこうに竹を除いてくれないので、弁護士へ相談にいきました。そして、弁護士から塀を爺さんに焼かれたとき、すぐに警察か消防署へ言っておけば違っていたかもと言われました。塀を焼かれた後、2~3日後に警察へいったら、「焼かれた当日こないと駄目」といわれました。また弁護士事務所へもその後いったら、「火をつけているところの写真が最低3枚はいる」と言われました。市民相談にもいくと「隣なので我慢したらといわれ、復讐されるだけ」といわれました。 ここからが聞きたいことですが、その爺さんは亡くなったので、爺さんにしか責任はなく、息子には責任はかからないのですか?弁護士は調停の方法はあるといってくれました。なぜ、すぐに塀を焼かれたとき警察へ言わなかったかと言われ、わからないが言っていたら違っていたかもといわれました。息子がマンションを建てるまでにならなかったかはわからないが、何かが違っていたかもと言われました。毎日、後悔ばかりです。逃げるようですが、引っ越したほうがいいのでしょうか?ここにいると住めそうにありません。頭痛がする。

  • 土地の前の所有者がした瑕疵を引き継ぐ義務はありますか?

    土地を買ってから1年半位たってからそこに家を建てようとしたのですが、隣の土地の所有者から、こちらの土地と隣の土地を分ける為の(塀自体は完全に隣の土地内)塀が崩れそうなのでこちらの土地側から補強してほしいといわれました。 経緯を調べると、こちらの土地の前の所有者が土地を更地にする際に、こちら側の土を削ったのですがその際にその塀の基礎が露出してしまうくらい隣の土地の一部を削ってしまった為に塀が崩れそうになっているとの事でした。私が土地を購入する際にはそのような事実は一切知らされませんでした。また、仲介した不動産業者から受け取った重要事項説明書にもそのような事実は一切記載されていませんし不動産業者に確認した所説明してませんでしたとの回答でした。 前の所有者のとの売買契約での規定では、前の所有者のこちらの土地に関する瑕疵担保保証責任は売買契約締結日から1年間という事なので今更どうする事もできないのかなーと思っています。 ただ一方で、前の所有者が起こした隣の土地の所有者に対する瑕疵まで説明も告知もされていない私が引き継ぐ義務があるのかなーと思いここに質問させていただく次第です。 どなたか同じような経験をなされた方、法律にお詳しい方、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 庭の竹は抜いた方がいいですか?

    転居してから3ヵ月です。北側の塀沿いに10本ほど直径5cm高さ3mぐらいの細い竹が植わっています。塀からは5cmほど、家屋からは2-3m、離れています。根が拡がらないように地中に波型などを施しているのか売主さんには確認しておりませんが、多分やっていないと思います。主人が隣の家へ竹の子が生えたり、自家の下に根がはって家が壊れたりする危険があるから今のうちに抜いてしまおうと言っています。窓から見える鑑賞用として私は悪くないと思っていますが、庭の竹についてご存知の方、アドバイスを是非お願いいたします。

  • 隣のタケノコ

    Aの竹林の隣がBの畑です。Bは長年隣から侵入する竹の根と竹の子の除去に困っていました。これに対しAは自分の竹が隣に侵入することを放置していました。 Bは侵入してきた竹の根を枯らすべく、畑に生えた竹に除草剤を注入して根まで枯らすことにしました。 除草剤には、使用した竹から15メートルの範囲は2年間竹の子を食べないよう注意書きがありました。 質問です。 Bが除草剤を使用すると「境界近くのAの竹が枯れる、竹の子が食べられなくなる」等が生じます。 1 AはBに対して除草剤の使用を禁止することができるか。 2 除草剤を使用した場合、BにはAに枯れた竹と食用にならない竹の子の補償の義務が生ずるのか。

  • 境界線の塀の修繕費について

    家の庭に生えている樹木の根が伸び、隣家との境界にある塀が崩れそうになっています。 塀の所有権は隣家と折半です。 こちらに支払い責任はあるのでしょうか。