土地の前の所有者がした瑕疵を引き継ぐ義務はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 土地を買ってから1年半位たってからそこに家を建てようとしたのですが、隣の土地の所有者から、こちらの土地と隣の土地を分ける為の(塀自体は完全に隣の土地内)塀が崩れそうなのでこちらの土地側から補強してほしいといわれました。
  • 経緯を調べると、こちらの土地の前の所有者が土地を更地にする際に、こちら側の土を削ったのですがその際にその塀の基礎が露出してしまうくらい隣の土地の一部を削ってしまった為に塀が崩れそうになっているとの事でした。私が土地を購入する際にはそのような事実は一切知らされませんでした。また、仲介した不動産業者から受け取った重要事項説明書にもそのような事実は一切記載されていませんし不動産業者に確認した所説明してませんでしたとの回答でした。
  • 前の所有者のとの売買契約での規定では、前の所有者のこちらの土地に関する瑕疵担保保証責任は売買契約締結日から1年間という事なので今更どうする事もできないのかなーと思っています。ただ一方で、前の所有者が起こした隣の土地の所有者に対する瑕疵まで説明も告知もされていない私が引き継ぐ義務があるのかなーと思いここに質問させていただく次第です。
回答を見る
  • ベストアンサー

土地の前の所有者がした瑕疵を引き継ぐ義務はありますか?

土地を買ってから1年半位たってからそこに家を建てようとしたのですが、隣の土地の所有者から、こちらの土地と隣の土地を分ける為の(塀自体は完全に隣の土地内)塀が崩れそうなのでこちらの土地側から補強してほしいといわれました。 経緯を調べると、こちらの土地の前の所有者が土地を更地にする際に、こちら側の土を削ったのですがその際にその塀の基礎が露出してしまうくらい隣の土地の一部を削ってしまった為に塀が崩れそうになっているとの事でした。私が土地を購入する際にはそのような事実は一切知らされませんでした。また、仲介した不動産業者から受け取った重要事項説明書にもそのような事実は一切記載されていませんし不動産業者に確認した所説明してませんでしたとの回答でした。 前の所有者のとの売買契約での規定では、前の所有者のこちらの土地に関する瑕疵担保保証責任は売買契約締結日から1年間という事なので今更どうする事もできないのかなーと思っています。 ただ一方で、前の所有者が起こした隣の土地の所有者に対する瑕疵まで説明も告知もされていない私が引き継ぐ義務があるのかなーと思いここに質問させていただく次第です。 どなたか同じような経験をなされた方、法律にお詳しい方、アドバイス頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junkg7
  • ベストアンサー率26% (90/342)
回答No.1

隣の塀が貴殿土地の方へ傾いているという事でしょうか? 貴殿側で在来地盤より掘り下げた度合によりますが、擁壁でなければ通常、受動土圧は関係有りませんので貴殿の土地の掘削を原因とするのは問題でしょう。 お隣の構造物に瑕疵があったと解するべきです。 お隣の要望では貴殿土地に補強の為の控え壁を設置しろとの事ですが、あまりにも勝手に思えます。

kaneko2006
質問者

補足

ご回答誠に有難う御座います。私の思い違いではないようで安心しました^^。 隣の塀はまだ傾いているわけでもありませんが、今後こちらの土地側の工事が原因で傾く可能性があるので補強してくれと言われてます。 隣の土地の地主さんには、 ・誤ってそちらの土地の一部を掘削してしまったのは前の所有者です ・私が買った土地には、誤って掘削してしまったお宅の土地の一部は含まれていませんので、お宅の土地に関するこちらの土地の前の所有者がしてしまったことまで私が損害賠償請求の債務を負うのは合理性がありません ・よって損害賠償請求の債務は前の所有者が負っているはずなので、前の所有者に請求してください ・私はこちら側の土地に関しての所有権を購入しただけなので、お宅とこちらの前の所有者の間で発生したトラブルに関して金払えといわれても困るんです という回答をしています。 ただ隣の土地の所有者は区役所にも苦情を言ってるらしく、早く利害関係当事者が誰なのかに気づいて欲しい所です。 こちらとしては、もし塀が崩れてこちらの工事に支障を来たした場合は、工期遅れ分の隣の土地の所有者に損害賠償してもらおうと思います。 こういう事を調停してくれるお役所などはないもんでしょうか・・・区役所はやってくれないそうです。

関連するQ&A

  • 土地購入の際の瑕疵担保責任

    この度、隣の土地を購入することにしました。この土地の所有者は30年近く管理・手入れ等しておらず、全くの放置状態です。 不動産業者から事前に送られてきた重要事項説明書を見ると、瑕疵担保責任について「負担しない」のほうに○がついていました。 土地の場合、瑕疵担保責任は負担しないというのが普通なのでしょうか。 また、隣の土地には大きな木が一本育っていますが、これは瑕疵にはならないのでしょうか。この木を撤去・処分する際にもし費用がかかるとすれば、それは通常、売主と買主どちらが負担すべきものでしょうか。 売主には土地を更地にして渡すという義務はあるのでしょうか。 不動産取引は全くの初めてで何も分からないので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 瑕疵担保責任について

    下記の土地売買の瑕疵担保責任について教えてください。 1997年に購入した土地に最近家を建てようとしたら、地中からコンクリートの塊が出てきて、この撤去に相当な費用がかかるとのこと。 契約書には瑕疵の担保責任は負担しないと記載されている。なお事前に契約書案を渡してもらっており、契約の際にはその契約書を読み上げ説明もあった。 売主(土地の所有者)は不動産業者。ただし売買契約書に不動産業者である記載はない。 仲介業者は土地の所有者とは別の不動産業者がした。 1.売主の瑕疵担保責任の有無と、ある場合は その期間? 2.仲介業者の責任とその期間? なお、売主は知っていたかどうかわからないが、買主と仲介業者はその瑕疵を知らなかった。 3.買主のとるべき方法?

  • 隣住人との土地所有権騒動

    我が家の植木の落葉が隣の庭に落ちる事でクレームを隣に言われ、迷惑かけないようにブロック塀の上にフェンスをあげると母が言った事が発端で、突然塀の土地問題が勃発しました。ウチは父が土地を購入、家を建てました。当初隣はまだ空地だった為、ウチの敷地内に塀を建てました。その後隣の空地の購入者が現れ、家を建てて暫く住んだ後、建売で今の隣の住人に売却。ウチは塀の敷地が我が家の土地である事を、隣の住人は当然前の持ち主から聞いているものと思ってましたが、今回の件を機会に隣人が塀の土地の半分は自分達の所有であると思い込んでいる事がわかりました。今思うと、父がなくなった途端塀の上に父が乗せていたものを「どけろ」言い始め、隣から見た場合我が家は南側になる為「フェンス絶対反対!」と言っています。十年程前に市が正式に測量し、敷地の境を示す×→印の杭が道路の地面と塀にも打ち込んであります。また母が今回市役所に相談したら「ミリ単位まで測量してあります」と図面をくれたそうです。それを母は隣に話し、図面を1枚あげると言ったら「そんなに○×(ウチの名前)が言うならそうなんでしょうよ!」とはき捨てるように言い、図面は「いらん!」と拒否したそうです。隣の前家主に連絡がつかないかと隣に聞きましたが「わからん!」の一点張り。挙句の果てにウチが所有権100%を主張する事により、土地代を自分達から貰おうとしているのではないかと言われ、母は侮辱と受け取ってます。このままではお互い次の世代になってからも争いが続きます。その為にも今のうちにフェンスを建ててしまいたいのですが、納得せず我が家の土地を奪おうとする隣人に対して、どう対処したらいいでしょうか?またフェンスを建てる際の高さ制限等はあるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 欠陥住宅

    土地・建物の売買契約をしてから、更地に家が建ちました。 しかし、玄関先の敷地が狭く、外開きの玄関ドアが、隣りの敷地の塀に支えて、60%ほどしか開きません。この場合、販売主は、瑕疵ではなく、故意に欠陥住宅を売りつけたと言えるでしょうか。 故意とすれば、どこまで保障請求できるでしょうか。瑕疵であっても請求できるでしょうか。 恥ずかしながら、売買契約から6年経過しています。

  • 土地が削られる可能性。瑕疵なのでしょうか?

    はじめまして。土地を購入したのですが問題があり悩んでますので相談に乗っていただきたく質問せてもらいます 2年ほど前に75坪の土地を購入しまして 住宅の設計を建築会社と決めて、建築申請まで話が進んだのですが、建築会社が建築の申請を市にしたところ都市計画課で道路建設の予定が有り土地が削られる可能性が有ると言われました。 ずいぶん前の市の計画なのでどの程度の確立なのかはわかりませんがまだ道路を作る計画予定地となってるようです。 購入時に不動産屋さんからはそのような話は説明されてませんでした その事を土地を購入した不動産屋さんに聞いたところ 土地を売る際には充分調べて売るので問題は無いです 道路建設課では言ってませんでした。 こちら(不動産屋)に落ち度はありませんとのことでした その後不動産屋さんに調べてもらったら都市計画課には確かに道路を作る計画があるようだとの事でしたが 何十年も前の計画なのでたぶんいまさら道路を作ることは無いでしょうということでこれ以上の話し合いは必要ないという言い分でした 道路建設課で計画が無いといわれれば 都市計画課まで確認には普通は行かないので不動産屋さんもそこまでは調べられないとのことでした しかし計画が中止になってるわけでもなく少しでも可能性があることは確かですし。購入前に教えて欲しかったと思いますし 知っていれば購入しなかったかもしれません 不動産屋さんは瑕疵じゃないといいますが これは瑕疵にならないのでしょうか? 契約書には瑕疵があれば2年以内であれば損害賠償、契約の破棄が出来ると書かれてます 可能であれば土地を返却したいと思いますが いかがでしょうか? 何か出来ることがあれば弁護士さんに相談して行動したいと思います でもわざわざ今更重大な瑕疵でもないのに手間をかけてもしょうがないとなればこのまま土地を使いたいと思います ただ、全くの素人で判断がつかないので皆さまのご意&アドバイスをいただければ幸いです 行動を起こすなら2010年3月18日で2年が過ぎてしまいますので 早めにしたいと思います よろしくお願いします

  • 売主の瑕疵担保責任

     私は、父が残した土地を処分する為、建物を解体し更地にして、測量しました。  そのおかげかすぐ買主があらわれたので、売買契約を結びましたが、決済がまじかになって、買主から連絡があり、売買する土地に行くと、隣地の建物の屋根、雨樋が若干土地に越境しているとのことでした。  その為、買主さんと相談した結果、「決済日が2日後に迫っています。 契約上、その日に行わないといけないので、売主様の瑕疵担保責任で対処してほしい」と 言われました。  私は、売主としての責任としては、土地の埋設物撤去、測量などを果たしました。 隣地の建物の越境まで責任を負わないといけないのでしょうか? 売主の瑕疵担保責任になるのでしょうか?

  • 引渡し前に判明した隠れたる瑕疵について

    土地購入の契約を結び、引渡し前までに建物等を解体し更地にするという段取りで進めています。契約書の特約条項に、引渡し後の隠れたる瑕疵については、売主側は一切責任を負わないと記載されています。(売主は個人の方で、仲介業者が入っています) 土地の引渡し前に、土地の地盤調査をしたところ、軟弱なことが判明し、補強工事が必要ということになり、追加の費用が発生します。 この場合、売主側に、瑕疵担保責任を追及して、補強工事にかかる費用の負担をしてもらうことは可能でしょうか? 特約条項では、引渡し後の瑕疵担保責任は負わないとありますが、今回は、引渡し前に判明した瑕疵であるので、売主側の責任で対応していただけるような気もするのですが・・・土地の決済日(引渡し日)が迫っていますので、回答の程よろしくお願いします。

  • 土地の購入にあたって

    検索でいろいろ調べてみたのですが、似てる投稿はあったのですが当方の状況にピッタリと該当する内容が確認出来なかったため投稿します。 この度、宅地条件付で土地と建物(新築)を購入することになりました。プランも煮詰まり一通りの重要事項を確認した上で契約を結び頭金を80万支払いました。 私の購入する土地には隣との境界線の中心に隣の住人と私の購入する土地の売主とでお金を出し合って立てた塀があります。 契約の段階の土地の購入にあたっての説明時には塀は隣の人との共有物になるので取り壊しは出来ないと説明を受けており納得の上で購入にいたりました。 しかし、先日業者から連絡があり隣の住人から塀は私(隣の住人)の所有物になるため古いので(30年ほど前に設置)万が一倒れてしまっては隣の方(当方)に迷惑をかけるので基礎工事の際に補強をしてほしいと依頼があったとのことです。補強にあたっては当方に金額の負担は無いとのことで問題はないのですが、数点気になる部分が発生しました。 (1)塀は隣の住人だけの所有物になるのか?当方は、どうしても塀が必要なわけではないので放棄しても良いが重要事項説明時に共有物と説明を受けてる。隣の方の話だと塀を建てた際の住人(土地の売主)が土地を売ったため結果放棄したこととなり、隣の人の所有物になると説明。 (2)共有物としての認識で土地を購入決断をしたのだが、所有権がないのであれば私の購入する土地にかかってる部分は越境であるとみなし、塀の撤去等を依頼は出来るのか?もしくは、業者に説明と違う部分に対し損害賠償?みたいなことは出来るのか? 隣人の方は迷惑かけないためにと好意で言ってくれたことは理解してますし当方もこれから長くお付き合いするにあたってもめるつもりもないのですが、所有権の無いものが自分の土地にかかっているのは納得がいかなく、また最初の説明と状況が変わったことに納得がいきません。極端に言うと、問題がありそうな場合は購入を決断しなかったかもしれません。将来のためにもうやむやにせず気持ちよく住みたいと思いますし何より私にとって人生の中で一番高い買い物するわけで慎重にことを進みたいと思っております。良きアドバイスをお願いします。 わかり辛い文面・長文失礼しました。

  • 所有している土地建物について、土地の所有者が違っていた。どうしたらいい?

    曽祖父、祖父、父と代々の土地を相続したところ、先日、国土調査(地籍調査)があり、登記簿上は、現在、倉庫が建っている土地が、隣家の所有となっていました。  そのため、隣家側が土地の返還または、それに関わる金銭を要求してきましたが、代々、相続してきたものであり、まったく寝耳に水の状態です。  隣家側も今回の調査で初めて、このことについて文句を言ってきたような事態です。  証文等がありませんのでなんともいえませんが、私の家は畳屋をしており、うちの曽祖父と隣の家の曽祖父が畳を融通することで土地をもらったという経緯があるということを親戚の老人から聞いています。探したのですが、その際の土地の売買契約書のようなものはありませんでした。  曽祖父たちが生きていれば、問題無かったとは、思いますが、孫、ひ孫の代になると事実のほどはわかりません。 果たして、こうした場合、登記簿上の土地の所有者に土地を返却しなければならないのでしょうか?  数十年にわたり、倉庫が建っており、今まで、こうした事実を知ることもなく使用してきました。 今更、この土地を返せと言われても納得がいきません。  登記をしていなかった私側にも落ち度があると思いますが、(なにぶん昔のことですので・・・) 本当に困っています。  詳しい方がいらっしゃいましたら、どうしたらよいのかアドバイスをお願いします。

  • 無料で借りているお寺の土地の返還

    現在お寺の土地(檀家さん?)を庭、駐車場として使っています。中古で家と土地を購入した際、前の住居者が庭に使っていた隣のお寺の土地も引き継いで使ってきました。しかし地代は30年間払っていません。当時お寺でごたごたがありうやむやになったらしいのです。先日お寺から土地を更地にして返して欲しいと言われました。(現在は物置と塀があります) その際、物置と塀は前に住んでいた人が作ったものなんですが更地にしなければいけないんでしょうか。 また、立退き料を請求したり、返すことを拒否したりする事は出来るんでしょうか。