• ベストアンサー

静岡と山梨、浅間神社はどちらが本家?

全国に浅間神社はいろいろありますが、富士山に近い 浅間神社は静岡サイドと山梨サイドにあります。 歴史的に正当なのは静岡富士宮だと思うのですが どうなのでしょうか? よろしくお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 各種事典類によると、  静岡県富士宮市宮町にあるものは、正式名称は「富士山本宮浅間大社」で、「旧官幣"大"社」。「各地の浅間神社の総本社」とありますので、質問者さんがお考えの通りと思います。(""は私が強調のために付けました)  ちなみに、「浅間」は、正式にはアサマとよむのだそうです。  他方、「山梨県笛吹市一宮町」のものは、「旧国幣"中"社」、「静岡市宮ヶ崎町」のものは「旧国幣"小"社」だそうです。  ちなみに、沿革はありますが、1871年の国家神道の下の制度でいうと、  国の宮内省が祀る神社が「官幣社」。主として、皇室尊崇の神社、天皇・皇族・功臣などを祀る神社を指定。  遠隔地で、地方官の祀る神社が「国幣社」。幣帛(神に捧げる物)は官幣社より少ない。  第二次大戦後(1946年)廃止。  

Lady_osaka
質問者

お礼

やはりそうなのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 静岡浅間神社から富士山は?

    富士山が見たくて、静岡方面に行こうと思っています。 神社にも行きたいのですが、富士山本宮よりも、 静岡浅間神社に興味があります。 静岡浅間神社周辺からは、富士山を眺められるでしょうか?

  • 富士山の浅間神社はあさま神社ではなくせんげん神社?

    富士山の浅間神社はあさま神社ではなくせんげん神社?! 浅間山はあさま山ではなく、せんげん山?! 富士宮市の浅間大社はあさま大社と読む。 しかし、富士宮の富士浅間大社はふじせんげん大社と読む。 あさまとせんげんはどちらの方が古い歴史がある呼び名なのでしょう?

  • 静岡の千勝浅間神社

    いつもお世話になっています。 先日静岡に行く際に、 『浅間神社』という神社が静岡ではご利益があるということで、 できたらお参りもしようねと旅行に出かけました。 駅近くに浅間神社という神社があり、 そこでお参りをしたのですが、 とても小さく夕方行ったこともあり人はいなくて暗い神社でした。 帰ってきて地図で見てみると千勝浅間神社という神社だったのですが、 浅間神社の分家?のようなものと考えていいのでしょうか? ネットで見ても由来について はっきり同じものとだと書いてはいないので ご存知の方いましたらお願いします。

  • 山梨と静岡は何故醜い争いをするのか

    正直富士山が山梨なのか静岡なのかなんてどうでも良い話なのに 何故山梨と静岡は富士山を巡って醜い争いをしているのでしょうか?

  • 箱根、富士浅間神社?について

    箱根富士屋ホテルに行きます。車はもっていきません。周囲の見所とか、散策に適した場所を教えてください。歴史的なものが好きです。おいしい昼食のお店なども教えていただけるとありがたいです。また富士屋ホテルでなにか注意することがありますか? それから富士山の近くに浅間神社の本宮(?)があるのですか?箱根のからバスでそこへ行くテレビ番組を見たのですが、どんなものでしょうか?行き方とか、神社についてよくご存知の方、お教えください。

  • 静岡市の浅間神社はなぜ神社の複合体なのですか

    静岡市にある浅間神社に行ったら、境内内にいずれも壮大な浅間神社・大歳御歳祖神社・麓山神社 などが散在していました。普通の神社の末社と違って独立した大きな神社でした。 シネコンのような神社コンプレックス複合体はなぜ出来たのかお教え下さい。 他にもこのように例があるのかもお教え下さい。

  • 富士山があるのは・・・山梨県?静岡県?

    日本一の山、富士山。 山梨県と静岡県の間にあります。 「富士山は何県にあるか?」と問われ、貴方はどちらの県を答えますか? ちなみに私は山梨出身なので、当然「山梨にあります」と答えます。 静岡県の方とお会いすると必ず富士山の取り合いになります。 「山梨から見たほうが表富士だ」「いやいや静岡から見たほうが・・・」(笑) 皆様の感覚を知りたいです。 何故そう思われるのかもお答え頂けると幸いです。

  • 富士山は山梨県か静岡県か

    という問題があるそうです。 http://www.asahi.com/life/update/0526/TKY200805260212.html?ref=goo 「静岡、山梨の県境さえはっきりしない富士山頂の「住所」問題が、あらためて浮上している。8合目以上を所有する神社が今春、このままでは所有権登記ができないと静岡県に対処を求めたためだ。」だそうです。 ・富士山は既存のいずれの都道府県に属さない別の都道府県にすればよい(→知事はだれがなるの?) ・静岡でも山梨でもない、別の都道府県の飛び地にすればよい(→全国の都道府県がとりあうのか?) ・富士山はどの都道府県にも属さない日本の直轄地にすればよい(→地方自治体には、税金を払わない?) ・そもそも、静岡県と山梨県が合併すれば、どちらの県だとかいう問題はなくなる(→県名は?) などをおじさんは考えたのですが、これらをどのように考えますか? 他にも何か思いついたら、ご回答ください。

  • 山梨側の富士山って登れるのか

    秘密のケンミンSHOWで静岡と山梨がどちらが表側か、 とか、くだらない論争をしているのを見ていて、ふと疑問が浮かびました。 富士山に登るのって、静岡サイドですよね。 裏側の山梨側って道はあるのでしょうか? なんか、なにもない気がしていますが。 では、なぜ、山梨県民は太古の昔より富士山に登らなかったのでしょうか? やはり日陰で暗いから?

  • 浅間様について教えてください。

    家の敷地内に浅間様があります。 大きさは高さ3m、横5mくらいの小さな山です。 入り口には鳥居があり、頂上には小さな神社のようなものもあります。 山にも何合目と記した石や、富士山の石(といわれている)、先祖を祀った石碑(?)もあります。 浅間様については、 木花咲耶姫 富士山の代わり ということは知っていますが、それ以上のことはわかりません(自分で調べました)。 ご存知の方いましたら教えてください。 また、江戸、明治、大正のころは家はとても裕福であったと言われていますが、本当なのでしょうか? 確かに、現在でも浅間様はありますし、敷地は他の家よりも広いです(近くの一番広いところよりも、何倍も広い)。 浅間様にある先祖の石碑には明治21年没のようなことが書いてありました。 蔵も二つありますし、敷地以外にも田畑もあります。