娘の産後手伝いのストレス

このQ&Aのポイント
  • 娘の産後のお手伝いに母親が家事をしに訪問することで、ストレスが溜まる可能性があります。
  • 母はずぼらな性格であり、家事の管理や料理のレベルが合わないことが原因でストレスが生じます。
  • 夫との間でストレスが溜まり、新婚時代のストレスが再復活する可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

娘の産後手伝いのストレス

娘の産後のお手伝いに、母親が家事をしに訪問する 事で。 うちは家が相当離れているのと里帰りは事情があって出来ないので、暇な母が泊まりに来る方法が良いのではないかと話が進んでいますが、、 母はずぼらな性格です。最低限の家事はしますが、実家の台所はゴチャッって感じ。いろんな不要なものがゴチャゴチャ部屋にあって、どこかベタベタした感じの汚れが常にあって。私もそんな家で育ったので今の夫と生活に慣れるのに苦労しました。私達の家は、小奇麗でさっぱりとモノトーンのお洒落な感じにしてます。夫の綺麗好きな様子は母に話しているので 「ストレス溜まりそうね~」なんて話してました。 洗濯物のたたみ方、調味料の管理、キッチン水周りの掃除、いちいち夫に合わせた方法を指導するのが疲れます。料理も実家よりずっと手の込んだものを作っているので、母の手料理にさせたらレベルが落ちてしまう。 これってストレス溜ってよくないんじゃないかと思うんです。夫も苛々し、母も気を遣ってストレス溜り・・そんな二人の間でストレス溜まる私。まるで私達の新婚時代のストレスが再復活しそうな予感です。 そういうストレスやトラブルは起こったりしないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

#1です。お礼ありがとうございます。 >とにかく他の知人や同僚が、絶対に手伝いはいるべき! と口々に説得するので、 夫も今はその気なんですが、やめた方がいいかな´д` ; 大抵のおうちは ご主人が何もできないから、 産後の妻の負担が増えてしんどいために 気を遣わなくていい母親に手伝ってもらう という関係性です。 だから ご主人ができる人で、なおかつ お互い気を遣うことが目に見えている のであれば 来てもらわない方がいいです(;^ω^) 来てもらっても 結局全部ご主人がやり直すことになるでしょう。 やり直すご主人はイライラ やり直されるお母様はガックリ それを見る質問者様はハラハラ、イライラ。 そんな風になるんじゃないでしょうか(;^ω^) 「頼りがいある旦那様がいれば、手伝いいらないみたいよ( *´艸`)?」 みたいに ご主人を持ち上げてみてはいかがでしょうか。 周囲の意見はあくまで周囲の意見で、 その家庭家庭のカラーがあるのです。

ushitomishi
質問者

お礼

再度ありがとうございます。そうですよね。夫は一人暮らしが長かったため、料理以外は何でも私以上に出来ます。初めて夫の一人暮らしの部屋に来たとき「モデルルーム!?」って思いましたから。育児も今から張り切っている事だし、普通の夫より頼りになるのかな。

その他の回答 (4)

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.5

「家事をやってもらう」ではなく、「赤ちゃんの世話をしてもらう」にしたらいかがですか? 赤ちゃんをお風呂に入れてもらう。 哺乳瓶でミルクをあげる。 あなたが外出する時に、赤ちゃんを見ていてもらう。 赤ちゃんを病院に連れていく時にお供してもらう。 あとは、あなたの代わりに買い物してもらう。とか。 人にはそれぞれ、得手、不得手があります。 掃除や料理が苦手なお母様なら、わざわざそれを任せない方が良いです。 ただ、それなら最初から居ないほうが良いかと言うと、やっぱり、できれば人手はあった方が良いと思います。 お母さんが家事苦手なら、赤ちゃんをお母さんに抱っこしていてもらって、その間にあなたが家事をすれば良い。 まあ、あとは、あなたも旦那さんも「ま、適当でいっか」って感覚を持つことが大切だと思います。 慣れない育児が始まるのに、料理も掃除も、出産前のレベルを保とうと思うことが間違い。 そんなの、疲れきってしまうに決まっているでしょう。 家事なんて、育児になれてきてから、徐々に徐々にレベルをあげていけば良いです。 最近は優秀な家電製品や冷凍食品があるのだから、じゃんじゃん活用すれば良いです。 多少部屋が汚れてても、料理が手抜きでも、それでストレスを感じないようにする練習ってのも大切だと思いますよ。

ushitomishi
質問者

お礼

ま、適当でいっか  ですよね。だってお子さんがいるご家庭で、モデルルームのような生活感の無い家に住んでいる人いませんよね。モノが増え育児で家事レベルが下がって、ゴチャゴチャとしていくものですよね。どこかで手を抜かないといけないんですよね。

  • eieinana
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.4

二人で育ててみたい、と伝えてみてはいかがですか? 最近は買い物も生協もありますし、そんなに綺麗好きなら掃除もしてくれそうだし。 別に絶対里帰りや母親の手伝いがなくちゃいけないわけではありません。 夫が協力してくれさえすればいいのです。

ushitomishi
質問者

お礼

レストラン街に住んでいるので、いろんなご飯テイクアウトできる場所に住んでいます。食事は周辺で調達。家事は夫が人並み以上に出来る。あとは心配なのが赤ん坊の面倒。こればかりは経験が無くて助けて欲しいというのが夫の気持ち。でもひよこクラブで何とかなるかな。^^;ミルクあげてオムツ取り替えて抱っこしてれば育ちますよね。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.2

それは起こりますよ。 でも、この場合には、旦那さんが譲るしかないです。 なぜならば、お母さんは善意で主さんのお世話をしに来てくれています。 お母さんが来てくれなくて困るのは、旦那さんであり主さんです。 それが無理なら、旦那さんが育児休暇でもとって、主さんのお世話をするか、 おかねを出してシッターさんを雇うしかありません。

ushitomishi
質問者

お礼

起こりますかー。 汚れてても平気な人じゃなくて、口に出さないで自分でせっせとやってしまう人なので、私も昔は気を遣いました。今は慣れたけど。例えば、私がたたんだ洗濯物を自分でもう一度たたみなおすんです。しかも無言で。新婚当初の私は、そんなやり直しを目撃しては、(o_o)ヤバーと思ってストレスになるわけです。 もうこれは、無しの方向にしようかしら。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.1

ご主人がきちんとされる方なら お母様のサポートいらないんじゃないでしょうか(;^ω^)? 勘違いしてはならないのが お母様に「お手伝いをお願いして、来てもらう」立場だという事です。 それなのに、上から目線でお母様を批判するぐらいなら 最初から来てもらわない方がいいです。 買い物はご主人にお願いして買ってきてもらえばいいし 小奇麗なさっぱりした部屋なら物は少なく掃除もしやすいだろうし そういうときこそ そのご主人の綺麗好きが役に立つんじゃないでしょうか(;^ω^)? お母様が張り切って「行かせてください!!」ぐらいの感じなら 「指導」もアリかと思いますが そうではなければ 夫婦二人で乗り切ったほうがストレスが少ないと思います。

ushitomishi
質問者

お礼

母も、そんな綺麗好きと同居するのは気が引けるみたいで、乗り気では無いんです。´д` ;それを、夫がなんとか説得して来てもらおうとしてて。 (°_°)でも汚いものが、生理的にダメな人で、口に出して注意はしなくても、一人でせっせと無言で掃除したりされるだけで、私ですら気を遣うのです。だって、洗い終わった食器を、無言で洗い直されたりするんです。´д` ; とにかく他の知人や同僚が、絶対に手伝いはいるべき!と口々に説得するので、夫も今はその気なんですが、やめた方がいいかな´д` ;

関連するQ&A

  • 産後の手伝いで実母滞在中の夫の過ごし方

    2人目出産後に実母が1カ月ほどの予定で現在滞在中です。 上の子が4歳、下が生後10日で、母は主に家事と上の子のお世話をしてくれています。 夫は普段は会社の往復で、母とは出社前と就寝時に母と顔を合わせる程度です。 先日初めての週末を迎えたのですが、夫の家での過ごし方に疑問というか不満が生じました。 産前までは、夫は土曜を外で自由に過ごし、日曜は上の子と遊ぶという生活でした。 それが母が来てからは、土曜も日曜も好き勝手に過ごしています。 家にいても朝から晩まで部屋にこもってPCやゲームで、上の子は完全に母任せです。家事も育児も手伝いません。 母の滞在は、子守兼のお手伝いさんがいてくれてラッキー、今のうちに楽しとこう、といわんばかりの態度です。 年老いた母が慣れない家で一日中忙しくしている姿を見ながら、私自身はまだ動ける状態ではなく、母に申し訳なく思う日々です。 同時に夫の不甲斐なさに腹が立ち、こんな夫や父親ならいらない、と憎しみまで覚える始末…。 でも、夫にとっては義理の母。突然の同居生活で気づまりもするだろうし、これが普通なのでしょうか。 皆さんのところはどうですか?(ちなみに産後私の母を呼ぶのは夫の提案でした) 妻方の母が産後の手伝いで滞在しているときの夫の過ごし方について、経験談やご意見を参考にさせていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 産後の過ごし方

    妊娠10か月に入ったばかりの妊婦です。 里帰りをしていますが、里帰りと同時に母が肝臓の病気で入院してしまいました。現在も入院しており、退院はそろそろできそうなのですが、まだはっきりとは決まっていません。 家事は今のところ私がしています。赤ちゃんの経過も順調で今は母子ともに健康です。実家から車で1時間ほど離れたところに兄がいて、今年高校受験の娘(姪っ子)が一人います。義姉は、産後はなるべくゆっくりしないといけないから、家においでと言ってくれてます。 母の状態次第なのですが、やはり母に私と子供の事まで任せられないので、沐浴や食事作り、洗濯もある程度しないといけないと思っています。父も協力はしてくれるでしょうが、料理はできませんし、沐浴もちょっと無理かな。。と。 やはり、兄家族に甘えるほうがいいのでしょうか。。 初産のため産後の様子もよくわかりません。。それとも思い切って、夫のいる関東(実家は関西です。)へ帰ったほうがよいのか悩みます。 ちなみに夫は出張がちな仕事です。

  • 娘が母にできること。

    20代後半、1児の母です。母のことで悩んでいます。 私は現在、夫・私・娘(1歳)と3人暮らしです。実家は、父・母・祖父・妹の4人です。 母は、うつ病で通院しています。足も悪く、「ヒョコッ、ヒョコッ」と歩きます。 うつで辛くても、仕事を辞めません。辞めれば、日中、祖父と2人で家にいることになるからです。それが嫌なんだと言っていました。 実家の台所は、とても広く、母は家事が辛そうです。リフォームでもすればいいのに、実家は「祖父の家」なので、食器棚の位置すら母の自由にはなりません。 祖父は、母の足のことを、「なんだ、びっこひいて、見た目が悪い」と、心配している様子は全くありません。 また、祖父は自分より目下の人に意見されるのが大嫌いで、家族の意見なんて耳を貸しません。 私は、家事用の椅子をプレゼントしたり、なるべく娘を連れて遊びに行くようにしていますが(母が喜ぶので)、母が気の毒でなりません。 私が実家に行って家事を手伝えればいいのでしょうが、私自身も精神的に不安定ななかで育児をしており、それはできそうにありません。 これは、母自身の問題だということはわかっているのですが、私が、母にできることは、ほかにないでしょうか? また、この場合、母は私に何か期待しているでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 大学生の手伝いについて

    この度実家住まいになった大学生です。 父は一緒に住んでおらず、50過ぎた母は働いているので先日実家に帰ってきてから家事(風呂掃除・洗い物・夕飯作り・洗濯取り込み・ゴミ捨て)を手伝っています。 一人暮らしの経験と母になにして欲しいかきいた結果これらだけはやっているのですが、他にしてほしい家事があるなら何だとお思いますか? 兼業及び専業主婦の方、そうでない方も「これを手伝ってくれれば助かる」というのがありましたらご意見ください。 ちなみに洗濯はこだわりがあるらしく母に任せています。 掃除は数年帰っていない実家なのでどう手をつけていいやらまだわからない次第です。 なのでこの二つ以外でよろしくお願いします。

  • 娘に嫌われました。

    娘に嫌われました。 娘(23)息子(19)いるバツ1の母です。 現在は父、母、私、娘、息子での4人でくらしいます。 10年前に夫と離婚し、パニック障害にかかっていましたが去年ようやく就職しました。娘は大学を卒業し、一旦は他県に就職したのですが精神疾患にかかり実家に戻ってきてしまっています。今は家事手伝いをし、また出ていこうと病気を治しているところです。息子は大学に通っています。 夫とは娘が中学生のころに別れました。夫に興味がなくなったのと私に好きな人ができたためです。今現在も彼氏がいて、家族には隠しています。ですが娘には感づかれているようで、娘は他の家族とは仲がいいのですが私にだけ嫌悪感をむき出しにしていて、睨み付けることもしばしばです。つよい口調で怒鳴ると言い返してくるか逃げていきます。母に聞いてみても「ほっといてやれ」としかいいません。 娘は頭も良く、多少地味な感じですがお金のかからない優しい子でした、息子は私が甘やかしすぎたせいか高校大学と私立に行き今ではわがままし放題です。 どうやら娘は私が仕事が終わってすぐには帰らずほぼ毎日飲み歩いていること(帰りは午前中だったり、彼氏の家に泊まったりしています。)、家事を一切しなくなったこと(気分がいいときは軽く料理はします)、パチンコ癖、にイライラしているようです。 ついには「結婚しても式には呼ばないし、孫にもあわせない」といわれてしまう始末です。 正直精神疾患だとかいって帰ってきた娘には私もイライラしていますし、小さい頃はかわいかったのになぁと思うことがおおいです。 改善する方法はないでしょうか。

  • 新生児の時の夫の手伝いは?

    こんにちは。 現在、もうすぐ3ヶ月になる子供を持つ母です。 夫は休日になると、洗濯を手伝ってくれるのはいいのですが、それが済むと、午前中から、すぐパチンコに出かけたり、自分の買物に出かけてしまい、ほとんど家にいません。夫は家の中でする趣味が無く、家に居る時はほとんど眠っているような感じです。 買物等、出かけるときは、私が子供を連れてでかけるか、夫が珍しく家にいる間に(眠っていても)さっと一人で出かけ用事を済ますような感じです。(夫はシフト勤務なので、出勤前、夜勤明けの時を利用して) 私は専業主婦なので、育児のほとんどは私がしています。 子供はまだ3ヶ月で、ベットに寝ているだけなので、夫ができる育児の手伝いと言えば、オムツ換えや泣いている時にあやす、ミルクをあげる(混合なのでミルクをあげる回数は少ないです)、お風呂に入れるぐらいです。それらは、たまに夫が家にいて、自分が出来るときに気がついたら(気が向いたら)するという感じです。 出産した時は夫はお風呂当番をすると二人で決めたのですが、それも今では、自分が気が向いた時にしか入れてくれず、ほっておくと3日お風呂にいれていない事もあり、今ではほとんどは私がしているような状況です。 ただ、家に子供と二人だけで居ると、どうしても、私が家事をしている間は子供が泣いても用事が済むまで放っておく事になったいり、一日家事や用事に追われて、子供とゆっくり遊んだり、散歩したり、話しかけたりする時間がなかなか持てなく、とても悲しくなります・・。 又、なかなか、ゆっくりできないので、ストレスもかなりたまります・・。 皆さんの配偶者は、子供がまだ新生児の時は、育児にどのぐらい参加してくれましたか?又、休日は家にいらっしゃいましたか?他の家ではどのような感じなのか参考までに教えていただければ助かります。

  • 産後、実母の手伝いを断りたいのですが

    初めての妊娠、今日から38週に入り、予定日まであと2週間ほどになりました。 今悩んでいることは産後の実母の手伝いにくるのを断ろうということで す。実家近くには産科の病院が近くになく、高齢の祖母の介護があり、自営業の家の両親のいるところにいるよりは、自分の家が落ち着くと思 ってこちらで出産をすることにしました。 主人も比較的時間の融通が利く職業でもあり、主人の母親も近くに住ん でいて(気を使いますがおっとりしたやさしい方です)もともと実母がこなくても産後はなんとななると思っていました。 ただ、実母が何かしたいという思いが強いので、産後1週間ぐらいはこ ちらに来てもらう予定にしていました。 しかし、ここにきて、問題が出てきました。 昨年秋に、弟が離婚、そして今新しい彼女が妊娠したということでいろいろもめているようです。 もともと情緒が不安定な母親で、私がつわりでしんどいときに弟が離婚 すると2時間以上も毎日電話をしてきたり、介護の愚痴を私にぶつけた りしてちょっとやっかいな感じの母親でした。それが、今回の弟の件でさらに不安定な感じになっています。 臨月の私には耳に入れないようにという話にしているみたいですが、昨日から母親が「シングルマザーは母子手帳をもらえるのか? 妊娠はいつ分かるのか?」とか今の私とはまったく関係ないような話を電話でし てきて、自分でも感情のコントロールが効かないような感じです。 昨日もまた電話がかかってきて、頭に来た私は父に「どういうつもりだ」と怒りに任せて電話をして、もう家には電話をしてこないように言 いました。その時に父の対応も私にすまない・・というよりは、自分も いろいろ言われて面倒で被害者みたいな感じで私の気持ちを汲んでくれるという感じではありませんでした。 この調子だと、私が弟の件を知ったという時点で、母が家に来られる間ずっと愚痴を聞くことになるのかと思うとぞっとします。 父も弟も、母がこちらに集中すれば気もまぎれるとか、居ない間、愚痴 を何時間も聞かなくていいと思っているぐらいだと思います。 なんで一番不安な時に、不安な人を私が面倒みるような感じになるのかと、ため息です。むしろ、その情緒不安定な母親といっしょにいることが今からストレスになるのであれば、来てもらうのを断ろうと思っています。 正直、ここまで自分の両親が今の私の状態に対して何も考えていないこ とについて情けなくなりました。 私も始めての出産でいろいろナーバスになっているのを承知でこういうことをするのかと・・。 ただ、どういう理由で穏便に断ろうかちょっと悩んでいます。 断るにしても、旦那に断ってもらおうと思っていますが、温和なだんな の性格を考えるとあまりきつく言ってもらう事もできず、それなりに納得してもらって手伝いを断る理由を探しています。 長文になりましたが、なにかいいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 通勤と家事でストレスです

    新婚1ヶ月です。正社員として仕事をしています。 私は通勤に1時間半かかりますが、夫の方が帰りが遅いため、 新居の場所は夫の職場寄りにしました。 私は朝は六時前に起床し、6時半に家を出発します。 帰りは19時半~22時(20時半頃が多い)です。 帰宅後座ることなく料理を開始し、出来上がった頃に 夫が帰宅(21時半~22時半)。 食後の片付けは元気のある方がやります。 その後風呂に入って髪を乾かし、洗濯物をたたんで・ クタクタで寝るとまたすぐ朝です。 夫は私よりしんどい仕事をしているのでもっとクタクタです。 家事の分担を頼みながらも、申し訳ないと思いますし、できれば私がすべき状況です。(夫も可能な限り片付けなどすすんでしてくれます) クタクタで帰ってきたらおいしいご飯と、きれいな家で迎えてあげたいと 思って頑張っています。 平日は勢いに任せて機嫌よくこなしている(つもり)ですが やっとの週末にはまた、買出しや掃除がたまっていて 泣きたくなります。 今日は疲れて寝て何も出来ず、ストレスを倍増させてしまい、 ふて腐れて夫に八つ当たり・・夫も機嫌が悪くなり 最低な雰囲気です。 お互い機嫌の良いときに 「仕事と両立は無理だから仕事をやめたい、近くでアルバイトでもして 家賃(駐車場込み10万)だけは稼ぐから」と言うと 夫は「いいよ。豊かな気持ちでいてほしいから。しんどいのは俺だけでいい」 と言ってくれます。 しかし夫は、結婚の何年も前の恋人時代に、 「主婦ってなんなんやろう、旦那が稼いだ金で遊んで・・」という意見を何度か言って、専業主婦の母を持つ私と喧嘩したことがあります。 夫の母は看護婦さんをしていて、料理などはあまりしなかったそうです。 私の母は専業主婦で、いつも家は綺麗で気持ちよく、料理も手間をかけたご馳走で、お菓子も作ってくれました。クリスマスには大きな鳥の丸焼きなども作ってくれる母でした。 この違いのせいか、求めるものが違います。 私の希望で仕事を近隣アルバイトに変えたとしても それはあくまで私の希望です。 夫に今日「〇〇は私にどうして欲しい?」と聞くと 「料理は無理してしなくていいから仕事を続けて欲しい」 とのことでした。これが本音だと思います。 私は半泣きで「じゃあ料理作らへんわ!」とキレてしまいました。 私が結婚した大きな理由の一つは、適当なものしか食べていない夫の食生活を、豊かなものにしてあげたいと思う気持ちが大きいですし、 料理をせず・・というのはとても大きなものを犠牲にしているという気持ちで悲しくなります。 それにおいしいものを作ると夫も喜びますし、 正直おいしいものも作ってほしい、というのがもちろん心の中にはあると思います。 今日「何が食べたい?」と聞くと 「カニクリームコロッケにしようか。まだ作ったことないものがいい」と。 私は下調べから買出しから後片付けまで、手間のかかるメニューだから正直、嫌だと思いました。それに毎日無理していると折にふれ話している私に無神経なこと言うなあと思いました。 結局「土曜は外食日にしよう。何もしたくない」ととても不本意なことを 言い、夫だけ外食しました。私はふて腐れたままパンを食べました。 してあげたいことも十分出来ず、八つ当たりで雰囲気壊すなんて、全く意図と逆で悲しいです。 居心地の良い家にしてあげたかったのに。 夫は仕事も家事も機嫌よくこなすことを期待している・・私には無理・・と板ばさみのストレスで、何かにつけ泣きたくなります。 アドバイスをお願いします。

  • ストレスで精神病、だけど家族は

    様々な事があり、ストレスで過呼吸になりました。 病院ではうつ病寸前と診断されています。 母に相談すると、車で四時間の場所にすぐに迎えに来てくれてすぐに実家に帰る事になりました。 三週間ほど経ち、食費を三万円入れてとお願いされたので渡しました。 うつ病寸前の私にお金を要求する母に嫌気がさすのですが、 これは常識でしょうか? 両親は共働きで、日中の家には私しかいません。 なので、掃除、洗濯、食事は全て私が用意するのが当たり前と言われます。 実家に帰って最初の1週間は「やってくれたら嬉しい 」というニュアンスでしたが、 何かできていないと「何で家にいるのに家事もろくにできないの!」と怒られます。 仕事と婚約破棄とで、精神病の一歩手前の私にはかなりのストレスです。 第3者から見れば、実家に帰ってるのだから当たり前でしょうか。 それとも私が常識はずれでしょうか。

  • 家庭でのお手伝い(ものすごく長いです・・・)

    特に学生に聞きたいんですが、みなさんはどれくらい家のお手伝いをしますか? 私の家では結構複雑な感じで、父は、学生なんだからよっぽど親が忙しい時以外はお手伝いしなくても良いと言い、父は勉強第1に考える人です。父の家族(兄弟姉妹など)はみんな優秀で大学とかも出て、お医者さんとか弁護士とかになってて、小さい頃から何一つ手伝いもしてなく勉強の一生だったそうです。(もちろん家事は母親が全部やってました。)そして母が私に何か頼むと、父はたまあに、私は家の仕事をするために生まれたわけではない、などと言います。逆に母は、将来困らないために今のうちにきちんと家事のこと位はしておいた方が良いと言います。私は今、春休み中なので料理以外は一応全部毎日やっています。でも、小さい時からずっとパパ娘だったので、ほとんど父の言うことを聞いて勉強が1番勉強が1番という方針で育ってきました。そのせいか、なぜか勉強以外のことをしていると時間がもったいなく感じてしまいます。(とは言っても、そんなに大げさな程ではないので。)勉強の他にも家のこともした方がいいし、現社会では母親も仕事してて昔のようにはいきません。だから私は今のうちに母の家事の負担を和らげようと、毎日やってるのですが、今春、高校生になります。勉強も大変だろし、中学のときより帰りが遅くなります。母は、高校生になったら時間があんまりないから、時間を大切にして欲しいと言っています。高校生や大学生になっても家のお手伝いをやってる人ってどのくらいいますか?他の人から見たらくだらない質問かもしれませんが、まだ未熟な私に皆様の意見を教えてください。

専門家に質問してみよう