• ベストアンサー

新生児の時の夫の手伝いは?

こんにちは。 現在、もうすぐ3ヶ月になる子供を持つ母です。 夫は休日になると、洗濯を手伝ってくれるのはいいのですが、それが済むと、午前中から、すぐパチンコに出かけたり、自分の買物に出かけてしまい、ほとんど家にいません。夫は家の中でする趣味が無く、家に居る時はほとんど眠っているような感じです。 買物等、出かけるときは、私が子供を連れてでかけるか、夫が珍しく家にいる間に(眠っていても)さっと一人で出かけ用事を済ますような感じです。(夫はシフト勤務なので、出勤前、夜勤明けの時を利用して) 私は専業主婦なので、育児のほとんどは私がしています。 子供はまだ3ヶ月で、ベットに寝ているだけなので、夫ができる育児の手伝いと言えば、オムツ換えや泣いている時にあやす、ミルクをあげる(混合なのでミルクをあげる回数は少ないです)、お風呂に入れるぐらいです。それらは、たまに夫が家にいて、自分が出来るときに気がついたら(気が向いたら)するという感じです。 出産した時は夫はお風呂当番をすると二人で決めたのですが、それも今では、自分が気が向いた時にしか入れてくれず、ほっておくと3日お風呂にいれていない事もあり、今ではほとんどは私がしているような状況です。 ただ、家に子供と二人だけで居ると、どうしても、私が家事をしている間は子供が泣いても用事が済むまで放っておく事になったいり、一日家事や用事に追われて、子供とゆっくり遊んだり、散歩したり、話しかけたりする時間がなかなか持てなく、とても悲しくなります・・。 又、なかなか、ゆっくりできないので、ストレスもかなりたまります・・。 皆さんの配偶者は、子供がまだ新生児の時は、育児にどのぐらい参加してくれましたか?又、休日は家にいらっしゃいましたか?他の家ではどのような感じなのか参考までに教えていただければ助かります。

  • mily3
  • お礼率83% (282/339)
  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sora7iro
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.4

日々の育児、おつかれさまです♪ 3ヶ月の頃って、一番大変じゃないですか?今、2歳ちょっとの子を育てていますが、育児ブルーになったのってちょうどその頃でした。 1ヶ月・2ヶ月の頃は無我夢中で、寝ているんだか起きているんだかわからないような状態で神経を張り詰めて育てていたのが、すこーし楽になって、気持ちに余裕が生まれる分、不安な気持ちや夫に対する不満とかが生まれたって感じでした。 うちの夫もほとんどお手伝いしてくれませんでした。 平日は仕事で手伝いは皆無。休日は家にいれば多少のことはしてくれましたが、それもオムツ替えてと言えばやってくれるという感じで自主的に何かやるってことはありませんでした。趣味でスポーツをやっているので、出産前と同じように試合に行ったり練習に行ったり仲間とのみに行ったりしていて、子供が生まれたからといっても夫の生活は何も変わらないという感じでした。 それがだんだん家にいるようになって、子供を自分からあやしたり、勝手にオムツ換えてくれたり(まだまだ換えなくいいよーと思うタイミングだったりするんですけどね。)自主的にお風呂入れてくれたりするようになったのが8ヶ月の頃からでした。 1歳過ぎくらいの時に聞いたら、やっぱり新生児の頃はどう扱っていいのか分からなかったらしいです。かわいいって気持ちは「なくはなかった」という程度。。父性が目覚め始めたのが8ヶ月の頃かなぁ?と言っていました。確かに、女は妊娠に気づいてから何ヶ月もかけて母性を目覚めさせていき、出産すれば自然と母親になれるのかもしれませんが、男の人はすぐには父親になれないものかもしれませんよね。 今でも主人は平日は仕事で子供とかかわる時間はゼロですが、休日はだいぶ家族で遊ぶようになりました。時々は子供と二人でお出かけしてくれて、私に一人の時間をプレゼントしてくれます。と言っても2時間くらいが限度なんですけど。(^_^;) 質問主さんのご主人も、ゆっくりでも子供のかわいさや育児の楽しさに気づいてくれるといいですね。本当につらいときは、気持ちをぜーんぶぶちまけて、泣くといいと思います。もちろん、一人で泣いても何の解決にもならないのでご主人の前でね。 私も出産して2・3回大泣きしたら、少しずつ育児の大変さとかも理解してきてくれた(理解しようと少し努力してくれた?)気がします。 何の解決策も書けなくて申し訳ないのですが、うちみたいな例もあったということで。。

mily3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m お礼が遅くなり申し訳ございません・・。 sora7iroさんのご主人は8ヶ月ごろから本格的に育児に参加してくださったのですね。ご経験談とても参考になりました。 夫は結婚前から、姪や甥をとてもかわいがり、上手く遊んでいる姿を見ていて、夫と結婚したのも「いいお父さんになりそう」という理由も大きかったので、余計に今の状況にショックを受けています。 夫は、近所の子供と公園で遊んだりと、本質は子供好きな人ので、7iroさんのご主人のように、今は、新生児との遊び方や扱い方がわからないだけで、将来は変貌して、とてもいいお父さんになると期待ももてるようになりました・・。 又、父性が目覚めていないのかもしれません・・。 やはり、時間がかかるものなのですね・・・。 3ヶ月頃が一番不満を感じ始める頃なのですね・・。 sora7iroさんのご経験談をお伺いでき、夫の育児参加に不満を感じたら、「新生児の今だけ・・もう少し経てば・・」と自分自身に言い聞かせて、我慢してがんばってみようという気持ちになりました!

その他の回答 (6)

回答No.7

お疲れ様です。 他の方がかいてるように、わりきってもう「自分が育てる」「パパに 期待しない」もひとつの方法ですが、私が思うにそれは最終手段で、 やっぱり育児してほしい、って思うのなら、とにかくほめることです ね。 私は父親だって半分責任があるのだから、いくら外で仕事してるから といって「参加する」「協力する」という言い方はおかしいと思って いました。だからパパが何かしてくれるとほめまくり、基本的に男の 人はおだてに弱いから、(うちのパパが特にそう)こんな感じで・・ お風呂にいれる時「私がやると、泣くんだよ。パパはやっぱり上手 だね。手が大きいからかな」オムツを替える時「あー、そうやって やると手早いんだ。」等々、パパのやり方を参考にさせてもらって ます、みたいに言ってました。最初は気が向いた時にしかやってくれ なかった事も、私がやってると「ヘタだなー。こうだよ」とかいって とりあげてやるようになりました。まあ、これはうちのパパが単純 だからなのかもしれませんが・・・。 でも、もうちょっと成長して遊べるくらいになると、本当にパパの 遊びの方に喜ぶ事もでてきます。すかさず「毎日私と長い時間一緒 にいるから、ママには飽きてるみたい。パパと少しでも遊ぶと本当 にうれしそうな顔をするね」とか!ほめてあげてくださいな。 パパのやりかたを否定すると、とたんに何もやってくれなくなります から、気をつけてくださいね!

mily3
質問者

お礼

ほめる事が大切なのですね・・。 私も夫が育児に「参加する」「協力する」という言葉はあまり好きではありません。でも、男の人は、育児に対して、基本的には、「参加してあげる」「協力してあげる」なんです・・(><) ご経験談とても参考になりました。 試してみます!

回答No.6

そうなんですよね。大抵のお母さんは同じ思いを経験していると思います。 そして時が経つと悟るんです。 「私一人でがんばろう!」と・・・ 2歳5ヶ月の息子と1歳1ヶ月の娘の母です。 やっぱり男って無理ですよね。 中には母性本能が強い父親もいますが、母親と違って、お腹の中で10ヶ月、育児していないんですもの。 女性は、そこで体験し母性を感じ自覚するんです。 でも男性は産まれて、いきなり父親ですもの。そう思うと当然かもしれません。 でも育児に追われ協力もしない配偶者がいると、そんな神様みたいな事考えられません。 私も毎日イライラしていました。 そして「我が家は母子家庭」と思うようにして、子どもの世話オンリーになりました。 「子どもの世話は私がするわ!貴方はしなくて結構。自分の事は自分でしてね。」と・・・ 旦那も、そんな私の言動や行動に気づいたみたいで協力するようになりました。 特に小さい頃は、ただ寝ているだけで、どう接していいか分からないし、愛情も湧かないみたいです。 歩けるようになって話せるようになってくると愛情もアップして世話ができるようになりますよ。 ご実家は遠いですか?気晴らしに行ってみるのもイイですよ。 3ヶ月過ぎると段々と育児も楽になってくるので頑張って!

mily3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m 「3ヶ月過ぎると段々と育児が楽になってくる」というお言葉、とても励みになりました。 やはり、歩けるようになったり、話せるようになると、父親も愛情が出てくるものなのですね・・。 実家があれば、もっと気分が楽になるのですが、私には頼れる自分の実家がありません。又、先日、義母にぐちをこぼしてしまったのですが、「一人で育てるつもりでがんばりなさい」とビシッと厳しく言われてしまいました(;o;)。最終的には「母子家庭のつもりで一人でがんばろう」と悟る事も大事なのですね・・。

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.5

こんにちは。育児に家事に、本当にお疲れ様です。 我が家には7ヶ月になった息子がおりますが、3ヶ月くらいの頃が一番大変でイライラしたように思います。「赤ちゃんがいる家だから綺麗にしないと」と思って頑張って掃除をしていましたし、授乳間隔は短いし、母乳のためにバランスの良い食事を心掛けていましたからかなり追いつめられていましたよね。それでもこどもは泣くし、家事は楽にならないし、旦那は自分勝手に眺めたり突っついたりはするけれどあやしてくれない。それどころか、自分の使った爪切り・耳かき・はさみを平気でそのあたりに置く。息子の布団の上に落ちていたこともありました。 4ヶ月検診の問診票が送られてきて「育児や家事に協力してくれる人が周りにいますか?」という質問に「いいえ」と回答しようとしました。(「それはやめて」と旦那に言われましたが、手伝ってくれるようにはなりませんでした。)「この子の面倒は私一人で見る。」と覚悟を決めたのはその頃だったように思えます。 今はその頃に比べて大分楽になったように思えますよ。「私が面倒を見る」という割り切れたのも、気が楽になったきっかけかもしれません。「埃は食べても死なないから掃除は適当に」と思えるようになったのも気が楽になったきっかけかもしれません。でも、一番大きかったのは、息子の成長です。あやしたら笑うようになって声を出して笑ってくれる姿は本当に癒してくれます。それは父親にとっても同じだったようで、笑うようになってから前に比べて子どもを可愛がってくれるようになりました。 また、これくらい大きくなると外に連れ出すこともできるようになりましたので、家事は適当で、自治体の「離乳食教室」や地域の「子育てサロン」などに出て気分を変えることもできるようになりました。 首が据わって腰も据わって安心しておんぶできるようになったら、家事も楽になりましたし、赤ちゃんもおんぶでねてくれるようになりました。数ヶ月前の辛さとは随分違います。(重さも随分違うので、肩や腰は辛いですけれどね【笑】) お母さん、頑張りすぎていませんか?頑張ってしまっては親子共に辛くなってしまいますよ。食事は火にかけてタイマーを仕掛ければいいようなスープ煮や焼き魚で良いじゃないですか。アレルギーや喘息の心配がなければ多少の埃では死にません。無理して辛くならないようにしてくださいね。それでも辛くなったら、赤ちゃんと一緒に泣いてみても良いんですよ。赤ちゃんを抱いて泣いたらスッキリしたものです。

mily3
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございますm(__)m&貴重なご経験談ありがとうございますm(__)m やはり、3ヶ月ぐらいが一番大変でイライラする頃なのですね・・。 そうなのです・・。食事も母乳によい食事を取らないといけないため、手抜きもできなく(煮物や和食、野菜を中心にしないといけないので、宅配ピザをいつも取る事もできない。スーパーの野菜のお惣菜も結構高く、又、味付けが濃いので)、おっぱいの時間もあまりあかない、その辺りが一番、大変なのです・・(><) やはり、あやしたら笑い出す頃には、ある程度育児に協力してくれるようになったのですね・・。 4ヶ月検診の問診表、昨日送られてきました。同じ質問項目があったので、どうしようか迷っています・・。

  • norimaki-
  • ベストアンサー率30% (79/259)
回答No.3

こんばんは。 私も3ヶ月児の母です。 我が家はなかなか子宝に恵まれず、やっと私が36歳で授かった子です 主人は42歳です、そんな事もあって主人はどうやら娘が 相当可愛いようです、ずっと欲しくてやっと授かったので きっとそういう気持ちが大きいのでしょうね、 なので面倒もかなり見てくれます、というか、見てもらいます。 それこそ最初は初めての事でどうやればいいのかわからず、 私にまかせっきりの主人でしたが、私が少し育児疲れから 泣いて今の辛さを語ってから主人は積極的に育児に参加してくれるようになりました。 今までは仕事柄飲みに行ったり、ゴルフや麻雀と付き合いで家を空ける事がよくありましたが(週に2日くらい) 今は全く行きません、それはお風呂をいれるのは主人の仕事と決めたからです。 そうすると仕事のあとのみ行こうと思っても一度家に戻って 娘のお風呂を済ませてから出て行くことになるので 一度家に帰ったらもう出る気がなくなるようです(笑) mily3さんも一度ご主人と本気で話し合ってはどうでしょうか。 今の自分がいっぱいいっぱいである事、体が辛い事、 そう言う事を話て、せめて何か一つでも頑張ってお手伝いしてくれるよう 頼んでみてください。旦那様にとっても可愛い子供さんですものね、 きっとまだご主人はどうやって子供と接していいかわからないのかもしれませんよ、可愛い赤ちゃんの時期ってすぐに終わってしまいます、 すぐに憎たらしい子悪魔に変身するんですもんね(笑) 今の可愛い盛りを大切にお二人でお話されてください!頑張って!!

mily3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m&おやさしいお言葉ありがとうございますm(__)m norimakiさんはとてもおやさしいご主人をお持ちで、本当にうらやましいです(><) うちは、お風呂を夫の仕事と決めても、その為に遊びを我慢する事はしません。私が遊びに行く前に、「お風呂に入れてから出掛けて」(もしくは「早く帰ってきて」)と言っても(メールを入れても)、「一日ぐらい、お風呂入れなくても大丈夫。」(もしくはメールを無視)という返事、で結局私がお風呂に入れる事になり、最終的には「自分で出来るのやったら、俺がしなくてもいいやろ。」と言われる始末です。 子供はかわいいようで、自分が抱っこしたい時はすすんでしたり、あやしたりていますが、面倒な事は基本的にはやりたくないようです・・。(特に、オムツ換え、お風呂、家で子供と留守番) 又、私は、家事やおっぱい等に追われ、ゆっくり子供の顔を見て話しかけたり、遊んでいる様子を見守ったりできる時間の余裕がないので、人間の出来ていない私は、夫に対して、「育児のおいしいとこだけ取り」という気持ちが出てきて、余計に腹がたってしまいます。 育児が大変な事、もっと家に居て協力してほしい事を、何度も話して訴えていますが、実際、育児の大変さはしてみないとわからない事が多く、あまり理解してくれません・・。(><)

  • ryuu-jyun
  • ベストアンサー率28% (67/234)
回答No.2

こんばんは、2歳4ヶ月と4ヶ月の二人のママしてます。 うちの旦那は、トラックの運転手。私は専業主婦。 上の子の時は、旦那はほぼ毎日帰って来てました。 旦那に、「何時に寝る?」と聞くと大体夜中1時くらいまで起きていた為、 片付けなどの用事を9時までに終わらせ、強制的に「寝る!後よろしく! 寝る時に起こして!」と声をかけ寝てました。 お風呂も、強制的「入るなら入れて!」で入れてもらいました。 休みの日は、掃除洗濯した後しれ~っと傍で寝てました。 泣き出した時は「泣き出したよ~」「もうすぐミルクの時間だから泣いたら宜しく~」ってな感じでした。 最初の頃は文句も言ってましたが、私の目の下のクマを見た時から「寝とけ、少しは違うやろ?」と態度が変わってきました。 下の子の時(今現在ですが)旦那は長距離ドライバーになり、五日に1回しか帰って来ません。 居ない間は、家事育児は全て私がこなします。 帰って来た時は、もちろん上の子の相手から下の子のオムツ交換、ミルクをあげる事までさせてます。 食事の支度をしている間だけでもやってもらわないと、イライラするだけなので・・・ 頼む時も強引な言い方ではなく、子供にお手伝いを頼む時の口調で柔く言わないと喧嘩になりますしね・・・ 買い物も、自分で行った方がいいのだけれど、ちゃんと面倒見れるのかが心配な時は、買う物を紙に書き「買い物行って来て」で終わり・・・ 動きたくなさそうな時は、「買い物と子供の世話どっちがいい?」でえらばせたりも・・・ 自分の時間・・・ 一人目の時は、自分自身が寝ている時間が自分の時間でした。 二人目の今、子供が寝ている時間が私の時間となりました。 もっと言うと・・・旦那が居ない日も私の時間になりつつあるということ 旦那の育児参加、期待すればイライラするが、期待しなければママはそれなりにこなせるのでイライラも減る。 うちではこんな感じです♪ お風呂も、お座りが出来る様になれば、少しは楽になってきます。 頑張って家事育児して下さい♪

mily3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m お礼が遅くなり申し訳ございません・・。 お風呂もお座りができるようになれば楽になるのですね・・。 家はお風呂が異常に狭い(人一人しか入るスペースがない)ので、いまだにベビーバスでいれています。 私の言い方が悪いのか、夫に頼んだり、選択肢を出したり等もしましたが、嫌がられ喧嘩になり、最終的には、全てを放棄して、結局家を出て行ってしまいます。(><) 夫は、子供が出来ても基本的には以前からの自分の生活のリズムや趣味(パチンコ)を変えようとしません。又、ほとんど家にいない(いても、自分の寝室で眠っている)ので、私が毎日、どんな生活をしているのか、何が大変なのか気づいていないと思います。(夫は、仕事以外は全て自分の時間。外出も自由。家に居る(ほとんど無し)だけ、育児、家事の手伝いをする生活。)依頼する時の口調も大事なのですね・。 最近は、夫が一人で自由に、外出したり、遊びに行ったり、ゆっくり寝たいときに寝たりできるのを側で見ていて、人間が出来ていない私は、どうしても「自分ばっかり・・」という気持ちを持ってしまい、イライラしたり、夫にあたったりしてしまいます。(><)

回答No.1

>皆さんの配偶者は、子供がまだ新生児の時は、 >育児にどのぐらい参加してくれましたか? 皆無、でした。 子どもは新生児のときも、思春期のむずかしい時も 受験期のあわただしい時も 私がひとりっきりで育てました。 >休日は家にいらっしゃいましたか? 結婚20年になる今に至るまで 休日らしいものがありません。 非番のときも気になるらしく職場へ行きます。 だから家にはいつもいません。 買い物から全ての家事は 私の仕事です。 私も仕事をもつ主婦です。 不公平だなぁ・・と何年も思い続けてきました。 でも、仕方ないです。 夫は医師です。 医師には休日も家庭生活もないですから。 でもおかげで、私はものすごく働き者の女に 成長できました。 どんなにたくさんの家事があろうと 涼しい顔でこなし、仕事と両立してきました。 子どもが少し大きくなって時間ができると その時間を利用して通信教育や習い事もできました。子どもたちは無事育ちました。 おとうさんよりはお母さんのほうが 話しやすいようです。 当然です、私が育てたんですから。 がんばって♪

mily3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m お礼が遅くなり申し訳ございません・・。 最後の「おとうさんよりはお母さんの方が話しやすいようです。」というところがとても印象に残りました。 やはり、多くコミュニケーションをとっている方が子供も話しやすくなるのですね。励みになりました。 とても参考になるご意見、ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 夫に家事の手伝いを頼んでもいいでしょうか。

    2歳の娘がいる主婦です。私、夫共に30代です。 現在大学非常勤講師として勤務(実働時間は平日午前のみ(週五日)、休みが長いため年間実質7か月ほどしか就労せず)しており、年収は300万ほどです。 夫は大企業正社員で朝7時半~22時の勤務、土日は基本休みで年収は900万程度です。 我が家の家事・育児の分担ですが、家事は全て私が担当、育児は土日は夫が子供を公園に連れて行ってくれたり、私が買い物に行っている間留守番をしてくれたりしています。また、保育園の送りは夫、迎えは私が担当しています。 このような状況ですが、休日にたまに夫に家事を頼みたい時があります。(例えば、私がバタバタしているときに洗濯物の取り込み、手が離せない時のお風呂掃除など)。しかし、稼ぎや仕事での拘束時間が全然違うため、夫に家事を頼むのはどうなのだろう、と思う気持ちもあり、かといって休日ぐらい少し手伝ってもらってもいいんではないか、と思う気持ちもあります。(休日といっても子供の世話、買い出し、授業の準備など、私は常にバタバタしています。一方の夫はゲームをしたり、スマホを見たり、のんびりしています) このような状況、客観的に見て夫に家事の分担をお願いしてもいいでしょうか。

  • 4才娘。夫に育児の手伝いを頼むとすぐ「お母さんがいい」と言う

    4才娘がいます。 夫が病気休職を終え、再来月ぐらいから、出勤予定です。 今まで1年半自宅療養でした。 夫は体調はほぼ戻っているし、一日中家にいるので、 娘の世話を頼むことがあります。 お風呂、遊び相手など。 ところが、娘は「お母さんがいい!」と お父さんとお風呂に入りたがりません。 遊び相手をしようとしても、すぐ 私のところへ来てしまって、私にべったり。 夫はへこんでパソコンを見ています。 「ちゃんと相手してよ」と言うと夫は 「ぜんぜんオレと遊ぼうとしないから仕方ない」と言います。 娘が私と遊びたがって泣こうものなら、 「うるさいっ」と怒鳴ることもあります。 夫は家事は風呂掃除とゴミ捨て以外できないんで、 ほとんどの家事は私です。 ゴミ捨てと言ってもマンションの1階に持っていくだけで・・、家中のゴミを集め、ゴミ袋を用意して、ゴミを分別するのは私なんです。 外遊びなら夫について行きます。それはとても助かっています。 問題は夜なんです。 夜のお風呂と風呂上りのお薬、食事の支度と後片付け、ハミガキ、遊び、絵本、寝る支度など。 これが全部私なんです。 ここが手分けできれば、ずいぶん娘を早く寝かせることができそうなんですが。 夫はやることがないので、自分の部屋でいつもテレビを見ています。 私だけがバタバタしています。 いなければ、イライラしないんですけど、 夫がのんびりテレビを見ているのが気に障ることがあります。 そのくせ、夜寝るのが遅くなると娘に自分の部屋から「早く寝ろ!」とか「もう11時だ」とか大声で叱ります。遠くから怒鳴るのがいやなんです。ちゃんと部屋からでてきて、きちんと叱って欲しいです。 4歳児なんて、親が世話しなくては、早く寝られないんだから、 早く寝かせたいなら手伝えばいいのに、と思います。 私は精一杯早く寝かせようと努力しているのに、手伝いもしないで怒鳴られると、頭にきます。 娘が寝るのは10時から11時の間が多いです。 遅くなる理由など詳細は省きます。遅すぎるのは承知していますので、 この点については、アドバイスはご遠慮願います。 要はお父さんにもっと育児参加して欲しい・・・ということです。 職場復帰するにしても6時間程度のリハビリ勤務になると思いますので、まだ自宅にいる時間が多いと思います。 収入が減っているので、私がアルバイトをしていることもあり、 もっと家事、育児に参加して欲しいと思います。 ふつうのお父さんだったら、フルで働いていても、休日はお風呂とか、多少の家事などは協力しますよね。 うちは毎日が休日なので、メリハリがなく、結局毎日、私が娘の身の回りの世話や家事をしています。 仕事で忙しくて、できないなら納得がいきますが、 家でダラダラノンビリしているのが、いやなんです。 毎日3食食べる大きな子供がいるみたいです。家を散らかすし・・・。 なんとか、この状況を家族仲良くやってゆきたいのですが・・。 あ、別に夫は悪い人ではありません。 会社もいかず、育児もちょっと、家事もちょっと、テレビばかり・・ってのが納得がいかないんです。 娘がもっとお父さんに懐いていればいいんですけど・・。

  • 夫との生活が楽しくありません

    30代半ば共働き夫婦で、2歳の娘がおります。 このサイトを見る限り、世の旦那様達が育児や家事に協力的で驚いています。うちは、家事は一切できない、やる気がないです。また、私達夫婦は、休みが違うため、丸一日一緒に居られるのは、正月ぐらいなものです。そのため、休日に家族でどこかにお出かけもありません。休日のお出かけは私と二人なので、買い物なども大変です。 また、夫はあまり会話をしません。私は話すのが大好きなので、話かけるのですが、「あそ」とか「いんじゃない」がほとんどで、最近では、話しかけるのもバカらしくなってきて、益々会話がありません。(必要最小限はありますが) しかも、家に帰ってくると、ダラ~っとして、いつも疲れたフリ?です。私もフルタイムで働いていて、保育園にお迎えに行って、家に帰ると7時近くで、それからは休む暇なく働いているのに何なの!!と思ってしまいます。夫の休みの日は、何もせず寝ています。私は休みの日でも寝る事なんてありません。まさに、自分ばっかりと思っています。 一番イライラする原因は、二人目が欲しいのに、協力的でないことです。私ももう若くありません。夫に聞くと、「欲しい」と言いますが、行動が伴いません。私が風呂に入っている間にぐっすりです。ここ2年ぐらい誘うのはいつも私です。私も二人目が欲しいから仕方なく誘うだけで、本心から夫としたいとは思っていません。 こんな毎日で、イライラが顔に出ていますし、口うるさくなっていることも確かなので、夫は夫で嫌なのかもしれませんが、こんなつまらない人生をこれからも続けていくのかと思うとうんざりです。 いっその事、子供と二人で暮らした方がいいのかな?とも思ったりします。私はわがままでしょうか?

  • 育児中です。夫について

    生後5ヶ月の子供を育てています。 夫に対しての育児のかかわり方がわたしとしては納得できていないんです。  生まれる前は、「育児休暇取れるんだったら取りたい」とか「俺も子供産んでみたい」とか実際子供好きだったので、育児の協力に大きな期待をしていたのですが、産まれてみると、私じゃないと泣き止まなかったり、ぐずったりして夫では扱いきれないことが多く、あまり遊んでくれません。オムツがえやミルクなども産まれてすぐの時は練習したのですが、しばらくしてからは全くやっていません。掃除などの家のことも私がお願いすればやってくれますが、何も言わなければ、ずっとパソコンやっています。  もちろん、夫は平日は仕事をしていて、好きなことをするのは休日しかないのだから、私も極力家のことをお願いするのはやめています。 今、育児休職中で主婦なので、家のことは私がやらなければならないと考えているのですが、それでも手伝って欲しいと思った時に我慢するのはしんどい時があるし、ちょっとやってもらえば、おれは育児に協力的で理解がある。ってオーラを出してきたり、また、家のことに関して文句は一切いわないのですが、それも「おれが我慢している」という感じで何だか腑に落ちないのです。 みなさんは、旦那さんにどこまで育児や家のことをお願いしているんでしょうか?それとも期待はしないで、自分で全部やる覚悟が必要なんでしょうか?教えてください。

  • 夫の育児や家事への参加

    みなさまの家庭では、日曜など休日の日は、旦那さんはどれくらい 育児や家事に参加しておりますか? 僕の場合だと、1才3月になる子どもがいるのですが、 妻は病気療養中のため、休日は完全に僕が育児や家事を行っています。 ご飯の仕度から食べさせること、洗濯、風呂掃除、買い物、お風呂入れ などなどです。 平日も、子どもの保育園への送り迎えから、ご飯を食べさせることまで行っています。正直、大変ですね。

  • 夫の家事、育児量教えてください

    私は5人家族、小さい子供が3人います。家事、育児と働きながらやっていますが、妻から足りない、やり方がダメと散々言われ、ヘトヘトです。ちなみに私は、風呂掃除、洗濯、皿洗い、子供のオムツ交換、風呂入れ、ご飯介助、寝かしつけ、休日遊びに連れていくなどしています。皆さんの家庭の夫はどの程度の量の家事、育児をされているでしょうか?教えて下さい。

  • 夫への不満

     夫との関係で悩んでいます。 2歳の子供と夫との3人暮らしです。 私は、パートでの勤務ですが、専門職ということもあり、週3日で、夫の給料まいなす六万円くらいのお給料をもらっています。  夫は仕事が忙しく平日の帰りがおそいため、家事、育児はノータッチです。 休日は、手伝ってくれますが、私が少しでも夫が動いているときに一緒に動かないといらいらするみたいです。  私のお給料は、今、私のお金ということもなく、二人のお金として貯金したり、子供の保育料にあてています。  最近、そういう関係に私が不公平感を感じるようになりました。 夫は普段の仕事が忙しいのもわかっているので、なるべく、いわないようにしていますが、時々、夫が私に休日自分が動いているときに一緒に家事をしないとイラついている姿をみると私も爆発します。 普段私が家事をしているのに、どうして、普段していないくせに平等に家事を求めるのって?実際に、休日の家事、育児の負担率は平等ですし、子供が私になついている分、私のほうが大変です。  夫は、喧嘩になることをとても嫌がり、夫も逆切れのように怒ってしまいます。  私は、どうやって、不満を解消すればいいのでしょうか?

  • 夫に家事を気持ちよく手伝ってもらう良い言い方はありますか?

    30代、結婚2年目夫婦です。 共働きですが、今夏に子供が生まれ、現在私が育児休職中です。 夫の家事参加をしてもらうのに、良い方法はないかと思い、質問します。 結婚するときは「共働きだから家事は平等に!」といっていましたが、実際は平日は夫の帰りが深夜近いためほぼ私が家事をし、休日は時々、お願いをすれば掃除をしてくれるというような感じでした。もともと家事が苦手な私は家事負担の多さに爆発し、ケンカをしたり、家電を買い増やしたり(食洗機等)してきました。 そして子供ができ、私が家にいるようになると、自然と家事は私の担当となり、今では平日の朝のごみ捨てはやってくれていますが、それ以外はまったくやろうとしません。 結婚当初の約束のように半分半分にしようとは思いません。しかし、休日も完全に家事をしない夫をみていると、「私は育児休職中であって、家事休職じゃないんだけど・・・」と不満がつのります。このままだと、復職しても家事は私の担当になり、2人目が生まれても変わらず、私の負担がどんどん増えるだけ・・と思うと未来が憂鬱です。 この不満をストレートにぶつけるのは簡単なことですが、できるなら、夫に嫌々ではなく、気持ちよく家事を手伝ってほしいのです。 (夫は家が汚くても気にならないようで、家事をしなくても文句はいいません) 「ものは言い様」といいますが、よい言い方、もしくは絶対に言ってはいけない言葉等ありましたら助言いただけますか?よろしくお願いします

  • 休日、夫は何時に起床しますか?

    家は、子供が2人おります。 主人は平日、忙しいときはもちろん遅いですがだいたい8時までには帰宅します。で、休日ですが出かける用事が無ければいずれも12時過ぎまで寝ています。主人は、夜型人間なので遅くまで自分の時間を過ごしているようです。これは普通ですか?起きてもごろごろ、眠いと子供たちにビデオを見させて自分は寝てしまいます(私が買い物に出かけている間)。 もう少し子供と遊んで欲しいと言う気持ちはあります。お疲れだからしょうがないと言う気持ちもあります。 皆さんのお宅はどうでしょうか?

  • 夫に失望。(長文。愚痴です)

    10ヶ月の子供がいる主婦です。 夫は仕事が忙しく毎晩帰宅は深夜です。 昨夜、夫が帰宅した時に子供が起きてしまい、 その後もなかなか寝ず、「夜七時には寝かしつけるようにしろ」 と言われました。 しかし、それでは自分の時間がないのでキツイ。 はやく帰った時にはたまに交替して欲しい。 と、言ったら、 「はやく寝たらはやく起きてしまう。 俺の生活リズムが狂う。 仕事に支障がでる」と言われてしまいました。 そんなにすぐ寝て、とは言ってない。 たまにはやく帰って、ご飯やネットなどやることやって 十時くらいに余裕ができたら私の代わりに娘と寝て欲しい。 と言いました。 すると夫は、 「そんなに息抜きが必要なのか。 育児と家事はオマエの仕事だろ。 仕事は大変でつらいものなんだよ。 夕飯の買い物で外に出れるだろ。 子供がいてもお茶を飲む時間はあるだろ。 お茶飲んでストレス発散できないのか」とのこと。 「俺は休日は車をいじったり部屋でひとりで 音楽を聴いていたいけどしてない。 子供の買い物などで自分の休みを犠牲にしてる」と言われました。 夫の言い分は正しいのかもしれません。 仕事が忙しく大変なのだと思います。 しかし私だってずっと働いていたし、 家事と育児で大変なのにと思うと悔しい気持ちでいっぱいになります。 仕事で疲れて、話も聞きたくないし、何もしたくないみたいです。 私は夫への気持ちが冷めました。 夫は子供は三人欲しいと言ってます。 育児はできない、したくないというのに、意味がわかりません。 私はもう夫と一緒の空間にいるだけで耐えられない気持ちです。 顔も見たくありません。 しばらく消えて欲しいと思うほどです。 子供はかわいいのです。 離婚する気もないけれど、やる気が出ません。 朝からぼんやりしてしまいます。 つらくて仕方ないです。 こんな私にどうか喝を入れて下さい。 明日からもがんばれる気力を下さい。

専門家に質問してみよう