• 締切済み

職場で同僚男性を怒らせてしまいました。

noname#197435の回答

noname#197435
noname#197435
回答No.4

まあしょうもない男だ。しかしズバリいえばカチンとくる。ご自身は経営者にならないこと。アホを雇っているのはどうでもよいことだ。適当にさぼれ! 単純野郎なんで怒りはすぐ静まるから、そのとき普通に対応すればよい。負けても負けても、やめられないパチンコ狂だから、阿呆の自慢ばなしは少しきいてもなんの損もないぞ

nuku-nuku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身、仕事を定時で終わらせないといけないという思いが強く、その考えを同僚にも押しつけてしまったために今回のようなことになったのかもしれません。 さぼるまでは難しいですが気負いすぎずに仕事をすることでイライラを減らしていきたいです。 反省すべき点は反省し、これから少し時間をおいて相手の様子をうかがってみようと思います。

関連するQ&A

  • 職場同僚男性

    今29歳の男性が気になってます。 以前は同じチームで席も近く話したりしてましたが、今は離れてしまい、話すとしたら仕事話しかする機会がありません。 たまに私の席の近くにきて私語と仕事の話をするくらいです。 そこでこの間の出来事ですが、私が男性に確認したい事があり聞きに行こうとしたところ男性がたまたま近くに何かをとりにきて男性をみたところガン見され少しドキッとしました。 これは脈ありじゃないですよね。?

  • 職場の同僚男性について

    職場に年下後輩男性がいます。その人が私を呼ぶときはいつもは大体名字にさん付けで呼ばれるのですが、たまに名前にさん付けや名字の一部にちゃん付けで呼ばれる事があります。職場で年下の後輩から、ちゃん付けって呼ばれるのは、なめられてますか?もしくは親しみを込めてそうやって呼んでくれてますか?他の先輩には、ちゃんとさん付けしており、職場の女性で、その人がちゃん呼びしているのは、私と後輩の二人だけです。

  • 職場の先輩(男性)が、仕事が出来る女よりも、どこか

    職場の先輩(男性)が、仕事が出来る女よりも、どこか抜けてるけど、一生懸命で愛嬌ある子の方がいいと言っていました。 先輩というか他部署の50代の課長ですが…。 仕事が出来る方が、業務が早く回っていいと思うのですが、男性の考え方は違うんですか?

  • 職場の男性について

    私は20代の女で事務の仕事をしています。 職場には休憩室があり、仕事の合間にちょっとお茶を飲んだりできるようになっています。 私も日に何回かお茶を汲みに休憩室を利用するのですが、最近私がその部屋に行くと職場のある男性も来るようになりました。 最初は一日に一回ほどでしたが、最近は休憩室に行く度に会います。 彼は仕事で疲れているようで気分転換にちょっとした話をしたいようですが、私は口下手で、気の利いたことを言えません。 仕事で大変そうな彼の様子を知っているので少しでも元気になってもらいたいと思うのですが、なんて声をかければよいのかわからず、すごく申し訳なく感じています。 どうすれば彼を元気づけてあげられるでしょうか?

  • 職場の同僚の距離が近い

    職場の同僚(どちらも既婚の男女)の話です。 仕事の相談のようなんですが、普段からよく二人でしゃべっていて、 長いときには1時間以上ずっと二人で話しています。 男性の方が先輩なのですが、女性がアドバイスを求めているみたいです。 とても仲は良いようです。それ自体はいいんですが、 でも、そのときの距離感があまりに近くてやきもきするんです。 二人で机の上の書類を指差したり、パソコンの画面を覗いたりして、 あれやこれや話してるんですが、もう腕と腕とが触れ合いそうなくらい。 パーソナルスペースに入りまくりです。 お互い目を見つめて話してることもあるし、 二人とも結婚してるのに大丈夫!? とか思ってしまいます。 別に私語ではないですし、距離が近いのも、見ててなんだかどきどきするだけなので、 実害はないのですが… そういうのを伝えた方がいいのか、放っておいた方がいいのか、 お節介かもしれませんが、気になります。 ちなみに、私も含めて、皆30歳前後です。

  • 職場の同僚から無視され続けています

    こんにちは。 私は製造業に勤めている20代半ばの女です。精神的に耐えきれなくなったのでこちらで質問させていただきました。 最近、会社の同僚からの痛烈な無視に耐えきれず、とうとう体調を崩し始めてしまいました。 原因はなんとなくですが分かっています。 3交代で6連勤が続く中、夜勤の土曜休出まである職場なのですが、その夜勤休出時、こちらは仕事をこなしている中で、喫煙休憩に行ったのか30分ほどその先輩の姿が無かったので、大人気ないのですが内心腹が立ってしまいました。 そこまではいいのですが、「女は所詮使えない。」という発言を休憩中にし、ムカムカとしたまま帰りの締め作業の時間が来たのでそのまま黙って仕事に打ち込みました。 その締めの機械の集計作業を行う際に「俺のラインも集計作業して」と言い出してきたので唖然としました。 喫煙休憩にいける余裕は何だったんだろう。と、腑に落ちなかったのですが、自分の持ちラインの集計を片付けた後、先輩の分まで作業をしました。 その時の私の態度が悪かったのか、気に入らなかったのか、わかりません。けど、その直後から無視される日々が始まりました。 挨拶はもちろん、仕事の品質の確認や機械の調子が悪く困っている時、どうすればいいか分からなくて訪ねても無視されており、かれこれ半年以上それが続いています。 他の同僚には仕事を教えたり、手伝っているをしている姿を見ていたので、どうやら私だけそうされているみたいです。 私は以前、職場の仕事の多さに不安と劣等感を感じ、重度の鬱を患い、半年間休職していました。 休職を経て、ビクビクしながら今の職場に復帰できたのですが、しばらくは日勤帯で体を慣らしていました。今年始めにようやく3交代を始めれるようになり、やっと現場の使い物に戻れたと思えばこの様な行為が始まり、精神的に落ち込み、帰ってから過食と泣いてしまう日々が増えています 一度こちらから謝りました。 その後も私の悪口を他の同僚に電話で言いふらしたり、新入社員にも同様の事をしている様で、そんな事を聞く度に、また落ち込んでしまいます。 職場の先輩にこの事を相談したところ、 個人的な直編成の話をしてくれましたが、私だけ抜けて別の直に入ると、周りの目を気にしてしまい、またその人から何か言われそうで、恐ろしいです。 相手はバツ2の人なので、「あぁ、この人は職場の女も攻撃するんだなぁ。」と、無視された始めの頃は軽い気持ちで受け流していたのですが、 最近その考えが自分を守る盾にならずに、むしろ私が職場にいなければいいのかな、と思い始めてきました。 両親には、前の休職の際、散々迷惑と心配をかけてしまったので、社会復帰できた私の姿を見て喜んでいる中、またこのような事になって相談しにくい状態です。 彼もいますが「気にしなくていいよ。仲良くしなくてもいいと思う。」と、言われ、相談していません。 仕事をするのが億劫になってきました。 鬱初期にあった、お風呂に入りたくない、化粧もしたくない、人に会いたくない、何日も布団に包まっていたい。は無いのですが、仕事以外の時間でもその先輩が頭に浮かんでしまいます。 休職中に診察してくれた病院に行き、相談したところ薬を渡されました。飲むと業務中にも眠気が襲い、仕事に支障が出てケガに繋がりそうだったので結局飲むのを辞めてしまいました。 似たような境遇の方、いらっしゃいませんか? 生活のために仕事は辞めれない状況です。 困っています。

  • 職場の同僚とひやかされています

    職場に若い子が少ないせいか、4歳年下の男の子(私23、彼19)とよくひやかされます。 私は正直彼が気になっているのですが、先輩らにひやかされることで 気まずくなってしまわないかな、彼に迷惑かからないかなぁと心配で・・・。 彼と私と先輩らで仕事帰りにご飯に行ったことはあるんですが、 そのときは「先輩(私)は彼氏がたくさんいそう(笑)」 と言われました。そんな感覚が全くないので、ビックリしましたが、先輩がフォローしてくれたので、何とかそのまま流すことができました。 彼は仲のいい同僚に、私のことを 「Aさん(仲の良い上司)と付き合ってそう!でも、他にもちゃんと彼氏がいるはず。」と言っていたようです(^^; 「Bさんは(彼氏として)どうですか?」「cさんは?」「俺とかだったら彼氏に見えるのかなぁ・・・?」みたいな感じでしゃべっていました。 どっちかというと私はいじられキャラで、職場の人にはかわいがってもらっていますが、 彼氏が何人もいそうなんて、軽く見られているのかなぁ…と心配になってしまいます。 やっぱり4歳も歳が離れているし、別の世界の人みたいに感じられているんでしょうか?? でも、仕事帰りに、ご飯に2人で行ったときは、自分がおごってもいいようなことを言ってくれました。(さすがに割り勘にしましたが) それ以来、前より少し仲良くなったので、 結構話すようになりましたが、何か一部の人(ひやかして楽しみそうな先輩)が私達のことをひやかすようになりました(^^; 話しているところを見てではなく、ただ「10代後半くらいから男は年上にあこがれる!」というのと、私に彼氏がいないという理由のみで、話を盛り上げて楽しんでいる感じです。 別に私自身は彼に好意を持っているし、その先輩自身も楽しい人なので嫌なわけでもなく少し楽しんでいますが、 正直反応にはすごく困っています。 ひやかしの話になると、ちょっとお互いに否定しながら話を進めているんですが、その場が気まずい雰囲気になって「何か気まずい!笑」みたいに笑い話にしてしまっているような状態です。 彼もいじられて、とまどっている状況で・・・ 今のところ、避けられたりはせず、普通にはできていますが、 そのうち私のことを避けたり、逆にネタにしたりしないかなぁと思うと 不安です。 できるだけ多くの方、正直な感想をくださると嬉しいです(><) よろしくお願いします!!

  • 職場の同僚との関係

    今年から派遣社員として仕事をしています。 同時期スタートの派遣スタッフが数人おり、その中でも同じ仕事をしている2人と親しくなり、休憩などもご一緒しています。 私は30代後半、一人は25歳でもう一人は20代後半でお二方は女性です。 最近、この二人と飲みに行きたいなぁ~と思うことがあるのですが、 お誘いしたいと思いつつ躊躇してしまいます。 その理由として、第一に年齢の差です。20代の方が30代と飲みに行きたいだろうか? 第二に派遣という雇用形態。社外での付き合いをしたくないという方もいるようなので、誘ってお断りされたら、寂しい気持ちになりそうで。 今まで社員として仕事をしていたのですが、年上の人(先輩)と接する機会が多かったので、年下との接し方にどうしていいか?職場でも戸惑うことが多々あります。 年齢が離れている人と飲みに行きたいと思いますか?また、私と同世代の方は年下の方とどのように接していますか? よろしくお願いします。

  • 職場でのこと

    私の友人のことなのですが、中途入社したところ自分より年下の人間が職場では先輩ということで呼び捨てにするそうなのです。これって仕事の世界では当然のことですか?人としてちょっとおかしいような気がするのですが?私の考えがあまいのでしょうか?

  • 職場の気になる男性に

    職場に気になる男性がいます。 先日飲み会で話し込み、とりとめのない話ですが楽しかったです。ところどころ優しいです。 彼は仕事が忙しくて休日出勤しているようですが、職場近くのごはん屋さんの話になりました。 今度一緒にいきましょうくらい言ってもよかったでしょうか。

専門家に質問してみよう