• 締切済み

筆記具の持ち方

筆記具の持ち方について尋ねさせていただきます。 僕は親指、そして人差し指と中指の三本で掴み、残りの二本が支えとなる持ち方をずっとしており、正しくない持ち方だと言われてきました。 しかし、先ほどインターネットで「筆 持ち方」と調べると双鉤法(そうこうほう?)なるものを見つけ、自分の持ち方はこれなのかなと思いました。そして、単鉤法が正しいと教えられた持ち方ではないかとも思いました。写真を載せていますが、これは双鉤法というもので、ペンなどでは正しくない持ち方になるのでしょうか?また、上に書いた単鉤法、双鉤法に関する自分の推測も合っているか気になります。是非教えていただきたいと存じます。 次に、ついこの間から万年筆を使い始めたのですが、万年筆を持つ際には、親指と人差し指で掴み、他三本で支える方 (単鉤法?) が良いのか、もしくは、親指、人差し指、中指で掴み、他二本で支える方 (双鉤法?) が良いのか、困っています。お店の奥さんには前者のほうの持ち方をするんですよと教えられましたが、どうでしょうか。手紙などを書く場合、基本的に日本式の縦書きに拘ろうと考えていますが、奥さん曰く、縦書きの場合には、インクが手に付くのを防ぐため、少し上のほうを持つのだそうですね。ここで一つ気になることがあります。筆先近くを持つのではなく、少し上のほうを持てばあまり力が入らなくなりますよね。おそらく奥さんは、万年筆が繊細でそれほど力を入れずとも書けることを考慮し、先ほど書いた前者の持ち方を教えてくださったんだと思います。インターネットで見たところからすると双鉤法はどちらかというと力強い字の出る書き方のようですね。しかし、縦書きでそれほど力も入らないのであれば、双鉤法でも構わないのではないですか?もちろん僕の今の持ち方が双鉤法なのかはまだ分かりませんが。 かなり長くなってしまいましたが、どなたか回答お待ちしております。

みんなの回答

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.4

鉛筆類の持ち方と、筆の持ち方は別の物。 あなたが勝手に双鉤法と筆の持ち方を当てはめようとしているだけ。 基本的に筆は垂直に立てた状態を基本として書くもの。 鉛筆やペンは少し傾けた状態で書くもの。 単にあなたは正しい持ち方に直そうと考えず、 自分の持ち方に無理やり正当性を持たせようと、 異質である筆の持ち方に似たようなのがあると当てはめようとしているだけですね。 鉛筆の持ち方は、小学校1年生で習うはずです。 http://tombow-ippo.jp/holding.html http://www.toss-mio.com/tsujino/enpitsunomotikata.htm あなたの持ち方では、鉛筆の正しい持ち方のように60度に傾けた持ち方はできないでしょう。 たぶん垂直に近い持ち方になっているのでは? 万年筆は垂直に近い状態で書くものではありません。 傾けた状態で書くものです。 垂直に立てた状態で書くと万年筆のペン先を早く傷めることになります。 大人でも大丈夫!1ヶ月で正しいペン・鉛筆の持ち方に直す方法 http://www.icoro.com/201306207188.html

ext1219
質問者

お礼

何回も回答させてしまい、申し訳ありません。嫌な思いをさせてしまったでしょうか? 当てはめようとしているわけでは決してなく、同じなのかなと感じたので、尋ねさせていただいたのです。インターネットを見ていると、小学校でそう教わるだけで、僕の持ち方も間違いではないと受け取れる文章をいくつか目にしたのですが、勘違いだったでしょうか。今の持ち方で問題が生じたことなどは一切ありません。 また、今持って確かめてみたのですが、角度も30度程度で垂直からは程遠いものでした。お店の奥さんにいろいろ教わりましたから、繊細な万年筆が壊れるような持ち方は決してしません。 大変すみませんでした。ありがとうございました。

  • hanawana
  • ベストアンサー率41% (173/414)
回答No.3

質問の内容を汲み取って答えて欲しいと言う部分は、理解します。 しかし、まともに答えると嫌味になってしまうかなと思ってぼかした回答を致しました。 「写真を載せていますが、これは双鉤法というもので、ペンなどでは正しくない持ち方になるのでしょうか?」 提示された写真は、双鉤法とはかけ離れた保持方法ですから、前提が間違っています。 ペンの持ち方でも筆の持ち方でも、この保持方法では難しいものがあるかなと思いました。 ですから、ペンの場合ではどうのこうの言える答えはありえません。 「万年筆を持つ際には、親指と人差し指で掴み、他三本で支える方 (単鉤法?) が良いのか、もしくは、親指、人差し指、中指で掴み、他二本で支える方 (双鉤法?) が良いのか、困っています。お店の奥さんには前者のほうの持ち方をするんですよと教えられましたが、どうでしょうか。」 ボールペンやサインペンといった、様々な書き癖の方にある程度対応できるペンでは何とか大丈夫な場合もあります。 でも、万年筆は書き手を選びますから、ますます難しいだろうなと思い、正面切っての回答を避けたわけです。 でも、誰でも自分の文字と対話しながら書き方を突き詰めていくところに面白さがあるのかなと思って 、人様々ですよと回答した積りです。 ちなみに、私も指3本でペン先を保持して残り2本は補助です。 でも、あなたの様に親指が極端に先には出ていません。 ねっ!人によって全然違うでしょ?

ext1219
質問者

お礼

真意を伝えていただいて、ありがとうございました。 もう少し回答を待ってみます。

  • hanawana
  • ベストアンサー率41% (173/414)
回答No.2

質問内容が今一つ分かりません。 #1さんに「質問に回答せよ」とおっしゃっていますが、 もう少しどの質問に回答をと限定していただけませんか。 長文の中に質問っぽい部分が散見されるので、回答しづらいかも。 「親指、そして人差し指と中指の三本で掴み、残りの二本が支えとなる持ち方」でペンの持ち方としては問題が無いと思いますよ。→私だってそうしています。 しかし単鉤法とか双鉤法とかって、そんなの知ったところで、どうでも良いですやん。 ましてや、二十歳くらいのペンや箸の持ち方が固定された方に、他人がどうこう言う事できないですよ。

ext1219
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうでも良いというのなら仕方のないことかもしれませんが、散見する質問でも、見つけていただいてくれたのなら是非お答えいただきたかったです。 こちらは知りたいから聞いているのです。 Hanawanaさんも同じ持ち方なんですね。 少し安心しました。

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.1

筆の使い方と、鉛筆やボールペンの使い方は全く異なりますよ。 鉛筆類の基本は3本の指で持つのが一番安定する。 筆の持ち方の違いは小さな字を書く場合と大きな字を書く場合の違いであり、 鉛筆類の持ち方には当てはまらない。 筆先のしなりを生かして力強い字を書くのであって、 鉛筆類では色の濃淡は多少違いが出ますが、太さが変わるようにはできない。 持ち方を下向きではなく上向きにして芯の横を使って描く絵などはあるが、 基本的に文字を書く持ち方ではない。 筆は小さい字を書くのであれば、手首から先を動かすだけであるが、 大きい字は腕自体を動かす。つまり小さい字を書くときのように手首を机にはつけない。 筆の持ち方を鉛筆類の持ち方に当てはめることはできません。

ext1219
質問者

補足

分かりました。 せっかくご回答いただき申し訳ないのですが、質問に正確に直接的にお答えいただけると、たいへんうれしいです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 鉛筆って人差し指と親指の2本に力を入れて、中指は添

    鉛筆って人差し指と親指の2本に力を入れて、中指は添えてるだけですか?中指も力を入れてますか?

  • ボールペンの持ち方。

    ボールペンの持ち方が分りませんと言うか、 つまんだ三本の指の力加減が分りません。 親指と人差し指、中指で摘むようにして持ちますがそれぞれの力加減が分りません。 私の場合、親指と中指のみで字が書け、字を書いていると親指が痛くなります。 良く人差し指でペンを動かす方向を誘導する様な事を聞きますが、 私の場合はまったく人差し指には力が入りませんし動かせません。 持つ形は矯正グッズを使って直していますが、 つまむ指の力加減は矯正出来ません。 力まず書くとかすれた貧弱な線になり、 しっかり書くと筆圧が高くなります。 力加減が全く分りません。

  • ペンの持ち方はどうすれば良いですか。

    ペンの持ち方はどうすれば良いですか。 字が汚いのでペンの持ち方を矯正していますが良く分かりません。 親指の腹の部分と中指の爪の横の端の辺りで挟むようにしてつまんで、 人差し指を上からのせています。 加える力加減は指ごとにどうすれば良いですか? 私は中指と二本だけで文字が書けるくらい親指の力が強くなってしまいます。 真っ直ぐ縦線を書こうとすると親指の力が強いので途中で曲がってしまいます。 なので人差し指に力を入れると今度は筆圧が強くなり過ぎるようです。 バランスが分かりません。 それから、三本の指でペンの前半をつまんだだけではペンの後ろがブラブラ安定しないので 固定したいのですがどの辺りにそえるのが良いのでしょうか? 字の綺麗な方から見ればくだらない事ですが、結構、切実な問題です。 簡単に力まずに書けといいますが、力を入れなければ弱弱しい貧弱な線になります。

  • ゴルフクラブの持ち方(力の入れ方)について質問です

    ゴルフクラブの持ち方(力の入れ方)について質問です。 左手は親指と人差し指に力を入れて残りの3本は軽く握るのが良いのでしょうか? それとも逆で、中指、薬指、小指の3本に力を入れて、親指と人差し指が軽く持つんでしょうか?

  • クラシックギター ストロークの手の形弾き方について

    現在高一のギター部に所属する男です。 部活を始めて月日も経ち、今はそれなりに弾けるようになりましたが、どうもストロークが上手くできません。 最初ストロークを弾いた時は先輩方がしっかり教えてくれない人達だったので、自分で考え、人差し指と中指で弾いてました。このやり方は簡単にやることができてました。 しかし最近になり部に派遣される専門の講師方が来た時にストロークのやり方を聞くと、ダウンは中指、アップは親指でやった方が、手首を上手く使うと大きな力を加えずに、大きな音を出せると言われ、実践しているのですが、中指の爪がアップの際に引っかかったり、ダウンが親指でなく中指でしてしまったりと上手くできません。 まだ始めて間もないので、できないだけかもしれませんが、どうにもやりずらくて仕方ありません。最初の弾き方の方が弾きやすかったです。 そこでいくつか質問ですが ◦中指と親指での奏法の指の形はどうすれ  ばいいか ◦弾き方なんて人それぞれで最初使ってい た人差し指と中指での奏法のように自分 の弾きやすいやり方でもいいか ◦ネットで調べると大体弾き方は人差し指 or中指+親指なので、人差し指と中指の 弾き方はだめなのか 回答よろしくお願いします。

  • ペンの持ち方が分かりません。力加減が分かりません。

    ボールペンの持ち方が分かりません。 何度かこちらで質問をさせて頂いておりますが良く分かりません。 ペンを人差し指・中指・親指の3本で摘むと言うことですが、 形は何となく分かりますがそれぞれの力加減が理解できません。 私は親指と中指にしか力がかかりません。 2本で文字が書けます。 人差し指には力が入りませんし入れ方が理解できません。 次に3本でペンを摘んでもペンの後方が固定できなくて フラフラしてしまいますが、どのように力をかけて固定すれば良いのでしょうか? 仮に人差し指の付け根の辺りに固定する場合、 ペン先を紙につけ親指に力を入れてペンを押さえつけなければ固定できません。 そうすると人差し指には力がかからなく親指と中指のみでペンを挟んでいます。 結局、ペンの持ち方の矯正グッズを使って3本の指の位置は直せても 力加減やペンの後方の位置が理解できないので いっこうに文字が綺麗に書けるようになりません。 くだらない質問とは思いますが、 深刻な悩みですのでどなたかより良いご指摘をして頂けると助かります。 また経済的余裕や時間も取れませんので、 ペン字教室に通うと言った回答はご容赦下さい。 気持ちの持ちようではなく技術的な事を教えて下さい。

  • あなたのペン回しの方法を教えてください

    ペン回しってなんかかっこいいですよね。 僕は1種類だけできます。 塾で見たのをまねしてみたんですが、『シャーペンの消しゴムのほうを人差し指で支えて、シャーペン本体を中指と親指ではさみます(親指のほうが中指より上)。で、人差し指を離すと同時に親指と人差し指をひねり、親指の周りを1周させます』 わかりにくくてスイマセン。 同じ塾で見たのですが、ペンを回した後逆向きにまたペンを回してました。 やり方は分かりませんでしたが、とてもやってみたいと思うようになりました。 皆さんのペン回しの方法を教えてください。

  • なぞなぞ

    なかなか文章だと 説明が難しいのですが… 右手で 人差し指1本たてる=1 人差し指と中指2本たてる=1 人差し指と中指と薬指と小指4本たてる=2 親指と人差し指2本たてる=4 では5本指 全てたてたら =?  分かる方、宜しくお願いします

  • 割れない生タマゴ

    生タマゴの上部(人差し指または中指を当てる)と 下部(親指を当てる)から 縦方向に力を加えても割れませんが なぜでしょうか ? どのくらいの力を加えたら割れるのでしょうか ?

  • お箸の持ち方で…

    今日の昼食のとき、娘の箸の持ち方がちょっとヘンかな、と思いました。上の箸を親指と人差し指の2本で持ち、下の箸は薬指で支えてましたが、中指がどっちつかずで上の箸を動かしてたり、下の箸を支えてたり。 私は上の箸は親指、人差し指、中指の3本で動かすものだと思っていたのでそう教えていたら夫から異議が… 夫の持ち方は上の箸を親指と人差し指の2本で持ち、下の箸を中指、薬指で支えるという持ち方だったのです(今まで気がつかなかった)。 私は「箸を開いたとき、下の箸を抜いたときの状態が鉛筆の持ち方と同じ」という説を信じていたのですが、夫は「それは開いたときじゃなくて閉じたときだ」と言うのです。 信じられないので本屋でマナーの本をいろいろ立ち読みしてみたのですが、驚いたことにどちらの持ち方も載ってたんです。 どちらが正しい持ち方か、はっきり言えると言う方、教えてください!

専門家に質問してみよう