排卵済か否かはわからないものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 排卵の確認は容易ではなく、あいまいな場合があるようです。
  • 高温期に突入すると思われるが、一日だけ体温が下がることはありうる。
  • 基礎体温の変化が一人目の不妊治療と異なる場合、卵が成熟していない可能性も考えられる。
回答を見る
  • ベストアンサー

排卵済か否かはわからないものなのでしょうか?

こんにちは。 現在、生理5日目からセキソビット(1日2回、2錠づつ)を5日間と、排卵が確認できたら排卵2日後からルテジオン(1日1回1錠)を12日間服用するという不妊治療を行っています。 前回と今回、D14日目に卵胞チェックに行った際「卵が見えない。排卵したみたい」と先生に言われました。 そして、今までは卵胞チェックに定期的に通っているので基礎体温はつけてもつけなくてもいいといわれてつけていなかったのですが、気になったので本日、基礎体温を測ってみました。 すると先週の土曜日に「排卵したみたいだから今晩からルテジオンを飲み始めて」と言われたにもかかわらず、5日たった今でも基礎体温は36.46度しかないのです。 本日、先生に尋ねに行ったところ「うーん、内膜も10ミリ近くあったし粘液も増えてたし排卵したように思えたけどねぇ。今回はしてなかったのかなぁ。まぁとりあえずルテジオンをあげた分飲んでて」と言われました。 そこで質問なのですが、 (1)排卵したか否かというのはそんなあいまいにしかわからないものなのでしょうか? (2)排卵しているのであれば高温期に突入すると思うのですが、たまたま一日だけ下がるということはあるのでしょうか?(昨日までは体温を測っていないのでわからないのですが、もし高かったと仮定した場合です) (3)一人目の不妊治療中はきちんと基礎体温を付けていたのですが、その時、高温期は36度7分はありましたし、排卵までも17日前後はかかっていたので一人目の不妊治療の時とは全く違っています。 それともやはり前回も今回も卵自体そだっていないのでしょうか・・ 子宮内膜は厚くなっていることや粘液が増えている=卵ができることにはならないのでしょうか・・ どうぞよろしくお願いいたします。 

  • 不妊
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

こんばんは。 (1)排卵したか否かというのはそんなあいまいにしかわからないものなのでしょうか? 14日目でその周期の1回目の診察に行かれましたか? それまでどんな卵胞がどちらにあったかもわからない、 排卵してから2日以上たっている場合は卵巣だけではわかりにくいですよ。 それと医師にもよりますが。 (2)排卵しているのであれば高温期に突入すると思うのですが、たまたま一日だけ下がるということはあるのでしょうか?(昨日までは体温を測っていないのでわからないのですが、もし高かったと仮定した場合です) >5日たった今でも基礎体温は36.46度しかないのです。 排卵してから5日くらい低温でそれから徐々に体温が上がるタイプの方がおられます。 黄体不足排卵の場合にこういう体温になることがあるのですが、 5日以上たって高温に上がれば、排卵したと言えるのでは? しかし、体温が二層だからと言って排卵している証拠にはなりませんよ。 (3)一人目の不妊治療中はきちんと基礎体温を付けていたのですが、その時、高温期は36度7分はありましたし、排卵までも17日前後はかかっていたので一人目の不妊治療の時とは全く違っています。 それともやはり前回も今回も卵自体そだっていないのでしょうか・・ 子宮内膜は厚くなっていることや粘液が増えている=卵ができることにはならないのでしょうか・・ お一人目の時と今では、体のいろいろが違っていても不思議ではありませんし、 自分の周期から排卵日を予測した日の3~5日前から2回ほど卵胞checkへ行くのが理想的です。 何日目にどちらの卵巣にどんな大きさの卵胞が何個あるか? これを見ていただくのは大事ですよ。後に繋がります。 14日目というと28周期なら排卵日ですし、排卵してから初めて行ってもそうなることもありますね。 卵胞が育っていないのかいたのか、それは診察していないと誰にもわかりません。 子宮内膜が厚くなっていた、粘液が増えている、 これらが排卵「していた」という決定的な証拠にはならないです。 今はどうですか?体温が上がっているなら排卵していた可能性があるという事になりますし、 (可能性ですよ) 卵胞剤を飲まれている以上は、早く育って早く排卵することもあり得るのだから、 やはりは早めから数回卵胞Checkへ行かれることが一番いいですよ。

rapurapo1015
質問者

お礼

HOPinDEER様、とてもわかりやすく丁寧なご回答、どうもありがとうございます。 数年前ですが、実は以前もこちらのサイトで不妊に関する疑問を閲覧していたのですが、その際、HOPinDEER様のご回答はとてもわかりやすく、みせていただいていました。(ストーカーとかではないです(>_<)) なので、ご回答いただけてとてもうれしいです。ありがとうございます。 基礎体温ですが、昨日は36.64度、今日は36.76度と徐々に上がってきてはいます。 ただ、ルテジオンのせいかもしれませんし、今回は生理後14日目の診察以外、その前の卵胞チェックは行っていないため、ちゃんと卵胞ができていたかどうかすらわからない状態です。 やはりそのような状態では排卵がきちんとできていたのかわからないのですね(>_<) かかりつけの先生は長年不妊治療を専門とされており、以前もお世話になった先生だったのですが、ちょっと意外な回答で(排卵したようにみえたけど卵ができていなかったのかなぁという回答)とまどっていました。 次回生理が来たら今度は早めに卵胞チェックに行ってみようと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>(1)排卵したか否かというのはそんなあいまいにしかわからないものなのでしょうか? 判りません。 卵子の大きさは直径0.2mm~0.3mm程です。 丁度、明太子の1粒程の大きさです。 最近のエコーは高性能でしょうが、そんな小さなものを見ることは出来ません。 お医者さんは、排卵した後の卵胞の形(潰れて変形した?)を見て、排卵したかどうかを判断しているのです。 >(2)排卵しているのであれば高温期に突入すると思うのですが、たまたま一日だけ下がるということはあるのでしょうか? 幾らでもあるでしょう。 基礎体温とは1/100℃の精度で測っているのです。 ちょっと、口を開けて測っただけでも、簡単に0.01℃の単位で変化します。 >子宮内膜は厚くなっていることや粘液が増えている=卵ができることにはならないのでしょうか・・ なりません。 子宮粘膜は卵胞ホルモンの分泌と黄体ホルモンの分泌により厚さを増します。 卵胞ホルモンは卵胞(卵子)を育てるホルモンですが、健康で元気な受精可能の卵子を育て切れるかは神のみぞ知る世界です。 また、黄体ホルモンは排卵した後に卵胞の中にある顆粒膜細胞が黄体に変化し黄体ホルモンを分泌しますが、排卵をしない「黄体化非破裂卵胞」でも黄体になり黄体ホルモンを分泌します。 粘液とは子宮頸管粘液(伸びるオリモノ)の事を言っているのだと思いますが、これはLHサージが起きれば誰でも分泌するもので、分泌したから=排卵したにはなりません。 排卵誘発剤や排卵促進剤の中には基礎体温に影響を及ぼすものがあります。 先生が「基礎体温を付けなくても良い」と言った理由には、その様な背景があります。 その代り、エコーで卵胞の大きさを観察し、排卵するタイミングを見ているのです。 要するに薬による不妊治療を始めたら、極論を言うと、頼りになるのはエコーでの観察しかないということです。

rapurapo1015
質問者

補足

とても丁寧でわかりやすいご回答をどうもありがとうございます。 一つだけ補足させてください。 再度ご回答いただけると幸いです。 >お医者さんは、排卵した後の卵胞の形(潰れて変形した?)を見て、排卵したかどうかを判断しているのです。 これはやはり排卵後はそういった形が超音波で見えるという事だと思うのですが、今回はそんなことも何も言われず「卵が見えない」とだけいわれました。 排卵したっぽいねとは言われましたが、私が見る限りではつぶれて変形したような形のものは何も見えませんでした。 これはやはり今回は卵ができなかったと考えたほうが良いのでしょうか・・・ よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 排卵済みか、排卵が無いのか

    友人のことでお尋ねします。 不妊治療お休みの月のDay13日の今日、次の治療のスケジュールのためクリニックに行きました。 超音波でみると排卵しそうな卵胞が見えなかったそうです。 先生は排卵済みとおっしゃったそうなのですが、友人はいつもより早い排卵(いつもは早くてDay14日)が信じられないらしく、排卵済みではなく、今月は卵胞自体が育ってなかったのではないかと心配しています。 もし、排卵済みであった場合は超音波では何も見えないのでしょうか(例えば排卵した後の卵胞とか・・・) 基礎体温は昨日・今日と高温期の体温らしいのですが、体外受精をするようになってからの基礎体温は、全体的に上がっているのではっきり高温期かどうか判らないと言います。 内膜は10.8ミリだったそうですが、もし排卵が無くても内膜は厚くなりますか?それとも排卵したから10ミリ以上の厚さになっているのでしょうか。 早く不安を取り除いてあげたいので、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 排卵せずに卵胞がしぼむことは有りえるのでしょうか?

    こんばんは 5月7日に初めて、不妊治療専門病院に行きました。過去の基礎体温データから、ちょうど排卵頃だったので、エコーとフーナーテストをしました(仲良しは6日の夜中で、診察は7日の夕方5時くらいです)。 卵胞→17.5ミリ、子宮内膜→11.8ミリ、頚管粘液→少量、フーナー→生きていない精子が数匹だけ漂っている という状態でした。医師には「総合的に見てまだ排卵が起こりそうではないけど、明日(8日)か明後日(9日)の朝に夫婦関係を持って来院してください」と言われたので、8日の夜に仲良しして、翌日の夕方5時に受診しました。 卵胞はしぼんでいて、内膜は13.5ミリで、粘液はほとんど無し、フーナーは初診と同じで数匹の精子が全滅という状態でした。 たぶん排卵後ですねと言われました。 翌日から体温が上がると思ったのですが、11日の今日も低温のままです。。。医師に、「たぶん」排卵後と言われたのも気になるのですが、卵胞から排卵する前に、卵胞がしぼんでしまって無排卵という可能性はあるでしょうか? 一応、排卵の準備が出来ているかの血液検査で、エストラジオールの数値が300でした。準備OKの数値だと言われたのですが、それでも排卵しないことはありますか? 体温が上がると思っていたので、前回の診察時に医師に聞こうという発想になりませんでした^^; フーナーテストの結果も悪く、頚管粘液も少ないので、今回は妊娠の可能性は低いと思いますが、ある程度育った卵胞から排卵されないことがあるのかどうか気になります。 次に病院に行けそうなのが、けっこう先になりますので、何か分かる方がいらっしゃればお話しをお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 高温期で排卵しますか?

    周期11日目に卵胞10mmで子宮内膜の厚さは10mmでした。 先生が「内膜の厚さはあるのに、あまり目立った卵胞が無いので、もしかすると排卵済みかもしれないけど、確認の為に14日目に体温が上がってなかったら診察に来てください」とおっしゃいました。 14日目に体温が上がらなかったので、診察に行くと卵胞14mmになって内膜の厚さはそのままでした。 先生は「排卵はまだのようですが、内膜の厚さと卵胞の成長が上手く行ってないみたい」と「排卵はまだで18日目~20日目に排卵検査をしてください」といいました。 排卵が18~20なら低温期が続くのだと思ってたら、いきなり15日目に高温期に突入してしまいました。 今回は少し気になっていたので、周期8日目から市販の検査薬を試していたのですが、全然陽性にならないし、先生に言われた日にも陽性には なりませんでした。 基礎体温は毎回きっちり二層に分かれています。 二層に分かれていても排卵してないって事があるんですか? それに高温期5日以上たってからも排卵するんですか? もし、高温期に排卵したとしたら、その排卵した日から高温期だと考えるのでしょうか? 解りにくい文章だと思いますが、アドバイスお願いいたします。

  • 排卵日や生理の周期がバラバラになってきました。

    いつもお世話になっております。 タイミングを始めて6周期目、またもや撃沈してしまいました。 気を取り直して、また不妊治療を行っています。 治療を始める前までの1年間は28日周期で、たまたまくるっても±1日ほどでした。 不妊治療を始めてからは、26、25、31、31、28、30といった感じで、バラついてきました。 平均すると28.5日なので、28日周期として、前回の生理が2月26日から7日間だったので、3月11日前後が排卵日とみていました。 4日の卵胞チェックの結果、内膜8ミリ、卵胞28ミリで、排卵日は7日だから、クロミッド(あと残り2日分)は飲まなくていいよと言われました。 7日は、周期11日目です。 ・私のような生理周期でも、こんなに早く排卵することがあるのでしょうか。 ・主席卵胞が確認されれば、クロミッドは必要なくなるのですか。 ・卵胞の大きさが、大きすぎませんか?大きすぎると妊娠しずらいと聞いたことがあり、心配です。 ・クロミッド、デュファストン、hCG、hMGで治療していますが、今回は排卵日前のhCGは不要と言われました。 これはどうしてなのでしょうか。 ・前回は高温期が持続したまま生理になり、生理中も今も、36.70°以下には下がりません。薬や注射のせいで、生理の周期がバラついたり、基礎体温がおかしくなったりしているのでしょうか。 ・内膜の厚さ8ミリと書かれてありましたが、充分な厚さはどれくらいでしょうか。 ・2月13日の血液検査で、プロゲステロン56.5ng/mlとでていますが、この値はどのように見たらよいのでしょうか。 質問が多くてすみません。 どれか1つでも結構ですので、ご存知の方、教えてください。

  • 排卵について

    今回、高温期は16日間でした。排卵は通常生理から13~14日でしたが、どうも今月は11日目の様です。12日目に排卵検査薬を使用したところ、陰性でした。頚管粘液は7日目から11日目にかなり増えました。今朝、基礎体温は高温期に入りました。この周期で成熟卵ができ、排卵したのか気になります。どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 卵胞チェックと無排卵

    不妊治療にかよっています。 周期15日目に卵胞チェックをし卵胞、内膜の厚さなどから今日がんばってくださいといわれました。念のため排卵試験薬をしたところ陰性でした。基礎体温も2層になっています。ただ卵白のようなおりものがあったのは周期12日ころでした。 この状況から判断すると無排卵と言うことでしょうか? 宜しくおねがいします。

  • 急に無排卵になった??排卵させるには・・・

    妊娠希望の27歳主婦です。扶養の範囲内で派遣社員をしています。 今年の7月に婦人科に相談に行き、 8月からタイミング指導を受けています。 検査はしたことがありません。基礎体温表と卵胞チェックのみ。 1年以上基礎体温を測っています。 今までは低温期・高温期がありました。 9月から高温期がなくなってきたので心配です。 婦人科では、無排卵の可能性があり、来月も高温期がない、 もしくは、少ないようなら排卵誘発剤を使う治療に移りましょうと言われ、 今まであったものが急になくなるなんて・・・ なんだかショックで落ち込んでしまいました。 自力で高温期を取り戻せるような方法はないのでしょうか? 排卵しやすくなるコツ等があったら教えてください。 排卵誘発剤はよく不妊治療で使われているものだとは思うんですが なんだか不安です。 そんなに心配しなくてもいいものなのでしょうか? 今後また自力で排卵することはあるのでしょうか? 冷え性なのですがなるべく冷えないように努力はしています。 ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。 ちなみに今までの平均周期は32日。ここ最近になって周期にバラツキが。 7月・・39日周期(低温期・高温期アリ めずらしく長めの周期) 8月・・32日周期(低温期・高温期アリ) 8/7に卵胞チェック→排卵にはあと5日くらいかかりそうと言われる 8/10に卵胞チェック→卵胞の形が崩れているのでこの日に排卵した模様 それから16日後に生理開始 9月・・28日周期(ほとんど低温・少し高温が7日くらい 28日周期なんてめずらしく普段より短め) 仕事の休みがあわなくて卵胞チェックに行けず 10月・・今日(10/12)現在20日目まだ低温まま。 10/6に卵胞チェック→まだ未成熟 内膜も薄いまま 不正出血が1日だけアリ 10/11に卵胞チェック→まだ未成熟 内膜も薄いまま・・・ 次回10/18頃にまた卵胞チェックに来てくださいと言われました。

  • 排卵まで20日かかる

    自然周期で初のAIHをしたものです。 生理周期は28日から38日で基礎体温は2相にわかれており高温期は13日です。 各種不妊検査を行いましたが、フーナーテストのみ不良でした。 今週期に初めてのAIHを行いました。 D12 卵胞11mm  内膜9mm D18 卵胞21mm  内膜17mm D19 卵胞27mm  内膜17mm AIH、hcg10000注射 D21 高温期開始 D34 体温さがる。 といった具合です。本日D34で体温がさがり明日リセットされるものと思われます。 卵胞の成熟・排卵までに20日と時間がかかるのは受精・着床にあまりよくないのでしょうか。ホルモン剤を内服して周期を整えてAIHをしたほうがいいのでしょうか。 また、内膜が17mmと厚めですが、厚すぎると着床しにくいということはあるのでしょうか。担当医に聞いたところポリープなどはなさそうだし大丈夫だと。(子宮鏡はしていませんが) ご意見を聞かせて頂けるとありがたいです。

  • 病院へ排卵確認しに行ったほうがいいでしょうか?

    妊娠を希望して1年2か月になる主婦です。32歳です。 8月からクロミッド服用などの不妊治療をしています。 前回クロミッドを使用しなかったところ、排卵できませんでした。 特に何が悪いとかそういうことは言われていません。 一通りの検査はし、異常はありませんでしたが、クロミッドを使用していい卵を育てようとのことで、治療方針が決まりました。 今期はクロミッドを服用しました。現在周期18日目です。 今週、風邪をひいてしまい、卵胞検査へ行くことができませんでした。 熱はありません。 基礎体温を測っていますが、今日高温域に達しました。 排卵検査薬は12日(月)にはくっきり陽性に。 仲良しは10日・12日に。 体調が少し良くなってきたので、排卵済みかとは思うのですが、あす病院へ行こうか迷っています。 来週期のクロミッドの処方もしてもらったほうがいいのかなと思うのですが、もし今回もだめで、生理がきたらそれからクロミッドをもらいに行ってもいいのか、それとも、現在の内膜の厚さや子宮の状態を診てもらったほうがいいのかわかりません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 排卵がうまくいかないので排卵誘発剤を・・

    こんにちわ、ご存知の方がいたら教えてください。 私は現在、不妊治療中です。まだ通い始めて2ヶ月くらいです。 基礎体温も2層になっていて生理もきちんと25~27日周期であります。 排卵らしき日には体温も下がっているので私的には安心しておりました。 が、今月スコープ(?)をしてみたら生理開始日から14日目で右の卵が7ミリ、左が11ミリ、子宮内膜が9ミリで16日目になっても子宮内膜だけが10ミリになっただけで卵の大きさはかわりません。 先生に「排卵していないね」といわれ、フェミロンという薬をもらいました。 排卵誘発剤は生理開始後5日目くらいから飲むとネットで見たのですが今日は16日目です。。 そこでわからないことがいくつかあります。 (1)卵・子宮内膜の排卵時の平均的な大きさ(厚さ)はいくらなのでしょうか (2)私のように大きくならなかった卵は一体どうなるのですか?未成熟で小さいまま排卵されるのでしょうか? (3)もし今飲んでいるフェミロンが効かなかった場合、次はどのような治療にうつるのでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。 宜しくお願いします。