• 締切済み

貧困国について

世界での国々では、ほとんどの国が採算性のない経済制度をとっています。そのため国によっては、餓死者や勤労児童者を出したりしています。それでも採算性のない経済制度をやるのは、なぜでしょうか?。豊かになりたければ採算性のある経済制度をとればいいわけです。一体なぜ彼らはそこまでして採算性のない経済制度にこだわるのでしょうか?。

  • 経済
  • 回答数8
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.8

 馬鹿だからじゃないかな? 十分な教育を受けてないから、理論ではなく感情論で経済を回す。  また国家の利益より自己の利益を優先する。 例)ジンバブエ 今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える ↓ とうとう初の黒人大統領が誕生 ↓ 何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出 ↓ 大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。 ↓ 今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出 ↓ 外資系企業が国外逃亡する ↓ 別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る ↓ 何もかもの物資が国内で不足するので、 「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出 ↓ 物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。 ↓ 物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出 ↓ 「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出 ↓ 調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する ↓ 安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。 ↓ 失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。

回答No.7

教育の無い国民では、シンプルな封建社会から始まります。その為、奪い合い貧困が生まれるのです。自然の現象でしょうか。個人の視野しか有りませんから、貧困を作るのです。これは、社会発展を待つしか解決出来無いのでしょう。封建社会、帝国社会、民主社会と歴史の経過を待つしか有りません。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

そもそもですが、貧困国は何故貧困国なのか。 それは、国民としてのまとまりが無いからです。 だから政治的に不安定になり、経済が発達しない のです。 なぜまとまりが無いのか。 それは、国民の間に、国民である、という意識が 無い、ないしは薄いからです。 (以上「髙木保興」放送大学教授 途上国を考える から) イラクやアフガンがその典型です。 彼らには、一族、という意識はありますが、 イラク国民という意識に乏しいのです。 だから、国家の為に、ということをやりません。 総て自分や家族、一族の為、ということしかやりません。 だから、国家として採算性があるかどうかは 問題になりません。 自分や家族、一族にとって採算性があるかどうかしか 念頭にないのです。 日本も江戸時代では、藩としての意識しか有りませんでした。 中国などは、大正時代の留学生ですら、国民としての 意識はほとんど持っていなかったと言われています。 ”豊かになりたければ採算性のある経済制度をとればいいわけです”     ↑ 国家意識、国民意識などありませんので、 国家、国民を豊かにする、なんて考えないのです。 自分や一族が豊かになることしかやりません。 ”一体なぜ彼らはそこまでして採算性のない経済制度にこだわるのでしょうか?。”     ↑ 国家などいつどうなるか判りません。 だから、目先の自分だけの利益を図る経済制度に こだわるのです。

回答No.5

いい質問だね。 今の日本は、先進国で最も生産性が悪い人たちが国内を牛耳ってるんだ。 なので、少ない人数に長時間働いてもらって、国全体の生産額を維持している。 でも、絶対的な生産性の低さはカバーできずに、技術を持たない国内の労働力をあてにせず、海外に拠点を移している。 生産拠点に続いて、本社機能も移りつつある。 十年と待たずに、国内には稼ぐ仕組みはなくなるだろう。現にこれだけの円安でも、この国は稼ぐことができずに、これまで稼いでためてきた債権をすり減らして食いつないでいる状況だ。 そんな状態もかかわらず、いろんな理由をつけ、借金をして、豊かな福祉政策を享受しようとしている。 変えられないんだ。 なんでだと思う? 君が質問した国々よりもはるかに高い教育を受け、客観的な判断をできるはずの国がさ。 君の質問の回答が、この国にあると思わないか?

回答No.4

>一体なぜ彼らはそこまでして採算性のない経済制度にこだわるのでしょうか?。 「彼ら」とは誰か。これが重要です。 貧困国の政治を牛耳っている支配階層はほとんどが金持ちで、美味い物を食い過ぎて糖尿病の薬を飲んでるような人達ですよ。 かれらは、自国の国民が貧しいことによって、国連や国際社会からの寄付金を受け取って、それを自分たちの自由に使うという「採算性の高い経済運営」をしているわけです。 もし、自国の国民が豊かになると、国際社会から支援を受けることも難しくなり、美味しい思いをするチャンスが無くなるわけです。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.3

メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。 メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。 その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、 「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。 すると漁師は 「そんなに長い時間じゃないよ」 と答えた。旅行者が 「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」 と言うと、 漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。 「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」 と旅行者が聞くと、漁師は、 「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」 すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。 「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、 きみにアドバイスしよう。 いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。 お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。 その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。 やがて大漁船団ができるまでね。 そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。 自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。 その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、 ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。 きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」 漁師は尋ねた。 「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」 「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」 「それからどうなるの」 「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」 と旅行者はにんまりと笑い、 「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」 「それで?」 「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、 日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、 子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、 歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」 このコピペを思い出しました。 魚を与えず、魚の獲り方を教えても、経済の流動性ないと、効率化しない。 先進国は後進国のそこがわからず、お金の良さを経済の素晴らしさを、キリスト教と同様に布教している。 後進国は、魚を捕って金を稼いでも、市場に魚しか売ってない。 植民地政策のプランテーションは、そうやって換金できない農産物をメインの産業に固定した。

  • nacci2014
  • ベストアンサー率35% (200/569)
回答No.2

経済つうのは 売り物と買い物があって成立するんでしょ? 売り物のない国はどうするのですか? そのような国は 国の責任者も 飢えていますから貧民にお金が まわりません お金がなかったら買い物ができません そのような循環です これらの国に とって頼みの綱は発展国の開発援助 これらの国でも 国連には一票を 有するので 発展国の提案に 賛成する見返りに開発援助を引き出す まずは経済は 売り物が できてからの 話しです

noname#195426
noname#195426
回答No.1

人間のコミュニケーションがそうだからです

関連するQ&A

  • 世界の経済事情について

    突然ですが、世界には餓死者や勤労児童者を出す国は、どのくらい有るのでしょうか。?我々の世代では、餓死者や勤労児童者を出すのは、アフリカ諸国と東南アジア諸国だけだと学校で習います。実際に職場などで外国人と話すとアフリカ人東南アジア人以外(主に中南米人)でも自分の国にも餓死者や勤労児童者が出ると言います。実際のところどうなのでしょうか。?ヨーロッパや北米、アジアなどでの出る国は、有るのでしょうか。?当然「事故」や「孤独死」などの例は除くとします。あくまで国が貧しく経済事情により慢性的に出る場合とします。

  • 貧困の定義

    最貧国の定義は1日1ドル以下ですが社会的,経済的に貧困と言われる国の定義は何ですか?教えてください!そして、世界ではどれくらいの数の国が貧困とされているのですか?教えてください!

  • 発展途上国が発展しない理由について

    発展途上国と言われる国々は、世界中に数多くありますが、これらの国が日本並みの近代化(政治上での民主主義、戦争の放棄等・・・)及び経済的発展(経済大国と言われる程の経済力)を得るには、どのようにすれば良いのでしょうか?また、これらの国々が先進国になれない理由は、どこにあるのでしょうか?、また、アメリカや日本のような世界を代表する近代化が進んだ国になるとしたら、どれ位の時間がかかるものでしょうか?

  • 素朴(?)な疑問

    私の考えなので、おや?と思われたり、それは違うぞというご意見ありましたら是非教えてください。 今の時代は西欧やアメリカが世界をリードしていますよね?(経済的に?)そして私たちは豊かな国=(思想や国家制度などが)進んでいる国 と捉えて、その技術や思想などを取り入れて豊かになりたいと思っても不思議はありませんよね?? そして、歴史の中で世界の覇権を握っていたのはそれぞれの時代によって違いますよね?たとえば、モンゴル帝国が大きかったとき、他の国々の人々は、モンゴルを見習って大きな国になりたい!とか、あとイスラムが大きな帝国を築いてヨーロッパよりも進んだ科学技術を持っていた時代は、ヨーロッパ人でも「イスラムみたいになりたい!!」と思っていたのでしょうか?だとしたら、それぞれの強大な帝国が消えていった(勢力が)ように、今の西欧の考え方(資本主義とか、民主主義とか、人権とか??)が消える時代もいつかはやってくると考えてもいいのでしょうか?民主主義や資本主義が歴史の中で1番の制度だと言い切れる根拠があるとしたら、それはやっぱりそれがもたらす豊かさなんでしょうか? ごちゃごちゃしてしまいましたが、ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください。一人で考えていたらわけが分からなくなりました(+_+)

  • 貧困国からの脱出

    日本に住んでいると、なかなか分かり難い事なのですが、、、 世界には約200の国があります。 その中で、多くの国は貧困問題を抱え、治安も良くありません。 中古自動車のサイトを見ても、自動車の生産技術を持っている国は、極僅かです。 ・政府に問題がある国も多いとは思いますが、何故発展途上国は先進国に学び自ら産業を興して、経済的に発展しようとしないのでしょうか? ・また逆に、先進国は発展途上国に対して、どうしてもっと積極的にそうした技術開発や支援を行わないのでしょうか? もちろん日本に見られるO.D.Aも行われていますが、表面的な支援よりも発展途上の国の国民が、主体的に行動を起こせるようなプログラムを展開するべきだと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 世界の食料生産事情を教えて下さい。

    質問1 :現状  世界の食料は  どこの国の、どんな農業に何%ずつ支えられている  と言えるのでしょうか?  また、地下水などを犠牲にした長続きするか怪しい農業は、  食料全体の何%を支えているのでしょうか? 質問2 :将来の食料事情  地下水の大量浪費など、長続きしない農業が終わったら、  どこの国々が人口分の食料を安定生産でき、  どこの国々が人口分を安定生産できなくなるのでしょうか? 質問3 :問題解決として  もし世界的な食糧不足が深刻化し、食糧価格が高騰し、  日本でも貧困層に餓死者が出始めた場合、  日本の山を切り崩して農地を作る事は現実として可能でしょうか?  水は豊富と言いますが、  食料価格がどこまで高騰すれば山を切り崩しても採算が取れ、  どれ程の土地が土壌改良すれば農地に使えるのでしょうか?  (国有林など腐葉土が積もった土地が日本には相当有りますし、   飢えて死ぬよりはとなると、日本は有る意味強い気がしますが。) どれか1点だけでも構いません。 ご回答頂けますと幸いです。

  • 国の最重要概念とは?

    「日本は経済が国の最重要概念という特殊な国家で、職に就いていない人物は軽視される。」 という文言を人類研究の文献でみました。 ああ、これって特殊なことだったのね・・・と、恥ずかしながらグローバルな目線をまったく持てない自分は初めて気づいたのですが、世界の国々が持つ最重要概念には経済のほかにどんなものがあるでしょうか? 宗教、 年齢(長老制)、 自然、 死後の世界等? そのほかにもどんなことがあるでしょうか?

  • 貧困解消と格差是正はどちらが優先されるべきですか?

    世界の貧困をなくすことと、経済格差(国内と国同士両方)の是正はどちらが優先されるべきでしょうか? それぞれを重視することの利点や理由を教えて下さい。

  • 北欧はどう豊か?なぜ豊か?

    豊かさランキングで常に北欧の国々がトップに君臨しています。 憧れちゃいます。 その北欧の豊かさとはどんなものなのか、そしてなぜ豊かなのかを知りたいです。 福利が社会の中でしっかり確立していること、その分税金が非常に高いことなどは知っていますが、そんな国は他にもあると思います。 また、経済で世界をリードしているというわけでもないと思います。もちろん、お金があるから豊かなのではないですが・・・。 それに北欧は寒いイメージがあるので、それでもトップなの?と不思議なのです。 解説可能な方、是非教えてください!

  • 石油産出国は大金持ちと聞きますが、なのになぜ発展途上国なのでしょうか?

    よく石油産出国は大金持ちとか、世界で一番の大金持ちの国などとニュースで聞いたりしますが、しかしそれらの国々は発展途上国のような気がします。 なぜ、そんなに大金持ちの国なのに発展途上国なのでしょうか?お金があるのなら経済も発展しそうなものですが。 本当にそれらの国は日本やアメリカなどよりもお金持ちなのでしょうか? この様なことについて詳しい人がおられましたら教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。