• ベストアンサー

初めて融資を考えているのですが・・・。

hama21の回答

  • hama21
  • ベストアンサー率52% (63/119)
回答No.2

もう解決済みかもしれませんが。 金融関係の者ではないので専門的なことはわかりませんが、商工会議所の無担保融資はご存知ですか?。仕事で銀行からすでに5千万の借入があるのに、200万の融資を取り付けたことがあります。黒字経営で納税もちゃんとしてるのなら、希望額の300万ならおそらく問題はないかと 実体は詳しく知りませんが、金のでどころは国民生活金融公庫らしいです。500万円が融資限度額? ただし、商工会の会員になり、会費を取られます。

関連するQ&A

  • 融資について

    喫茶店を開業しようとしている者です。 国民生活金融公庫の女性・中高年起業家資金 から融資を受ける場合、どのような基準や審査が あるのでしょうか? 保証人や担保、自己資金の有無など詳しく教えて下さい。

  • 事業融資について。

    飲食業を18年営んでおります。土地を購入して移転しようと考えています。取引銀行で 借り入れはできそうなのですが、保障協会をつかうので 金利が高く何かほかにいい方法はないかと悩んでおります。 今日 国民金融公庫に相談に行きました。が 設備一般貸付で 購入の土地を担保に融資の相談に行きましたが 同時決済は不可で、他に担保力のあるものが必要だそうです。(一般貸付、保証人をたて1500万なら可能。) しかし この額では 到底 計画が成り立ちません。 他にしらべてみましたら 中小企業金融公庫というのもあるみたいなのですが 国民金融公庫と同じなのでしょうか? 保証人、担保力のあるものはありません。  融資に詳しい方 どうかよろしくお願いします。

  • 創業資金融資について

    脱サラにて飲食業を個人経営で検討しています。 経験は学生時代のアルバイトしかありません。 自己資金300万で、開業と運転資金で500万~1000万の融資を国民金融公庫を想定しています。 担保は親の自宅で融資額以上(5000万以上)の価値はあります。 物件は探してる状態です。 そこで、質問です。 (1)こんな状況で国民金融公庫から借りられますか? (2)他に利用できる、良い融資制度がありますか? (3)物件を決めるには、確実な資金が必要ですが、国民金融公庫では物件が決まらないと貸せないようです。この矛盾をどう解決したら良いのですか?

  • 都知事推薦状

    国民政策金融公庫で新規開業融資について設備資金は300万円までは無担保無保証でそれ以上は都知事推薦状が必要と言われました 運転資金は別だそうです しかし借り入れ額というのは設備と運転と合わせた金額から自己資金を差し引いた額になりますよね 都知事推薦状は簡単にいただけるのでしょうか? どちらでいただけるのでしょうか 両親からの援助金は出資金としたほうがよいのでしょうか?

  • 事業の融資について

    現在個人事業でネイルサロンを1店舗行っています。 丁度、半年になります。 開業するにあたって、資金を金融公庫で借り入れしました。 お店のの調子も良く、狙っていた物件が空いたので、 公庫に融資をお願いしにいったところ、 一期は見させて欲しいとの回答でした。 そこでお聞きしたいのですが、 公庫に借り入れがある場合に銀行で融資をしてもらう事は可能なのでしょうか? また今回の様なケースで2店舗目の開業資金を融資をして貰えるようなアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

  • ラーメン店開業の融資について

    ラーメン店開業を考えている者です。 日本政策金融公庫(国民生活金融公庫)から融資してもらえるか教えて下さい。 1000万円の融資を希望しています。 私は41歳で20代の頃は調理師をしていましたが今は異業種の仕事をしていて 現在新築中、今年の10月からローンの支払いがはじまります。 ラーメンは試作をかさね納得のいくものが作れるようになりました。 そこで質問なのですが・・・ 開業の為の自己資金がなくても融資してもらえるものでしょうか? (親戚に頼めば300万円程借入できるかもしれません) また他に融資を受ける方法はあるでしょうか? 日本政策金融公庫(国民生活金融公庫)から融資を 受けた方や詳しい方からのご回答、宜しくお願いします。

  • 整体院を開業します。融資の可能性は?

    整体院を開業します。自己資金は200万円ありますが、後300万円必要です。 (1)国民金融公庫での融資の可能性 (2)他の金利の低い借り入れ先 以上、教えていただけるとありがたいです!]

  • 国民金融公庫融資について

    教えて下さい。現在、コンビニを個人事業で営んでいます。 来年には、法人に切り替える予定です。 来年、コンビニで事業を拡大しようと検討しており、 国民金融公庫から借り入れをしようと思います。 又、一方で同じく来年に飲食店のFCに加入して事業をしようと思います。そこで質問なのですが、飲食店で開業する際に同じく国民金融公庫でお世話になろうと思うのですが、借り入れできるでしょうか? 飲食店のほうは、事業計画書、収支計算(シュミレーション)もしっかりと出来ていますが、同じ時期に事業は違うけど国民金融公庫からダブルで融資を受けることが出来るのかがわかりません。 又、国民金融公庫において現在無担保、保証人なしで750万円融資(上限)借り入れできると記載されていましたが、貯金も半分ほど準備したほうがいいのでしょうか?フランチャイズなので基盤はしっかりとしていると思うのですが、加盟金とかでも結構費用がかかりますので 貯金も半分も準備することが出来ないかもしれません。 もし、不足分を銀行融資などで借り入れをした場合は、商工会は、 個人情報で私が現在いくらどこから借り入れしているのか調べるのでしょうか? ややこしい質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 融資を受けるにはどうすれば・・・

    運転資金としてお金を借りたいのですが、担保物権がありません。それでも融資を受けることはできるのでしょうか? 今まで融資を受けたことがないので、なにがどうなってんのか全然わかりません。そこで皆様に御願いしたいのです。 国民金融公庫・銀行でかりるには何が必要なのでしょうか?どんな書類が必要で、どんな条件で、いくらくらいなら借りれるのでしょうか? よろしく御願い致します m(_ _)m でも担保がないとやっぱりダメでしょうか・・・・

  • 国民金融公庫融資

    こんにちは。 国民金融公庫から事業資金を借り入れしたいのですが 以前(4年前)、他人の保証人の関係から自己破産・免責をしています。 事業資金として、金額として100万を融資して貰いたいのですが 可能でしょうか? なお保証人はつける予定です。 どうぞよろしくお願いします