• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子猫の里親探しについて)

子猫の里親探しについて

n87505974の回答

  • n87505974
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.1

ネットが不安なら身分証を提示してもらったり、誓約書を書いてもらったりする必要のない知合いに引き取ってもらうのがいいですよ。 詐欺を気にしているならその方が安心でしょう。ただ、候補者が狭まりますから見つかるまでに時間がかかるかもしれませんね。 少なくとも病気は治療しておかないとダメでしょう。いくら知り合いでも病気の猫を飼い猫にしたいと思う人は稀なのでは?

c-koharu
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございますm(__)m おっしゃるように、知り合いだけですとかなり候補は少ないです…。 詐欺を見極める力があれば、ネットに頼りたいところですが^^; 病気が見つかれば、もちろんきちんと治療してからと思っています。 健康診断もしないで里親さんに丸投げするつもりではありません^^; 誤解を招く文章で申し訳ありませんm(__)m 病気云々とは別に、「何ヵ月(何歳)くらいまでなら環境の変化に順応しやすい」というのがあるのかな?と思い、質問しました。

関連するQ&A

  • 子猫を見つけました 里親を探すつもりです 母親がミルクをやってるのでと

    子猫を見つけました 里親を探すつもりです 母親がミルクをやってるのでとりあえずは安心ですが 子猫の月齢(週齢)はどうやって調べたらわかるでしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 子猫・里親探しのアドバイスください。

    拾って来た子猫(約4ヶ月のきょうだい2匹・約2ヵ月のきょうだい2匹)がおり、里親を探そうと思います。 近くのペットショップや獣医さんのところにも張り紙をお願いしようと考えていますが、里親探しのサイトにも投稿しようと思います。 実はこの子たちの全員が現在コクシジウムの治療をしており、薬を飲ませて治るのを待っている状態なのですが、獣医さんは『多頭飼いが治りを遅くしているから、早めに別々に飼ってあげられる環境を整えるためにも里親を探すことが先決』と言われていて、治療中でも里親を探してよいものやら困っています。 コクシジウムは薬で完治できるとのこと。 そのことはあらかじめ併記した上で里親のサイトに投稿すればよいのでしょうか? また、猫のワクチン(4ヶ月の2匹のうちの1匹は接種済み)は接種してから里親を探した方がよいものでしょうか? 初めてでよくわかりません。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコの里親探しについて

    近所ののらネコがうちの敷地で子猫を生みました。 うちでは飼えないので里親を探そうと思っています。 知り合いで貰ってくれる人を探したのですが、今のところ見つかりません。。 ネット等でも里親を探したいと思っていますが初めてなのでどうしたらいいかよくわかりません。 里親詐欺というものもあるようなので、とても不安です。子猫は1週間前に生まれました。 母ネコのお腹が大きくあまり動けないようだったので新聞紙を沢山敷いた大きめのダンボールをおいてあげたら3日後にそこに産んでいました。 今は母ネコがダンボールの中で大切に育てているようなのでキャットフードを与えて保護しています。母ネコも子猫も元気な様子です。 今日で産まれてから1週間経ちました。里親さんに貰っていただくにしてもまだ親ねこと引き離せないと思いますが・・・生まれてからどれ位から里親にだせるのでしょうか? わからないことばかりなのですが、なにか良いアドバイスがありましたら教えてください!

    • ベストアンサー
  • 子猫の里親探してます!

    子猫の里親を探しています。 子猫が3匹います。友人等周りを探しますが飼える方がおらず、里親探しのサイト等で探したいと考えています。 悪質なサイトもあると聞いた事もあるので、どなたか詳しい方でちゃんとした里親探しのサイトを知っておられる方がいらっしゃいましたら教えてください!お願いします! 鳥取県西部に住んでいるのでその辺りの地域のサイトがあったりすると助かります。

    • ベストアンサー
  • 里親候補の方に子猫を持って行き、その場で引き渡しをおことわりすることになったら・・・?

    3週間前に子猫(メス)を保護しました。保護後、ノミの処理、血液や便の検査(結果は全て問題なし)をし、先週1回目のワクチン注射を済ませました。ワクチン注射の際、獣医さんのお知り合いでメスの子猫を飼いたい方がいるので、私が里親を探しているならどうですかというお話をいただきました。現在私は猫を2匹飼っていますが、里親を探すのは初めてなので、こちらで相談させていただければと思い質問を投稿します。 ネットで猫の里親探しについて調べました。もし獣医さんからお話をいただいた里親の方にお願いすることになったら、以下は絶対したいと思っています。 1.里親の方には私が直接子猫を連れて行く。 2.里親の方にはまず2週間子猫と暮らしていただき、問題がなければ正式に子猫を引き渡す。 3.正式に引き渡してから1ヶ月後、里親の方に子猫の様子をお知らせいただく。 上記については獣医さんにも可能かどうか確認しますが、一つ懸念していることがあります。里親の方に初めて子猫を連れて行った際、何かしらの理由でその里親の方に子猫をお任せできないと私が判断し、その場で里親のお話自体をお断りすることになった場合、先方に失礼がないようにどのようにお話したらいいでしょうか?里親の方については獣医さんからだいたいのお話は伺い、以前猫を飼っていたご家族でもあるようなので大きな問題はない感じなので、私の考えすぎかもしれませんが、ネットで猫の里親探しについて調べていると、予想もつかないような様々な問題やトラブルが起きていることを知り、またそのような問題やトラブルが起きた場合、最終的に一番大きな被害を受けるのは猫たちであることを再認識しました。 里親探しをされている団体や個人の中には、まず里親希望者の自宅へ訪問し、猫にとって安全な環境であることを確認した上で誓約書などを交わし初めて猫を引き渡す方々もいるようです。私もそうできればより確実だとは思うのですが、里親候補の方が電車で3時間離れた所に住んでいること、またすでに飼っている先住猫たちのことでも今後お世話になるだろう獣医さんも上記のような可能性(引き渡しをその場で断るかもしれない)を相談した場合、不快に思われるのではないか(里親候補の方は獣医さんのお知り合いですし・・・)などが心配です。 獣医さんにも相談はする予定ですが、猫の里親探しをされたことがある方、里親になったことのある方など、どう思われるかやアドバイスなどお聞かせいただけますでしょうか。また、上記のこと以外にも、里親探しをする際に気をつけること、注意することなども教えていただければ幸いです。 尚、この子猫を私が引き取るという方法もあるのですが、すでに猫を2匹飼っていることや今後引っ越しの可能性があることを考慮し、今のところは子猫には里親を探す方向で考えています。

    • ベストアンサー
  • 子猫の里親探し

    子猫が三びきいます。生後4ヶ月のみんな男の子。家の中にも完全室内飼い去勢避妊済みの四ひきの猫を飼っています。家の外に野良猫の赤ちゃんで風邪をひいて目がぐちゃぐちゃでいた子猫をほっとけば良かったかもしれないのですが可哀想で三びき病院に連れて行って約3週間病院に通って病気も治り今お家の中にいる状況です。そこで三びきちゃんの里親探しをしているのですがなかなか見つからずいるのですが、そんな時知り合いの方の友人が一匹の写真を見て気にいってくれて飼ってもいいよ!との事で良かった~と思っていたのですが、そう言ってくれた方は仕事で地方にいてその方の実家で飼ってくれるそうで、しかもお家が田舎のお家らしいのですが家と外自由で去勢手術などしない自由に飼うお家と言われて、正直あげたくない気持ちが大きくなってきて…今まだうちにいる子猫を見ていると可哀想に思ってしまい、かといって七ひき飼う経済力もないし、お金がない自分が情けないです。猫ちゃんは自由な生活でも幸せに暮らしていけるでしょうか?手元においておきたいけどおいてあげれない。4ヶ月一緒にいたから情がついてしまって。なかなか里親さんいないなかでほしいです!と言ってくれてもらってもらえるのだから心を鬼にしてあげるしかないと母親と毎日悩んでいます。私がそのお家に届けに行くのですが、もし話などしてうーん!?と思うなどあったら、やっぱりお渡しできません。ごめんなさい。と連れて帰っても良いでしょうか?初めて里親さん探しなのでなんか不安です。猫ちゃんが生涯幸せに暮らしていけることを願うばかりです。変な文章ですみません。

    • ベストアンサー
  • 子猫の里親探しはどのようにしたらよいですか?

    子猫のきょうだいが2匹います。 里親を探したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?(ポスターなどを貼る、お薦めの場所など何でも) 雑種の拾い猫ちゃんでも、里親さんは見つかるものなのでしょうか? うちにも既に猫がいるので、経済的にも飼う事は難しいと思います。 子猫ちゃんはちょっと下痢気味でもあるのですが、ちゃんと治してあげてから里親探しをすべきですよね? 今給料日前で実は病院へ連れて行くのは正直しんどいのですが、背に腹は変えられません。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 里親探しの支援や一時預かりを依頼できる団体

    自宅の敷地内に子猫が捨てられていました。我が家ではどうしても飼うことができないので、知り合いなどをあたって里親探しをしていますがなかなか見つかりません… 埼玉か群馬地域で里親探しの支援や、見つかるまでの一時預かりをしている団体はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 子猫の里親について

    はじめまして。2日前に家の前の川の草むらに子猫が捨てられていました。まだ生後数日しかたっていないようでへその緒がついているのと目がまだ開いていませんでした。私が見つけたときは夜でしたが猫たちが大きな声でニャーニャーないていたのでわかりました。私はすぐにホッカイロを箱に入れまずは一晩、様子をみました。翌朝(昨日)見ると生きていたので動物病院へ行きミルクと哺乳瓶をもらいなませ方などをおしえていただきました。しかし生まれて間もないため母乳ではないので免疫がなく死んでしまう可能性もあると言われました。ですが小さな命で必死に生きているのでまずは私に出来ることはしてあげようとおもいました。このまま元気に育ち私の家では子犬を飼っているのと私が妊娠しているためこれ以上動物はかえないのです。なので里親探しをしようと思うのですが、今のところ考えているのは動物病院・ペットショップに里親探しのビラを貼らせていただくのと知人に声かけ・ネットの掲示板での募集を考えています。なかなか簡単に里親は見つからないものだと思っていますが里親探しをされた方、または里親で動物をもらった方どのような方法が一番もらわれやすいのでしょうか?また、こうするとよいなどアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の里親探しについて

    子猫の里親探しについて具体的な方法をお教え頂きたいです。 先々週、近所の廃屋で3日間ほど子猫が鳴き続けていて、 親猫もいないようで声も日に日に小さくなるのを見かねて保護してしまいました。 病院に連れて行ったところ、2ヵ月のメス(キジ白?)だそうです。 体調も戻ったようで今は元気です。 野良っ気がつよくて警戒心はまだありますがだいぶ慣れてきて じゃれついてきたり、おもちゃで遊ぶようになりました。 ただ、うちでは猫を飼うことができません。 親が生き物を飼うのに大反対で、今回も「部屋を使わない」という条件で保護してきたので 基本小さな納戸と廊下で世話しています。 また、私が仕事の関係で朝から深夜まで帰らないので十分な世話もできず せっかく命が助かってもこれではかわいそうという気持ちです。 なのでできるだけ早めによい里親さんを探してあげたいと思っていますが 猫を拾ったのが初めてなので探し方がわかりません。 友人を頼ってはいますが望み薄です。 張り紙を作って貼って回る時間もあまりないのですが 何か有効な方法・場所をご存知の方いましたらお教え頂きたいです。 場所は神奈川東部(川崎)です。 お届け先は本州ならこだわるつもりもないです。 ただ野良っ気がまだ残るのを、環境が悪いうちでどこまで直せるかわからない… という状態でなので、状況を説明できる形でお渡しできるところがいいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー