• 締切済み

弁護士さんに相談したり依頼すると費用はどれぐらいか

弁護士さんに相談して、その後、代理人として件を依頼すると費用はおよそどれぐらいかかるものですか? 内容は、とてもざっくりすいませんが、同棲を解消した彼との間でお金の件がややこしく、揉めそうだし、私自身うまく話し合いが出来ないので弁護士さんに頼みたいのです。 こういった場合費用はどれぐらい要るのでしょうか。

みんなの回答

noname#235638
noname#235638
回答No.4

平成16年4月1日からは、弁護士が自由に報酬を 決めたも良いということに規定が変わったんですけど 200万円を超える場合は、おおよそ 5分の1・・・500万円なら100万         1,000万円で200万円 って感じですかね、込みこみです。 着手金・・・事情によっては着手金をとらない場合もあります。 なので 実際に相談するときは、お金がない・・・ と正直に話してください。 そうすると、法テラス(弁護士費用えを立て替えてくれる)を利用 しましょう!などアドバイスしてくれます。 じゃ、ナニから始めるか? ・お近くの法テラスの 無料相談 を利用する。  まず法テラスに電話で問い合わせ。 ・お近くの弁護士事務所で初回30分は無料ですよ  というところを探す。  または、弁護士事務所に飛び込みで聞く。  そこで、ある程度教えてくれれば  その中で安いところを選ぶ。 ・お近くの弁護士会に 無料相談 はないのか?  と電話する。 基本は、電話だけなら ただ です。 まず法テラスに電話してみてください。 140万円をはるかに超えていては もう弁護士です。

childhea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 法テラスだったら無料で相談できたんですね。 弁護士さんは、知人が以前一度お世話になった弁護士さんがいて その方にもう近々相談予約になってしまってます。 知人が連絡取ったりしたので相談料の事とかわからなくて... ちょっと知人が先走っていることも悩みです。 ありがとうございました。

childhea
質問者

補足

結構、費用がかかるんですね...

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.3

同棲相手とのお金のトラブルのようですが、その金額、いわゆる紛争の金額が140万円以下であれば、弁護士ではなく司法書士に依頼した方が費用が安く抑えられるのではと思います。 例えば司法書士に紛争内容を相談して相手側に司法書士名で内容証明を送るだけでも、普通の人間であればビビるはずです。この費用がせいぜい1~3万円くらいでしょうか。 あとは司法書士を代理人として彼と交渉してもらって、今後のトラブルにならないように書類を作成して解決してもらうのに3万円前後。恐らくは、裁判まで行かないでしょうから、5万円前後で解決してもらえると思います。 弁護士の場合、あまりお金にならない案件は取り合ってくれない場合が多いですので、どうしても弁護士でなければいけない場合でなければ、司法書士を使う手もあることを選択肢に入れてみてください。司法書士も法律のプロですから。 http://www.shiho-shoshi.or.jp/

childhea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 行政書士さんという選択もあるんですね。 金額は140万よりだいぶん上ですので弁護士さんのほうがいいですよね。 参考になります。

回答No.2

弁護士や弁護士事務所によって違います 値段聞くぐらいでお金取られることは無いので聞いてみると良いでしょう

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

無料相談は無料 有料相談は 30分 5千円~ 着手金 ケースによって異なります。 報酬額 基本的に質問者様が得た経済的利益に対して、その弁護士が決めている割合によります。 金額によって割合が異なります。 無料相談して、ザクっと金額聞いたほうが早いと思います。

childhea
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 今度、有料で相談にいくので、その時に聞いておこうと思います。 私もお金があまりないので・・・

関連するQ&A

  • 弁護士依頼費用について

    国に対する陰謀罪があり得る裁判手続きになりそうで、刑事事件になる事間違いなしになりそうで、内容から訴訟になる件数が数十件、数百件に及びそうな場合は弁護士依頼費用も相当な、費用になると思いますが、お金が一切ない場合はどうすればいいのでしょうか?回答お待ちしています。

  • 弁護士費用について教えて下さい

    これから弁護士を立てて、元カレに貸したお金を返してもらおうと思います。 内容は 3年間の同棲中、約束の生活費をあまり払ってくれず、私(質問者)には今現在70万の借金ができました 借金先はCMでもお馴染みの消費者金融pです。 今も支払いは私が行っています 元カレに何万円貸したとゆう証拠はありません。元カレ自身は私に借が有ることは認めています。 この場合、元カレから全額70万円返してもらえたとしても、それ以上に弁護士費用はかかると考えられますか? また弁護士を立てたいときは、直接弁護士事務所に依頼するものなのでしょうか?

  • 同じ弁護士への依頼について

    長文でわかりにくいかもしれませんが、質問させてください。 現在、離婚調停を申立したばかりの主婦です。 夫と離婚をするため、話し合いでは折り合いがつかなかったので調停を申立しました。 一回目の期日が来月の初めです。 離婚前提ではなかった時に一度、市の有料の法律相談に行きました。 相談内容は、夫との話し合いの中で私の行動の一部を「訴える」とか「法律に違反している」と言われていたので、不安になったためです。 そして先月離婚を決意した後に、離婚後の親権や養育費などの相談の為、法テラス経由で地元の弁護士さんを紹介していただきました。 前回の弁護士さんは隣市の弁護士さんでした。 私としては、法律相談だけではなく、今後調停や裁判になった時のために地元の弁護士さんにお願いしたかったのです。 地元の弁護士さんには、調停や裁判になった時の注意点などを聞き、「裁判になった時はまたよろしくお願いします。」と言ってきました。 夫との話し合い中、「(私のした行動が)法律に引っかかるって、○○先生という知り合いの弁護士に聞いた」と言われたのですが、それが今後もお世話になろうと思っていた弁護士さんの名前でした。 夫の場合、たまたま仕事で関わった事があるだけで、依頼したわけではないと思います。 わかりづらかったかもしれませんが、質問なのですが。 相手と同じ弁護士さんに依頼出来ないみたいですが、私のした法律相談では依頼したことにはなりませんか? 今後私より早く夫がその弁護士さんに依頼した場合、受け付けられてしまうのでしょうか。 私は調停が不成立になって裁判になってしまった場合に、また同じ弁護士さんの所に行こうと思ってました。 私の住んでいる所には弁護士さんが二人しかいないので、出来ればこの弁護士さんにお世話になりたいと思っていました。 知っている方やアドバイスがありましたら、お願いします。 補足 (私のした行動)というのは夫の携帯メールを見た事です。

  • 弁護士費用について教えてください

    弁護士さんに法律相談および解決への依頼を行う場合(200万円の債権回収)、費用はどういった形でかかってくるのでしょうか? もし、お金が戻ってこなかったら、弁護士費用負担分、こちらが損をするような形になるのでしょうか?

  • 弁護士費用について教えてください。

    借地権交渉が納得いかず弁護士さんに依頼をしようかどうかと考えている者です。 弁護士費用についておたずねいたします。 まず簡単に、現状についてお話します。私の両親が借地人です。このたび、借地権を売却することになり、地主さんと交渉にはいりました。 しかし、地主さんが曲者で、間に代理人をはさむことを拒否しているので、果たして、 弁護士さんを頼んでも、話を聞いてくれるかどうかはわかりません。代理人をたてたら、交渉はしないとまで言われています。(本当に、変わり者らしいです。) しかし、法律や不動産のことは、私たちは素人ですし、やはり、専門家のアドバイスを頂きたいと考え、弁護士さんに依頼しようかと私が考えました。 現在、借地権売却で、地主さんから提示されている額が約800万なのですが、どうも、地主さんの提示する条件にこちらが納得できない部分が多く、最低でも1000万は欲しいと両親は希望しています。つまり、あと200万程うわのせできたら、と考え、裁判や調停などを考えています。 で、ここで、弁護士さんに頼んだ場合の費用なのですが、調べたところ、案件の金額によって、成功報酬などが違いますが、上記の場合、  1.総額1000万ということで、経済的利益の300万から3000万の場合のランクとみなされるのか、  2. あくまでも、不足分の200万を要求するので、経済的利益の300万以下のランクとみなされるのか、、  この場合の弁護士さんにかかる費用は1,2のどちらになるのでしょうか?  どなたかお教えくださいませ。おそらく、1のような気はしているのですが、、。  もし、1となりますと、勝訴しても、増えた額(つまり200万)のうちほとんどが、弁護士費用に消えてしまうという計算になりますが、、。そうなりますと、裁判をしても 無駄かなあという気が、、、。  よろしくお願いします。

  • 弁護士に依頼・・・

    息子の認知問題や慰謝料請求(460万)の件で何度も質問をさせていただいています(回答くださった皆さんありがとうございます) 今日・・・正式に弁護士に依頼しにいくのですが 弁護士さんに依頼するときに こちら側から相手が請求してる慰謝料を少しでも少なくするようにしてくださいと言っていいのでしょうか? 他・・・弁護士に依頼するときに注意したほうがいい事ってありますか? 今日は詳しい話をするために2時間とってくださっています それでも時間がたらないことを考えてこちらから準備していったほうがいいものなどあったら教えて下さい それと今日正式依頼となったら 内金としていくらかいれてきたほうがいいのでしょうか? 弁護士費用がいくらというのがまったくわかりません・・・ こういう問題の依頼の場合おおよそいくらぐらいの弁護士費用がかかるかも教えていただいたらありがたいです

  • 自己破産を依頼する弁護士について

    自己破産を考え、先日弁護士会館での無料相談を受けました。(4社からの借り入れで金額は200万円ぐらいです。)私が現在手持ちのお金があまりないので、担当の弁護士の方から最初法律扶助を受ける方向でお話があったのですが、途中から「私に直接依頼すればすぐ解決するんだけど。。」と言う内容に変わり、費用を聞くと最初30万円と言われ返事に困っていると「じゃあ20万 (+実費3万位)でいいよ。」との事でした。 20万円と言うのは弁護士の方に依頼する場合の金額としては低い方だと思うのですが、実際に依頼してしまう前に他の弁護士や司法書士の方にも相談して対応や費用を見てからきめようか迷っています。 相談を受けた弁護士の方がいうには私のケースはおそらく非常にスムーズに進むだろうとの事でした。 こういう場合は誰に依頼しても大して違いはないのでしょうか? 20万円より少しでも費用の少ないところを望むのは止めた方が良いでしょうか?  御回答をお待ちしています。

  • 弁護士への正式な依頼は?

    詐欺にあい、毎日のようにかかってくる電話に困惑して、別件でお願いしている弁護士に相談しました。詐欺の相手方が弁護士を名乗り連絡を取ってきたため、電話にて弁護士にお願いする旨話し数日経過しましたが、その後弁護士からは契約書が送付されてきましたが、そのときに着手金が10万円と成功報酬等相当の費用がかかることがわかり、こちらの気が変わり、警察に依頼しようと思います。 まだ送られてきた契約書は取り交わしていませんが、ここで警察に依頼するので結構ですと依頼を取り下げた場合、問題になりますか? 電話での依頼話は契約したことになりますか?

  • 弁護士費用

    知人から慰謝料請求の通知書が届き、その内容が事実と異なっていたので 相手の代理人(弁護士)に事実内容を確認する目的で電話をかけました。 代理人が不在だったため、事務の方に通知書を受け取ったことと内容が事実と異なることを説明し、 「先生にお会いして確認したい」と告げたところ、「先生がいるときに電話をかけ直して下さい」と言われました。 その後、周囲の方から専門家に相談するようにアドバイスを受けたので 弁護士さんに相談し、とりあえず回答書の作成だけお願いしました。 通知書が届いてから、その間、中2日ほどです。 通知書には請求に対する支払い期限は10日以内と書かれていました。 相談した弁護士さんからも「期限まではまだ日にちがあるし、十分間に合いますよ」と言われていたのですが 書面を作成してもらっている最中に裁判所から訴状が届きました。 訴状の期日を見ると、通知書を送付したのとほぼ同時期になっていて 慰謝料の支払いが遅延したとのことで、通知書の金額に遅延金も加えられていました。 最初から訴訟を起こすつもりなら、なぜ通知書を送ってきたのでしょう? あちらから期限を設けておきながら、なぜ回答を待たないのでしょう? 通知書に書かれた期限まで日にちが残っているというのに、遅延金が発生したというのはなぜでしょう? 相手の行動が常識では理解できず、大変困っています。 また、訴状で裁判費用と弁護士費用も請求されていますが、裁判で勝った場合に私側の弁護士費用を相手に請求できるものでしょうか? いわれのないことで慰謝料を請求され、話し合おうと思っていたところに裁判まで起こされ、はっきり言って怒り心頭という感じです。 裁判で自分の主張が認められたとしても、多額の弁護士費用を払わされるのは割に合いません。

  • 弁護士費用について

    昨年12月に多重債務により自己破産を弁護士に依頼しました。費用は525,000円です。その後、弁護士より辞任通知(理由は依頼者との関係悪化・迅速に連絡がつかない)が届き、一方的に放棄された状況です。弁護士に電話しても事務員がつながず困っています。また他の弁護士に依頼するにもお金を払った後で工面できません。費用を返してもらう事は無理でしょうか?通帳・借金の資料も渡しています。どうしたら良いでしょうか?教えて下さい。