• ベストアンサー

床がぎしぎ鳴る

築18年目の木造中古住宅ですが床の一部があるくたびに少し沈んでぎしぎしと鳴ります。 床材は桜の合板パネルのはりあわせです。 1枚が30cm×40cmくらいのものを敷き詰めたものです。 そのパネルの何枚かが強度が弱くなったのかその部分を踏むとぎしぎしとなります。 これをなんとか直せますでしょうか? 床全部総とっかえはしたくないので、その部分の補強などを考えていますが、どんな方法があり費用などはいかほどになるのでしょう。 なおしたいところは4箇所ほどあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • homes119
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.5

#3です、築18年で合板の床板ですね、#1、#2さんの他に考えられるのは、床板が積層タイプ(合板)の接着材切れが考えられます、根太と根だの間が(約300mm)ぶか付くんじゃないですか?この症状と仮定して補強の仕方ですが、今の根太と根太は303mmピッチで入れてあると思います、303mmの間にもう1本(約150mm)今の根太と同じ寸法(高さが同じ巾は違って良い)を両端を大引(90~105mm角で約90cm間隔で入れてある)に乗せ掛ける、床下に潜っての工事ですからやりにくいとは思いますが、コツを掴めば自分でやれると思います、根太と床面には木工用ボンドを忘れなく、これだったら材料代+ボンド代で済みます、もうひとつは、悪い部分を根太の上で接ぐ方法ですが、これは素人さんでは難しいと思います、業者さんにお願いした方が良いと思います、くれぐれも御見積最低2業者からお取下さい。

mikta39
質問者

お礼

くわしい説明ありがとうございます。大引に乗せかける、など専門用語の理解もたりませんがもぐってみて構造がわればりかいできそうです。なんとなくイメージはできます。根太がだいじょうぶだと自分でできそうですね。業者に頼む時は複数見積もりとってみます。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.4

>築18年目の木造中古住宅ですが床の一部があるくたびに少し沈んでぎしぎしと鳴ります。 歩く箇所だけですか、歩く箇所だけですと合板の糊の劣化で耐荷重強度が落ちている現象です。 此の現象は合板フローリングを採用している床で殆ど見受けられます。 沈む場所の下には垂木は無い筈です、合板の継ぎ目の下に垂木が在る筈です。 束、根太、垂木は20年前後で劣化するのは湿気が多い場合に見られます、むしろ木材の乾燥に拠る隙間で床が撓む事は有りますが一般的な建築では50年は大丈夫です。 稀に束石が沈む場合(地盤不良)もありますが其の場合は家屋全体に不当沈下があります(布基礎の罅割れ) 先ずNO1・2の方が述べられている床下調査をする事ですが、束、根太、垂木の劣化・腐朽はないでしょう。 対策としては現在健全なフローリングも何れ同じ現象が現れますので全面張替が必要でしょう、材質は単価が多少高価ですが、1枚板へ化粧板を貼り付けたフローリング又は無垢のフローリングです。 小生も築23年4.5年前から床鳴り、1mm程度の沈みが在りました、床下を点検した結果は合板の糊の劣化です。 今夏フローリングのカーペットを剥がし其の上に無垢の檜材を貼ります、敷居と同等の高さににしてバリアフリーにします。 束、根太、垂木の劣化・腐朽が無いのを確かめ異常が無ければ現在の床の上に貼るのが工期も短く工費が安くなります。 此の工法は合板でも耐荷重が増えますので先ず同じ現象は起こらないでしょう。

mikta39
質問者

お礼

ありがとうございました。そうなんです合板なのです。歩く箇所だけが沈むのです。いずれにしても今週末もぐってみてみます。aaa999さんは全面張り替えたのですか、全面だと予算かかりそうですね。業者に見積もってもらいます。

  • homes119
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.3

まず床の場所は何処ですか?(キッチン、居間、洗面脱衣、廊下)別の部屋に同じ床板貼ってある場所有りますか? 有るとしたら、その部屋も同じ症状有りますか?歩くたびに少し沈んでぎしぎしと鳴ると有りますが、ぶわっと (表現が難しい)下がる感じじゃ有りませんか?

mikta39
質問者

補足

床材はぜんぶ同じです。キッチン、居間、廊下、二階の廊下などです。居間で1箇所、廊下で3箇所。廊下のそのパネルの上に来るとそこだけが約2~3mm沈んでとなりのパネルとの境目がわかります。全体が下がると言う感じではないのです。ただ居間は中央部分が全体的にすこし沈む感じでミシって言う感じです。

  • banky
  • ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.2

床の取替えは必要ないでしょう。 床を支えている床下(根太)の問題でしょうね。 18年も経つと床下の材料もやせてきたり腐ってきたりして床材を支えきれなくなってきている為と思われます。 大事にならないように 早めに対処される事をお薦めしますよ。 早い方が費用がかかりませんから・・・。 まず、2ヶ所くらいから見積もりを取って比較する事です。

mikta39
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり根太が弱ってるとしたらたいへんなことになるのでしょうか?まずは床下にもぐってチェックしてみます。業者へは2箇所から見積もりをとるのが肝心なようですね。そういたします。

  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.1

床鳴りは、だいたい床下の部分の影響が大きいです。 恐らく、老朽化による根太(床板を支えている横木) の割れ・腐りなどが原因で床が沈み、 床鳴りをもたらしているのではないかと思います。 一度床下に潜り、根太や束石など、 床を支えている部分がどのようになっているか、 確認されるのがいいと思います。 それにより、対処法も費用も異なります。

mikta39
質問者

お礼

さっそくの回答ありかとうございます。いちど自分でもぐってみます。最初はその部分をはがして補強できればと思いましたが床下からのチェックまず必要ですよね。自分で判断がつかないようでしたら業者にみてもらいます。業者の方にチェックだけでもお願いできるのでしょうか。まずは聞いてみます。

関連するQ&A

  • 床補強について

    在来木造住宅1階に書庫を設置する場合の床補強について、質問です。書庫の重量は1段当たりの耐荷重も計算するとMAXで2800kgになります。980kg/m2になります。その場合の補強方法を考えていますが、基準法では木造の床の耐荷重は180kg/m2とありますが、これは、束、大引き900ピッチ、根太(?角)300ピッチ、構造用合板1枚張りの場合の耐荷重ということでしょうか?根太のピッチを倍にした場合、耐荷重は倍になるのでしょうか?980kg/m2の場合の床補強の計算はどのように考えればいいのうでしょうか?

  • 床暖房の断熱材について

    又、お世話になります。床暖房に無垢材は最適でしょうか?にたくさんのアドバイスありがとうございました。皆さまのご意見を参考に合板の床材にすることに決めました。築40年の木造なので床下に断熱材が必要とのことですが、グラスウールを使用のようです。硬質ウレタンが良いと何かで見ましたが違いはあるのでしょうか?もうすぐ作業が始まるのでどなたかアドバイスいただければ嬉しいです。ガス式の温水パイプです。

  • このままだとフローリングの床が割れてしまうの??

    築12年の木造在来工法の注文住宅です。(高級ではなくエコノミーですが) 一階の床の一部分にきしみ音がひどく床が抜けないかと非常に心配になります。 その場所は玄関からリビング&台所に行く途中の廊下でその場所を通らないと生活に支障をきたすほどよく通る場所です。 以前その廊下の側の洋室ドアを引き戸に変えたときにリフォームの工務店さんに「あれ?この家は床材の下にコンパネが入ってないの?」と言われ驚きました。 いわゆる手抜き工事なのか素人なのでわかりませんが 補強の材料を一工程抜かれたようです。 このまま床のきしみ音を放って置いて良いものでしょうか? それとも早急に手を打たないと床は崩壊してしまいますか? 専門家の方や建築に詳しい方、建材メーカーの方等知っている方教えてください!!

  • 床の張り替え 具体的に教えて

    築28年の木造1軒屋、床は根太に自然木張り合板の廊下です。 合板のかみ合わせの部分が歩くと数箇所で少し凹みます。床下を点検しましたが、束、大引け、根太は大丈夫のようです。 現在の合板の上に、無垢の床材を張ろうと思います。 電動丸鋸や、電気カンナ、なども所持、ノミ・鋸の使い方もまあまあです。(飽くまでもアマです)  教えてください。 1.幅木が釘と接着剤で取り付けてあるようです。外して張り替えなければいけないか? 外さないで出来る方法は? 2.無垢材の張り方は釘と接着剤の両用が必要か? 3・張り方は中央から端へは必須か? 4.壁との端部の空間はどの位とれば良いか?(無垢材のため) 5.床用釘は何mm必要(現合板12mm、新床板15mm) 6.板は1間ものと2間もののどちらが良いか?(廊下は4m長) 7.板の継ぎ目は1枚毎に互い違いにすべきか? 8.無垢材は暴れることがある言いますが、よく起こることでしょうか?(無垢材採用の適否)  よろしくお願いします。  

  • 剛床の施工について

    木造軸組・2階建を建築中です。 2階の床は全部合板(24mm)の剛床工法すが、1点きになることがあります。 先日、現場監督から「柱に接する部分は床鳴りの原因になるので、数ミリ程度の隙間をあえて作ってあります」との説明を受けました。 床鳴りの件は、ごもっともと思うのですが、一方で床が合板で全部固定とならず、隙間があることから、強度に問題があるのではないかという不安があります。 一般的には「床鳴り」対策のためにあえて隙間を作るのでしょうか。

  • 床が抜けそうで……

    私は、築23年木造住宅に住んでますが、洋間(10畳)キッチン(8畳)部分的に床がぼこぼこ音がここ1年前からするんですが、リフォーム業者に見積もってもらったら50万円位でした。もう少し安い方法がありましたら教えていただきたいのですが…

  • 床のきしみが気になります。

    築8年の木造住宅です。昨年から床のきしみが気になりました。特にリビングの部分です。 これはしょうがないのでしょうか?

  • マンションでの床暖房施工について

    マンションリフォームで床暖房を検討しています。 諸々の条件から、電気のパネル式床暖房を導入しようと考えています。管理組合で床材の防音レベルの規定があり、適合する床暖房用の素材も選択しています。 パネル式床暖房施工の場合、バネルがない部分はレベルあわせで何らかの下地が必要だと思うのですが、現在相談している工務店からは、合板を使用すると聞いています。 色々検索していたら、床暖房の周辺にダミーマットや、周辺マット等を設置するというケースも掲出されていました。 そこで、心配なのは、規約の防音レベルの床材を使用していたとしても、その床材をRCの直貼りではなく、合板の上に設置した場合、防音レベルが落ちるのではないか?と、いうことです。 ちなみにRCは200mmだったはずです。 合板施工するとどのような影響があるのでしょうか? 防音レベルが落ちる場合、どの程度なのでしょうか? 合板より、マットのほうが良いのでしょうか? その場合、工務店にはどのような素材と依頼したら良いのでしょうか? 床暖房を是非設置したいのですが、近隣トラブルは避けたいので、是非教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • 築40年の家の床の張り替え方法

    築40年の家の床の張り替え方法 フローリングの床が踏むとフワフワと沈む箇所が多数あるので床を張り替えようと思ってます。 そこで、下記の通り、分からないことが多いので、教えてください。 ちなみに、DIYを趣味としてますので、フローリングの加工は可能と思われます。 1.踏むとフワフワ沈む箇所の周囲を足のカカトで踏んで調べると、30cm四方くらいの大きさの骨組みらしき堅い部分があるのがわかります。その30cm四方の枠がわかるということは、床の骨組みの上に直接フローリングを張っているのでしょうか?それとも、骨組みの上に合板等があって、その上にフローリングを張っているのでしょうか? 2.今の床を剥がさずにフローリングを張っても平気でしょうか?なんとなく、1.でも書いた通り、骨組みの上に単にフローリングが貼られてるだけの感じがするので、今の床の上にフローリングを張った方が強度が増す気がして。それともどうせ張り替えるなら今の床を剥がしてどうなってるのか確認したほうがいいですかね? 3.フローリングを張る際に、釘ではなく、ビスで留めることをお勧めしてる回答があったのですが、どんなサイズのがよいのでしょうか? 以上、床に関しては素人なので、よろしくお願いいたします。

  • 壁掛TV用の壁補強について

    築37年の木造2階建ての1部屋を自分でリフォームしようと思っています。 リフォームと言っても、壁板(化粧合板)を剥がして、断熱処理後に新たな化粧合板を貼りなおすだけの予定でしたが、どうせなら壁掛TV用の補強もしようと思いました。(TVの設置はすぐではなく、今回は補強材を入れるだけです。) そこで、補強用の建材ですが、構造用合板と集成材ではどちらが適しているでしょうか。 予定している施工方法ですが、基本的には厚さ15mmの胴縁で、補強部分のみに同じ15mm厚の構造用合板もしくは集成材を入れます。 TVの重量ははっきりとは決まっていないため予定ですが、30Kg前後ではないかと思います。 材質で強度も変わると思いますが、構造用合板・集成材、その材質、厚み等についてアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。