• ベストアンサー

診察代の返却

とある症状に悩まされ、総合病院の内科にかかりました。 検査の結果、ある感染症だとの事で薬を処方され、指示通りに服薬していました。 しかし、症状が一向に改善しないので、暫くしてから別の病院で同じ検査を受けたところ、前の病院で言われた感染症にはかかっていないと言われ(非感染である検査結果をいただいてきました)、前医に処方された薬も飲む必要のないものだったと言われました。 こういう場合、前の病院に診察費、薬代の返還を求められるのでしょうか? 可能な場合、病院のどこへこの話をすればいいのでしょう? 田舎の病院なので、患者が利用する医療相談室?のようなところは病院内にないように思います。 よろしくお願い致します。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

残念ながら診察費、薬代の返還は求められないと思います。感染症の種類によりますが、抗生物質を飲んで、しばらくして他の医療機関に受診し検査を受けたら、薬が効いていて感染徴候が消失していた、ということも十分考えられるからです。誤診かどうかは、その経過だけではなくむしろその病院での受診時の根拠によります。ただし、あなたが味わった思いの中に、診療態度、説明内容その他で嫌な思いをしたりしたことがあって他の病院を受診したなどの経緯があるなら、その思いはそのままにしておいてはいけないのではないでしょうか。こうした場合は、病院長宛てに手紙を出すのが一つの方法です。誤診だ、という苦情ではなく、誤診だったのかどうかお聞きしたい、という依頼文にしたり、診療態度や説明不足がもしあったなら、そのことを訴えるなどの内容がいいでしょう。ただし、手紙を出すと多くの場合面接を求められることも多く、そうしたことも一定は覚悟の上でならお奨めします。

pinopino325
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • marutaka
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.3

恐らく通常では返還等は無理だと思います。どうしても返還を求めるなら、貴方が通院していた当時のカルテ、並びに医師の意見等を提出させ弁護士を介しての話し合いになると思います。 それと同時に、現在の医師の意見書も必要になりますが、そうすると医師間同士のやり取りにもなり、現在の主治医が余程の信念の持ち主でもない限り、貴方のご希望には添えないでしょう。

pinopino325
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

  • Swim
  • ベストアンサー率25% (71/275)
回答No.2

ひざが痛くて東京の大手病院の整形外科に行きました。強烈に痛いにも係わらず、大丈夫の一点張り。とりあえず、冷やす湿布を出してくれましたが、運動は何でもなるべくする方がよい、痛いのは気のせいくらいに言われました。 でも、湿布は怖くて使わず、個人の病院に行くともともとの骨格のせいで、筋が悪くなっている。なるべく暖めて下さい。ひざに負担のかかる運動も禁止とのことでした。 すごく頭にきたので大手病院に電話してクレームを言いました。すると個人病院で診断したときと時期がちがうので(5日間なのに・・)誤診と確定するわけにはいかない。通常誤診と認められるのは手術など保健の点数が高いもので!私のようなものは誤診にも入らないし、返金はありえません。といわれました。 電話対応した人は、あきらめてね・・仕方ないの・・のやさしい対応で結局それ以上はしませんでしたが、その時診療した先生のことは決して忘れられません。 同じとは思えませんが、状況が似ていて気になりました。とにかく、こういうの本当に嫌ですよね!

pinopino325
質問者

お礼

言われたとおりにしていたら、大変な事になるところでしたね。 何にも代えられない自分の身体を、病院にかかったことでかえって悪化させたり負担をかけることになったら、冗談じゃないですよね。 体験談をありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

「結果的に診断が違っていた」ということであれば、返還は無理だと思います。 同じような症状でもいろいろ原因が考えられ、最初の治療で効果がないという情報も含めて判断できたから、2番目の病院の診断もできるわけです。 カルテをまちがえたとか、禁止されている薬を使ったとか、よほどのミスでないかぎりは、医師をせめられません。

pinopino325
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 診察前にお医者さんは確認してるのでしょうか

    前から疑問に思っていたことがあるのです。もし分かる方が いたら教えていただきたいのです。 病院に通院している場合、再度診察に来た時や検査結果などのために 病院に来た時など、お医者さんはその患者さんのデータを診察前に チェックした後で診察室に呼んでいるのでしょうか? 例えば、レントゲンの結果、血液検査の結果などは診察前に届いている と思うのですが、その結果は患者さんを診察室に呼んだと同時に見て 診断を下してるのでしょうか?ベテランのお医者さんになると、そういう 風になるのでしょうか。 また、血液検査などの結果がかなり悪かった場合、患者が結果を伺う 診断になかなか来ない場合、電話で呼び出すことがあるのでしょうか。 すごく変な質問かも知れません。でも、これは小さい時からの素朴な 疑問でした。。 教えていただければ、わだかまりも消えてすっきりします。。 よろしくお願いします。

  • 診察行くべき?

    今日、胃カメラ検査をしてきました。 検査終了後、「中等度の胃炎ですね。薬だしときます」といわれ、次の診察の予約や話は全くありませんでした。 検査の前に血液検査をしていたので、あとで看護師さんに、検査結果はもらえないのか?と聞くと、 今日は検査だけなので、つぎ診察日にお渡しします、とのことです といわれました。 しかし、次の診察はあるわけでもなく・・・。 細胞診などは行ったとは聞いていません。 その場で「胃炎」との診断を受け、投薬も受けています。 このような場合であっても、やはり検査結果を聞くために診察は再度受けたほうがいいのでしょうか? というか受けたいのですが、病院に行って「何しにきたの?」状態にならないかと心配なのです。 診察を受けに行っても平気でしょうか? 血液検査の結果を貰ったら、がんでないということが分かるので欲しいのですが・・・ つまらないことで悩んでいるのですが、受診した病院が、自分が通っている学校の付属病院で、これから実習でお世話になるため、出来る限り変なことをしたくなくて。 よろしくお願いします。

  • 尿路感染症の診察結果について

    5日前、風邪の症状もないのに、急にだるさと悪寒、38度を超える熱が出ました。 翌日の朝には平熱に下がりました。 昨日また同じ症状が出たので、熱は下がっていましたが今日病院に行きました。 症状と、頻尿があったことを伝えると、「尿路感染症でしょう」ということで、クラビット錠7日分を処方されました。 症状が治まれば薬はやめてもいい、次の診察日の指定はなし(良くなれば来なくていい)、次の診察び採尿と採血結果が出るのが4日後ですが、結果を聞きに行く必要もないようです。 ネットで調べてみると、腎盂腎炎の場合は抗生剤を14日続ける、完全に治療しなければいけない等書かれていますが、それに比べてこの診断はずいぶん簡単な感じです。 私の場合は熱は1日で下がってしまうし、腰の痛みもないので、この程度のことでいいのでしょうか。 それとも他のところを受診しなおしたほうがいいでしょうか? 今は発熱はありません。

  • 次回の診察日について

    体調が悪く気になったので、先週病院に行き診察・検査をして、2週間分のお薬をもらい様子をみようということになりました。まだ1週間もたっていないのですが、状態は変わらずお薬が効いているとも思えずとても不安です。検査結果を見てお医者さんは特に悪いところもなく緊急性を伴うものでもないと言い、2週間分のお薬をくれました。薬が効かないようなら詳しい検査をして調べましょうと言われたのですが、この場合は2週間しっかり飲み切ってから病院に行った方がいいのでしょうか?ネットなどで自分の症状を調べると大きな病気の可能性もなくはないので、2週間も放っておいていいのだろうかと不安で仕方ありません。もらった薬を半分も飲まないうちに次の診察に行くのはお医者さんに失礼でしょうか?気を悪くしちゃいますか?

  • 診察料の発生なのですが

    こんばんは 昔、犬に出してもらった薬を出してもらえないかと病院に電話で聞いてみたのですが 受付の方が先生に話を伝えてくれた後に、薬を出してもらえるとのことで 用意しておまちしておりますと返事をもらいました そして病院で薬を受け取ったのですが、薬代の他に診察料が取られていました その場で確認しなかったので私が悪いのですが家についてから気付いたのです このような場合でも診察料とはとられるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 婦人科の診察

    私の彼女が婦人科の診察を受けたのですが、そこでいやな思いをしました。 本人は多分感染はしていないのですが、不安があったのでクラミジア検査をしたいだけたったのですが 男性医師が「せっかくだからひととおり検査しましょう」 とか言って一通りの検査が何をすることかの説明もなく、その目的の説明もなく、「20代の女性でセックス経験があるならした方がいい」と強引に説得されて 本人はクラミジアなので尿検査だけをする前提で、それで一通りわかるところまで教えてくれるならいいかと思ったので了解したのですが、 別ブースにつれてかれて下半身を脱がされてよくある両足を固定する診察台に寝かされて、十分以上触診され、その間足の向いている方は他の医者や看護婦も通る側だったため人間の尊厳にとって耐えがたい屈辱的な思いを味わいました。 一般に患者は医師に対して、心理的に極めて弱い立場になるため、普通に考えたら拒否できるようなことでも、その場になると拒絶できないものです。 まして気軽に「一通り検査しましょう」と言われて、誤解のもととはいえ了解してしまったため、断りにくい状況に追いやられているのです。 はっきり言って、男性医師は彼女をもてあそぶ目的で自分のやりたいこと実現するために、説明したら拒絶されたであろうことを説明せずに提案して勝手な診療行為に及んだとしか思えません。 クラミジアは薬を一週間、もしくは一粒飲めば治るので、その薬を検査結果が出る前に出されました。結果は数日後でます。だったらそもそも触診の必要はありません。尿検査か簡単な血液検査で十分です。 具体的な症状も存在しない患者に対して、薬を出すことは、診察と処方の間の因果関係が全くありません。 また、治るのに一週間かかる薬は安く、一粒で治る薬は高いのですが、彼女が「何故一週間の薬じゃないのですか」とたずねるとまともな回答をせず「こっちの方がいいんです」としか答えませんでした。 インフォームドコンセントという観点からして、また人間の尊厳の観点からも極めてひどい扱いをされていると考えていますが、こうした被害を他の女性が受けないで済むようにするためにはどうしたらいいでしょうか。 また、本件に限らず、医療の告発をきちんと受け付け、医療の信頼性を高めるような情報機関は日本には無いのでしょうか。

  • 納得のいかない診察料

    とある内科病院へ通っているのですが、 ○1回目は胸部のX線写真撮影をし、  ・診察料 2740円  ・検査料 7280円  ・画像料 2550円  合計 12570円            患者負担(3割) 3770円  このとき、1年前に別の病院で撮影した  胸部X線写真を取り寄せて欲しい、と依頼されました。 ○2回目は取り寄せた写真と、1回目で撮影した写真を見比べ、痰の検査をしばらく続けることになりました。 「痰を取ったら窓口へ持ってきて下さい。その時に少しお金がかかります」と言われました。 (検体を提出した時点で検査料が発生するのかな?と思いました)  ・診察料 1250円  ・理学その他 840円  合計 2090円              患者負担(3割) 630円 ○翌日、検体を提出  ・診察料 1250円  ・検査料 4730円  合計 5980円            患者負担(3割) 1790円 おかしいな?と思ったのは、検体の提出時には  (1)施設は利用もしていない  (2)直接医者にも会っていない、指導も受けていない にも関わらず、検体提出だけで診察料が請求されていることです。 家に戻ってから、その内科医院に電話で問い合わせをしたところ、 対応した方からは「そうなっているんです。お薬だけでもそうです」との回答でした。 まだ薬の処方があれば、医師が処方箋を書く訳ですから話は分かりますが、 検体の提出だけで実際に医師が何か行ったのでしょうか? 痰の検査が長期になることも考えられるので、 検体の提出のたびに検査料以外に診察料が発生するのは納得できません。 どなたかお答えお願い致します。

  • 医院での診察料及び、処方箋薬局との関連。

    以前から気になってたのですが最近病院で診察を 受けて薬がある場合。処方箋を持って別の薬局で 薬を貰いますよね?で初めての時お金を取られる 事に驚きました。でも病院によっては会計後隣の フロアーでそのまま薬貰って(勿論薬代は会計時 込みでしょうけど)帰りますが、いつから別料金 体制になったのでしょうか? 今回耳鼻科に行きましたが。初診で診察料1300円 に対し薬(風邪、アレルギー系五種)は1400円。 流石にびっくりしました^^;この別料金体制の 意図は何でしょうか?診察料薬代込みの方が多分 トータルでは安く済む気がします。患者側は・・・ 更にもっと気になる事。それは薬局で薬を貰う時 やたら親身になって「今日はどうされました?」 とか聞くの凄く引くんですけど。これ聞く必要は お互いにないと思うんですけどあれ何故ですか? 馬鹿にしてるんじゃなくて、やっぱあの状況では 不自然ですよ。それに薬局側の人も社交辞令ぽく 言ってる感じです。そう言うマニュアルでもある のでしょうか?色々と教えて下さい。

  • 動物病院の診察って・・・

    お世話になります。 今日、地元の動物病院に行ってきました。 うちの愛犬(黒ラブ)の足にへんなオデキができて、どんどん大きくなっているので見てもらいに行ってきました。 待合室の患者は3名ほど。受付を済ませて待つこと20分。 呼ばれて診察室へ入ると、「どうしましたか?」と聞かれ、左足の指にできたオデキを見てもらいました。 まずは手袋した手で直接オデキを触ってました。数秒触って、特に痛がる事も無く、 「これは細胞を検査しないとわかりませんね。」 と言われ、 「放っておくともっと大きくなり、傷口が開いてしまい、化膿したりして指切断なんて事にもなりかねません。できれば手術で切除する事をお勧めします。」 いきなり手術を勧めるので、全身麻酔をする事と、たいした検査も診察もしていないのに、いきなり手術って・・・と思い、とりあえず考えますとだけ答えたら、 「サンプル取らせて下さい」 と言われのでお願いしますと言って取ってもらいました。 注射器持ってきて最初の一刺し目は何も取れず、注射針だけにして再度さしてみても、うまく取れず、三度目にやっと血混じりの組織?見たいな物がちょっぴり取れました。 「中が硬くてうまくとれませんね。表面がこのように硬くなっていると、内側が膨らんできて回りの皮が引っ張られ、裂けて出血します。」 と説明されました。 その検体を顕微鏡のスライドガラスに擦り付け、その検体を見ながら、 「これでは正確な検査ができないかもしれません。しっかりした検体を検査しても結果は40~60%程度の信頼度です。」 と言われ、ここでも 「やはり出来る事なら手術で切除する事を勧めます。」 と言われ、 「前向きに検討して頂けますか?」 と聞かれたので、分かりました。と答えました。 その後、体重を計って貰い、 「検査結果がでるまで約1週間ほどかかるので、その間、薬を出しましょう」 と言われ、お願いしますと言いました。とりあえず薬を与え、1週間様子みたいです。とも言いました。 「分かりました。では来週までお薬をあげてください。注意深く様子みてあげてくださいね。」 と言われました。分かりましたと答え診察は終了。この間、約10分程度。 待合室で待つこと5分。先程診てくれた先生が来て、また手術を勧められました。さらに、 「さっき取ったサンプルでは、検査結果の信憑性がかなり低いです」 との事。 それでも手術せずに検査しますか?と聞かれたので、お願いしますと回答。 この間、2分程度。 その後、15分程待って薬を3種類出されました。 化膿止めと炎症を抑える薬と整腸剤の3種類出されました。 薬を頂き、さらに15分程待っていざ会計。 「本日費用は\27,384になります。」 といわれ、ビックリ!!\16,000しか持ってないので、現金持ってきてないので、カードでお願いします。と内心、こんな診察で27,000!?と驚きながら支払いを済ませました。 帰って来てから明細書を見ると、 診察料:1,800 検査料:10,000 内服薬:8,400 内服薬:4,480 内服薬:1,400 小計:26,080 消費税:1.304 合計:27,384 との事。診察料金はそんなに高くなかったのですが、検査料、薬代がビックリするほど高いんですね。 この診察、そして金額は妥当なんでしょうか? どこの病院でも同じ様なモンなんでしょうか? なぜそんなに手術を勧めてくるんでしょうか? 人間の診察の場合、体温測ったり、血圧測ったり、原因が分からない症状の場合、基本検査を一通りやると思うのですが、動物はこんなもんなんでしょうか? もし、このオデキが悪性の腫瘍で、1週間まった事で手遅れになったりしないのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 蓄膿症の診察料が納得できない。戻してもらえる?

    先日蓄膿のような症状があり、勤務先の近くの耳鼻科に行きました。 問診で先生に「蓄膿と思われるが検査する」旨言われ、 ・鼻部分のレントゲン  ・聴力検査(2種類)   ・血液検査 ・鼻から塩水を入れて洗う処置(痛かったため拒否し やらずに終了) ・鼻の吸入 を行いました。 また、途中看護婦さんに「アンケート」を書いてくださいと 言われ、不思議に思い見たところ既往症や家族の病歴を記入する問診表の様なものでした。 全てが終わり会計時に「検査があったので9190円です」と言われ(ちなみに自己負担割合は3割です) びっくりし持ち合わせが無い旨伝えると「おろして来て下さい」と言われました。仕方なく銀行へ行き支払いをすませ、処方箋を持って 調剤薬局に行ったところ、蓄膿の薬の他に 喘息予防薬(フルタイド100ロタディスク?)まで処方されていました。 (アンケートなる問診表に「既往症・・・喘息」と記入したからだと思われますが、現在症状はなく、先生からもその事については全く聞かれていません) 喘息の薬とわかれば受けとらなかったのですが、蓄膿の薬と思っていたため帰ってからわかったものです。 診察時に「検査に少し料金がかかる」事の説明も全く無く、無駄な薬も処方され、納得いきません。 このような蓄膿の治療の場合 ・聴力検査、血液検査は蓄膿検査に必要なのでしょうか? ・診察料を払った後でも、納得行かない場合、診察料(と喘息の薬代)を戻してもらえるのでしょうか?(2週間程経っております。) ・また、もし上記が無理な場合、この様な納得いかない診察が行われている事を訴える先ってあるのでしょうか? (過去レスに自分の加入している健保組合へ申し出る方法がありましたが、会社には知られたくないため組合へは申し出る事ができません。) 長文で申し訳ありませんが、少しでもわかる方がいらっしゃいましたら 回答の程宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう