子供の結婚に親が口を出す理由は?結婚準備中の30代女性の悩み

このQ&Aのポイント
  • 30代女性が結婚の準備を進めている中で、彼の親御さんが結婚式や結婚後のことに口を出してきています。
  • 彼の親は資金援助もすることを言っているが、彼女は理解できないそうです。
  • 彼の親が口を出すことに対して戸惑っており、親には見守ってほしいと願っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

なぜ子供の結婚に親が口を出すの?

今結婚の準備を進めている30代女です。 彼のお宅に挨拶に行ったのですが、彼の親御さんが結婚式のことや、結婚後のことに口を出します。 資金援助もするようなことを言っているのですが、私は全く理解できません。 うちは、母子家庭でド貧乏です。 母は結婚の話しをした時に、「お金はないよ」とすぐに言われました。 まあ、そんなことは知ってます。 頼りにするつもりなんてなく、自分でできる範囲でするつもりでいました。 その代わり、うちの親は一切口も出しません。 今までの人生もそうでした。進学も就職も何か言われたことはありません。 いつも「自分で決めなさい」でした。 彼に言わせると、私の親は私を信用しているから口を出さないんだろうと言ってました。 普通は、可愛い子どものことを思うと、あれこれ口を出したくなるのが親心なんでしょうか? 親にはそっと見守ってて欲しいです。。 家庭環境の違いを実感して、結婚話序盤ですでにマリッジブルーです。 これから結婚までに至る困難を乗り越えるアドバイスも何かお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tobirisu
  • ベストアンサー率40% (199/489)
回答No.7

ずいぶんと戸惑っていらっしゃいますね。 お気持ち、わかります。 解決する方法、というのはなかなか難しいです。 あなたと彼が2人だけで結婚式の段取りをすべて決定して、 それで了承してくれるように彼の親を説得するしかないです。 彼の親を説得するのは彼の役割です。 でも、たぶん、それはムリです。 彼の親には彼の親なりの「常識」があって、あなたと彼だけで決めた段取りはおそらくその「親の常識」から外れる部分が多々あるからです。 あなたは自分の親が少数派だと知った方がいいです。 世の中には、彼の親のような人の方が多いです。 まず、それを認識してください。 どっちが正しいとか、どっちが良い、とかの判断をしているのではないです。 「子供の結婚に口出しする親が多い」のです。 そして、その「口出し」は親自身が「それが常識」と思っているので厄介です。 親は「子供を見守る」のは、常識や正しい行動を教えたうえで、それを「子供が守るのを見守る」のです。そうすることで子供は幸せな人生を送れる、と親は信じ込んでいるのです。親の善意です。 そこのところを解ってあげてください。 決してあなた達の幸福を邪魔しようと思ってるわけではないのです。 恋愛し、結婚を決意するまでは2人の問題だったのに、「結婚」となったとたんに「2人の家」の話になるのです。 親の考えを変える解決の特効薬はないので、「乗り越える」には、「妥協できるところは妥協する」です。 譲れない部分はどこかを自分で、あるいは2人でよく考える。 一時的なことは譲ってしまうのも知恵です。 結婚式のアレコレは結構妥協できると思います。 結婚後の生活については、いまから取り決めても、そのうちにズルズルとなし崩しになることも多いです。 とりあえずは、親との関係を平和的、親和的に保っておく方が利口です。 具体的に何がトラブっているか書いてないのでわかりませんが、 私の周囲では、 海外で家族だけの結婚式をしたかったのに、親の反対で親戚一同を招いて盛大に結婚式。 でも、新婚旅行先で2人だけの式を実現、とか、 ドレスでシンプルにと思ったのに、親の希望で文金高島田の花嫁人形になりましたとか、 結婚後は月1回は実家へ食事にくることと、約束させられたけど、年1回しか行ってません、とか、 すぐに子供を産んで、と言われたけど、「ハイハイ」と返事してそのまま3年たちました、とか。 だいたいにおいて、親には適当な返事をしておいて、時間を稼ぐ、というケースが多いです。 世の中で往々にしてあることですが、 結婚に絡んで親の思い通りに子供が動かないと、自分の子供じゃなくて相手のせいだ、と考える人がいます。そういう雰囲気があっても、いきり立たないで適当にいなしてください。 「結婚式は一生に一度の思い出」という気持ちは本人だけじゃなくて、親もそういう気持ちがあるのです。 だからついつい度を失って冷静でなくなってしまうこともあるのです。 そこのところは理解してやってください。 彼の親とあなたが直接に角突き合わせないようにして、彼が間にはいること。 彼が親の言いなりになっているようなら、結婚は2人の結婚、今から親の言いなりでは先が思いやられると、彼に伝えること。 彼の親とはうまくやっていきたいと、自分でもしっかりとそう思い、その気持ちを彼にも親にも伝えること。 一番大切なことは、あなたと彼との間の信頼が揺るがないことです。

nnn_mmm_nm
質問者

お礼

とても良いアドバイスをありがとうございます。 私は少数派の親に育てられ、それが自分の当たり前でしたが 多数派の親の「常識」がとても良く分かりました。 確かにどっちがどうではないですよね。 「結婚式」に関しては大したことを言われた訳ではありません。 基本的には私の希望通りの式になります。 ただ、資金を援助するという事が私の概念にはなかったので戸惑いました。 自分たちの力ですると言ってるものをどうして出そうとするのか甚だ疑問だったのです。 その分を自分の老後に蓄えてればいいのにと思いました。 いちばんの問題は、まあ所謂「同居問題」ですね。 彼は私の意思を尊重すると言ってくれてますが、私の口から「同居NG」なんて言えません。 結婚前から角が立ちます。 今のところは彼が間に入ってくれているのですが、気を抜かないように彼を上手に操縦(?)します。 「適当にいなす」 とても参考になりました。

その他の回答 (9)

  • jx4076
  • ベストアンサー率15% (89/575)
回答No.10

結婚ででしょう。 相手のご家庭でも貴女を歓迎して喜んでくれているのでしょう。 結婚って二人だけの問題でしうか。 見守る見守らないという以前に別の問題もある訳でしょう。 貴女のお母さんも祖手の家には、ふつつかな娘ですがとご挨拶位は行くでしょう。 口出す出さないと言っても、口をまるで出さないとなると歓迎されていないという事にもなるし、どこでも、多少の口は出しますよ。 資金援助もするという事でしょう。 相手のお宅が親戚も多かったり、近所付き合いも多かったり、特に商売をやっている様な、それなりのお宅であれば結婚式でもあなた方お二人で好きなようにとは行かないと思います。 貴女、結婚する前から相手のお宅をそのような見方になる事は失礼ではないですか。 認められよう、なじもうと考えるのが普通だと思いますが。 貴女の場合は、結婚とはどういう事か、お勉強し直した方が良いと思います。 困難も何もないですよ、普通の社会常識だと思いますが。

nnn_mmm_nm
質問者

お礼

恐らくは親世代の方の回答でしょうか。 >認められよう、なじもうと考えるのが普通だと思いますが このような考えのお姑さんがいる家庭にはお嫁に行きたくないです。 嫁、姑 どっちが偉い、どっちが上とかではなくないですか? 姑は偉いんですか? 嫁はへりくだらなければいけないんですか? 幸い、私にはお姑さんはいません。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.9

最初に両家が揃った時にこの結婚式は二人で段取りしますから金も口も出さないで当日の出席をお願いします。親が気を使います男の親は見栄もあります結婚式の挨拶の時に最初にこの結婚式は二人で計画しましたので宜しくお願い致します。無事に一歩前に進み笑顔いっぱいの生活を

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.8

>家庭環境の違いを実感して、結婚話序盤ですでにマリッジブルーです。 本末転倒…かな。 家庭環境の違いを実感しても、一緒にやっていける気持ちがあって初めて決めるものですよ、結婚って。先に結婚を決めるからマリッジブルーになるのでは?順序が違うんですよ。 親が口を出すのが当然かどうかじゃありません。口を出す親もいればそうでない親もいる。口の出し方も当然みんな違います。口を出されて喜ぶ新郎新婦もいれば嫌がるのもいる。 結婚するには、こういう一つ一つの要素を全て考えなくてはいけないんですよ。結婚は二人の問題ですが、二人だけの問題ではありません。あくまで二人の結婚式として話を進めるべきであるか、彼とよく話し合わなくてはならないのです。どうしても食い違いがあるのであれば、結婚するには時期尚早です。 好き同士が一緒になるだけなら結婚という制度は必要ないのですよ。恋人同士だって一生仲良く幸せにやっていけます。結婚をただのゴールだと思っていると、結婚した後に食い違いをより大きく感じてしまい…最悪の場合、あっけなく離婚がやってきます。 何よりも彼と意見が合わなくてはなりません。仮に合わなくても、お互いの価値観を認め合わなくてはなりません。よく話し合って下さいね。

nnn_mmm_nm
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼との意見は合っています。 これからもぶれないようによく話し合います。

  • ooooku
  • ベストアンサー率13% (121/905)
回答No.6

結婚とは あなた方二人だけの問題ではないのですよ お互いの家族同士が親戚になるのです 相手の親御さんはそういうことを言ってるのではないでしょうか? あなた方は嫌になれば 今の時代は簡単に離婚もできますが 本来それは とても恥ずかしい事だったはずなんですがね  世の中が 変わりすぎて 出戻り娘などと悪口を言われることも なくなりました 親にしてみたら 子は幾つになっても子なんですよ 心配で口を出すのは当たり前ですよね

nnn_mmm_nm
質問者

補足

>心配で口を出すのは当たり前ですよね すみません、「当たり前」という言葉が引っかかります。 あなたの考える「当たり前」がそうではない家庭もいくらでもあると思います。 そこの壁を越え、理解し合うのが家同士の繋がりではないでしょうか? 合わせるんじゃなく、理解し合う。

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.5

こんにちは 家庭環境はそれぞれですから一概にこうだとは言いようがありません。 私は出来ちゃった結婚で(もう数十年前ですが) 私の両親は小さな会社を経営しており お腹が大きくなる前に結婚式だけはあげてほしいと言われました。 それ以外は何も最低限世間体を気にしたのでしょう。 主人の両親は複雑で主人はお婆ちゃんに育てられた事もあり 実の両親は私の親に挨拶などもなくお婆ちゃんの代理で主人の父の姉が挨拶に来ました。 私の両親は主人の両親が出てこない事もありご立腹な所もありましたが 本人たちが幸せになれるよう努力するならっと言った感じでしたね。 主人の方は長男だから同居が条件などなど色々言ってきましたが 10年同居しましたがお金の話ばかりでお婆ちゃん意外はお金に執着しており お婆ちゃんがとても良くしてくれていたので頑張りましたが夫婦共々疲れ果て主人の実家を出ました。 お婆ちゃんが元気な内は正月などひ孫の顔見せ遊びに行きますが 子供達も大きくなってだんだん疎遠になりつつあります。 最近私たちもいい年齢になりお墓の話が出てきましたが 主人は長男ですが跡を継ぐ気はなく私の実家のお墓を継承してくれます。 相手の方のご両親は結婚と言う節目に何かしてあげたい気持ちがいっぱいあるのでしょう。 甘えられる所は甘えても良いかもしれません。 結婚前に波風立てる事もないでしょう。 考え方は人それぞれですし夫婦できちんと話仲良くでき乗り越えていくそれこそが大事だと思います。 一切の干渉無用であればそうする事も一理です。

回答No.4

何事もあなた基準で、決められる訳ではないので、貴女の家庭の様に、金も、口も出さない家庭もあれば、違う家庭は、金も口も出す家庭もあるのです。

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.3

これは難しい質問だと思いますが・・・ 貴方のお気持ちはよくわかります。 結婚するのは若いお二人なんですから、本来なら親が口を出すことではないとは思いますよね。 ただ、結婚っていうのは、若い二人が一緒になることだけではすまないのも事実です。 結婚は同棲とは違います。 他人である二人が一緒になって、新しい家庭を築いていくことです。 そこには、夫婦の関係、親子の関係がありますが、今まで貴方があまり気にしておられなかった「親戚」との関係も出てきます。 今までは「親の兄弟姉妹」だった親戚が「自分達夫婦の叔母・叔父・伯母・伯父」になっていくわけで、親が代わりにやってくれていた親戚付き合いも、これからは家庭の夫や妻としての付き合いが出てくるんです。 若いお二人の新しい家庭と言っても、周りの人間との関係を疎かにするわけにはいかなくなります。 あなた方がしたいか、したくないか、ではなく、やらなければならない事なんです。 そう考えると、親戚の方々も含めて新しいお二人をお披露目する場が結婚式なんですよね。 最近は式だけで披露宴なし、新郎新婦とその両親だけでの式など、色々なスタイルがありますので、結婚式の時に双方の親戚が会わないこともあるでしょう。 でも、それって後々困ることも出てきますよ。 冠婚葬祭、親戚が集まる場がある訳で、その時になって「あの人誰?」なんて事になってしまいますものね。 クダクダ書いてしまって申し訳ありませんが、要するに結婚式がそういう場でもある以上、今まで親戚との付き合いをしてきたご両親様から、何らかのアドバイスをもらうことは、決しておかしいことではないと思います。 彼のご両親様にも、親戚に対しての気遣いもおありになるでしょうしね。 口を出す彼のご両親様、自分で決めなさいとおっしゃる貴女のお母様、どちらが間違っているとか、どちらが正しいとかって事ではないと思います。 新しい生活を始めるのは、あなた方お二人なんですから、まずは二人のライフスタイルを貫いてください 親と言えども、「他人の家庭」になるんですから口出しして欲しくないところは、折れる必要はないと思いますよ ただ、これから家庭を持たれる以上は、周りの方々への配慮をしていくことは必要です。 人は一人では生きていけません。 夫婦で力を合わせて、周りの人に支えてもらいながら生きていくのです。 私も、これは本当に実感しています。 自分達だけで生きていくなんて、できないんです。 彼のご両親様の意見も尊重しながら、お二人らしい結婚式を考えてください。 どうぞお幸せに、素敵なご夫婦になってくださいね

nnn_mmm_nm
質問者

お礼

とても親切なアドバイス、ありがとうございます。 たしかに私はあまり「親戚」を意識してませんでした。 彼の親戚が、これからは私の親戚になるんですよね。 お互いに。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

新婚夫婦にしてみれば 二人だけのことなのですが 式場の○○家と◇◇家の婚礼の様に 家族の問題でもある ウチは当事者が凡て 自身がそうでしたから 子等も決めてから言う 家の者が聴いて来た周囲の話からすると まだまだ家*家間の仕来りが多い 質問者さんケースは 事情の反対極の身内なのだろうな 合せるしかないよ

noname#195568
noname#195568
回答No.1

家庭環境が違うとあなたは多分いやな思いばかりするでしょうね。 彼のうちとあなたのうち レベルが違い過ぎ 身分が違うと陰では言われているのかもしれません。 レベルがあっているほうがよかったですね、 出が悪いから・・・今後この言葉をそれとなく聞くと思いますよ。 冠婚葬祭 ケチったりしないように。 親戚付き合いで粗相がないように。 お母様には逆らわないように。 すでにネガティブにあなたは見られています。出が悪いから。(お母様から見て) 逆らえばあなたへの逆風はますます強まります。 彼のお母様に甘えましょう。 これが唯一の処世術です。

関連するQ&A

  • 子供がいらないという彼との結婚に踏み切れない

    37歳独身女です。以前にも質問させていただきましたが、、いまだ泣いてばかりいます。 出来れば男性のご意見もお聞ききしたいのですが・・・。 以前に結婚話が出た彼(34歳)との間で、私がマリッジブルー(?)のような状態になり(当時2人とも海外在住)私だけが帰国。そのまま距離をおいていて別れたような状態で、約束の2ヶ月はとうにすぎ、半年近くになります。たまのメールや電話で彼がまだ「帰っておいで」と言ってくれると、決定的な別れではないとホッとしたりして、日にちばかりがたち、彼のところへ飛び込む決心もできず、きっぱりとサヨナラを言うこともできず・・。我ながら情けなく彼にも申し訳ない状態です。 私が結婚に踏み切れなかった理由は、地元を離れる不安や経済的な不安など色々とあったのですが、一人で帰国を決めた一番の理由は彼の子供に対する考え方でした。 付き合った当初は「子供が出来たら~」みたいな会話を2人ですることもあったのに、海外暮らしの家賃の高さや彼だけの稼ぎでは生活が苦しいことを「子供が生まれたら私は働けなくなるし、そしたら(生活は)どうするの? 将来はどうするの?」と私が詰めよりすぎたのか、彼は「子供は作りたくない(経済的理由)」という考えになってしまいました。 子供が成人するまでの約20年間、子供を育てるのために自分のやりたいことも出来ず、がまんばかりの生活は出来ないというのです。子供が出来たら彼のご両親が金銭的援助をしてくれるというお話しを、私が「いい年して恥ずかしい!そんなのはイヤだ。」と譲らなかったことも原因だと思います。(援助が受けられるなら考えてもいいそうです) 私は年齢的にも、彼の気が変わるまでのんびり待つというのは不安で、何度も結婚したら子供だけは欲しいと訴えたのですが「出来ちゃったらおろせとは言わないけど、積極的に作る気はない」と譲ってくれません。「どうしても欲しいならアレに穴あけるとかすれば出来るかも」とも言われ、私はそんなことは出来ないし、惨めでした。 それでも彼の気持ちが変わることを期待する気持ちもあって、すっぱり諦める(別れる)ことができないでいます。 彼が頑固なのか、私が彼を追い詰めたのか、そもそも価値観が違いすぎたのか。 よく、男の人は子供は生まれてから初めて「かわいい」と思うという話を聞いたりしますが、彼のように口では「いらない」といっていても、実際に出来てしまえば「かわいい」と思えるものなのでしょうか・・。 私があれこれ彼を否定したりせずに(別れる直前は喧嘩ばかりだった)2人で楽しい家庭が築ければ、案外ひょっこり子供が出来てたりしたのかも、、今ならまだやり直せるのかも、、と期待してしまうのです。 どうぞご意見をお聞かせください。

  • 結婚式の費用について親に話すべきでしょうか?

    9月に結婚式を控えている者なのですが、まだ自分の親に結婚式のお金について何も話をしていません。 援助の有無なども含め、こちらから話をしたほうがいいのでしょうか? ちなみに夫婦のスペックです。 私:28歳 2人兄妹 長男 会社員  嫁:28歳 4人兄妹 長女 専業主婦 結納はせず顔合わせで済ましていますし、嫁のご両親には新居の家具を一式買ってもらっている上、さらに結婚式の資金援助もしてくれるようで、肩身が狭い思いはしています。 ただ、援助してくれる金額については新郎家より多く払ってしまっては失礼にあたるというお考えのようなのですが、正直自分の親が援助くれるとはあまり思えません。。。 両家とも初の子供の結婚で長男長女同士でもあるので、このままうちが何もお金を払わないとなると、嫁のご両親に常識を疑われたりしないかと不安です。 結婚するにあたり貯金はしましたし、援助がないと困るというわけではないのですが、両家にしこりが残るようなことは避けたいのです。 (もちろん余裕はないので援助してもらえたら非常に助かるんですが。笑) お金がなく援助できないならそれで構わないのですが、自分の両親は結婚式を挙げていないため、結婚に関する知識というか常識のようなものをあまり知らないのではないかと不安に感じています。 さすがに50歳も過ぎて、同年代や親戚の話を聞くなどして、全く知らないというのはないと思うのですが... 自分の親といえどお金の話はしづらく、またこちらからするものでもないかなと思い、今まで触れてきませんでしたが、嫁のご両親への手前、このまま何もないとよろしくないのではないかと思い、質問させていただきました。 皆様の意見をお聞かせいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚資金、親の援助について

    結婚資金、親の援助について 彼の貯金額ゼロ、私の貯金額100万です。 彼親の援助額30万、私親の援助200万です。 30万は新居の敷金礼金に使いました。 私の親は「私の貯金は家具家電には使わずとっておきなさい。将来自分の貯金が必要になることがあるから」と言って結婚資金は援助してくれるそうです。 ですが、家具や家電をそろえていくうちに私の親が 「全部うちが買うの?彼の両親からの援助はないの?結納もしないのに・・」と言われます。 「彼の両親からの援助はこれ以上はないみたい。 家庭にはそれぞれ事情があるのだから、ないものを出せとは言えない」 と私の両親には言いました。 両親はなんだか腑に落ちないようで、ブチブチ言ってるので私はじゃあこれ以上は援助はいらない。 私の貯金で買うから! と言うと、「結局は全部新婦側のお金じゃん」と言ってブチブチいってます。。。 私は自分の貯金を使うのは構わないし、親に援助してもらわなくても家具などはちょっとずつ揃えればいいと思っています。 でも両親はこの私の考え方も気に入らないみたいです。 どのように言えばわかってもらえるでしょうか? ちなみに私の両親は結婚に反対はされていませんし彼のことも気にっているようです。

  • 結婚と親について

    私(21歳・学生)には付き合って一年弱の彼氏(22歳・社会人)がいます。 当人同士でだけですが,結婚しようという話もしています。 そこで,相談にのっていただきたいことが2点ほどあります。 長文ですが,よろしくお願いいたします。 1.彼のお母様とのこと 初めて彼のお母様とお会いした時に,何を話して良いか分からず,また自分からあれこれ話しかけるのも失礼かと思い,あまりお話ができませんでした。 それから2,3度お会いしたんですが,お母様からもほとんど話しかけて下さらないし,私からも話せませんでした。 彼曰く,お母様は「人のことを悪く思えないタイプでいい人だから心配しなくていい」らしいのですが,逆にそんな性格なのに,私には話しかけて下さらないということは,私はよく思われてないのかな,と感じています。 彼氏のお母様と仲良くされてる方,どんな感じで接しられていますか?どんなお話をされていますか? もう遅いかもしれませんが,せめてマイナスイメージだけでもなくしたいです。 2.婚約について 彼の仕事の関係で,結婚したら私はアルバイトをしつつ家庭に入ることに決め,そうすると“すぐにやめるのに1,2年だけ働く”のは職場(学校/私は教員志望です)に迷惑がかかるのではないか,と思い,就活しないでおこうかと考えています。 しかし「彼と結婚するから,就職しないの」と私が言っただけでは,私の親が納得するとも思えないし,彼の話を親にすると「まだ付き合ってるの?」というようなことを言われるのももう嫌なので,彼に,親にきちんと話してほしいと伝えました。 しかし,彼は「婚約」するのは戸惑っているようです。 というのは,彼の仕事に対して,私の両親がよく思っていないためです。(私も親の影響を受けていますが。) そこで彼は転職も考えてくれているのですが,そんな状況で「婚約」なんかできない,と。 それに,彼のお母様も「結婚なんてまだ早い」という感じだそうです。 私はどうすればいいのか分かりません。 彼のことは抜きに考えて,私は私で就職したほうが良いのでしょうか? 親の納得する「婚約」の条件とはどういったものでしょうか? 私も彼もまだまだ社会を知らず,狭い視野でしか考えられていないと思います。 タイミングや私たちの努力次第で円満にいくことなら,やはり双方の両親には祝福されて結婚したいので,どうか皆様のアドバイスをお願いいたします。

  • 彼女の親への結婚後の仕送りについて

    付き合って半年の彼女と婚約をしました。一年後くらいに式を挙げたいと考えています。 彼女の親にはまだ会ったことがありません。来月彼女の親と彼女と3人で食事をすることになっています。その席で結婚の挨拶をしようと考えています。 彼女の両親は離婚をしていて、彼女の母親と弟・妹と暮らしています。彼女から親へは結婚の話をしたそうなのですが、すんなりOKというわけではないようです。その理由として、まだ彼女の弟と妹が学生でありお金が必要なため彼女に援助してもらいたいらしいのです。そのため、彼女との結婚はあと2・3年待って欲しいとのことです。 自分たちは結婚をしても彼女の親に仕送りをしようと考えているのですが、彼女の親は嫁いでいった人にお金を援助してもらうことはできないと言っているそうです。頑張って説得するしかないと思いますが、似たような境遇の方がいらっしゃいましたら経験談やアドバイスをお願いしますm(__)m

  • 彼の親に対しての思い 薄情

    彼は実家が貧乏で苦労して育ったみたいで 親がまだ健在だけど自分は金をかけてもらえなかったから 「親の老後の面倒は見ない 自分で貯金して施設に入るなり介護を受けるなり自己責任でやってもらう」 と言っています。 とはいえ、虐待とかネグレストではなく奨学金で大学を出てるようです。 各家庭の事情があるのでそこは私は口出ししませんが、 この話を聞いて冷たいなと感じたし あと、私と結婚したら私の親に対しても同じ対応をされるのかな?と不安になります。 別に彼に自分親の面倒を見てもらうつもりはないけど 私は出来る限りのことは親にしたいのですが、 このような事を言う彼とは上手くいかないでしょうか?

  • 親に認めてもらって結婚したい

    親に認めてもらって結婚したい 転職をした彼の所に地元を離れ結婚してついていきたいと考えています 母に結婚しても上手くいかないと言われています 4年前に両親は離婚していま母と暮らしています 父が毒親で自分の意見を言えない家庭機能不全で育ちました。(意見など言うと親に対してなんてことをいうのかと2~3時間怒鳴り散らされる等) 母も親が毒親でDVや暴言等を言われて育っています。 転職を彼が考えているときに着いてきて欲しいといわれついていくと伝えていました 彼が転職が決まって辞めて土地を離れる期間が2ヶ月くらいで忙しくしていました。ついていくとしたらまだ先ではあったのですが 彼からきちんと結婚の話が出てこず私自身も結婚でどうして行くか?の話を触れれずにいて(私もダメな所です) 母といる時に色々聞かれてまだどういう風にしていくか確定していない不安から 彼から結婚の話がきちんと出ないとついていかないかもしれないとつぶやいてしまい 母は彼と結婚するつもりなのに不安や不満があるのか?それも言えないのはおかしいし、その発言は彼と結婚したいとは思っていない自分に嘘をついている矛盾している、彼に依存している といわれその事についてそんなんじゃ結婚は上手くいくはずがないと… 彼との結婚は辞めなさいと言われています 彼とはこの件がありきちんと私から話をしました 彼はもちろん結婚で考えていたことわたしから話をした日の1週間後に私の誕生日がありプロポーズを考えていたこととそれから具体的に話をしようと思っていたこと、自己中な考えで不安にさせて申し訳なかったと色々と話をし彼とは母を説得できるようにと話しています 母に不安をこぼしてしまった事を後悔しています いま、お互いの気持ちをきちんと確認できている事を伝えても貴女がこぼした不安は取り返しがつかないし今後2人に大きく問題として出てくると思うと言われています 言ってしまったことを過去に戻ることはできないので今後どうしていったほうが母に気持ちが伝わるかをアドバイスいただけますと嬉しいです よろしくお願いします

  • 親に会わせてももらえず結婚できないと言われた

    結婚前提に付き合っていた人に、結婚できないと言われました。 親に私を連れてくるという話をしたら、親が反対したそうです。 理由は色々あるみたいで、恐らく私には面と向かって言えない理由だと思います。言いませんから。私は普通の家庭で、ちゃんと正社員として働いています。相手も同じ職場です。 会ってももらえず、結婚できないと言われても諦められません。自分の存在価値がないように思えてきました。彼にもっと努力してよ。と思いますが、彼はもう疲れたとか言ってます。 諦めることができませんので、彼を男にさせるにはどうしたらいいでしょうか。理由ははっきり分かりませんが、聞いても嫌いになれないです。親や家がネックにはなっていると思います。

  • 娘の結婚におめでとうも言えない親

    彼にプロポーズをされました。 私は母子家庭なのですが、この1ヶ月、母親とは口を聞いていない状態でした。 性格が合わず、ある日爆発をしてそれから険悪な感じになりました。 そんな状態であっても、流石に結婚の意は伝えないといけないと思い デートの帰宅後に 年内には結婚する方向でいることを伝えました。 「なんねそれ」と言っただけでおめでとうも何も言われませんでした。 交際を報告した時も 「よくあんたと合う人がおったね」と憎まれ口です。 うちの母はなんなんでしょうか? 娘の幸せを心から祝えないのでしょうか? そのくせ、老後はあんたが頼りなどと依存心丸出しです。 すでに老後ではあるんですが、なんとかアルバイトで働けています。 貯金なし、年金なし、収入僅かな母親との結婚後の付き合い方に悩んでいます。 結婚後も仕送りをしようかと考えてましたが、だんだんと親を捨てたい気分になってます。 こんな娘は非情ですか?

  • 子供の結婚資金

    同じような年頃の子供さんをお持ちの方に質問です。うちには、 24女・22男・21男才になる子供が3人います。それぞれ彼氏彼女がおり いずれ結婚すると思います。そこで質問なのですが、お子様の結婚資金はいくらか用意されましたか?一番上の姉は自分である程度の結婚資金は貯金していますが、やはりいくらかは援助してあげるべきでしょうか 。弟達はまだ学生なので社会人になれば貯金するように話しをするつもりです…ちなみにうちはサラリーマンの中流家庭です。また一人っ子と3人姉弟では違ってくると思いますが…皆さんはどうされているのか教えて下さい。