携帯カスタマーセンターD社について

このQ&Aのポイント
  • 携帯カスタマーセンターD社の面接前の不安について
  • D社のカスタマーセンターの評判と勤め先と同キャリアの関係について
  • D社を使っていない理由についての困惑
回答を見る
  • ベストアンサー

携帯カスタマーセンターD社について

すいません。質問です。 携帯D社のカスタマーセンターにお勤めだった方、または勤めてる方にご相談に 乗って頂けると助かります。 この度、派遣よりY市のD社カスタマーの仕事を紹介され11日に面接が決まっております。 ですが、不安な点がいくつかあります。 まず、紹介前に言われたのは、現在D社の携帯は使っておらず、きっと今後D社にする予定があるのか?そして、他社を使っていると肩身が狭い可能性がある。 と注意され、現在D社じゃない理由を角が立たないように、用意しておくといいと言われました。 やはり、勤め先と同キャリアじゃないのは 印象よくないのでしょうか? 受けようと思ったのは、やはりD社のカスタマーセンターの応対、対応が評判をよく聞くので、働いてたみたいと思ったのですが D社を使ってない理由と言われても…いい案も浮かばず困っています。 やっぱり私には難しいのかな?とも感じています。

  • 派遣
  • 回答数1
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

D社の店舗、コールセンターで働いたことがありますが、他社の携帯の人も少人数ながらいましたよ。 他社を使う理由は聞かれるのか不明ですが(派遣社員にそこまで求められても、という感じですが) 家族でキャリアを統一しているので。 周りと、キャリアを合わせているため。(他社は、同キャリアなら通話無料のプランを出しているので) など、事実を伝え、場合によっては「就業が決まったら乗り換える予定です」と言っても良いのでは? 実際、乗り換えたか確認はとりませんし(私物の携帯は業務で使えないのでばれませんし、まだ乗り換える手続きができていない、とでも言えばいいですし、第一、乗り換えたかは追わないはずです) 乗り換える義務もありません。 おそらく、お客様に説明するための端末(携帯電話)は用意されているでしょうし、ただD社の携帯を使っているほうが、サービスやプランを早く理解できる程度の差ではないでしょうか。 絶体にD社は使いたくない! という気持ちがないなら、大丈夫だと思いますよ。

fhjfx090
質問者

お礼

ありがとうございます。 D社じゃない理由もそお言うなら 角が立たないですね。 頑張って行ってみます。

関連するQ&A

  • カスタマーサポートセンターの教育について

    パッケージソフトウェア開発会社にてカスタマーサポートセンターの責任者を担っております。 現在、カスタマーサポート員の教育についてどこから始めたらよいか悩んでおります。 必要な能力としてIT知識、電話応対能力、クレーム対応能力などがあると思いますが、何をどこから教育をしたらよいでしょうか。 願わくば皆様のお知恵をお借りできれば幸いにございます。 何卒ご教授の程お願い申し上げます。

  • 企業のカスタマーセンター(お客様センター)等について

    企業のカスタマーセンター(お客様センター)等について 最近では企業のカスタマーセンターなどに問い合わせたりすると、多くが最初に自動音声応答が出て番号選択で進んでいくようになっています。選択項目がとても多かったり、階層が深かったり、該当する項目がなかったりでスムースにいかなかった時などはかなりイライラする時もあります。さらにとどめに間違えすぎてお掛け直しくださいとか、選択が終了しても人間に繋がるまでにかなりの時間を要したりともうなんだかなです。そしてやっと繋がった頃には何を聞きたかったのか忘れてしまうことすらあります(T_T)これは自分がぼけてるからで最近では質問を紙に書いてから電話したりの対策をしています(^O^) まあフリーダイヤルならまだ我慢も出来ますが、ナビダイヤルなどという0570から始まる相当通話料金が高く、携帯電話の無料通話分が使えなかったりで架ける側からするとデメリットばかりの番号のセンターも少なくないです。 企業もコスト削減のためだとは思うのですが、顧客への負担率が年を追う毎に増していっているように感じます。また調べたところこのようなカスタマーセンターはアウトソーシングでコールセンター屋に丸投げし、そのため働いている人間は派遣やアルバイトなどのどうしても習熟度が低い人員が応対をしていることが多く、聞きたいことがあって電話しても逆にこちらが色々教えなければ理解してもらえないこともしばしばあります。またどうしてもなんの権限も与えられていないようなので、ちょっとしたことでもマニュアル通りの返答しかもらえず、そんなことはホームページ見ればわかるよで時間の無駄にもなります。 このQ&Aサイトでも普通なら企業に直接聞けばいいだろみたいな質問も数多く見られますが、逆にこのようなネットコミュニティに質問を投げた方がより早く詳しく正確な答えが返ってくることも少なくありません。しかしながら本来はサービスなり商品なりを提供して利益を得ている企業がこのようなことでいいのか最近疑問に感じてきています。皆様のご意見、考えを聞かせて願えましたら幸いです。

  • 某社に着払いの荷物を断られたんですが

    先日某宅配便社に、着払いのダンボールを頼んだところ、 ダンボールが不安定との理由で断られました。 仕方なく他社に頼んだところ、ダンボールをその場でその社の人が つめかえて持っていってくれました。 しかし私が送ろうとした所は、その某宅配便社しか着払いを認めておらず 仕方なく、他社には元払いで、送りました。 この件を某宅配便カスタマーセンターに問いだ出したところ、(他社と サービスが異なるのは不誠実ではないかなど)どうやら担当所長が謝罪に くるようです。 元払いにかかったお金や、無駄にされた時間などを弁償金として請求できる ものでしょうか?

  • 携帯系のコールセンターについて

    私は以前ドコモショップで2ヶ月ほど研修生として勤務していました。 1ヶ月半は研修センターの座学研修だったので、ショップ勤務したのは半月くらいなのですが、覚えることが多く努力不足もあり同期にどんどん追い越されて、ショップの先輩に怒られる毎日で嫌になり辞めてしまいました。 元々携帯のお仕事は、興味があったので辞めたことを後悔しています。 逃げずに頑張っていれば今頃…とよく考えてしまいます。 辞めてからは飲食をやってきたのですが 一生飲食やるのに不安を感じ、ドコモショップに対する未練もあり… でもいきなりまたドコモショップをやってもきついと言って投げ出してしまいそうな気がして まずはコールセンターの仕事をしてみようと思いました。 特に携帯系のコールセンターやるつもりはなく、とにかく言葉遣いとか覚えたいと思ったのである程度のレベルで続けられそうなところを探していたんですが 派遣会社2社から携帯キャリアの仕事を勧められました。 1つは某キャリアの総合受付 研修は2週間あるけど覚える量が沢山あり、顔が見えない分携帯ショップの対面接客より大変、でもコールセンターをこらからやってくにしても自分のかなりのスキルになるのは間違いない。 いきなりこの業務ができる自信がないのなら、まずはもう少しレベル落としたコールセンターをやってからスキルアップしてこの仕事にはつくこととも勧めると言われ、 まずはレベル落としたコールセンターをやってから、携帯キャリアのコールセンター、携帯ショップといけたらいいな…と思いました。 そのあと、他の派遣会社からauのコールセンターを勧められてはじめは断ったんですけど、故障修理関係だから総合受付よりは内容は簡単だし、ゆくゆくまた携帯ショップやりたいんなら スキルになっていいんじゃない?と言われ 先ほどの総合受付よりはレベルが下がるだろうしやってみる価値はあるかな…と思い職場見学をお願いしました。 まだこの他にもコールセンターのアルバイトの面接、他の派遣会社の登録があり 完全に決めたわけじゃないんですけど もしまた携帯ショップをやりたいんなら そのauの故障修理の受付のコールセンターはかなりいいんじゃないか?と思いました。 時給は他のところが1400円だとしたら1100円で交通費も出ないけど自分のスキルにするならいいな…と。 長く読みずらい文章でごめんなさい。 これを読んで感想や意見ございましたら回答お願いします!

  • 他社の携帯を使う裏技!?

    現在D社と契約し、もちろんD社の携帯を購入して使用していますが、契約会社を変えないまま、D社以外(他社)の携帯機種を使う裏ワザってあるのでしょうか?不可能であれば可能にする方法ってありますか?MNPがあるのですから、契約会社を変えないで、ユーザーが自由に他社のラインアップされている携帯を自由に選べるシステムが構築できればいいのですが・・・携帯本体には電話会社のロゴマークを入れる必要もないですし・・・自由に好きな携帯機種を選んで、”使えるようにする”裏ワザを教えて下さい。

  • 携帯電話のキャリアによって利用出来るか出来ないかが決まるサービスが存在する理由

    携帯電話コンテンツですが、利用できるか出来ないかが使用キャリアによって左右されるサービスがあります。 要するに、「D社のみ」とか、「S社は利用不可」とか言う具合です。 現在A社の携帯電話を使っていますが、利用したいサービスがD社でしか提供されていないため、D社に変えようか迷っています。 しかし、A社でしか利用できない(D社へ乗り換えると使えない)サービスを2~3程利用しており、変えようかどうか悩んでいます。 MNPの障壁にもなっているコンテンツ問題ですが、着うたなどはともかく待ち受け画像などもキャリア制限を受ける場合があります。 なぜ、携帯向けコンテンツの中には、対応するキャリアと対応しないキャリアが存在するコンテンツもあるのでしょうか?

  • 携帯会社社員の方~私物携帯は他社携帯?

    銀行など民間金融業界とは違い、 携帯電話など通信業界には昔気質な縛りはなく、 私物ケータイにまで会社は干渉しないと聞きます。 大手携帯電話キャリア事業者にお勤めの社員さん達は、 私物ケータイはライバル社のものを使ったりするのでしょうか? 職場で自社の携帯に触り飽きて、 プライベートの私物携帯は ライバル社のケータイを使うことも、 珍しくはないのでしょうか? 性別は必ず明記をお願いします。

  • D社1ヶ月遅れで料金支払中でa社の新規契約は可能ですか?

    同一世帯に料金滞納者がいても新規契約が出来るかどうかアドバイスをお願いした際にもう1つのアドバイスをお願いするのを忘れてしまいました~!なので再びアドバイスお願いします。友達なんですが現在D社使用中ですが料金は1ヶ月遅れで支払しているそうです。その際2台目としてa社を私と同じく新規契約する予定なのですが、D社の1ヶ月遅れでの支払いのせいでa社が申込みできないのではないか?と思ってますがどうなんでしょうか?D社は1ヶ月遅れだと各種変更も出来ないですよね!他社との情報共有で遅れてるのもわかると思うので心配しています。遅れてる料金も払ってしまえば何の問題も無いと思うのですがそれがなかなかキツイらしいくて・・・a社の新規契約出来るのでしょうか?ちなみにa社の契約後しばらくしたらD社は解約する予定です。

  • 携帯電話

    こんばんは 携帯電話大手3社の中で どのキャリアが好きですか? 理由も添えてくれると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 呆れました。カスタマーサポートの応対口調。

    私はこれまで永年公私共にドコモの携帯電話しか使用してませんでした。 昨日初めてソフトバンクの携帯電話を購入。 帰宅して操作方法が解らずカスタマーサポートに電話。 音声ガイダンスにてオペレーターに操作方法を尋ねたところ、オペレーター対応時間は~20:00だが、 操作説明は~19:00までだと言う。 オペレーターが応対に出るのにかけ始めてから40分近く待たせて、やっとオペレーターに繋がれたあげくの一言だった。 購入したソフトバンクショップに電話したところ、そこでもア然。 店員誰もが分からないとの返事。 ドコモの操作説明は、こんな事はない。 品番を申せば誰もが詳しく説明してくれる。 そこで、ご質問。 現在または過去にソフトバンクのカスタマーサポートに電話して私のような嫌な思い出があった方、エピソードを披露してくださいませんか? また、逆に ソフトバンクが世界一と思われる方がおられましたら具体的なエピソードを披露してください? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう