引退後の備えについて

このQ&Aのポイント
  • 引退後の備えについて不安を感じている方へのアドバイス
  • 退職後の生活に備える方法や心構えについて考えてみましょう
  • 自宅や貯金、保険などの確認と適切な対策が必要です
回答を見る
  • 締切済み

引退後の備えについて

同年代(昭和30年代生まれ)の方に質問です あと数年で退職しますが、将来(年金生活)について不安です。 小さな会社ですので退職金も期待できません。 これまでは、住宅ローンと子育て、親(父は亡くなり母だけ)は、 80歳で同居健在です。(介護認定、要介護2、これも不安です) 私と女房の簡易保険などで死亡すれば200万円程度入りますが(葬儀代) 預金は、恥ずかしながら100万円程度しかありません。 自宅は、自己所有ですが築25年で評価など殆ど無いと思います。 (最近は修繕費と固定資産税の負担が大変です。) 55歳を過ぎてから、将来(それほど長くないですが)に不安を感じております。 同世代の皆さんは、不安はありませんか?

みんなの回答

  • goyoumatu
  • ベストアンサー率24% (69/284)
回答No.9

相方も来年定年です。 特定疾患病持ちな上に足腰肩もボロボロで 入院したり通院したりで  なんとかここまで来ました。 貴方様の内情は計り知れませんが、もしかしたら 貴方様より、もっともっと危機感を抱きながら 生きておられる方は大勢いるかもしれません。 不安の行き着くところなど ロクなことはありません。 100万あること、お家があることは素晴らしいことですよ。 本当にその年齢までに住宅ローンを払い終えて よく頑張られたと心から尊敬します。 私は中古物件を見て歩くのが好きなんですが 住宅ローンを借りる人は多くても完済される人は いったいどれくらいいるのだろうと時々思います。 中古物件の中には数多くの悲惨な人生が隠れています。 家っていうのは正直なもので 住む人や家族を物語っている場合が多いです。 評価がないなんて言わないで現在の価値を正確に知るだけでも 気持ちが楽になることがありますよ。 築25年なんて、まだ大丈夫だと思います。 お母様のこと大変だと思いますが 幸い貴方には奥様もお子様もいらっしゃるので 貴方様の弱い所も家族に見せていってくださいね。 ちゃんと話をして貴方様ひとりではなく一緒に将来を見据えてくださいね。 お互い頑張りましょう!!

satoshino
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 子育てや住宅ローンなどが最近終わって黄昏れてしまったのかもしれません。 長男として、まだ母を送らなければならないのに、ここで弱気になってはいけませんね。 様々な意見や解答がある事に、それぞれの人生観を感じました。 光陰矢の如しとは言ったものですね 古い家と土地を相続したため住宅ローンは完済しました。 多い時は9人家族でしたが、今は女房と母の3人家族で 余計に家の広さを感じています。

回答No.8

そのお年で100万の貯金はいくらなんでも、少なすぎでしょう。 私の息子31歳は、独身ですが800万ほど貯金してますよ。 まぁ、あの息子は、飲みにも行かないし、(車だからしかたないが) せいぜい、1回2000円までのパチンコで遊んでますが、、、。 「案ずるより産むが易し」の諺もあります。 健康に気をつけて、70代でも、働けるなら80代でも働けばいいのです。 いよいよになったら、家を担保に生活費も貸してくれる制度もあります。 貴方が亡くなったら、家はとられてしまいますが、、、。

satoshino
質問者

お礼

解答ありがとうございます。

  • angiras
  • ベストアンサー率16% (56/333)
回答No.7

築25年だと、ローンはまだ残っていますかね?早期に完済しましょう。ローンさえなければ何とかやっていけるのでは? 築25年では少しずつ修繕箇所がでてくるので、DIYでやることですね。それが生きるということです。

satoshino
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 ローンは完済しました。 家族が多かった(最大8人)ので建坪50坪あります。 夏休みとお正月には、婿さんや孫を連れてきますが その為だけの部屋です。 今は3人家族なので空き室沢山あり、これを見ると虚しくなります。

  • watu1001
  • ベストアンサー率14% (14/97)
回答No.6

不安は全く有りません。 子育てとローンが修了しているのであれば、何とかなります。

satoshino
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 おかげさまで住宅ローンと子育ては終わりました。 残る大きな仕事は母の介護かな? 私の方が先に行くのでは? と考えてしまいます。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.5

自宅があるのなら、夫婦で月15万円あれば生活できます。 自宅修理とか一時出費は別です。 まだ10年近く働けるのならお金を貯める工夫をしましょう。 100万の貯金はいくらなんでも少なすぎます。 年200万円で生活すれば100万円以上の貯金ができるでしょう。 10年たてば1千万円になりますよ。 まずは、今の生活を見直すこと。無駄を省くこと。 工夫次第でいくらでも知恵は出てきますよ。

satoshino
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 父親が祖母よりも早く亡くなったため、祖母の介護(100歳で5年前に亡くなりました)と 4人の娘を育てたのと住宅ローンの支払いで終始したように思います。 母は82歳で健在です(良いか悪いか?) 何年後か分かりませんが母を送らなければなりません。 そんな事を考える今日この頃です。

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.4

私はあなたよりももう少し上のじじいです。 私の場合は、働ける場所がある限り働いて生活して行くつもりです。 >あと数年で退職しますが、将来(年金生活)について不安です。 退職して年金だけで生活をやり繰りしようと思うから不安なのです。 言わせてもらえば、老後の資金はある程度蓄えておくべきでしたね。 あなたも健康でさえあれば、一生現役のつもりで働いたほうが健康のためにも良いですよ。 これからは、悠々自適な老後などといった夢など見ないことです。 悠々自適な老後などは、今までの年金受給者までと一線を画しキッパリ諦めるべきです。

回答No.3

 質問者様とほぼ同世代です。  将来の不安ですか…。私はできるだけ仕事はします。公的年金は70歳、あるいは制度変更されれば75歳までもらわず、稼ぎますね。これしかないでしょう。繰り上げ受給、繰り下げ受給、どうしましょうか?  65歳から80歳まで個人年金が年額180万円おりますから。これが月額15万ですね。  

satoshino
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 私たちの世代は、親の面倒を見るのが当然でしたが 子供達の世話にはなりたくありません。 (世話をする気も無いでしょうけど) 我々の世代は、損な世代のように感じています。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

ツレも似たような歳ですが、とりあえずは六五歳までは働いてもらいたいですね。 その後も出来れば何かしら動いていて貰いたいと考えています。 さすがに100万の貯蓄は少ないですね。 もう少し頑張ってこれからでも貯めましょう。 我が家は私の仕事が定年のない仕事なので不安はありません。 健康面だけですね。 医者にお墨付きを貰える虚弱体質なんで。。。。。。よく生きてるねって言われてますので。 引退をせずに何とか食いつなぐ方法を模索したらどうでしょう。

satoshino
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 現在82歳の母は健在です(良いか悪いか?) これから母を送らなければならないのに 私の先が見えて、これといった財産も無い事にに不安になっています。

  • saico100
  • ベストアンサー率19% (19/100)
回答No.1

今更、不安を感じてもなるようにしかならないという考えです。奥様の方は厚生年金かけてましたか?病気をせず二人で元気なら年金で何とかやっていけると思います。定年も延びるかもしれません。お金は多いほうがいいですが、一番大切なのは健康です。とは言っても事故もありますから心配したらキリがないんです。周りの贅沢に惑わされず自分らしく生きることで心豊かな人生を送りたいものです。

satoshino
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 私の人生は、父親が祖母よりも早く亡くなったため、祖母の介護と 4人の娘を育てたのと住宅ローンの支払いで終始したように思います。 現在82歳の母は健在です(良いか悪いか?) >周りの贅沢に惑わされず自分らしく生きることで心豊かな人生を送りたいものです。 まだ、母を送らなければならないのに、私の先が見えてきたのか 何も残っていない事に不安な日々です。

関連するQ&A

  • 将来の年金について2

    主人昭和43年生まれ、私昭和44年生まれです。厚生年金に加入して来年の3月で丸20年になります。来月で退職しようか3月で退職しようか悩んでいます。退職後国民年金の第3号被保険者となる場合、将来の年金金額に19年と20年では差がありますか?教えて下さい。

  • 老後の備えの貯蓄、どう貯めたらいいでしょう

    現在、ア○ラックの介護保険付き貯蓄商品(要介護状態になったら保険金がおりてくる、何もなければ満期でおろせる)月額3000円程度と、ゆ○ちょの死亡保険金付きの貯蓄商品(途中で亡くなっても満期でも300万)月額10,000円程度に加入しています。 正直なところ、5~10年前に、すすめられるまま入ったもので、内容に関しても記憶があいまいです。 40代になり、老後への備え…として、この商品選びは正しいのかなぁ…と、不安になってきました。 病気した時のために、某保険会社のがんや女性の病気に対応した生命保険をかけていて、最低限度の死亡保険金もセットされているので、ゆ○ちょの死亡保険金は、必要ないかなと思っています。 まずは、今入っている商品の内容をきちんと確認しようとは思っていますが、「こういう商品に切り替えたほうがいいかも?」というものがあれば、教えて頂けるとありがたいです。

  • 同じ年の早生まれと遅生まれは同い年なのか先輩後輩になるのか

    例えば同じ昭和60年生まれで、2月生まれの人と6月生まれの人の場合、同じ24歳なのでタメになるのか、それとも学年的には一つ違いなので先輩後輩の関係になるのでしょうか? 学生だと自然と学年が違ってくるのでわかりやすいのですが、社会人になり、仕事やアルバイトなど以外で知りあうとそのあたりがどちらなのか分かりづらく、どういうふうに考えればいいのかよくわかりません。さらに昭和59年生まれの5月生まれの人が加わった場合は、どうなるのでしょうか。 昭和60年6月生まれをA、昭和60年2月生まれをB、昭和59年5月生まれをCとします。AとBは同じ24歳でタメ、しかしAとCは明らかに1年差があり、かつBとCは同学年になってしまいます。 くだらないことのようですが、一人で考えても結論が出ないのでアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • マンション管理費の内訳に不安

    築16年の中古マンションを検討しています。70戸程度で、5階の80m2の部屋です。しかし、この管理費は21000円、修繕積立金が4200円と、両者のバランスが非常に悪いのです。不動産業者を通していろいろ調べたところ、管理費から、様々な修繕費にも使っているらしいこともわかりました。しかし、より具体的な数字は教えてはくれませんでした。最近に大規模修繕が終了したらしいです。管理費のかなりの部分を修繕費として使っていることも考えられるのですが、仮にそうだとしても、そういう曖昧な使い方では、いずれにしろ将来が不安なのですが、如何でしょうか?

  • この夫婦も姉さん女房?

    もし同じ学校にいたら夫婦で同学年で、 妻のほうがたった約1ヶ月だけ旦那より年上の期間がある場合、 (たとえば、旦那は1991年3月2日生まれ。妻は1991年2月5日生まれ。) その夫婦の妻を「姉さん女房」と呼ぶのでしょうか?

  • 50歳での引退

    タイトルのとおりですが、50歳で仕事を引退しようと考えています。 基本的には、自分で畑を耕し、節約をして過ごそうと考えています。 問題は、お金のことですが、詳しい方に「ここはどうするんだ?」といった ご指摘をいただければと思います。 現在の私の状況 年齢   34歳 婚姻状況 既婚(妻も早期引退に同意)、子供は作りません。 家    賃貸(持家なし) 職業   サラリーマン(年収600万円、妻 年収100万円 パート) 住所   神奈川県 貯金   1500万円(毎年200~250万円貯金) 50歳までの貯金  5000万円 老後のプラン    退職金(早期割増含む) 1500万円→住宅購入(夫婦2人)           毎年250万円×15年(年金支給年齢まで) 3250万円           65歳以降は、年金収入(夫婦で280万くらい:現行ベースなら) 暇だったら、ぶらぶらと旅したり(お金のかからない)、ボランティアしたり、アルバイト をしようとしています。 とにかく、今のペースで働くことに限界を感じています。50歳までが限度ではと・・・。 懸念しているのは、親の介護ですが、兄弟と分担しながらやる予定です。 よろしくお願いします。

  • 生保会社の介護保険について

    朝日生命の「あんしん介護」という保険に6年前に夫婦で加入しました。 要介護1認定されると以後の保険料は支払わなくてよくなり、介護認定等級により年間で40万から110万円受け取れると言うことでした。 65歳になれば、骨折しただけで要介護1相当の保証があるということで、骨折ならするかも知れないなと思い夫婦で加入し、3万円支払っています。 現在夫は67歳です。 昨年義母が亡くなりましたがその2年前から要介護2となっていました。 私の母も癌で入退院を繰り返していましたが、要支援2で亡くなりました。 加入当時、周りに介護認定を受けている人もいなく、介護認定受けるのが、こんなにハードルが高いとは知りませんでした。 骨折しただけで要介護1になるという説明は、保険に加入させるためのセールストークだったのでしょうか? 今はまだ現役で働いていますが、年金生活に入った場合、年金額が夫婦で230万円程度なので、掛け金3万円は全体の13%にもなるので解約を考えています。 今解約すれば216万円の損失ですがこれから10年.20年と支払い続けることを考えると今やめた方がいいと思っています。 ご意見をお聞かせ願えればと思います。

  • 退職後の年金

    教えてください。昭和20年生まれの母がもうすぐ退職します。退職後はパートで働くそうです。(社会保険加入)母は月額約8万円程の給付金があるようですが、これを受け取らずに何年か後から受給した場合どの位プラスで受け取れるものなのでしょうか?(特別支給の老齢厚生年金にはそういう制度はないのでしょうか?)受給しながら働いていた方が確実に年金を受け取れて良いのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 父の改製原戸籍

    父は昭和21年生まれですが昭和改製原戸籍は存在するのでしょうか? またそれにはどの程度の先祖が記載されているのでしょうか。 ご教示ください。

  • 年金について

    昭和51年から11ヶ月入っていましたが退職して脱退金をもらわず将来1年額15000円入ることになっていましたが、企業が年金基金を廃止するとのことを耳にしましたが、私はどんな手続きをしたらいいのか何方か教えてください