• 締切済み

名前の出ない仕事。自分の頑張りは会社の頑張り

sunsowlの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.9

>仕事だから、とか、良い製品を作りたいから、と思っていても、フッとむなしくなることはありませんか? 質問者が聞きたいのは「制作者として、自分の名前が出ないことをどう感じるか」ですよね。 私は特に気になりません。 評価されたいのは自分自身ではなく、自分が作った作品のほうだから。 例え名前が出ても、それが認知されなければ意味ないですし… 業界誌に作品が掲載されれば名前が載ることがありますが、全国でせいぜい数千部しか出ない雑誌に載ったところで、何になる?という感じです。

noname#196443
質問者

お礼

そうなんです、ありがとうございます! けっこうネガティブに受け止めている方が多いのかと想像していましたが、前向きなご回答で嬉しいです。 私も頑張ります。

関連するQ&A

  • 会報WEB化に関する著作権について

    会社で会報を作っています。 その会報をWEB化したいのですが、会報制作は制作会社が行い、それを毎回買い取る形です。中には、イラスト・インタビューが入っています。この場合、記事・写真・名前等すべて(出演者・ライター・カメラマン・イラスト制作者)に許可を得ないといけないのでしょうか? 教えてください。

  • CG会社の守秘義務について

    今年CG制作会社に入社した者です。 制作しているものについて守秘義務があることはもちろんわかっていますが、会社に入った際に守秘義務に関する話をまったくされなかったのでいくつか質問させてもらいたいです。 ※メインではなく、外注などで一部制作に協力した場合と仮定します。 (1)すでに公開されているものについて 映画やアニメなど、すでに世間に公開されているものに自分の会社が関わっている(スタッフロールに名前が載っている)場合、これは自分の会社も作っているということは公言してもよいのでしょうか? (スタッフロールに流れてきた名前がみんな同じ職場の人だということを友人に言ってしまったことがありました…) (2)制作していることは発表されているが発売はされていないもの ゲームやアニメなど、現在作っているということが発表されている場合、内容を言ってはいけないのは当たり前ですが自分の会社が作っているということは言ってはいけないのでしょうか? (3)具体的なタイトルを出さない場合 制作すること自体が未発表(または(2)の質問の答えが"公言してはいけない"の場合)タイトルなどは出さず、「今はゲームのイベントムービーの案件をしている」「アニメのオープニングを作っている」などは言ってもいいのでしょうか。 会社によって違うところもあるかもしれませんが、問題になってしまうのは怖いのでお答えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • キャラクターデザインの仕事

    将来自分のオリジナルキャラクターを作る仕事に就きたいのですが(キティ、りらっくまのような) オリジナルキャラクターを作る場合、どのように売り込みをするのですか? キャラクターやイラストなどの会社などに売り込みをするのですか? それともコンテストなどに出すのでしょうか? それとも自分で作ったキャラクター製品などを直接店に売込みするのでしょうか? 今暖めてるキャラクターが数多くあるのですが、キャラクターデザイン関連の仕事は どのようにするのか無知でして教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • イラストのお仕事をする際の注意点を教えてください

    私は知り合いの紹介で、 初めて、イラストのお仕事を いただけることになりました。 食品関係の商品の (販売促進するための) キャラクターを作るお仕事なのですが、 近々、見積もりを出してほしいと クライアントから言われました。 商品キャラクターのイラスト料金の相場というのは だいたい、いくらぐらいなのでしょうか…? (制作期間は3か月ほどあり、  期間が長い分、7~8案は提案することになりそうです。) また、イラスト料金を決めるあたって、 何か特に注意する点はありますでしょうか…? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 会社で描いたイラストを個人のホームページに制作実績として掲載

    デザイン会社に勤務しています。 会社でお客様のホームページや冊子向けに制作したイラストを 個人のホームページで制作実績として掲載することは著作権法違反にあたりますか? 個人でイラスト制作の仕事もしているのサンプルとして掲載し、 新たな受注につなげることができれば、という考えです。 イラストの流用は考えておりません。 単に「○○様ホームページ用イラスト」 というように制作実績として掲載する場合です。 会社とは著作権がらみの契約書は一切交わしておりません。 ただ、やはり表向きは「会社」として制作したものなので、 問題となるのかもしれません。 著作権について少し調べたりもしたのですが、理解不足です。 どうか宜しくお願いいたします。

  • グラフィックデザイナーで会社を退職後の事

    グラフィックデザイナーです。 私のいる制作会社では、退職してフリーランスになったり、他の職場へ転職したりした人達に対して最低3年は仕事を振らないという暗黙の了解があります。 会社は基本的に内制が多く、仕事が逼迫しているのであれば辞めた人に対しても声かけていいのにとも思うのですが こういう風潮は普通でしょうか? あと、自分のことにはなりますが、私はイラストで他社の様々な企業キャラクターを展開しデザインを作っていますが、仮に辞めたらキャラクターの展開ができなくなりますが…そういう時はどうなるのだろうかと。

  • 未経験・20代後半でキャラクターグッズ制作会社に転職はできますでしょうか?

    ずっと興味のあったキャラクターグッズなどを制作する会社(サンエックスやサンリオの様な会社)のデザイナー職への転職を考えています。 しかし、キャラクターのデザインや商品企画は未経験の上に年齢ももう26歳なので中途入社は難しいのではと思うのですが、 実際やはり厳しいのでしょうか?(また、都内に住んでいないと採用されにくいのでは?という心配もありなかなか転職活動を始められないでいます) ちなみにこれまでの仕事は広告など紙媒体のデザインをやってきておりましたが、キャラクターに少し関係あるかな?という仕事といえばイラストレーターを使いポスターや書籍用のイラストを描いた位で、普段家ではラフスケッチでキャラクターを描く程度です。 また、求人の募集要項に履歴書以外にデザインや仕事で手がけた商品をもってくる様にとある場合が多いのですが、どんなものを持っていけばよいのでしょうか?(たとえば企画書をかいてそれに添って自分でグッズを手づくりしたり、キャラクターのプロフィール付きのイラストを描いたりでしょうか?)企画書の書き方や商品企画についての本を読んで勉強したりしていますが、実践経験がないのでどこまで出来たらいいのだろう…と悩んでいます。 どなたか、キャラクター関連の仕事や商品企画について少しでも知っている方、ぜひ教えて頂きたいです。

  • テレビ番組の主要制作会社について

    私はバラエティ作家を志して芸能事務所に企画書を送っている者です。できる限り色々な会社にアプローチしたいと思っているのですが、ネットで調べてもタレントが所属する大手事務所の情報しか得られませんでした。私としては 放送作家事務所や番組制作会社にもアプローチしたいのですが、どの会社がどんな番組をつくっていて、どんな作家事務所があるのかほとんどわからない状態です。この件について詳しい方がおられましたらお力添えお願い致します。

  • フリーライターの方からイラストのお仕事の依頼を頂いたのですが・・・

    こんにちは。初めてこちらに質問させて頂く者です。 私は、創作系のイラストサイトを運営しているのですが 今回“フリーライター”の方(お名前も書かれてはいましたが)から、イラストの依頼を頂きました。 実は以前、別の編集者の方から依頼を頂いたことがあり イラストレーターとしての経験は、あるのですが、 その時は“(株)○○”と、編集社の方からの依頼でした。 なので、依頼のメールを受けとった時に、その会社のHPを拝見したりして 仕事をお受けすることになったのですが、 今回は、会社の方(?)からではないようなのです。 依頼内容と、版元の出版社、入稿時期、ギャランティの金額など詳しく書かれてはいたのですが どうしても、その“フリーライター”というところが気になります・・・。 イラストレーターとしての経験もまだ浅く、周りに相談出来る人もおりません。 (以前お受けした1社としかお仕事したことがないのです・・・) そこで質問です。 “フリーライター”の方のお仕事をよく知らないのですが、 フリーライターの方がイラストレーターをご自分で探して、 仕事の依頼をすることというのはあるのでしょうか? フリーライターの方や、ご経験のあるイラストレーターの方など、 何かおわかりの方がおられましたら、ご協力頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 広告会社が映画制作するのきのプロモーションって

    よく映画の製作委員会に広告代理店や広告制作会社、放送局などの名前があります。 放送局は午後の3時ぐらいから、映画の特別番組などを放送して映画の宣伝をしているのをよく目にします。 そこで広告代理店や広告制作会社の場合は、制作に関わった映画のイベントやCMの制作などのプロモーションを、自社でやっているのか気になっています。 具体的な映画名やCMの内容などご存知の方いたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう