• 締切済み

自分の将来が不安です

僕は高校生です。 生きる意味がわかりません。 将来が不安で仕方が無いです。 学校は行っていますが最近休みがちです。 工業高校なのですが、他に行きたい高校があったわけではありませんが、行きたい高校ではありませんでした。ただ早く高校に受かりたいばかりに選んでしまいました。高校へ通ってる意味がわかりません やりたい仕事はあります。小説家か人形師になりたいです。でもこれは夢であって到底叶えることなんかできないです。 自分にできる訳ないとわかっています。 親や友達に「おまえは無関心で無気力だな」と言われます。 自分でもそう思います。 他人なんてどうでもよくて周りのことなんて知ったこっちゃないんです。本当にどうでもいいんです。 生きているのが辛いです。 よく分からなくなってしまいましたね。。。 質問内容は ・無気力無関心な僕はこの先どのようにして生きていけばいいんでしょうか? です よろしくお願いします

みんなの回答

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.9

先に言っておきますが、生きることに意味はありません。 ですから、そんなことで悩むのはやめましょう。時間の無駄です。 おそらくですけど、今の状態で、なんとなく生きてても、つまらない 日常が続く可能性が高いです。 でも、私は、あなたのことが羨ましいです。 >やりたい仕事はあります。小説家か人形師になりたいです。 やりたいことがあるって、最高だと思います。 今の私は、やりたいことすらありませんから・・・。 >自分にできる訳ないとわかっています。 自分で決めつけてはいけませんよ。 頑張れば、必ずなれるよ!なんて、いい加減なことを言うつもりは ありません。 なれるかもしれないし、なれないかもしれない。 それが真実ではありませんか?? しかもあなたはまだ高校生です。 もし、あなたが中年で家族持ちなら、夢なんて追わずに、現実を見ろ!と言いますが、 あなたには、まだまだ沢山の時間が残されているんですよ!! 夢を諦めて、代りに違った形での幸せな生活が手に入るとでもいうなら、 そういう選択もあるでしょうが、どうせ、今のままでは、つまらない日常が 待ってるだけですよ。 20年後、あー、どうせこんなことになるんなら、あの時、思い切って、やりたいことやってりゃ よかったな・・・って思っても、もうどうにもならないのです。 なら、やりたいことをやったほうがいいんじゃありませんか? もし、なれたら最高だし、なれなかったとしても、挑戦した自分に満足できると思いますよ。 20年後、挑戦もしなかったし、つまらない日常だし・・・・。 はっきり言うと、これが、最悪のシナリオです。 今のあなたに、夢を諦める代わりに、がんばって公務員にでもなって、安定した将来を手に入れるぞ! とでもいう気持ちがあるなら、それ以上のことは何も言いませんが、 幸いあなたは、無気力無関心なんでしょう?? なら、やりたいことをやるべきです。 将来がうまくいくか行かないかなんて、わからないんです。 そんなことをいまから心配しても無意味なんですよ。 あなたは今を生きてるんです。将来のために生きてるのではありません。 やりたいことがあるなら、それをやらずに、何をするんですか?? 人は、やりたいことをやる、だから、生きる力が湧いてくるんです。 そして、それが、自分の将来を作っていくんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.7

こんにちは。 お金があれば、漫画喫茶やネットカフェに行って、 週刊誌や趣味系の雑誌を読み漁ってください。 資金不足なら、図書館に通い詰めてください。 なぜWebでは駄目かと言いますと、 Webというものは、自分の興味のある事柄しか情報を得られないからです。 自分で検索して情報を得るのですから、当然ですよね。 雑誌は、様々な事柄にふれています。 ですから、興味のない情報も目にすることができるわけです。 世の中、何十年行きても集めきれないほどの情報で溢れかえっています。 ですが、私達は、自分が何かのきっかけで興味をもった事しか知りません。 要するに、単なる勉強不足なんです。 まずは、雑学博士になってください。 学校の勉強などどうでもいいです。 私はもうオッサンですが、学校で習ったことなど9割方忘れています。 忘れても生きていけるということです。 つまり、無意味。 学校とは、成人後に備え集団生活に慣れさせるための施設です。 ですが、何も会社に務めるだけが人生ではありません。 トラックドライバーなどが良い例ですよね。 独りでする仕事です。 どんどん知識を集めてください。 あなたのお悩みは、そうするうちに解決します。 頑張ってくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.6

典型的な犯罪者タイプですね。 他人に興味がないから刺激を受けることもない、よって自己成長がない。そして友達がいない。 昨今の引きこもり犯罪者を見てどう思う?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

じゃあこれまでの思考や行動、環境は間違っていたということなんだから、今までとは真逆にしてみれば?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ご両親は、それぞれ、エネルギッシュなスタンスで 日々暮らしておられるのでしょうか。そうした 背中で導くスタンスであるとしたら、質問者さまの 内制止的な状況が、どのようなことがファクターとなって 顕現するのか……質問文の範囲では、難しいですね。 Apathy Syndrome(=無気力症候群)という 病気がありますし、 分裂病(=精神分裂病=統合失調症)の陰性症状に 無気力・無関心があることが知られています。 気になるようでしたら、お早めに、 精神科のある病院を訪れてみませんか。 〈ふろく〉 日本の作家では 夏目漱石・芥川龍之介等が分裂病であったという データがあります。 大量の小説を書かれた山本周五郎さんは、 松下幸之助さんと同じように小学校卒だけの学歴です。 可能性の扉を自ら閉ざしてしまわずに、 いまいま脳髄にある《生きる意味》をテーマにして、 先ずは、あらゆるジャンルの本を読み込んで、 然る後に、小説の試作してみませんか。 人生とは、誰もが自分の中に持っている長編小説である。 (George Sand) この世の中に物語の種類は2つしかない。 ひとつは、男が穴に落ちてその中で死ぬ話。 もうひとつは、男が穴に落ちて、そこから這い上がる話だ。  (Leonard Schrader) ということで……質問者さまは、無気力無関心という穴に 落ちて死んでしまう小説と、這い上がる小説を書いてみることも おススメです。 Good Luck!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ecco
  • ベストアンサー率23% (81/346)
回答No.3

>小説家か人形師になりたいです。でもこれは夢であって到底叶えることなんかできないです。 自分にできる訳ないとわかっています。 「できる訳ない」と決めつけたら、そりゃできませんよ(笑)。 自分でそう思った瞬間に、可能性はなくなります。 なぜ「到底叶えることなんかできない」って分かるんですか? 未来が透視できるんですか? だったらそれはすごい才能です。 自分で本当にやりたいことがあるなら、それを職業にするかどうかはともかく、やってみる。 よく言われるのが、「小説家になりたいのか、小説を書きたいのか」です。 仕事として、小説家になりたいのですか? それとも小説を書きたいのですか? それはともかく、とにかくなんでもやってみる! ってことです。 まだ10代なんですから。 ただ、10代だからって何もしないでいたって、時間はあっという間に過ぎますよ。 だから「今」を生きることが大切。 失敗しようがいいじゃないですか。失敗から得られることは、一度で成功していたら得られないこと。 何もしないことの方が辛いものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wagunaria
  • ベストアンサー率9% (25/256)
回答No.2

小説ならいつでもどんな時でも書けます。仕事しながらゆっくり書けば良いと思います。あとバカが全裸でやってくるって本をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>・無気力無関心な僕はこの先どのようにして >生きていけばいいんでしょうか?  発想を変えてみては、どうですか? 生きる意味もわからなく、  他人なんてどうでもよくて周りの ことなんて知ったこっちゃないと、 思っているのですよね?  逆転の発想で 他人の為に 自分の事より 周りの為に 行動してみたら  何か変わるかもしれませんよ  ある意味 180度 違う事をしてみると 新たな価値観が生まれるかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の将来

    自分の将来 自分は今、高校(工業高校を中退)しています。来年、高卒認定試験を受けようと思っていて、将来の夢はサイバーエージェント入社を考えています。 正直、サイバーエージェントはかなりのエリートな大学(東大とか)入らないと無理なのですが、高校中退した自分が、今から頑張って高卒認定試験を受け、そのまま大学受験をして、サイバーエージェントに入社するという夢を叶えることはできますか? もちろん、こんなこと人に聞くのではなく、自分のやる気次第でなんでも決まってしまうのですが、本当に叶えられるのか心配で…つい皆さんに聞いてしまいました。 自分はまだ16歳の本当なら高2です! 回答をお願いします。

  • 自分の将来

    についてなんですが、悩んでおります。 今の成績なんですが、家から一番近い高校に行き、 そこが工業高校なのですが、学年で3位、評定平均4,6程度です。 うちの高校は工業なので科ごとに分かれているのですが自分は電気で 電気科の中では1位です。 それで就職or進学についてなやんでおります。 進学ですと、大阪の関西大学等も推薦がいただけそうなのですが 別に大学にいってもしたいことはとくにないなぁwと思っております。 親にお金の面で負担もかけてしまいますしね。 就職でも結構いいところに就職できそうなのですが、(きんでんやかんでん、松下電気などもきておりました) ですが、家から近いという理由だけで工業は毛頭興味がありません^^; 今まではとりあえず成績さえとっていればどうにかなるだろうと 思っていましたがそろそろそんな時期でもなく、真剣に考えたほうが 言いかと思っております。 自分にあっている仕事も特に思いつきません。 クラスではずっと委員長をしていますがとくにまとめるのがうまいとかそんなわけでもないのでw しいて言うなら看護師になりたいと思っていましたが 男性の看護師はいろいろと厳しいそうで、なにより将来 50、60になっても看護師でいられるのか?などと考えてしまいます。 みなさんはどうやって自分の仕事など見つけましたか?

  • 自分がだらしなさすぎて将来が不安になる

    自分がだらしなさすぎて将来が不安になる こんにちは 自分は大学生です 自分の夢について専門的に学べる大学に行けて、たくさんの仲間に恵まれ、サークルも楽しいし、バイトも将来の職業に直結するところで働けて、毎日とても楽しいです 夢に着実に近づけてる感じがします! とても充実しています と、地元の親や友人には自慢しています 確かに今述べたとおり大学は楽しい だけど、時々すごく不安や鬱になるのです 大学で学んでる学問は楽しいです だけどゼミ活動 もちろんこれも楽しいのですが、最近ゼミ内での仕事でミスばっかして周りの子の負担増やしてばっかです あとバイト これも刺激が強く、毎日勉強になって楽しいのですが、 単純なミスばっかりしていつも上司や先輩に怒られてしまいます だから将来の夢に直結するはずのゼミとバイトなのに、 時々ものすごく鬱になって行きたくない時があります それどころか、本当にこの業界でいいんだろうかと感じるほどです サークルも運動系サークルで楽しいのですが、運動音痴のため下手くそで、時々俺なんでこんなことしてるんだろうと思うことがあります それとはまた別のところで、先日サークルの部室を使ったのですが、その際部室の鍵を紛失してしまい、大学の事務からすごく怒られ、僕のせいでサークルしばらく活動停止令が出されました 本当最近ミスばっか だらしない 自分ってこんなに仕事も運動もできない無能でだらしないやつだったっけ? なんか悲しくなってきます 自分って本当は発達障害かなんかなんじゃないのかとさえ感じてしまいます もうすぐ就活なのにこんなんでやってけるのかと不安になってきます 毎日自分がどんどんダメになっていくのを感じます 今の自分にできることってあるのかな? なんもできてないじゃん ミスしなかった仕事がない しっかり遂行できた仕事がない 運動系サークルでも負けてばっか どこいってもみんなに迷惑かけてばっか 将来こんなんで本当に大丈夫なのか? もう不安すぎます どうしたらこの負のスパイラルから抜け出せますか?

  • 将来について

    私は今高校1年生です。 親からは手に職つけた方がいいと言われており、ずっと看護師になると親に言っていました。正直安定していると言う甘い考えだけで看護師を目指していました。 本当はずっと歌手になりたかったんです。だけど自分の心にとどめたままでした。高校に入って本 気で将来のことを考えたとき自分は歌手になりたいという思いが強くなっていました。その夢をあきらめてそんなになりたくもない看護師を目指し続けると後悔しそうです。 親に1度だけ歌手になると言ったことがあります。母はあんたが本気なら頑張りなさいと言ってくれました。父は周りがお前の夢にどれだけ振り回されているかわかってるのかと言われ看護師になりなさいと反対されました。 自分はどうしたらいいんでしょうか?歌手になる夢は諦めきれません。歌手になるのがどんだけ難しい事かも承知済みです。看護師を目指した方がいいんでしょうか?どうしたら親が認めてくれるんでしょうか? どんなことでもいいんでアドバイスください。 よろしくお願いします(´;ω;`)

  • 28才、夢、生活、現実、将来、不安。

    自分は28才になる男性です。 ここのとこ毎日が、「何かやりきれない」というか「吹っ切れない」というかモヤモヤしてます。 仕事がイヤなのか悩みのせいなのか判断できないのですが、出勤するのがイヤになり朝起きれなく、結果欠勤が多いです。 夢や目標がない訳ではないのですが、現在自分はボクシングのライセンスを取得したくて前の仕事を辞め(クビになった)現在、アルバイトで食ってます。また、小説家になろうと考えてます。 ですが、まるっきり気力が湧かないのです。 小説もここ半年ばかり書かないし、ボクシングも始めたばかりなのに、何やら「義務的」になって行くのがおっくうなのです。(行けば行ったで楽しいのですが) 何か行動を起こす第一歩が踏み出せません。 ボクシングや小説はただ単に、社会に上手く馴染めない自分を肯定する為の「言い訳」で「現実逃避」に過ぎないという事なのでしょうか?それを「認めたくない」現われなのでしょうか? 「夢、生活、現実、将来」が正直重荷になってます。 正直、自分でも何が何だか分らない状況なのです。 自分が何がしたくて何を支えに生きる的な、「自分探し」を繰り返した結果、ボクシングと小説しか残ってない。と思ってた自分が嘘みたく思えます。 今、色んな意味でかなり不安です。生活の為に借金して生活している状態です。 ○28才の頃みなさんは何を考えてましたか? ○また一般的に28才の男は社会的な立場はどのようなモノなのでしょうか? ○こんな事考えてる僕は「変」なんでしょうか? ○ホントしょうもない相談ですが、僕は「何を悩んでいるのでいる」のでしょう? いくら悩んでも考えても答えがでません。悩んでいる事に悩んでるみたいな変な状態で、根本的な解決策が分らなくなってます。何から手をつけていいのかも分りません。 何か良いアドバイスありましたらお願いします。

  • 自分の将来についての不安

    こんにちは。突然ですが私は今大学2年生で将来のことをとてもまじめに考えています。 自分は経営学部で特に夢はありません。 しかし最近よくアジアに旅行するようになり、他の国には足りないような日本のものなどを取り入れ得欲しいと考えるようになりました。 それは他国の文化を壊すというわけではなく、付け加えるよいった…自分でもうまく説明できませんが… とにかく外国と関わった仕事をしたいのです。 漠然とした質問で大変申し訳ないのですが、通訳以外にそのような職業を教えていただければ助かります。 また、このような将来の自分の職探しというかそんな感じのお手伝いをしてくれるサイトや場所を教えていただければ幸いです。 ちなみにアジアといっても主に韓国であり、中国と台湾には少しだけ興味があります。 とても答えづらい質問で大変申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 将来の不安

    大学二年生のおとこです。 私には夢と希望がなく生きるのが辛いです。 将来どんな仕事をしたいのか、将来なにをしたいのかもさっぱりわかりません。とても子供みたいな悩みですが、何が嫌とかなにをやってみたいとかも思いつきません。 さらに恋愛も上手くできません。 人付き合いもよくありません。 趣味もなく、やりたいとこもありません。 無欲で欲しいものもありません。 など自分のことを考えると悪いことしか思いつきません。そして、だんだん辛くなり、将来が不安です。 もう20年も生きてきて何がしたいかもわからず、気になる女性にも何も出来ず本当に自分のことが大嫌いです。周りに比べて何も出来ないしやって来なかった自分の人生は劣等感しかありません。 くだらない悩みかもしれませんがアドバイスお願いします。

  • 将来の夢が無い...

    僕は中学3年の♂ですが、 あと何日かで三者面談が始まります。 ところが行きたい高校について、親との意見が食い違っています。 理由は僕に将来なりたいものが無いからです。 僕は大学進学率のいい公立高校に行きたいんですが、 親は就職率のいい理数系の高校を勧めてきます。 でも僕はなりたいものが何も無いし、理数系が苦手です。 だから僕は理数系の高校に行きたくないのですが、 大学に行っても就職しなければ意味が無いし... それで自分で将来何になろうか決めたいんです。 そうすれば自分の夢が実現するような、 進路を決めることが出来るからです。 だけど何からすればいいのかわかりません。 だからもしよければ、職業について調べれるサイトや、 アドバイスをください。 よろしくおねがいします。

  • 非現実的な将来の夢

    頭がいいわけでも悪いわけでもない、運動オンチ、親族に政治家がいない、親は普通のサラリーマン、人脈も無い、そんな高校生が将来、本気で俺は総理大臣になってやる!!なんていうのは非現実的で周りから見るとバカバカしいでしょうか? 政治家なんていう夢、諦めた方がいいでしょうか?

  • 将来が不安

    今年卒業の定時制高校に通う21歳です。 今までバイトばかりしてきて遊んでばかりいたので 勉強というものは全くせず学力は中学生以下。 大学に行ける頭もなく4月からはコンピュータの専門学校に通いますが、 俺は一度高校を中退しています。 専門学校を卒業して果たして就職できるのか・・・。 今は彼女がいて将来は結婚したいとも思っております。 将来のことを考えると不安で不安で仕方がありません。 親にも散々迷惑かけてばかりで本当に情けないです・・・。

このQ&Aのポイント
  • 純水中におけるキャビテーションと導電率には関係があるのかについて知りたいです。
  • 過去に同じ質問がありましたが、現在の知見があるか知りたいです。
  • 関連する論文や情報があれば教えていただきたいです。
回答を見る