• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:αの書き順)

αの書き順はどうなのか?

TANUHACHIの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 僕が子供の頃に教わった筆記体のaの書き方は右上からスタートして反時計回りに円弧を描き、そして最後にスタート地点から下に下ろすとの形でした。  ギリシア文字のαもそれと同様の書き方をするとのことを高校の数学か何かで話を聞いた記憶もあります。  漢字は元々右利きを前提とした設計になってもいますので、僕が未だ小学校の低学年の時に矯正された嫌な記憶もあります。それは地方へ行けば行くほど強く、東京に戻ってきた頃の担任は左利きを殊の他に矯正することもありませんでした。  欧米、殊にアメリカは元々タイプライターで文字を打つとの社会ですから、手書きの文字はそれこそ日本の古文書よりも読みづらく、これを文字として読めとの方がよほど拷問的ともいえるほどです。  再び、漢字の問題に戻りますが、左利きの僕にとって、一番書きづらいのは横棒です。一画目が横に入る時の書き順(文科省御用達のスタイル)はどうしても物理的に逆の動きになり、それこそギクシャクとした感じにもなります。ですから僕らは敢えて、他の人が読んでも誤読しないように「左から右へ」の形で書きもします。  小学校段階ならば「書き順に関する試験」が出題されるケースもあり、その場合には「一応は、決められたルールどおり」の手順を記しますが、日常的にノートをとる時などは書きやすい順番で書いています。  僕は中学・高校の社会科ともう一つ同じく中学・高校の国語科の教員資格も取得していますが、今まで実際に使ったことがあるのは学校では高校の社会科(日本史)と予備校での現代国語および古文だけでした。  漢字の書き順ですら、年代によってかなりの違いもありますので、余り気にされない方がよいかと存じます。文科省に全ての言語政策を勝手に決定されたのでは堪ったものではありませんね。あそこに巣くっている審議会の老人やら役人はそんなに大したやからでもありませんよ 笑

QoooL
質問者

お礼

夜分ありがとうございます。 私の母は左利き、私も自称両利き、中学までは両手で文字も書けるようにしていましたが、次第に左では書かなくなってきました。ご心中お察しします。 特に祖母は偏見の強い人でしたから、嫁が左利き、というのを嫌っていたみたいですね。そういう時代もありました(祖母は富山から東京に出てきた人です)。 漢字はおっしゃる通り、完全に右利きように作られていますね。 耳偏、手偏みたいな、右上へのハネもたいへんじゃないですか? 特にシャーペンだと引っかかって。」 この機会に調べたら、漢字の書き順も結構寛容なんですね、小学校のテストが厳しいだけで。流派や年代によってかなりの違いもあり、そもそもバイブル的なまとめ本自体に「他の書き順を否定しない」と書いてある、と聞いて安心しました。 じゃあ私が高校生にαを教えるときも、「書きやすい方で良い。正解は知らん!」で良いのかな?笑 少し気が晴れました。 引き続き調べていると、 文科省では出てきませんでした。でもおっしゃる通り、何でも文科省をまず頼りにする、という私の発想から改めた方が良いかも知れませんね。 調べてて他のギリシャ文字でもけっこうおもしろいことが出てきたんで画像アップしようと思ったんですが、後からではできないので、    後日、他のカテゴリーに画像付きで質問挙げ直し させていただきます。 悪しからずご了承ください。 γもλも、書き順2通り、矛盾しているサイトを見つけました。 http://kscalar.kj.yamagata-u.ac.jp/~endo/greek/orthographic.html ρなどは「どっちでも良い」と書いてあるサイトがあったり。 そう言えば先々月タイ文字か何かを調べていたときに牛耕式について知って、今回も資料で、「ギリシャ文字はフェニキア文字由来だから、もともとは牛耕式だった」 というのを読んで、    そうか! だから書き順が左上から、とは限らず、むしろ文字の形だけが重要視されるんだ、 と納得しました。 λで短い方から書いたりすると、交点を合わせにくいような違和感はありますけどね。そう言えば確かに中学生の時に辞書か何かを見ながら、λの書き順も自習練習したような。(物理で波長を習う前です。) ということはやはり、そのときαの書き順も資料を見たはずです。 でも、アルファ(アルパ)とカイ(キー)を続けて書くときに、基線の位置などは私の認識不足もたくさんあったんです。で、その基線で思い出しました。私が最初に習った時は、基線から左上に向かってαを書き始めたのだ、と。 しかしこの度、 小文字のαはラテン文字のaとは違い、矢印の方向(上)から書き始めます。上に突き出させて「σ」と書き分けます。 http://homepage1.nifty.com/suzuri/gg/ggk001.html#a というサイトも見つけてしまいました。 こりゃ、下から説は圧倒的劣勢ですね。 素性うかがって、失礼いたしました。教えてくださってありがとうございます。ちなみに私はそういう意味では素人です。 またよろしくお願いします。

QoooL
質問者

補足

ごめんなさい、大事な部分を見落としてお礼を書いてしまいました。   αもaと同様の書き方をするとのことを高校の数学で習った それは、反時計回り ということを指して、私と同じ、右下書き始め派だ、ということですか? それとも、「右上から書き始める」ということだけが同様なのであって、回転の向きはaと逆(上から下派)ですか? それとも・・・右上から書き始めるけど、クロスの部分でaと同じように折り返して、左回りに変わる、という第3派ですか!? 第3派というネーミングが失礼だったら申し訳ありません。 でもそう習ってから、ずっと、どういう順で書いていらっしゃるのかが気になります。 もし同じ下から上派(右下書き始め派)だったら、劣勢どころかとっても心強いです!

関連するQ&A

  • ひらがな 半濁音 書き順

    ひらがなの半濁音の「ぱぴぷぺぽ」の「○」は下から書きはじめるのがただしいのでしょうか。上からかきはじめるのが正しいのでしょうか?ネットで見ていると、下から書き始めるとしているものが多い気がするのですが、この「ひらがなの書き順」には何か根拠(文部科学省が示しているとか)があるのでしょうか。お教えください。

  • 0(ゼロ)ノ書き順

    数字のゼロハどう書きますか? A 上から反時計回り B 上から時計回り C 下から時計回り D 下から反時計回り? E 左横から・・・ F 右横から・・・ 正しい書き順の質問ではありません、どう書いていますか?

  • 教科書の文字の大きさはどれくらいが最適だと思いますか。

    教科書の文字の大きさはどれくらいが最適だと思いますか。  私の手元にある高等学校数学の教科書「高等学校 新数学」(第一学習社,数学I・数学Aは平成5年,数学II・数学Bは同6年文部省検定済)はB5判で15級(3.75mm)です。

  • 算数や数学の教科書の文字の大きさはどれくらいが最適だと思いますか。

    算数や数学の教科書の文字の大きさはどれくらいが最適だと思いますか。  私の手元にある高等学校数学の教科書「高等学校 新数学」(第一学習社,数学I・数学Aは平成5年,数学II・数学Bは同6年文部省検定済)はB5判で15級(3.75mm)です。

  • 現在使われている教科書を見たい

    国会図書館に、学校の教科書ってありますか。 現在の文部科学省検定済みの教科書です。 国会図書館のWeb-OPACというページで検索したんですが、見つかりませんでした。 http://webopac2.ndl.go.jp/ http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/index.htm ここに教科書の目録があります。そこで調べた書名を入れたので、書名など間違えていないと思います。 私は、何か勘違いしているのでしょうか。 また、国会図書館でなくてもよいので、教科書を見れて、そのコピーが取れるところありますか。(関東) 教科書センターというところはどうなのでしょうか。 なお、私は教育に関係する職業についているわけではありません。

  • 7の書き方

    表現が分かりづらくてすみません。 7の最初の縦線(点?)を書くのは日本だけなんだと聞いたことがあります。 1と間違わないために、Zでやるような、長い線の中点あたりに点(線?)をうつ人までいます。ところが、疑問に思って小学校の教科書を見たら、書き順まで書いてあって、やはり最初の点は書くことになっています。なぜ日本だけそのような7なのでしょうか。 教育の持つ恐ろしさの一端として紹介しますので、どなたか教えてください。

  • 文字フォーマット?

    Web等で日本語2バイトを扱う際に、アンパサンド シャープ 「数字5桁」 セミコロンで表現をする方法があるかと思います。 (たとえば「の」であれば、アンパサンド シャープ 12398 セミコロン) こちらの、フォーマットの名称がお分かりの方、教えていただけますでしょうか? インターネットで調べても見たのですが、記号混じりな上、フルに記号まで入れると、検索結果が自動で変換されてしまったりと、なかなか上手くいきませんでした。 かなり初歩的なことかも知れず申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 保健の教科書の日本語がおかしい

    保健の教科書に「腎臓を障害し、イタイイタイ病の原因物質。」という一文があったんですが、すごく違和感があります。 全体的に文章としておかしい上、障害は動詞ではないと思ったのですが、動詞もあるのですか。 また、このように明らかに間違った日本語(例:「~たり」が一度だけで繰り返されていない)が所々で見受けられるのですが、教科書が文部科学省で認められるには日本語がおかしいことは関係ないのですか。小学校の教科書からおかしかったと記憶していますが、このような教科書を使用した小学生が間違った日本語を覚えてしまうという問題意識はないのでしょうか。 ちなみに何れの教科書も文部科学省検定済教科書です。

  • ロシア語のブロック体の書き順(Д,Ж,Щなど)

    ロシア語のブロック体の書き順を教えてください。 ロシア語を書くときは主に筆記体で書くそうですが、 ブロック体を書く必要があるときは、ロシア人はどう書いているのでしょうか? 特にわからないのは以下の文字です Д Aのように左斜線→右斜線→横棒を書くのか、それとも∩型を上から2回書くのか Ж Xに縦棒を追加するのか、上のU→縦棒→下の∩と書くのか、漢字の「水」のように書くのか Щ 右下のヒゲみたいな部分はいつ書くのか なにかよい資料などありましたら教えてください。

  • 書きにくい字はありますか?

    世の中には漢字をはじめギリシャ文字やロシア文字、果ては数学記号など様々な文字があるわけですが、 その中で皆さんが「書きにくい!!」と思う字を教えてください。 また、書きにくいと思っていたけれどそれは自分が書き順を間違っていたからだった、という体験談も是非。 私は、 ・「しんにょう」 ・飛 (書き順もあやふや…) ・ギリシャ文字のζξσψ ・数学記号の∂ (上から?下から?) そして、ロシア文字のЯ。皆さん書き方知ってますか? Rを逆に書こうとしてもうまくかけません。 「左下から上がって9を逆向きから書いてから下」です。これを知ったときは感動物でした。