• ベストアンサー

IQ FinalでIQをあげるには・・?

前回もお世話になりました。。 IQをあげるにはどういう条件がよいんでしょうか たとえばアドバンテージキューブを使って消しまくる、 模範歩数にできるだけ近づける、 またはPerfectの回数が何回でIQがいくつあがる、など・・ お返事お待ちしております

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

I・Q400を狙ってるんですよね。 まず1日2日では出来ないので焦らないことです。 とにかく、2つ同時消しを覚えること。 あと、パーフェクトの数が大切です。 35列くらいパーフェクトを出せば400を超えます。 序盤に出しても、終盤に出しても同じパーフェクトなので、とくに序盤は確実にパーフェクトを取りましょう。 自分は1~4LVのプレイをビデオに撮って、それを見て研究しました。 とにかくLV4まで全てパーフェクトを出せば、のこりは全てダメでも400いきます。 LV4までならどんなパターンが来ても確実にパーフェクトをだせるように練習して下さい。

naonaonaonao
質問者

お礼

かさねがさねありがとうございます!!! そうか・・パーフェクトの数ですね 今20くらいなのでほど遠いですね(涙) >とにかくLV4まで全てパーフェクト がんばります!!!本当にありがとうございます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IQサプリ・・・?

    こんにちは(^^)いつもお世話になっています。 先月の深夜1時くらいに、「IQサプリ」という クイズ番組を放送していました(札幌在住です。) すごく面白くてもう一回見たいのですが、 最近は番組表を見てもやっていないみたいなのです・・ 一回きりだったんでしょうか? お分かりになる方教えてください! ちなみに解答者として山本太郎と清水みっちゃんが 出ていました。

  • 自分の適職とIQについて

    お世話になります。 前回の経理事務の件は、仕事が難しいと思って悩んでいたら 不採用でした。 心配しなくても良かった、、、のですが。 それはそれでいいとして、、、 私も37歳の独女でいい大人なのにいつまでも無職ではと思う反面 残念ながら、色々過去、いろいろ思い立ったものの 費用の面や学習能力の面で、上手くいかなくて、 スキルと言うのが身につかず、、 外見の面でも、、体型とかで男の人が引いてしまうタイプです。 加えて、目がかなりの近視で、メガネでもなかなか度がでないので 手作業の仕事も苦手で、、、 自分のウリに成るものは今のところありません。 で、この間、心療内科でIQを測ったら、何とIQ65と出ました。 質問は、 ずばり、、、IQが低くても、なんとかなる仕事です、、、。 ちなみに、得意教科は歴史です。

  • 動作性IQと言語性IQの違いと視覚優位について

    WAIS-IIIを受けたものです。 前回の質問を早く切り上げすぎて、聞きたいことを聞きそびれてしまったので再度質問をたてました。 どうぞ教えてください。 (かかりつけの医師が忙しく時間がとれない様子をみていると、詳しい話を聞きたくてもなかなかいいだせず…。心理士さんも検査のときに一回きりあっただけで直接お話がきけていません…。) 現在のWAIS-IIIは動作性IQと言語性IQにわけて結果がでていますが、この分け方が近年の研究からあまり意味がないことがわかったと教えていただいたのですが、これはなぜでしょうか。 どの下位検査も言語性、動作性に関わる部分があるからなのか、それともそもそも言語性、動作性という区別自体が信頼性のない分類だったのか。 私は、前回の質問であげたように動作性IQ>言語性IQという結果がでました。 結果を聞いた時は、自分自身はずっと言語の勉強が好きだから言語性IQの方が高いだろうと思っていたので、少し驚きました。 確かに言語の学習の中でも自分がおもしろいと思うポイントとそうでないポイントに分かれているので、それが関係あるのかなとも思っています。 インターネットで動作性IQ>言語性IQを調べてみると、動作性IQが高い人は視覚優位の認知をしている傾向にあるという情報がちらほら見えました。 また、視覚優位(visual-spatial learner)の人の特徴を検索するとどうやら当てはまることが多いように感じます。 私はWAIS-IIIからも自分の実体験からも視覚優位の人間なのでしょうか。 また、視覚優位の人間とはいったいどんな性質をもった人間なのでしょうか。 インターネットの情報からだと聴覚優位のほうが優れているのかなと、聴覚優位の方のこともよく知らないくせに思ってしまいました。 たびたび質問ばかりで申し訳ありませんが、すこしでも自分について知ることができればと思っております。 (どれだけ自分に興味があるんだと思われると大変恥ずかしいです。でも、こんなに自分のことを心配できるのも自分くらいしかいないだろうと開き直って書きます。) よく周りから変わっているとか、ひとと興味をもつものが違うといわれることが多かったことから自己開示が嫌になってしまって趣味や特技の話をしなくなりました。すると、何が他人と比べると強みなのか、何か普通で、普通でないのかがわからなくなってしまいました。 きっと、下記に羅列したことの中で各段かわったことが何一つないかもしれませんが、なにか自分の強みが見つかればいいなと思うので書きます。 どうぞご教示よろしくお願いいたします。 <補足> 言語学習のおもしろいポイント ・英語を基準に他の言語といろいろな比較をして共通点を考えることができる。  (発音や文法をなんとなく他の言語と比較するのが好きです。詳しくまで勉強しようとは思えないので、どの言語もざっくりとしか知識がないのが難点ですが…。) ・新しい情報を知ることができる。  (ななめ読みして必要な情報を探すことが得意なようで、ほしい情報がのっている論文を探すスピードは大学の教授にも褒められました。語彙力や文法の知識量と比較すると割にあわないいい点がリーディングではでやすい傾向があります。ライティングやリスニングはそれなりに妥当な点になるのですが。自分でも不思議です。) ・異なる言語で書いてある本を読むことができる。  (読書が好きで、異なる言語でも意味を理解して情景を頭の中で想像することができた時が喜びです。) ・いろんなひとと会話することができる。  (新しい人、文化、ものに触れることが好きなので、言語ができると新しい考え方に増える機会がたくさんできてとても楽しいです。音楽も洋楽ばかり聞いているのですが、言語ができると歌詞が理解できて、より楽しむことができていいなと思っています。) 言語学習のおもしろくないポイント ・単語学習がつまらなくて集中できない。  (語彙力が伸びないため、テストの点が伸び悩む。本などの文脈からだと覚えられることもあるのですが、くりかえしが苦手なので定着しません…。) ・興味のない分野に関する記事のリーディングがつまらない。  (文法的に理解ができる文でもななめ読みになってしまって驚くほど頭に残っていないことが多いです。少し時間をおいて読みなおすとまるで違った文を読んでるかのようにすーっと意味が理解できるときがあり、自分でも気持ちが悪いです。) ・細かい文法のミスに気付かない。  (冠詞や複数形にし忘れるなど。会話は雰囲気でしていて、頭で考えながら話している感覚がありません。) ・なかなかスペルが覚えられない。よくスペルミスをする。 視覚優位の認知の人に当てはまる(と自分で思う)特徴 ・ひとの名前を顔と漢字で覚えることが得意。  (名前と聞いただけだと忘れます。目でみると一度も話したことがない人でも顔と漢字で名前を覚えていることが多々あります。) ・なにかを思いだす時や感動すると頭に画像がでてくる。  (パソコンの画面とか町の交差点とか写真みたいに1枚の絵が頭のなかにでてきます。だいたいなにか思いだす時は絵がでてくるので、絵になっていないことは思い出せません。たまに音楽を聞いていると頭に絵がでてきます。この風景をこんな風にペイントしたらおもしろそうだなとか映画のワンシーンにつかったらおもしろそうだなとか、日常生活でも常に想像(妄想?)が止まらないですが、絵に関してはテクニックがついていかず、自分の思った通りの作品がつくれないので一回描くことをやめてしまいました。) ・色に敏感。  (小さい時にみた自分の気になる色が塗ってあったものをいまだに思いだします。いろんな色の色鉛筆やマーカーを集めるのが小さい時は大好きでした。また、日常でもよく色の組み合わせに目がいきます。日常生活でも蛍光ペンやマーカーで情報を色分けすることが多いです。なんでかはわかりませんが…。) ・計算ミスが多い。  (小さい時からそうでした。正しい解き方がわかっているのに、途中でミスして点がとれないということが日常でした。小学生の算数まではまだよかったものの、数学に変わってから大嫌いになってしまいました。考え方についていけなくなったのも原因だと思います。途中から回答を暗記するだけじゃないと得点を取ることが難しくなりました。) ・あせらされると失敗する。  (飲食店のアルバイトでぼーっとしがちで浮いてしまったので、できるだけ急いでやらないと思ってやったらあわてすぎて食器をたくさん割ってしまいました。考えることは好きなので、のんびりとできればいいんですけど…。) ・全体像をまとめること。  (資料はよく見やすいものをつくるといわれます。会話の中でも論点をまとめたり、次になにを話すすべきかなどの進行役に気がつくとなっていることが多かったです。) なにか他にこの質問に答えたらもっとよくわかるというものがあればぜひ教えてください。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • IQ70~80の人が運転免許をストレートで取得

    30歳前後のIQ70~80くらいの知能の人が、全ての試験をストレートで合格し、第一種普通自動車免許を取得することは不可能ですか? ・教習所の修了検定、卒業検定を一発合格。技能教習の補修は一回程度で。 ・路上教習が簡単な田舎の教習所ではなく、車線や路上駐車、交通量が多いわりと都会の教習所。 ・運転免許試験場での学科試験も一発合格。 ・障害者の方のコース?などではなく、一般の人のコース。過去に運転免許取得の経験はなし。 IQ70~80の人がこれらの条件をクリアして、自動車免許取得って不可能ですか? 捕捉しておきますと、家族や知り合いのそういう方に免許を取らせたいから、この質問をしているわけではございません。 変な質問で申し訳ありませんが、ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 夫婦でIQテスト>疑問が湧いた

    何年かに一回程度、二人でIQテストなどやりますが 妻の数値は常に高く、私は平均値が殆どです 高いと言っても110~125程度で、特に気にしてなかった しかし今回初めて問題を解く様子を眺め、気掛かりな事が 長文の問題になると読んでいない、無回答で済ませていた なのに数値高いって凄いな。と思ったが不審にも思った とりあえず妻の特徴を羅列してみる↓ :群を抜いて音痴 :突拍子も無い聴き間違いが多い :一冊の本を最後まで読みきったことがない :妻と友人の過去の出来事など、私は憶えてるが妻は?。 :重複するようだが人の顔、声などが憶えられない :周期的に鬱になる :極度の緊張癖があり酷い時は一週間前から緊張が始まる :一週間前、三日前に話したことを初めてのように話してくる 妻の子供の頃の話を本人からよく聞くのだが多動性?と思った ルービックキューブとか信じられない速さで完成させます しかし会話の組み立てが非常に苦手なようで、結論が見えない パート先の工場では常に上司に当り散らされ新人には舐められ けして贔屓目とかじゃなく仕事は出来るが尊重されてません 妻は軽度の障がい、ADHDとか何か?ではないだろうか 現在共に40代後半で子なしですが、多分このまま添い遂げます 客観的にみてどう思われますか? 今後のために知っておきたいのです、取り越し苦労かもですが

  • ルービックキューブの最短で最長の回数

    お世話になります。 先日、とある映画でルービックキューブを使ったシーンがあり、ふと疑問に思ったのですが、 一般的な3×3のルービックキューブ6面の色を最短で揃えるとして、最も長くかかる場合、 何回動かすことになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アメリカ人に英語の家庭教師を頼むことにしました。

    アメリカ人に英語の家庭教師を頼むことにしました。 家庭教師を引き受けてくれるとの返事をもらったのですが、 お願いする条件をどのように英語で書いたらよいのかわかりません。 失礼の内容に、メールで書きたいので、書き方を教えてください。 書きたい内容は、次のとおりです。 さっそく、お返事ありがとうございます。 あなたが家庭教師を引き受けてくれることをうれしく思います。 労働条件などは、下記の通りでいかがでしょうか? 回数:週に1回 土曜日か日曜日の午後 場所:カフェにて 支払い:一回90分で5000円 月末に支払い この条件で都合が悪ければ、あなたの良い条件を教えてください。 以上の内容です。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 複数の検索条件がある場合の関数

    このような条件から、条件に合致したものをあるセルに返したい場合、どのような関数を使うと一番簡単にできるでしょうか? 例)条件1 売上額の範囲      (1000円~10000円、10001円~20000円) 条件2 遅刻回数     0~1回     2~5回 たとえば、売上額が10000円で、遅刻回数が1回なら評価S、      売上額が10000円で、遅刻回数が2回なら評価A      売上額が20000円で、遅刻回数が2回なら評価B などとしたいのですが、このような場合の関数の作り方を教えてください。よろしく願いいたします。

  • やればやるほど回数が落ちる

    前々回よりも前回、前回よりも今回… と回を重ねるごとに回数が落ちていきます。 体重を落としてる訳でもないし、前回の筋肉痛はありません。 なのに、やってもやっても前回よりも挙げられない事の方が多いです。 トレーナーに聞いてもよくわからないみたいな対応しかされず、どうしていいかわかりません。 やればやるだけ落ちていくような時は、一体どうしたらいいのでしょうか?

  • 信頼度から必要な試行回数を求める方法について

    前回の質問の続きです. http://okwave.jp/qa4620701.html たとえば,AがB,Cどちらかになる確率は不明のとき 試行回数が1000回の時に A→B になった回数が570回 A→Cになった回数が430回であったとき 誤差が「±5%である」といえる信頼度が90%になる時の試行回数は何回か を求める方法を教えていただけないでしょうか.