• 締切済み

MTFの横軸(空間周波数)

MTFによる光学機器の性能評価について質問です。 出力の強度プロファイルで得られたPSFをフーリエ変換することでMTF値が得られますが、その際横軸がなぜ空間周波数になるのでしょうか? あの点像からボケた部分をみるのにプロファイルをとり、フーリエ変換するところまでは理解できるのですが、なぜ横軸が空間周波数になるのかが不思議でたまりません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • honor
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.1

それはフーリエ変換が分からないということでしょうか? フーリエ変換はある関数を周波数領域へ変換するものです。 元の関数にどの周波数がどれくらい含まれているのかを示すので、横軸は周波数となります。 具体的には参考URLに分かりやすく書かれています。

参考URL:
http://hooktail.sub.jp/fourieralysis/Fourier/
gacha_pin
質問者

お礼

honor さま ご回答ありがとうございます。 確かにご指摘のとおりまったくフーリエ変換のことをわかっていません。 URLも参考にさせていただきました。 たとえばA列に測定した値が128個ありそれをフーリエ変換したものがB列に計算されたとするとA列の値にはどの周波数がどれくらいふくまれているのかの割合が示されるとの認識でしょうか? それを相対値になおすときゼロ周波数は1としますがゼロ周波数のものはなぜ1にしなくてはいけないのか・・・など本当にわかっていません。 真っ黒だと見えるのでそれは1になるんだという考えでいいのかどうか・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空間フーリエ変換のグラフ化ソフトについて 

    こんにちは現在光学を学んでいる大学院生です。 現在実験やシミュレーションによって得たデータを空間フーリエ変換を行いたいと考えております。 一次元の結果 横軸(x座標) 縦軸(信号強度) を 一次元の 横軸(空間周波数or波数) 縦軸(信号強度)となるものです。 Originやmatlab等でフーリエ変換を行うことはできるのですが、空間フーリエ変換を行うことはできないようなのです(企業に質問いたしました。)そこで現在解析ソフトを探しております。 画像解析における二次元空間フーリエ変換のソフトはいくらかあるのですが、 そういたソフトだと、結果が二次元マップで示されてしまい、空間周波数を調べることができません。 どなたか、良いソフトをご存知でしたら教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 画像を空間領域から空間周波数領域にフーリエ変換したとき位置から時間に置き換わりますが「画像における時間」ってなんですか?

    画像を空間領域から空間周波数領域にフーリエ変換したとき位置から時間(周波数)に置き換わりますが「画像における時間」ってなんですか?何を意味していますか。詳しくお願いします 空間領域から空間周波数領域にフーリエ変換したとき位置から時間(周波数)に置き換わりますが「画像における時間」っていったいなんですか?何を意味していますか。詳しくお願いします。  また、原画像を2次元フーリエ変換すると中心の光から十字の線が広がっている画像(周りは灰色)になりますがあれはいったいどういう意味なのでしょう?どの原画像もあんな感じになりますがいったい何を表しているのでしょうか?原画像によって変換後の十字画像は若干異なるように見えますがそれが何の違いを表しているのかがわかりません。

  • 画像の周波数空間における直線位相特性

    表題についてお伺いします。 画像をフーリエ変換した時に出力される 周波数空間の位相は、直線位相特性になるのですが、 この意味がわかりません。 (画像参照) デジタルフィルタにおいて、直線位相特性になることは 波形の歪みがないことを指すのですが、画像の場合は何でしょう。 質問 (1)画像における直線位相特性とは? (2)画像を周波数空間に変換した場合の、位相が遅れる、という意味は?

  • MTF算出時の虚数の扱いについて

    数学初心者です。 レンズ光学で解像性能の指標としてMTFがありますよね。 今、LSFをフーリエ変換してMTF曲線を出したいと考えているのですが、このとき、実数と虚数が帰ってくるようです。 MTF曲線を作る際に、この虚数はどのように扱えばいいのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 周波数スペクトラルの書き方

    ある非正弦波に対しフーリエ級数を求め、そこから周波数を横軸にした周波数スペクトラルグラフを描けという課題が出たのですが、a0,an,bnのどの値を用いて周波数の軸に対する位置を定めれば良いのでしょうか?

  • 空間周波数特性について

    特に、ローパスフィルタについての質問です。 No.1445303さんが『空間周波数について』質問されていて、その関数を利用させていただきます。 周期Lの周期関数 f(x)= 1 (-L/4 < x < L/4) 0 (-L/2 < x < -L/4 , L/4 < x < L/2) において f(x)を入力画像関数として空間周波数特性が H(u) = 1 (u <= 20u_0) 0 (u >= 20u_0) (ただしu_0 = 1/L とする) これを空間周波数特性Aとします。 H(u) = 1 (u <= 10u_0) 0 (u >= 10u_0) (ただしu_0 = 1/L とする) これを空間周波数特性Bとします。 で表される画像装置を通った後の出力画像関数をg(x)とします。 このとき、空間周波数特性Aの方がより高い周波数の信号を通すために、 Bよりも入力画像f(x)に近い出力画像になると思うのですが、 ここで質問です。 (1) f(x)をAのフィルタに通した後、 さらにBのフィルタに通した出力画像はどうなるのですか? (2) 逆に、f(x)をBのフィルタに通した後、 さらにAのフィルタに通した出力画像はどうなるのですか? (3) 最後に、f(x)をBのフィルタに通した後、 さらにBのフィルタに通した出力画像はどうなるのですか?  ローパスフィルタは高周波を取り除くということなので、 (1)も(2)も(3)のどれもBのフィルタを1度だけ通したときと 同じ出力画像になるように思うのですが、実際にはどうなるのですか。 質問が長くなってしまい申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。

  • フーリエ変換と周波数

    フーリエ変換によって周波数を解析したのですが、負の周波数の値も出てきてしまいます。これは、共役な関係があることが関係しているのでしょうか。 また、一定周期で周波数が検出されるのですが、これはフーリエ変換が積分範囲を無限大にしていることが原因なのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 空間周波数について

    周期Lの周期関数 f(x)= 1 (-L/4 < x < L/4) 0 (-L/2 < x < -L/4 , L/4 < x < L/2) において f(x)を入力画像関数として空間周波数特性が H(u) = 1 (u <= 20u_0) 0 (u >= 20u_0) (ただしu_0 = 1/L とする) で表される画像装置を通った後の画像関数を表す式を示しなさい。 という問題なのですが、G(u) = F(u)H(u) となる事までは分かったのですが、 H(u) = 1ならG(u) = F(u)になって これをフーリエ逆変換したらf(x)???? と考えていると訳が分からなくなってしまいました。 分かる方教えて下さい。お願いします。

  • フーリエ変換による周波数解析についてなのですが

    フーリエ変換による周波数解析についてなのですが 時々刻々と微小な変動がおこる測定量をセンサを用いて測定し、AD変換したのちにマイコンに取り込んだとします。 しかし画面上に表示される測定値の変動が本当に現象によるものなのか、それともノイズによるものなのか分からず、フーリエ変換を行い、周波数解析を行おうとおもったのですが フーリエ変換によって求められるパワースペクトルは振幅の二乗ですよね? ノイズによる振幅と現象による振幅がほぼ同じくらいのときは フーリエ変換を行っても何もわからないのでしょうか?

  • 楽器用のチューナーはどうやって周波数をひろうのか

    知りたいです。 チューナーの中にフーリエ変換を行う回路が埋め込まれているのでしょうか? あれだけ小さい機械の中に、何をどう埋め込んで、周波数をひろうのか不思議です。 どうぞよろしくお願いします。