• 締切済み

人権擁護委員会の事で質問です。

今、全国に人権擁護委員会がありますよね? しかし人権擁護法案や人権侵害救済法案などは軒並み廃案となったはずです。 なのにどうしてこのような委員会が存在するのでしょう? もしかすると委員会と上記の法案は内容が全く違うのでしょうか? しかし過去に上記の法案が成立しないと行使できないようなことがあったはずですが… 調査とか勧告とか。 法案が成立した場合に起こり得るであろうことが、委員会なら既にできるのが現状なのですか? 例:Webサービスや匿名掲示板などで差別的発言(黒人がどうだとかハゲがどうだとか)を    して、それを第三者が委員会に申立てして、委員会が調査や勧告を行う。 私は素人で、聞きかじった程度の知識で想像して書いてるので事実と食い違ってるかもしれませんが、 その時は分かりやすく訂正して頂けるとありがたいです。 長文になってすみません。よろしくお願いします!

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • issaku
  • ベストアンサー率47% (244/509)
回答No.3

人権擁護法案や人権侵害救済法案で設置が企図されたのは「人権委員会」とその委員です。 「人権擁護委員」は人権擁護委員法(昭和24年制定)により法務大臣が自治体から推薦された民間人に委嘱するもので、法務省人権擁護局の管轄となります。また委員は無給であり、身分上も公務員ではありません。 法律によれば、人権擁護委員の職務は以下のとおりです。 一  自由人権思想に関する啓もう及び宣伝をなすこと。 二  民間における人権擁護運動の助長に努めること。 三  人権侵犯事件につき、その救済のため、調査及び情報の収集をなし、法務大臣への報告、関係機関への勧告等適切な処置を講ずること。 四  貧困者に対し訴訟援助その他その人権擁護のため適切な救済方法を講ずること。 五  その他人権の擁護に努めること。 よく読むと分かりますが、人権侵犯事案に対しては情報収集と関係行政機関への報告・勧告までしかできず、関係者への能動的な調査や関係者間の調整・勧告など執行のための権限を持っていません。 なお、人権擁護法案では、既存の人権擁護委員についても「人権委員会」から委嘱される形に改組され、地域でのサポート組織として位置づけられる予定でした。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

> もしかすると委員会と上記の法案は内容が全く違うのでしょうか? 全然別物です。 現在の人権擁護局は法務省の一部局であり、各市町村にその下部組織がありますが、この組織は戦後直後から存在します。 この組織と先日問題となった法案とは、大きくいくつかの面で異なりますが、その違いのうち最も問題となる点は、強制捜査権です。 現在の法制度上は認められていませんが、先日問題となった「人権擁護法案」では、令状なしに強制的な捜査・押収等ができ、裁判等なしに是正命令を出したりすることができる構造になっていました。 更に、国籍条項もなく、人権侵犯自体が「委員などがそう思ったから」というだけでokという非常に恣意的な運用が可能であった上、それを掣肘する組織が何もないという形でした。 例のような言説で余りに問題が大きくなった場合に、現行制度では是正するような働きかけをすることはできますが直接的な処罰はほとんどできません。 一方で、人権擁護法案では書き込んだとみられる人に対して、裁判なしに直接処罰を行います。しかも、例のような言説を「誘発する恐れ」だけでも、強制捜査や処罰の対象にすることが可能です。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

今、全国に人権擁護委員会がありますよね? ・ありません、 人権擁護委員(通称 人権隠密)は、人権擁護委員会とは無関係で、 昭和23年から活動開始、全国に約一万人います。 ・人権擁護委員の制度について~人権擁護委員とは?~ 1.人権擁護委員とは?  人権擁護委員は,人権擁護委員法に基づいて,人権相談を受けたり人権の考えを広める活動をしている民間ボランティアです。  人権擁護委員制度は,様々な分野の人たちが人権思想を広め,地域の中で人権が侵害されないように配慮して人権を擁護していくことが望ましいという考えから設けられたもので,諸外国に例を見ない制度として発足しました。  人権擁護委員は無報酬ですが,現在,約14,000人が法務大臣から委嘱され,全国の各市町村(東京都においては区を含む。以下同じ。)に配置されて,積極的な人権擁護活動を行っています (法務省ホームページより) 「人権擁護委員。それは法務省人権擁護局が全国に放った民間有志の人権隠密である。 極悪非道の人権蹂躙を憎み、 過酷な人の冷たさに泣く、弱き人々を、ある時は助け、励まし、又、ある時は影のように支える者たち。だが、身をやつし、姿を変えて敢然と人権蹂躙に挑む彼らに、明日と言う日はない」

potetoage
質問者

補足

そういうことだったんですか… では質問本文で例に挙げた事は今のところ起こり得ない、ということでしょうか?

関連するQ&A

  • 日弁連の人権擁護委員会が取り扱う人権侵害勧告の基準

    日弁連の人権擁護委員会が取り扱う人権侵害勧告の基準を教えて頂きたいです。日弁連に対して、国内で公的機関による非人道的な人権侵害が行われている事実に関して人権救済申立てを申請しましたところ、「審査の結果、当委員会としては取り扱う事が出来ない」という回答が返って来て、とても困っています。「人権擁護委員会が人権侵害に対して取り扱う事が出来ないというなら、一体何の為に存在するのか?」と理解に苦しむ不可解な話なのですが、原因が全く解りません。どなたか解りますでしょうか?

  • 人権擁護法案って、どうなったんですか?

    人権擁護法案って、どうなったんですか? 平成14年に提出され、平成15年に廃案になったんですよね?? あれからどうなったんですか?

  • 最近ネットをみて、人権侵害救済法案(人権擁護法案)という法案が可決され

    最近ネットをみて、人権侵害救済法案(人権擁護法案)という法案が可決されそうで、それが危険な法案だと知りました。もし可決されたら、人権委員会を巧に利用して選挙で民主党が負けないようになるという可能性はあるのでしょうか。もしあったら民主党の独裁政治になってしまいますよね。あまりそういうことは詳しくないのですが、よろしくお願いします。

  • 人権擁護委員の責任

    人権擁護委員は人権擁護委員法でその任務が定められていますが、無報酬と言う側面があります。その無報酬の彼らが、本来の任務である人権擁護活動に積極的に乗り出さないときは彼らを何らかの形でとがめることはできないのでしょうか?もし仮に彼らが積極的に動いてくれないために、ストーカーから殺されそうになったとすると、その不幸の結果の責任の一端を彼らはかぶらないのでしょうか?無報酬の彼らには何の責任もないという事になるのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 人権擁護法案について

    人権擁護法案推進派の政治家を支援している団体や企業は、人権擁護法案が成立すると得をするから支援していると思うのですが、具体的にどういった団体や企業が人権擁護法案を推進しているのでしょうか?

  • 人権擁護法案について

    ほとんど報道されてないので、 ご存知ではない国民がほとんどだと思うのですが、 このたび、人権活動家の方たちの悲願とも言うべき、 人権擁護法案が成立する運びとなっていますが、 この法案に反対している人たちの話を伺いますと、 かなりと言いますか、相当危険な法案であると。 すごく平たく言うと、「言論統制法案」であるということらしいのですが、 やはり、法案成立後の日本の社会をシュミレーションしますと、 そういう社会になりますでしょうか? いや、そんなことはない。 この法案に賛成している人たちのように、 差別のない、住みやすい社会が訪れて、 平和にそして、平等に暮らせますよという形でしょうか? もし、法律などにお詳しい方いましたら、 教えて下さい。 よろしくお願いします。 密かな期待として、 廃案には持ち込めないですよね? 党議拘束すれば、簡単に決まりますし、 民主党だけではなくて、 社民党、公明党、一部の自民党もこの法案に 積極的ということなので。。。

  • 人権擁護法案について

    人権擁護法案について 人権擁護法案が成立した場合、成立前のネット上の掲示板への書き込み等も取り締まりの対象になるんですかね? まだ成立するかどうかも分からない法案なので予想でも構いません。 個人的な意見としては「言論の自由・表現の自由が保障されている」という状況の下で書き込まれたものなので対象外だと思います。 まあいまいち先の読めない法案なのでどうなるかは分かりませんが…

  • 人権侵害救済法案について

    民主党が提出しようとしている、人権侵害救済法案とは、人権擁護法案以上に内容が凄いとの事ですが、この法案は、言論の自由を統制するらしいので、憲法違反ではないのでしょうか? 仮に成立した場合、廃案にする事は可能なんでしょうか。 憲法違反の疑いがある法律は、違憲裁判できますよね?

  • 人権擁護について

    職場にて「人権擁護について、外国と日本とどのような違いがあるか」という課題が出されました(福祉施設勤務です)。会議(勉強会にちかい)の終了前に出された課題で、次の会議までにまとめて発表しなければいけません。 自分なりに調べてみましたが、人権擁護でヒットするのは殆ど人権擁護法案についてで、内容もあまり福祉とは関係ないようなサイトが多かったです。 業務が福祉系なだけに、質問の意図するものもそれに付随したものなのではと考えているのですが、どなたかそのような道に詳しい方、もしくはサイトをご存知の方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 人権擁護法案は、SNS等の書き込みにも適用される?

    現在、立法化されようとしている人権擁護法案では、 Facebook、twitter等も人権擁護委員が人権侵害だと認めれば 罰則の適用となるのですか?