• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中身のすばらしい男性(長文ですみません。))

職場の中で好きになってしまった男性の悩み

etranger-tの回答

  • ベストアンサー
  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.4

質問者様の職場の女性がどのくらいの数いらっしゃるのか分かりませんが、私の知人で、某電力会社のコールセンターに勤めている男性がいます。 その職場は女性が200人以上いて、男性は基本的は知人の一人だけで、その多くの女性たちを束ねるのは、それはそれは大変だと話していました。仮に、質問者様の職場が私の知人男性の職場のように何百人という女性がいるのであれば、質問者様の好意の言葉は埋もれてしまうかも知れませんね。つまり、数が多すぎて好意を察する余裕がないのです。 私は逆に女性が多い職場が顧客の仕事をしていて、業者として行く訳ですが、女性が多いと言ってもせいぜい10人前後ですので、誰に何を言われたのか覚えていますし、もしかすれば好意を持ってくれているのか、ということは察しが付くものです。経験上、ハッキリと申し上げればバレバレです。 そのバレバレな気持ちを知ったからといって、迷惑でもなければ避けることもしないでしょう。小学生じゃないのですから、そこは大人の対応をしますので心配されることなど無いと思いますよ。 いずれにしましても、質問者様が言った言葉は紛れもなく思いやりの言葉ですので、確実に彼の心に届いているはずです。ただ、彼が質問者様の気持ちに気付いていたとしても、私の経験上で言えば、女性の多い職場で特定の女性を特別な目で見たり贔屓することはご法度です。そんなことをすれば、他の女性からの信頼が地に落ちる可能性があるからで、要は、みんなを平等に扱わなければ男性として成り立たない職場と言えます。 そういう意味でも、彼の方から質問者様に何かアクションを起こしてくるのは可能性として低いと思います。特に職場の女性に信頼されて、周りに対する配慮のある男性なら尚更のことでしょう。 と言うことは、質問者様が彼に好意を持っていて、一歩踏み出したければ、質問者様の方からアクションを起こすしかないと思います。 今の時点では、単なる尊敬と憧れだけかもしれませんが、その気持ちを持っている以上、どこかでもっと親しくなりたい、特別な存在になりたい、と言う気持ちが芽生えてしまうはずです。いや、既に芽生えているように感じます。 少しずつでも彼を気遣う言葉や、気が利いた行動をしてみるなりして、少しつでも彼に意識させることをしてみては如何ですか? このままの状態が続いても質問者様にとっては苦しいことだと思うのです。 そのような彼であれば、もたもたしている間に他の女性に取られてしまいかねませんので、もう一歩踏み出して、積極的に彼に近づけるような行動をしてみてください。 今まで巡り合ったことの無いような男性に巡り合ったのですから、指をくわえているのは勿体ないと思います。 頑張ってみてください!

achako0401
質問者

お礼

すごくご親切に男性側の心情を、ご説明頂き、ありがとうございます。すごく為になりました。職場の女性の数は、10人弱です。うち独身は私を含め二人です。 自分の思いや立場だけを考えてしまっていたことに気づかせられました。 相手の置かれてる立場や考えなくてはならないことや迷惑を、まるで考えてませんでした。 今の私には、素晴らしい人間であるその人に向かっていく資格もない気がします。 人として、社会人として、その人を見習って、成長してから、その人に向き合っていただけるように頑張ります。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大人な男性のこーゆー態度って?【男性の意見求む】

    職場である誤解を受け、人間関係がいっきに崩れました。勿論仕事もやりにくくなりました。 しかしそんな中、普段は素気なかった同僚の男性が、これ以上事態がひどくならないように職場での必要以上の言動を抑えてピリピリしていた私(女)に、今以上私が気を遣わせないようにしてくれたり、仕事がやりやすいように配慮してくれたり、そしてそれ以前は全く話をすることもなかったのに話かけてくるようになったり、決してあからさまに「大変だね!」という感じで優しさを見せるのではなく、むしろこちらに気を遣わせないように静かにいろいろ配慮してくれて、窮地に立たされている私にはとてもとても嬉しい優しさでした。 が、なぜ今まで関り合いが全くと言っていいほど関り合いがなかったこの男性が助けてくれるのか分からないのです。 私も意識しすぎなのでしょうが、相手方が独身なので、もし恋愛感情があったら…と思うと、その優しさにどう対応したらいいいのか迷うのです。 でも今回の件でとても意識するようになりましたが… こーゆー態度は、やはりよくある大人な人の対応にすぎないのでしょうか? それとも恋愛感情込みなのでしょうか? 特に男性の方、ご意見お待ちしてます。

  • この人と結婚しても良い?(長文です)

    私には10歳年上の彼氏がいます。 つきあい始めてから2年が過ぎ、お互い結婚を考えているのですが、本当にこの人と結婚しても良いのかどうか迷っています。 それは彼氏=直属の上司であり、仕事に対するお互いの考え方があまりにも違いすぎるため衝突が耐えないからです。 私も彼氏も同じ研究所の研究員として働いているのですが、彼の職場での言動は上司としても研究者としてもあまり尊敬できるものではなく、人間性を疑うことすらたびたびあります。 プライベートで彼氏と一緒のときは仕事をしているときのような衝突はなく、尊敬できるところもたくさんあり、お互い楽しい時間を共有できていると思っているのですが・・・ 私の職場は夫婦は同じ職場で働くことができないため、もし結婚すればお互い別々の職場で働くことになります。 そうすれば職場で衝突することはなくなります。 しかし、結婚後も私の仕事に対する考え方に理解を示してもらえないのはとても辛いような気がします。 それ以上に、結婚後、彼氏が職場で取っているような言動を家で取られたら耐えられないんじゃないかとも思っています。 そこで、特に職場結婚をした方(職場結婚ではない方でも)にお伺いしたいのですが、結婚された相手の方は、仕事においても尊敬できると思えましたか? また、仕事をしてるときと家での態度は同じですか?それとも違いますか? プライベートと仕事は別、と考えて結婚しても良いのでしょうか・・・ 何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 男性はほめるとつけあがってしまうものなのでしょうか?

    私は周りの男性や、好きな男性をついほめてしまう性格です。 どちらかと言えば相手がほめて欲しいと思っている部分を 見つけてほめる方が多いと思います。 例えば洋服が好きなひとなら、「いつもおしゃれだね!」とか 仕事に誇りを持っている人なら、 「若いのにこんなに責任ある仕事をしているなんて尊敬するよ!」 とかです。 正直、もう癖みたいになっています。 そこまで本音で思っていなくても出てしまうこともあります。 ここからが相談なのですが、 例えばその人と付き合うことになったとき、 私がやたらほめることにより、相手の存在価値を上げすぎているので やたら上から目線で接してくる男性がいるのです。 「お前があこがれている俺様と付き合えて幸せだろ」 みたいな感じです。 言動がSっぽくなり、私は全くMじゃないので 表面上はそのやりとりに付き合っていますが 内心は辟易し、「やめてよ」と言ってしまうこともあります。 平等な関係を保つ方法を知りたいです。 もちろん本当に謙虚な男性はいくらほめても 日々、さらにまい進するので見ていて好感が持てるのですが。 男性の皆様はどうお考えですか? あまりほめると上下関係ができてしまうのでしょうか?

  • 仲良くなりたい男性がいます

    友達になりたいと思っている男性がいます。 だけどその男性には彼女がいるようです。 そのうえ、私の元彼と同じ職場の男性です。 その男性と共通の知人は元彼以外にもいますが、 特に親しい知人ではないため、誰かに協力してもらうのも困難です。 その男性も私もfacebookをやっているため、そこからつながることはできますが、 彼女がいるし、 元彼と職場が同じ人なので躊躇っています。 だけどずっと憧れの気持ちは変わりません。 諦めるならアプローチして砕けたいと思っていますが、 彼女のことや元彼のことを考えると近づくべきではないのかなと…。 皆さんだったら、こんな状況になったらどうしますか?

  • 尊敬している人から安心できる男性になるとよいといわれました。

    尊敬している人から安心できる男性になるとよいといわれました。 女性はどんな男性やどんな言動に安心感を感じますか?

  • 男性って浮気相手に奥さんのこと話しますか?

    私のまわりでは今、不倫をしている女性が二人いるのですが、 一方の男性は、彼女に奥さんの話を普通にする、 もう一方の男性は、彼女にまるで奥さんなんかいないかのような言動をする(話したくなさそう、話したがらない)のだそうです。 どっちが彼女として愛されていると思う?と聞かれました。 正直、私にはわかりません。 皆さんならどちらのほうが、まだ誠意があると思われますか? (所詮不倫ですから、誠意なんてもともとないのですが) どちらのほうがまだましなのでしょうか?

  • 10歳年下は駄目ですか?(長文でごめんなさい)

    みなさんこんばんわ。 今、私は23歳です。最近とても気になる人ができたのですが、相手の男性は私よりも10歳年上の方なんです。 昔から年上の男性を好きになることが多いのですが、いつも私の気持ちを伝えると「憧れだろ?」と、相手にしてもらえません。 やはり、10歳年下というのは男性からすると「子供」に見えてしまうのでしょうか? また、今好きな男性とはメールをしたり、食事に行ったりすることがありますが、いつも私から連絡をしていて彼から連絡が来ることは無いのです。同じ職場なのですが、彼は同じ仕事をしている人と付き合う気は無いと言っていました。 わかりづらい文章で申し訳ないのですが、正直どうしたらいいのか わからなくて苦しいです。 どんな答えでも結構ですのでアドバイスなどいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • エビちゃんのようなカリスマ男性モデルは存在しますか?

    女性モデルは「エビちゃん」「ガッキー」「えみちぃ」などのニックネームが付き憧れや尊敬の対象になったりしますが男性モデルにもそのような人がいるのでしょうか? また「エビちゃん」を尊敬する女性のような気持ちで男性って同姓のモデルを支持するものなのですか?

  • 自信たっぷりの男性って‥(長文です)

    私(20代半ば)が今想いを寄せている男性(20代後半)は、 仕事上でも有言実行し、結果をだす人です。 プライベートでは、落ち込みやすい私を笑わしてくれたり、 励ましてくれます。 性格も亭主関白タイプで、ユーモアがある・前向き・向上心がある・アグレッシブ と、何事にも自信を持って臨みます。 人間だから弱い部分もあって当然だし、 そういう部分を出さないようにしてるのかなとも思うのですが、 彼は話好きで、二人で会ったり電話してても ほとんど彼が話していて、私はボケた彼にツッコミを入れたり、 イジられたり、聞き役にまわることが多いです。 私が考えるのは、仕事に関することでも、 彼は尊敬できる人だし、やれる男だと信じているので、 彼の気分が乗ればいいなと思って、 「すごいね!」「あなたなら大丈夫!」とか言い続けてます。 が、誉め続けるのもどうなのかなぁ~と疑問がわいてくるんです。 天狗になったり、調子に乗ってしまって、 彼のためにならなかったら困るなと。 こういうタイプの男性には、どのように付き合っていけばいいでしょうか?

  • ただの友人?(男性の方お願いします)長文です。

    よくこちらで相談させて頂いています。20代後半女性です。 私の好きな人は30歳の男性なのですが、色々と大変な問題を抱えており、 (お金のことや仕事・家族のことなど)仕事もかけもちだったりと非常に忙しい方です。 彼の以下の言動についてなのですが、 ・メールは殆どしないと言われ、最初は返事が来ていたが今は質問でもほとんど返ってこない (たまに不安な気持ちを書いてしまうと考えすぎだよ!と返ってくる) ・不在着信でもほとんどかけなおしてこない ・「○○に行きたいな」と言っても不確定な事だといい返事が返ってこない  そうだね行きたいね、などもなく、勝手にいけば?って言われることも(;;)これは好きだったらありえませんよね…。 ・昔はかなり遊んだ、やんちゃした、らしいが、彼女がいた、とか女性と遊んだ、ということは どんなに酔っている時でもごまかされ、言わない(彼女がいたことは周りから聞いて知っています) ・お酒が大好きで、週に何度も友達や仕事先と飲みに行っている ・親友だけで集まる、恒例行事や遊びに連れて行ってくれる ・好意が伝わっちゃったかな、という時、急に「暫くは色々大変で他の事は考えられない」「オレは駄目な人間だよ」と言われる ・好きな人は、と聞いたら今はいないといわれた…。 ・忙しかったらいいので、と誘うが、偶然空くことが多く、会ってもらえる ・↑ほぼ毎週、カラオケやファミレスで朝まで一緒にいるが男女の雰囲気になった事はない(彼はかなり飲み、私は飲まない) ・最初に「仕事あるから○時まで」「一時間だけ」と言われ、 眠そうだったり、いくら心配して「帰ろう」と言っても「大丈夫」と言ってずっといてくれる (睡眠を削ればいい、と言われますが…ゆっくりしてたいだけ?) 彼の言動で期待してしまったり、逆に脈なしなんだなあ、って思ったり こんなタイプの男性はいままで周りにいなかったので、彼がわかりません…。私じゃなくてもするのかなあ?とか。 いままで会った人の中で一番男友達を大事にするというか、 本当に男友達といるのが楽しいんだろうな、っていう人です。 また、別の質問になってしまいますが、お答えいただける方いたらよければこちらもお願いします。 メールで、○日空いてる?と聞いてもほぼ返ってこないのですが、 当日電話するとたまたま空いた、とか3時間だけなら、と言って会ってくれます。 結局いくら帰ろうと言っても↑のようになって朝までいることが多いのですが、 ただ彼は酔っているだけで、冷静なこちらが無理矢理止めた方が良いのでしょうか…。 前の職場の先輩でもある彼の仕事が好きで、尊敬しているので、自分の道を行って欲しいです。 彼の負担にはなりたくないし、遊ぶことが気晴らしになるならいいと思っているのですが、 知り合って一年ほどなので「仲のいい女友達」とは違うと思います。 彼はそう思っているだけかもしれませんが… 私自身、焦りもあって視野が狭くなっていると思います。 なので、厳しいことでも構いません。意見頂けましたら幸いです。 とりとめのない長文になってしまい、すみませんでした。