• 締切済み

メチレンはないのに、メチレン基?

メチレンという物質は存在しませんよね。 それなのに、なぜ、-CH2-で、表される炭化水素基はメチレン基という名称ですか?

  • pros
  • お礼率100% (61/61)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

ちょっと補足. -CH2- の 2つの原子価が異なる原子につながる場合は methylene, 同じ原子につながる (つまり CH2= となる) 場合には methylidene というのが多分正確. ちなみに methane から 2個の水素原子を取り除いたやつは通称 carbene と呼ぶ.

pros
質問者

お礼

補足ありがとございます。知識が増えて嬉しいです、

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

単純な「メチレン」はない (というとちょっと語弊がある) けどね. methane から 2個の水素を取り除いたので methylene. 正確には methylene と methanediyl との区別が必要なんだが.

pros
質問者

お礼

分かりました。alkaneから2個の水素を除いたものが、alkeneと考えれば、メチレンも統一的に説明できる訳ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 量子力学について(メチレン)

    「メチレンCH2は炭化水素の光分解の際などに生成する反応性に富む分子で、H-C-Hの結合角は180°(直線)で結合距離は0.103nmであることが知られている。CH2における結合を説明せよ。また、CH2が反応性に富む理由を説明せよ。」という問題が出たんですが、さっぱり分かりません。 「メチレン」って、どんなものなのですか?そこから分かりません。それも一緒に教えてください。

  • 活性メチレン基のヒドロキシル基

    タイトルがおかしいかもしれませんがご容赦ください。 不飽和脂肪酸の自動酸化において、二重結合に挟まれた メチレン基(活性メチレン基)と結合したヒドロキシル 基は特に不安定であるという知見があったのですが、 これはなぜでしょうか?

  • 化学の構造異性体について

    現在テスト期間中で、化学の勉強をしていたのですが、何度教科書やノートを見ても構造異性体の所が全く分かりません。 月曜日が化学のテストなのでかなり焦っています; どなたか回答して下さると嬉しいです。 *分子式C4H10で表される炭化水素には構造異性体が2種類あって、それを書けという問題です。(授業で先生が黒板に書いたので一応答えはノートに書き写してあります) 一種類目の直鎖の炭化水素というのは分かったのですが、二種類目の「直鎖の炭化水素から炭素を1つはずす」というのがわかりません。 二種類目のどこが分からないのかというと、二種類目の炭化水素の名前が「2-メチルプロパン」となっているのです。 主鎖の「プロパン」というのは分かったのですが、何故側鎖の部分が「メチル」となるのですか? ノートには、 アルカン  アルキル基   名称 CH4    CH3-      メチル基 C2H6    C2H5-     エチル基 C3H8    C3H7-     プロピル基 と書いてあります。 CH4からCH3-になる時に側鎖の名称が「メチル」になるという事ですよね? なのに何故、C4H10から炭素が一つ無くなった時にも側鎖の名称が「メチル」となるのですか? 初歩的な質問で申し訳ありません。 本当に全く分からず困っています。

  • 炭化水素基で

    学校の教科書などには、炭化水素基を表すときに、 「R」を使うことがありますよね。 あの「R」はなにか特別な意味があるのですか?? ただ単にRになっているだけなのですか?? 教えてください。お願いします。

  • 炭化水素基

    初歩的なことですみません 有機化合物は炭化水素基と官能基からなると教わったのですが、 ではメタンやエタン、また構造異性体である2ーメチルブタンなどは どれが官能基にあたるのでしょうか。

  • ピロールのような活性メチレン化合物??

    Ehrlich試験について調べていると、とある有機定性反応の参考書に「Ehrlich試薬はピロールのような活性メチレン化合物、云々」と記述されていました。 おそらく、 HC───CH      HC===CH  ||     ||        │    | HC    CH  ←→  HC    CH^-   \ /          \\ /    N             N^+    H             H のような共鳴構造を考えることができる、と言うことなんだと思いますが、ピロールはもともとメチレン基を持っていませんよね?それなのに活性メチレン化合物と称することにピンと来ないのです。 ピロール=活性メチレン化合物という記述は正しいのでしょうか?ご教授お願いしますm(_ _)m

  • 車の排気ガスについて

    車の廃棄ガスの説明で、よくCH(炭化水素)という用語がでてくるのですが、これはいろんな炭化水素を含む総称ですか?それともCHという化学式の物質があるのですか? 教えてください。

  • エポキシ基の反応について

    エポキシ基を修飾してメチレンブルーなどの物質を結合させるとき、何か触媒は必要ですか?それとも加熱なんかでもいいんでしょうか?

  • メチレンがない理由

    メチレンという物質がない理由を知りたいです

  • 官能基の順番

    有機化学の官能基について知りたいことがあります。 学校の授業で、炭化水素に複数の官能基がつく時は、その基はアルファベット順に読み上げると習ったのですが、同じ基が複数あって接頭数字がついている場合はどう扱うのか教えてください。 例えば、メチル基がふたつとエチル基がひとつある場合、「○-ethyl-○,○-dimethyl」とするのか、あるいは「○,○-dimethyl-○-ethyl-」のように接頭数字を含めてアルファベット順に読むのか、ということです。 よろしくお願いします。