• ベストアンサー

溶解度についてなんですが

水への固体の溶解度は、圧力が一定なら温度が高いほど大きいという正誤の問題があるのですが これは×なんでしょうか? 僕は丸のような気がするのですが なぜですか?

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • easylife
  • ベストアンサー率48% (64/132)
回答No.4

受験問題の答えとしては×です。 このことは、縦軸に溶質の質量(など)、横軸に溶媒の温度を取った溶解度曲線で示されます。 物質によって、グラフが右上がりのもの、水平なもの、右下がりのものがあります。 しかし、一般的にはno.3さんのおっしゃるように、高温ほど溶けます(グラフは右上がり。)。 no.1さんが、「気体では○」とおっしゃっているのは、ガスの場合、温度が高くなると運動エネルギーが高くなる(蒸気圧が高くなる)ので、溶媒の束縛から簡単に抜け出せるようになって、蒸発していくからです。 たとえ密閉した容器であっても、液相と気相で分離してしまったりします。

その他の回答 (3)

  • tan777tan
  • ベストアンサー率15% (35/220)
回答No.3

答えるのに悩む問題だと思います。 全ての物質が温度が上がると溶解度が大きくなる。 と問われると「間違い」になります。 温度が上がると溶解度の下がる物質、水酸化カルシウムがあるから、 でも、一般的に温度が上がると溶解度は上がる。と問われたら、正しいと答えるのは良いと思います。

fumihisa
質問者

お礼

みなさま早速の回答大変ありがとうございました

  • gatahi
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.2

砂糖ではそのとおりです。 塩は、温度にあまり影響されませんが、一応○かな。 カルシウムなんかは、なんか違うような気がします。 調べてみてください。 回答になってません、ごめんなさい。

fumihisa
質問者

お礼

皆様貴重な回答誠に有難うございました。

  • mikelucky
  • ベストアンサー率37% (61/162)
回答No.1

丸の気がします。 お砂糖は高い温度ではよくとけますからね。 気体なら×なのですが。

関連するQ&A

  • 溶解度について

    一定圧力のもとで、一定量の水に溶解する窒素の質量について。 温度を上昇させると、窒素の質量はなぜ減少するのでしょうか?? 水の温度が上がると溶解するものも増えるのかと思いましたが…

  • 固体の液体に対する溶解度 温度について

    固体の溶解度についてです 固体の溶解度を考えるときは 固体と液体は同温度であると考えるのですか? (同温度であるときで定義するのですか?) それというのも、参考書等は【固体の溶解度は、一定温度で、溶媒100 gに溶ける溶質の質量[g]や、飽和溶液100 gに溶けている溶質の質量[g]などで表す。】と定義しているのですが この「一定温度」が何を指すのか明確には説明してくれないのです 「一定温度」とは固体の温度を指しているのか、液体の温度を指しているのか 固体と液体が同温度であり、その温度のことなのか 教えてください

  • 溶解度

    気体の場合 温度が高いと溶解度は小さい。これはコーラがあたたかいところでは気が抜けてしまうというようなことですよね。 温度が一定の場合 ①溶ける気体の物質量質量は圧力に比例 ②溶ける気体の体積は圧力に換算すると圧力に比例。その圧力のとき圧力に関係なく一定。 ①②が分かりません。どういうことですか。。 さっぱり分かりません。。コーラのような分かりますい例がありましたら教えて下さい。

  • 溶解度の圧力依存性

    水への固体の溶解度は圧力によって変わりますか?変わるとしたらどのような傾向がありますか?特に溶解度の大きい強電解質の塩の場合について、どうなるかが知りたいです。

  • 固体の溶解度

    高校化学の固体の溶解度について質問です。 溶解度は100グラムの水に溶質が溶ける質量となっています。 ここで疑問なのですが、例えば溶解度が30の物質は、水1000グラムあたりだと300グラム溶けるのでしょうか。 どうも問題を解いていると違うようで…。 もし300グラムでないなら、その理由はどういったことなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 気体の溶解度

    気体の溶解度が、固体と逆に温度が上がると、減少するのはなぜ?

  • 液体の相互溶解度について

    この前、水とフェノールの相互溶解度曲線を求める実験を行いました。 その時、フェノールの融点は約40度であるとききましたが、その温度以下であったにもかかわらず、水と一緒の液は固体になっていませんでした。 融点は他の物質と混ざることでその温度が下がるときいたのですが、それは、水とフェノールの比率によって下がる温度は決まるのでしょうか???? さっぱりわからないので本当に助けてください!!!!!

  • 固体の溶解度について

    固体の溶解度と圧力の関係が分かる式などを教えてください 海の深い窪みに塩分濃度30%以上の湖があると聞いて・・・

  • 溶解度とは?

    溶解度とは? Wikipediaに溶解度の説明として「飽和溶液の濃度である」という記述がありますが、これは正しいのでしょうか。濃度は「(溶質の質量/溶液の質量)×100」ですから「(固体の場合)溶媒100gに溶ける溶質の質量(g)」という定義と食い違う気がします。 それからもうひとつ質問です。固体の「溶解度」と書けば一般に「溶媒100gに溶ける溶質の質量(g)」と認識されるものでしょうか。正式な文書などで溶解度の但し書きは必要になるでしょうか。

  • 高校化学 気体・固体の溶解度、飽和蒸気圧について

    高校化学 気体・固体の溶解度、飽和蒸気圧について 教えて頂きたいことがあります。 参考書や問題集を見ても、上記についてはっきりしないところが あります。 細かいことかもしれませんが、 ○気体の溶解度の温度は、気体の温度なのか液体の温度なのか ○固体の溶解度の温度は、気体の温度なのか液体の温度なのか ○飽和蒸気圧の温度は、気体の温度なのか液体の温度なのか よろしくお願いします。