• 締切済み

ニホンウナギの体色

ウナギの黒は紫外線から身を守るために分泌する何かによって黒くなると聞きますが、 家で去年から飼育しているウナギと今年捕まえたウナギを見比べると 捕まえたての個体は真っ黒飼育一年の個体は薄い黒 室内飼育5年のウナギは腹の色とほとんど同じくらいに白いのですが、 1,日光が当たるような場所で飼育すれば黒くなるのでしょうか? 2,腹周辺に黄色い色が入っているのは何故? 分かる方教えてください。 回答は何回でも構いません。

みんなの回答

  • kumatumi
  • ベストアンサー率63% (280/438)
回答No.1

1は飼育したことがないのでわかりませんが、2の腹周辺が黄色くなるのは脂がのってきていると黄色くなると聞きますね。

3983495
質問者

お礼

回答有難う御座います。 脂が載ってるですか、サンマなどの餌を餌をあげて続けて見て試してみますね。

関連するQ&A

  • ニホンウナギの平均サイズってどのくらい?

    5年前から趣味でウナギを捕まえて飼育したり、 どういう餌を好むか、 成長速度はどれくらいか、などを観察してきたんですが、 飼育している個体で半年で、28cmから40cm以上に成長する個体が19匹中2匹ほどいて、 成長早いなぁなんて微笑みながらふと思ったんですが、こやつら平均どれくらいまで成長するんでしょう? 図鑑では何十年前のものでは、60~90cmと記載されていたんですが、 2013年の図鑑では、約60cmと、別のものでは70cm。 なんか小さくなってる、どれくらい成長するものなのか、よく分かりません。 網で岩場を覗いたり、ただの塩ビ管や竹筒で捕る方法で農業用用水路で捕まえてきましたが、 結構70cm代がちらちら泳いでたりしてるんですよね、 去年は目測80cm以上が4匹、そのうち一匹は捕獲、病気か怪我で尾びれが腐って、 かけてる状態でしたが、94cmありました(尾があれば97cmは軽くある固体でした) 観察したかったんですが、尾のためかあえなく2日後死亡しちゃいました。 絶滅危惧種のニホンウナギは大体どれほど、大きくなる魚なのでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • ウナギ複数飼育

    ウナギを複数飼育を去年したのですが、会えなく失敗(失敗と言っても噛み合いがひどいので無理そう的な感じです) 何かいい方法はないでしょうか? 水槽:60cm水槽 ウナギ:45~60cm 5年前に30cm2匹24センチ1匹を60cm水槽で飼育していたのですが、一匹は噛み合いでご臨終 もう一匹はムシャムシャされて40cm参考写真の様なことに・・・(もちろん餌のスジエビは30匹は常に居るようにしていました) もう90cm水槽を購入してしまう他方法はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 赤いカブトムシ

    今年出てきたカブトムシ(日本の)の中に、いくつか赤み(茶系)を帯びた個体(オス)がありました。その「赤いカブトムシ」について質問させてください。 ・「赤いカブトムシ」はなぜ出るのか? ・「赤いカブトムシ」は遺伝なのか? ・「赤いカブトムシ」は、そのうち黒くなってしまうのか? ・「赤いカブトムシ」はメスもいるのか? ・「赤いカブトムシ」は黒いカブトムシと比べて色以外で違いはあるのか? ・意図的に「赤いカブトムシ」を作り出すことはできるのか? ・先代に与えていたエサ(昆虫ゼリー)の色素は何か関係するのでしょうか? また、「赤いカブトムシ」と限らないのですが、成虫を飼育するに当たって日光を当てることは必要なのでしょうか?薄暗い室内の飼育箱で現在飼育しているのですが、その状況は彼らにとって居心地のいいものか、考えてしまいます。 質問がたくさんですみません。どれでも、もしわかれば教えてください。

  • 冬のザリガニの卵の成長について

    メスが卵をつけているのに気付き、個体で飼育して約1月。未だに孵化しません。飼育環境は室内ですがヒーターは未使用です。メスは活動はしていますが餌はほとんど食べません。これは卵も冬眠?中で成長は止まったのでしょうか?それとも卵が死んでしまったのでしょうか?もしもそうならお腹から取ってやらないといけませんよね?卵の色は黒です。どうしてやったら良いのでしょうか?

  • ニホントカゲの死因

    ニホントカゲの亞成体以上を数匹飼っていたのですが、今朝一匹死んでしまいました。遺体をよく見たら、脱皮途中だったようで皮が剥け掛けていました。脱皮中に死ぬような事はあるのですか? 腹にも少しオレンジ色の斑点みたいなものもありました。 このトカゲは、数日前から涼しい夜に、外でじっとしているようなことがあり、昼間はしっかり日光浴も餌も食べていたのですが、動きや反応が他の個体と比べて鈍いような気がしました。 何が原因かわかりますか?

  • ポリプロピレン

    よく、プラスチックケースなど買うと、表示に原料:ポリプロピレンと書かれていますが、ポリプロピレンとスチロールは別ものですか? また、スチロールとは発泡スチロールのことなのでしょうか? あと、プラスチック(ポリプロピレン?)の収納ケース(透明)とかあると思うのですが、それらは日光や紫外線を通しますか? また、赤、白、黒など色がついてるプラスチックの収納ケースもみかけますが、それらの色つきプラスチック収納ケースは色がついていないプラスチック収納ケース(透明)と比べ、紫外線、日光を通しますか? 質問ばかりですみません><

  • ランチュウを赤くするには

    ランチュウを赤くするには 1年ほど前、2~3cm位のまだ黒仔だったランチュウを2匹飼いはじめました。 飼い始めて2月ほど経った頃から、黒い色がどんどん薄くなってきて、 今では完全に金色に落ち着いてしまいました。 光に当たる時間が短いと、赤い金魚が白くなってしまうことがあることは 聞いたことがありますが、私の金魚の場合、黒仔からいきなり金色(白ではない)に なってしまいました。 この場合、もともと金色の種類のランチュウだということなのでしょうか。 それともやはり、日光不足でしょうか。 (私の生活の都合上、これ以上日光に当ててあげることは難しいのですが・・・) 今からでも、赤くさせることは可能でしょうか。 今の飼育状況は ・12l水槽に、4~5cmのランチュウ2匹 ・水槽内は、ろ過機(水作エイトS)、エアポンプ,砂利 ・餌は、小さい金魚用で色揚げ効果等は無いもの。5分程度で食べきれる量を1日1回。 ・水温は自然に任せている。 ・水槽の置き場所は室内。春、秋、冬はカーテンを開けて日光が当たるようにしていますが、  夏場だけは、水温の上昇を防ぐため、日光があまり当たらないようにしています。 ・これまで病気や不調は無く、2匹とも活発。 です。よろしくお願いします。

  • ニホンイシガメ用のライトについて

    はじめまして。現在飼育暦1年目のニホンイシガメにつき 良きアドバイスを頂ければ幸です。現在15cm程度まで成長しましたが、室内飼育で日光浴も十分にさせてあげれなく、甲羅がいびつに変形してます。そこで少しでも日光浴の補助になればと思い、レプティグロー8.0なる爬虫類向け 太陽光ライトの購入を検討してますが、 1.10w、15w、20wと種類がありますが選択する際に気をつけることはありますでしょうか? 2.現在ガラスのケースで飼育してますが、このライトを 設置する場合には、普通の蛍光灯ですので、専用の蛍光灯用ケース?装置?を購入する必要があると思いますが お勧めはございますでしょうか? いくつかペットショップを回ったのですが、あまり在庫 がなく皆様は自作とかされているのでしょうか?

  • 家で飼っているざりがにが、交尾なしで赤ちゃんが誕生しました。なぜ?

    自宅でアメリカザリガニを飼育しています。去年の夏からです。それまで、3匹で飼育しておりましたが、秋には2匹が死んでしまいましたので、個体は1匹だけです。  そのあと1度生まれ、越冬、今年の春に又生まれました。ざりがには交尾なしで、赤ちゃんが誕生するものなのでしょうか?  不思議でたまりません。どなたか教えてください。

  • コクワガタの冬眠

    室内でコクワガタを飼育しています。去年、羽化しました。 冬ということもあり部屋は暖房により20℃前後といったところです。 当然、冬眠はしないもの と思っていましたが、先月マット交換をして以来、全ての個体がマットに潜ったまま地表に出てきません。 ゼリーを食べた形跡もありません。 これは温暖な飼育環境下においても 冬眠した と判断してよいものでしょうか? 時期的に徐々に暖房器具で部屋を暖める機会は減っていくので、冬眠個体の再活動シーズンくらいに自然と地表に出てくるものでしょうか?