勤務で待機していた場合

このQ&Aのポイント
  • 派遣型SEが勤務で待機していた場合、トラブル対応に備える必要があります。
  • 土曜日の17:00から翌日曜09:00まで待機したが、トラブルは発生せず。
  • 管理者は休憩時間を増やしたいと言っており、5,6時間の休憩が検討されている。
回答を見る
  • ベストアンサー

勤務で待機していた場合

派遣型SEをしているのですが、先日このようなことが ありました。 構築していたシステムが、商用へと移行しました。 移行直後はトラブルが発生した場合、即対処しなければならない ため、データセンターで待機することを命じられました。 自分は、土曜日の17:00~翌日曜09:00まで待機したのですが、結果 としてその晩にトラブルは発生しませんでした。 その日はそれで終わったのですが、しばらくたって勤怠管理を する人から、その日はトラブルはなかったのだから、休憩して いたわけだよなー的なことをいわれました。 普段常駐する場所ではないし、別に障害対応以外にやることは なかった(命じられてもいない)ので、休憩していたといわれれば 休憩していたわけですが…。 1時間位は休憩にあてられるとは思っていましたか、どうも管理者 は、5,6時間休憩時間にしたいらしいです。 (さすがに全て休憩時間にするのは気の毒だとと思っているみたい ですが…) もし、5,6時間休憩時間にさせられたら受け入れるしかないのでしょうか。 (派遣会社の営業に相談してみようかと思いましたが、いままでをみると 言いなりになることが多いので。 相手が大手電機メーカなので、自分以外の契約もあったり、今後も契約 をもらいたいこともあり、強く言うことはほとんどないです。) 休憩でないと、残業手当の対象ですが、休憩だと0(ゼロ)です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

待機時間が休憩時間になるか?労働時間、手待ち時間になるか?は、どの程度拘束されていたのか?どの程度指揮命令下にあったのか?なんかで判断されます。 過去の裁判の事例だと、その内容によって、 ・ビルの警備業務で、警報が鳴ったとき等の対応を義務付けられている仮眠時間は手待ち時間に当たる。 ・寮でテレビ見るとか、パソコンいじったり、高度に労働から解放されていたので、手待ち時間に当たらない。 両方あります。 > もし、5,6時間休憩時間にさせられたら受け入れるしかないのでしょうか。 > (派遣会社の営業に相談してみようかと思いましたが、いままでをみると > 言いなりになることが多いので。 事後にゴネても ・そんなに拘束するような意図での業務命令でなかった。 ・連絡無ければスマホで遊んだり、行き先や連絡先を明確にして休憩、外出なんかしてもらっても構わないつもりだった。 とかって、言った言わないの水掛け論になるだけだと思います。 休憩だって主張されても、会社都合での休業相当のものだからって話で、通常勤務した場合の6割とかの休業手当てあたりを落とし所にするとかじゃないでしょうか。 あるいは、今回折れるにしてもしっかりクレーム入れといて、今後はどういう種類の待機時間なのか?どの程度自由に出来るのか?なんかの条件をハッキリさせるようにするとか。 (今後同様の作業が継続して発生るるなら、今回事前に確認不十分だったのはこちらも悪いとかって折れとくと、良い条件での交渉がしやすかったりとか。)

ok20130315
質問者

お礼

まだ結論は出ていないのですが、今後はハッキリとその辺は確認しておこうかと思います。

その他の回答 (3)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.3

例外もありますが多くの場合は拘束時間=労働時間ですね。 http://www.mykomon.biz/jikan/jogai/jogai_kijun.html

回答No.2

拘束されている訳ですから、もちろん残業手当の対象です。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

待機時間でも時間外手当の対象です。たまたまトラブルがなかっただけで。

関連するQ&A

  • 客先常駐勤務場合の勤務時間について

    私は、エンジニアで正社員として働いていますが、 実際は客先への常駐(客先とは委任契約)となっています。 勤務時間については、基本的に常駐先に従うとなっています。 自社は、9:00~17:30(休憩12:00~13:00)、所定労働時間7.5Hですが、 客先は、8:30~17:30(休憩12:30~13:30)、所定労働時間8.0Hです。 自社では、8:30~9:00、17:30~18:00は休憩時間として無条件に控除されています。 現在、客先では、残業もあり、8:30~20:00まで勤務していますので 1日の勤務時間は10.5時間となるのですが、自社の勤怠では、上記の休憩時間を 引かれ1日9.5時間となるのです。 実際に取れない、休憩時間を控除されているのがどうも、納得いかないのですが 常駐先との勤務時間のずれがある場合仕方がないことなのでしょうか? 本来は、どういった勤務時間になるものなのか教えていただければと思います。 よろいしくお願いします。

  • 勤怠の計算について

    このような職場でお仕事をしている方は会社の事例でお答えいただければ うれしいです。勤務体系が下記のような会社です。 8:00~12:00 (10:00~10:10 休憩) 3:50 12:40~16:45 (13:00~13:10休憩) 3:55 15分刻みで勤怠管理をしている場合に休憩時間を挟んだ遅刻早退が あった場合にはどうされていますか? 例(1):午前を休んだ場合 例(2):11:30に早退した場合 社員は分単位で勤怠計算していますが、派遣を利用することになりました。 派遣会社との都合で上記のような場合が発生しそうです。

  • 派遣の待機期間

    失業保険給付の条件として派遣社員の待機期間はとても不公平に思えてなりません。 契約満了でも自己都合 待機期間の1ヶ月は派遣元と雇用関係が継続しているという回答をよく見かけますが、現派遣先の契約が切れる前に次の派遣先が決まっていないと各種保険を引き継げないわけで(少なくとも私が知っている派遣会社は)、その条件をクリアできないと待機期間中に社会保険から国民健康保険へ、年金も厚生から国民へ変更になっています。 離職表の発行を1ヶ月引き延ばされて最終自己都合ではあんまりです。トータルの待機期間が4ヶ月になってしまいます。 派遣ではなく正社員を探したいから派遣会社からの紹介を断わっても待機期間ありの自己都合になってしまうのでしょうか?

  • 派遣契約後の待機から…解雇?困っています!!

    長文なのですがぜひ読んで下さい!! めちゃくちゃ困っています×× 派遣契約後に下記のような状況に陥りました!! (1)5月30日~9月末までの派遣の仕事に採用決定しました。 (2)雇用契約書作成の際に「保険加入の手続きの都合で契約書上は5月30日~6月30日でまず契約(保険未加入)し、その後7月1日~9月30日までの契約(保険加入)となります。」との説明を受けました。実際の契約は9月30日までであることを確認して、ひと月分の契約書にサインを致しました。 (3)契約の際、最初のひと月目の契約では必要ないが、7月1日からの契約の際に必要になるので年金手帳を預かると言われ預けてきました。 (実質二度目の契約行為の履行にあたると私は考えているのですが、いかがでしょう?) (4)その後、派遣先の事情で、6月の10日までは自宅待機となりました。しかし、待機期間中のお給料は頂けるとのことでした。 (5)6月10日になり、派遣先の仕事が人員過剰になり受け入れ出来ないとの理由で「待機しなくて良いです。ただし本日以降のお給料も支払いません。」とのこと。。 ※上記の内容に納得がいかない私は、派遣元の事情も分かりますが下記の内容をお願い致しました。 A)それに代わるお仕事をご紹介頂けないか? B)それが出来ないなら、せめて契約書期間内のお給料は頂けないか? しかし、Aの場合は交通費込みの自給なのに、片道1時間半から2時間程度かかるような仕事を紹介されそうな気配です×× Bについても本来なら9月末までのお給料を請求したいところなのです×× どうか教えてください!! 私がどこまでの権利を主張できるんでしょうか?? 本当に急な話でご飯が食べられなくなりそうで、困っています。。

  • 休憩時間が・・・・

    4月から派遣を始めたものです。 契約では12:00~13:00と1時間休憩になっているのですが、 仕事の都合上、お昼を過ぎても電話対応が途絶えません。 一応交代で昼食に行くのですが、12:45頃からは午後の電話が集中する為、 実際に休憩できるのは30分弱で戻らなくてはなりません。 契約上、仕方なく勤怠には1時間休憩を入力しているのですが、 毎日30分は、ほぼタダ働きです。 派遣である以上、仕方ないのでしょうか?

  • 自宅待機

    前に同じ様な方が質問されていましたが、 もう少し詳しく具体的な話をお聞かせ下さい。 今年の1月に転職して、正社員として採用されました。 後数日で、試用期間が終わるところです。 最初の派遣先は問題なく決まり、3月一杯の契約で 仕事を行い、トラブル無く終了しました。 しかし、次の派遣先が決まらず、自宅待機を命じられました。 その際、こんなご時世なので会社の売り上げ(正確に言うと営業所の売り上げ) を落としたくないので、待機期間中の給与はゼロ!! 派遣先が決まった後の残業等で穴埋めして下さい、もしくは有給を使った事にして相殺だそうです。 到底納得出来ないので話し合いを行おうと思っているのですが、 どの様に話を進めてよいのかアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに職種はSEです。

  • 自宅待機中の過ごし方

    正社員ですが派遣形態のコンピュータ技術者です。 五月末で前派遣先の契約が完了したのですが、六月からの仕事が 現在アサインされていない状態です。 会社からは給料六割支給の自宅待機を命じられました。 で、昨日、一昨日と何となくボンヤリと「引きこもり」状態で過ごし てしまったのですが、気が滅入るばかりで、多少は外出しようかと 思っています。(無論、会社から連絡の付く範囲内で) 因みに、バイトは禁止されています。 そこで、ご相談なのですが、平日有意義に過ごす外出として、 皆さんはどのようなものが思い浮かびますか? 恥ずかしながら当方、会社と自宅の往復で、仕事以外での外出は 今まであまり無かったので、いざ自由な時間ができても、 どうやって使えば良いのか、妙案が出て来ないのです。 良き、ご回答・アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • 時間外勤務・よくあることでしょうか?

    いつも参考にさせて頂いております。 現在の派遣先で就業して5ヶ月目に入りました。職種は事務系です。 最近立て続けに発生した時間外勤務について、皆様のご意見を伺いたいと思います。 1:体調不良のため午後からの出社。その日は休憩全く無しで21時ごろまで残業しました。(上長からの体調を気遣う言葉はありませんでした・・・) 2:翌日は休日出勤を命じられ、朝~夕方までほぼ定時と変わらない勤務時間。(この日も休憩はありませんでした) ※残業とは無関係ですが 今後、業務上一切のミスは許されないと忠告されるようになりました。 私と同じ業務をしている派遣スタッフにも同様の忠告をしています。 (私たち派遣スタッフが)ミスをしたら取引先との契約が全てパーになるからだそうです。 確かにミスは許されないことと認識はしていますが、絶対にミスをしないとの確約はできません。 実は契約が3月末日までなのですが、この1件があってから派遣先への不信感が募り、更新しようかどうか迷っています。 皆様だったらどうしますか?アドバイスをお願いします。

  • 派遣待機期間の雇用保険について

    会社都合で辞めることになっている派遣ですが、退職時点で11か月で、あと1ヵ月雇用保険が継続になると180日失業保険が受給されるみたいです。(このままだと90日) この1カ月を待機期間として派遣会社の雇用に入る事はできますか? また、加入出来た場合でも実際は賃金が発生してないので、職安の方でその待機期間も「12か月」として見なして頂けるのでしょうか? 賃金が発生しない待機期間(紹介期間)も「受給資格」になるのか、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 失業手当ての待機期間

    失業手当てについて教えてください。 私は某派遣会社で派遣社員として働いています。 4ヵ月程前に父が病気になり看病の為仕事を休む事が多くなりました。 その日その日で様子が変わるため、前もってわからないときには朝一番で毎日電話をし、前もってわかる場合には申請をしてお休みを頂いていました。 父の具合は良くなってきたものの、慣れない看病続きで自分の体調が優れず、休む事が増えてしまいました。 担当リーダーにも事情を説明し、相談をし 『無断欠勤をした訳でもないし、契約更新に1ヶ月毎などの条件をつけられる事はあると思うが突然の契約打ち切りはないだろう』 と言われ、体調悪くても出勤をしてどうしてもの時は早退をさせてもらうようにしていました。 ところが、3月になり勤怠管理をする人間が変わり、出勤率を数字のみで判断するようになり、2月の日数が少ない日に休みが多かったため私の出勤率は低く、それを理由に4月の契約満了で更新はしないと言われました。 その際に 『最後通告を担当リーダーから何度もしたはずだ』と言われました。 最後通告と思うようなお話をした事はないと伝えましたが当然取り合ってもらえず、4月10日までの退職願いを書かされました。 退職願いの退職理由の欄は自己都合ではなく、その他の『契約満了』と記載でよいと言われその通り記載して提出しました。 この場合、失業手当て申請の際には3ヶ月の待機期間が設定されてしまうのでしょうか? 長文で申し訳ないのですがこんな事は初めての経験で知識が無いのでみなさんのお知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう