• ベストアンサー

これは、LED電気なのでしょうか?

すみません。 家電の事が全く分からないド素人です。 http://item.rakuten.co.jp/eleking/9683008/ ↑このシーリングライトはLED電気なのでしょうか? ホタルック? LED保安球? 意味が分かりません。 LEDのライトで検索をかけましたら、 これが、引っかかったのですが・・。 6~10畳用のLEDシーリングライトの 消費電力:70Wというのは LEDの消費電力としては 多いのでしょうか? 平均はどのくらいなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.1

■使用ランプ:スリム環形蛍光灯(2灯)   LifeEホタルックスリムD 48W・38W             ↑ 保安球だけLEDで、基本照明は蛍光灯と明記されていますよ。

japan2014
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 皆さまの意見、とても参考になりました!! ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.4

LEDなら8畳レベルで50W以下というのが相場でしょう パナソニック http://ctlg.panasonic.com/jp/ceiling-light/led-ceiling-light/HH-LC512A.html 各社のwebサイトのカタログ他で仕様をご確認ください。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8845)
回答No.3

簡単に言いますと、 通常照明は、リング状の細い蛍光管です。 で、ナツメ球の代わりにLEDが補助灯として作動します。 ホタルック、分かりやすく言うと「夜光塗料」が管内に仕掛けられているので、消灯直後もナツメ球に近い明るさが少しの間維持されます。 突然の停電などにも強みを発揮する一品です。 この間に懐中電灯やローソクを準備することができるので、便利な照明器具です。 ただし、通常点灯が数分続かないと蓄光しません。(有効な明るさは数分だけです。) 色は、緑色の光です。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>↑このシーリングライトはLED電気なのでしょうか? >ホタルック? LED保安球? いわゆるナツメ球がLEDランプになっているだけです。  5Wが0.5Wになる程度 ホタルックとは、 通常の蛍光管が消灯後すぐ暗くなるのに対し、 蛍光体に特殊なものを使用することにより、 消灯後もしばらく明るい蛍光管のことで、 NECの商標です。

関連するQ&A

  • 2つのLED常夜灯 どちらが明るいか教えて下さい

    下記2つのLED常夜灯どちらが明るいですか? 下記のように単位が異なる情報しかありません。 ●ヤザワ LED電球 黄色 口金E12 MS4012YL 消費電力1.4W  http://www.yazawa.bz/item/298/  <以下、メーカーからの情報>  MS4012YLの照度は「約40lm」←ヤザワ社からの情報。 ●パナソニックのシーリングライトHHFZ4224  http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHFZ4224  <以下、メーカーからの情報>  カバーを取付けた状態で、「2.4m直下でLED照度は最大約0.3ルクス」  LED点灯時の消費電力は、最も明るい状態で約1.2W、最も暗い状態で約0.6W    MS4012YLは実際に、使用しておりナツメ球(5W)より明るいですが、  HHFZ4224は量販店で見ても、店内が明るいのでその違いがわかりません。  消費電力だけで比較すると、MS4012YLの方が大きいです。  HHFZ4224のエコナビ機能には興味ありますが、もし常夜灯が暗ければ、  HHFZ4224クラスで、MS4012YL並に明るいLED常夜灯がついた  シーリングライトを探してます。

  • シーリングライト(蛍光灯からLEDへの買い替え)

    現在、蛍光灯のシーリングライトを利用していますが、 少し暗い感じがして、もっと明るいものに買い替えたいと思っています。 買い替えの参考にしようと、現在利用中の照明のルーメン数を調べてみたのですが、 通常家電量販店等で売っているLEDのシーリングライトより、かなり高めだったので、 蛍光灯とLEDとでは、ルーメン数では単純比較できないのかな?と、思ってしまいました。 一応、住宅メーカーを通じて、照明担当者にお勧めのLEDを見積もりして頂きましたが、 ルーメン数だけを比較すると、かえって暗くなるような…? 1:買い替えることによるメリットは、電球を交換する手間が微妙に減る程度なのでしょうか? 2:蛍光灯とLEDとではルーメン数だけで単純に明るさ比較することはできないのでしょうか? 3:家電量販店でLEDは照明のカバー部分に虫が入ると壊れやすいといわれましたが、本当ですか? 以下に参考情報を明記させて頂きます。 ・現在利用しているシーリングライト パナソニック HHFZ4324 9100lm(私の聞き間違え?)  使用ランプ 100型ツインパルックプレミア蛍光灯  消費電力 87W ・お勧めされた照明 パナソニック LGBZ4160 5400lm 消費電力 81w ・当方の利用したい部屋 LDK21畳のうちのリビング部分。 DKは小さめなので、実質10畳弱程度のリビングです (吹き抜け等はなし) 宜しくお願いたします。

  • LED シーリングライト設置にあたり不安があります

    現在、同じ部屋に蛍光管シーリングライトが2個あります。 試しに、LEDシーリングライトを1個つけてみようと思うのですが、そうすると、消費電力の違う、方式の違うシーリングライトが同じ部屋を照らすわけですが、電気的にアンバランスのような気がするのですが、火事の心配だったり、電気ケーブルの寿命を縮めたりしませんか? また、違うメーカーのLEDシーリングライト2個つけるのはいかがなものでしょうか?

  • LEDシーリングライトの省エネ性

    LEDシーリングライトは蛍光灯シーリングライトに比べ明るさの割に消費電力が大きいと思います。 どうしてでしょうか。

  • LED電球をお使いの皆さまに質問です。

    こんにちは。 現在、ダイニングテーブルの上に http://item.rakuten.co.jp/auc-askm/renard5-1/ ↑このようなシャンデリアを飾って http://item.rakuten.co.jp/kakko/beaubelled13/   ↑LED電球 (1個:430lm) を5つ、つけようと思います。 そこで、このタイプの電球は、口金E17のクリア球でして、 日本でも、LED電球で探せば、数少ない電球のタイプですが、 現在では、たぶん、このタイプが1番明るいタイプみたいです。 そこで、このタイプは一応、白熱球の40W相当らしいですが、 我が家のダイニングテーブルを置く部屋は6畳の大きさです。 それで、5つLED電球を使いますが、 私は、全く、数字や電気に疎くて、よく分からないのですが、 例えば、40W×5個=約200W相当?・・と考えればいいのでしょうか? そうすると、この明るさでは、 6畳くらいの部屋では 明るいでしょうか? 結果、普通に食事が明るく見えますでしょうか? 一応、そこで、ご飯を食べようと思います。 また、その6畳の横にも6畳のリビングがあり、 そこにも、5,600lm (~14畳)のシーリングライトを つけっぱなしにするつもりです。(こちらは昼光色です) こんな感じなのですが、 ダイニングテーブルの 6畳の広さでは、200W相当の電球の明るさは暗くないでしょうか? お手数ですが、何卒、アドバイスを頂ければと思います。

  • 照明器具の電気代

    私のお部屋は間仕切りがあるワンルームで、 照明を左右に2つ付けられるようになっています。 片方のお部屋で普段過ごす事が多いので、そちらに照明を付けています。 もう片方のお部屋はベッドがあり、先日スポットライトを買いました。 A:照明器具はホタルックの蛍光灯の30型(28W)と32型(30W) (いつも30型の一つだけ点灯しています) B:スポットライトはレフ球の40W 電気代はW数による消費電力によって決まるとサイトに書いてましたが、 Aの蛍光灯よりBのスポットライトの方が 電気代が上がってしまうのでしょうか? 30型の大きな蛍光灯と、小さなレフ球。 断然小さい方が電気代節約になるだろうと思いベッドに設置したのですが、 大きさに関係なく消費電力だけで見るのであれば、 小さなW数のレフ球を買ってこようと思っています。 調べても分からなかったので教えてください。 お願いいたします。

  • LEDシーリングライトについて

    8畳の部屋に6畳のLEDシーリングライトを着けると明るさはどうですか? 電気店だと沢山着いているので明るさが分かりませんが実際に使われている方の意見をお願いします。

  • リビングのLEDシーリングライトについて~。

    リビングの照明が、古くなったので買い換えと言う事になりました。 色々考えて、LED形式ではなく、昔のと違って、細い丸形蛍光灯のシーリングライトに しました。 8畳の部屋では、5000ルーメンは、個人的に必要だと思って、このクラスのLED形式を探すと、 4~5万円以上と高く、一方、細い丸形蛍光灯のシーリングライトは、1万円ちょっとで、6000ルーメン 位と明るくて、消費電力70wです。 ところで、質問なんですが、今、LED形式が流行っているのですが、白熱電球からの交換なら ともかく、省エネ、ランプの寿命も伸びた、今の蛍光灯形式と比べて、LED形式は、省エネ面も含めて、 優位性とか、格段のメリットは、あるのでしょうか。

  • LED電球の消費電力について

    一般の電球ソケット(AC100V E26やE17規格)に、対応するLED電球を使っています。消費電力を見ると例えば今まで40Wの白熱球だったものが、ほぼ同じ明るさのもので4.8Wと製品の箱に書いてあります。 直流の電気で単に電球に使われているLEDを光らせるだけならその位の消費電力なのかな?と思いますが、LED電球内部の変圧や整流ユニットから出る素手で触れないほどの熱も含め、それでも電球全体の消費電力は4.8Wで済んでいるのかな?と不思議です。詳しい方ご教示お願いします。

  • LEDライトは輝度によって消費電力が変わるのでしょうか?

    素人質問ですみません。 LEDライトには1Wや0.5Wなど輝度が書かれており、W数が大きければより眩しいひかりが出ると思います。 この出力というのはLEDの製造工程によって効率が良くなりあがった物なのか、単純に電気の流れる出力があがってでるものなのか分かりません。 単純に、同じLEDライトに1Wと0.5wのライトを入れて比較すると消費電力は倍になる、ということであっているのでしょうか? 教えてください。