• ベストアンサー

植物の脳、ってどこにありますか?

植物の脳、ってどこにありますか? 根本部分にあるのでしょうか? 知っている方、是非、教えてください!

  • Joe_Y
  • お礼率99% (149/150)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.2

植物における脳は哺乳類と違い、独立した器官ではなく、 環境に対する条件反射的動作を記憶したDNAとなります。 これにより、花なら開花をおこなったり、 ツルが巻き付いたりします。 以下、参考です http://michikusa.eco.to/kioku_03.html

Joe_Y
質問者

お礼

ご回答とリンクありがとうございます! >明るさ・暗さ・時間・日付・季節・寒さ・暑さ・満月・新月・地球の回転・圧力・気圧・標高の高さと低さ・晴れの日・雨の日…。これらすべての情報を管理しないと、翌年にまた芽を出すことができません。 不思議な力を持っている生き物ですね!

その他の回答 (1)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

脳はありません。  あんな物なくても良いです。

Joe_Y
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! あははは!いいかも~

関連するQ&A

  • 植物は脳があるの?

    なぜ、植物はその気候や環境、 種の残し方まで 違うのでしょうか? 実をつけてそれを鳥に 食べさせて糞で種が残り 遠くへ種を残せるとなぜ わかるのでしょうか? 他にも、トゲをつけて 動物の体などに付着させる 植物もありますが 植物は脳のような物を 持っているのでしょうか?

  • 植物は痛みを感じるのでしょうか?

    生物学をほとんど学んだことがない者です。 生物学で、植物に痛覚があるのかという問題に、どのような答えがあるのでしょうか?ご存知の方がいたら、教えて下さい。 あと、もし植物に痛覚があるとしたら、脳をもっている人間とどう違うのかという問いの答えも知りたいです。よろしくお願いします。

  • この植物は何でしょうか

    添付の画像の植物は、何という植物のどんな部分か、お分かりの方教えてください。

  • 脳の無い生物のしくみ

    バクテリアなどの単細胞生物は思考する部分の脳が無いですよね。 しかし、生体を維持するための栄養素を吸収したり繁殖(増殖)したり、より良い環境へ移動しますよね。 また、植物も脳は無いとも思いますが、花や葉の形状、枝の伸び方など同じ樹木の種類なら同じような形状になります。 このように、脳の無い生物はどのような仕組みで生命を統率・維持してるのでしょう?

  • 観葉植物の葉っぱの先が枯れている時は?

    室内観葉植物で葉っぱの先が茶色くなって枯れています。 この場合、葉っぱの根本からちぎればいいのでしょうか? それとも、枯れている部分だけハサミで切ればいいのでしょうか?

  • この植物の名前を教えてください。

    この植物の名前を教えてください。 特徴的な根本の写真を載せます。 根本は紫色に近く、細く鋭い毛が大量にあります。稲のような穂先をしてます。 判りづらいかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 写真の植物の名前を教えてください。

     毎年春になると勝手に生えてくる植物です。  アヤメの種類だと思うのですが、花が小さく、その花も昼ごろにはしぼんでしまいます。  この植物の名前を教えてください。  また、この植物の花の時期が終わったら、根本から刈り取っていいのでしょうか。  それとも、しばらくは、葉を茂らせて、球根を育てたほうがいいのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 「脳」は遊んでいる?

    ・人は一生のうちに脳の一部分しか使わない ・人の脳は少し(5~30パーセント等)しか使われていない 以上のことは「都市伝説」と思うのですが、「ネタ元」をご存知の方お願いします。

  • 植物の名前

    雑草だと思うのですがこの植物はなんでしょうか、 葉の大きさは紫陽花くらいで薄く 葉の根本からは次の葉っぱなのか白いモコモコした芽がでていました。

  • 「思い出す」脳と、「知っていることを出す」脳は違う?

    このカテが適切かどうかわかりませんが。 脳の働きは右脳・左脳で違うということは聞いています。 私は外国語を学習しているので、よく暗誦をするのですが、覚えたことを使って話そうとすると、実際自分の知識(引き出し)の中にある情報を呼び起こして話をするときと全然違う感覚になります。 「記憶したものを取り出そう」とする感覚で、それはもしかしたら、脳の潜在意識にはまだ到達していないのかなと思います。 しかし外国語を学習するときには「暗記する」ということが必要になるし、自分では作り出せない文を暗記することで使える文が増やせるのも確かなのでこれをうまく利用しながら外国語を上達させたいのです。 できたら、暗記したものを思い出すという作業ではなく、これを自分の考えにして自由自在に使えるようにまで持っていきたいのです。 「暗記したものを思い出す」ときに使う脳の部分と、「自分の知識の引き出しから引っ張り出す」ときに使う脳の部分は違うのでしょうか? 自分でも脳を使っているときに違う意識が働くのを感じるのですが本当はどうなのでしょうか? わかる方教えてください。