• 締切済み

小ネギについて

jzajzaの回答

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.3

ネギに多量の水はダメでしょう。 腐れてしまいます。 ネギは、土で育てましょう。 透明なパックを使うなら、土を入れてその中に植えるようにしましょう。 出来れば、底に通気性のある鉢やプランターが良いでしょう。 ネギは、比較的乾燥には強いものです。 水には弱いので、土に植えた場合でも、マメに水やりをする必要はありません。 土が乾いたかな、ぐらいの時に水をやるぐらいでOKです。 また、同じものを長く育てたい時は、少量の肥料も必要になって来ます。

関連するQ&A

  • ネギが育ってきたらどうするか

    スーパーで買ったネギですが、半分に切ったネギの根っこの方を少し放置しておいたら成長してしまったので、コップに刺して水を与えてみました。 すると、窓に向かって更なる成長をしました。 栄養もなしに伸びてきて驚きですが、一番外側の皮の水分がぬけてパリパリになっています。 光合成だけで食べられる部分が増えたということでしょうか? みなさんはこんな形でネギを育てることはありますか? 現時点でて食べても問題ないでしょうか?その際、皮は捨てた方がいいのでしょうか? このまま育てるとしたら鉢に移し替えた方がいいでしょうか?

  • ネギ内部に白い綿状のものができました。

    スーパーで買ってきたネギの根っこの部分だけを水につけておきました。 順調に育ち、20cmくらいになったのですが、ここ2,3日、元切り口だったところ(今は先端部分)が黄色に変色し、切ってみるとそこに白い綿状のものがくっついていました。 ネットで調べてみると、症状としては「疫病」に近いのですが、「疫病」としての記述が少なく、疫病なのか、これがネギ本来の姿なのかどうかも分かりません。 こちらは、トマトのコンパニオンプランツとして植えようと4月25日ごろから、トマトの花咲待ちでした。(そして今もトマトに蕾もついていません) このままトマトと一緒に植えていいものかどうか迷っています。 その怪しい部分だけを切れば、問題ないでしょうか?

  • ねぎの水栽培について

    こんにちは。 買ってきたネギを、根っこを少し残して、それをコップで水栽培してるのですが、何回位繰り返し栽培できるのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • ペットボトルみたいな入れ物

    ペットボトルの500mlの空いたやつに水を入れて、冷蔵庫で冷やして飲んでます。 けどなんか貧乏くさいので、代わりの容器を買いたいんですが、なかなか見つかりません。 なにかいいものありませんか? 条件としては、入れるのは水。朝起きたときとか喉かわいたときに気軽に、コップ使わずそのまま直接飲めるタイプがいいです。

  • ペットボトルの水を空気を入れずにコップに注ぐ

    はじめまして。 1、ペットボトル入りの水を購入する。 2、ペットボトルを傾けた状態でフタを開け(すぐに流れるように)、水をコップに注ぐ(ペットボトルの傾きは一定の状態を保つようにする)。 上記において、ペットボトルからコップに水を注いでいる間は、常にペットボトルの口から水が流れ出ているので、ペットボトルの口は常に水でふさがれており、ペットボトル内に空気が入る余地は無いと考えます。 よって、ペットボトルからコップに注いだ水の量だけ、ペットボトル内に真空の空間ができるのではないかと考えます。 なお、上記はペットボトルの傾きを一定に保った状態で水を注いでいる間だけの話とします。(フタを閉めたりといった注ぎ終わった後の動作は含まない)。 理論上、ペットボトルの水をコップに注ぐ際、ペットボトル内に空気を入れずに注ぐことが可能かどうか教えてください。 不可能な場合は、その理由を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ねぎの切り方

    ねぎ(青ネギ)の切り方を教えてください。 スーパーのパックになっている切ったねぎと 自分で切ったねぎは味がちがいます。 スーパーのはしゃきっとして長持ちしますが、 自分で切ると、べたっとして、ネギ臭く長持ちしません。 なにか切るコツがあるんでしょうか?

  • 買ってきた枝豆・白ネギは育ちますか?

     違うカテゴリーの場で質問していたので回答が簡単なのが1件しか返ってきませんでしたので、こちらで再度質問させていただきます。  よく家のベランダで野菜を育てていると言うことを耳にします。 昨日、根っこ付きの枝豆を買ってきました。 もしかしたら育つかなと思って植木鉢に植えてます。 育ちますか?育たなくてもこの方が日持ちはしますか? 枝豆は世話もあまりしなくてもいいとも聞きますが、本当ですか?  また白ネギも同様に育つのでしょうか。 うちは冷蔵庫が古い物でマイコン制御でもなく、中型なので中に食品があまり入らなくて、ネギはもっぱらペットボトルに水を入れてそこに差していますが、夏場はどうしてもすぐにダメになってしまいます。 それで、もしかしたら土に埋めれば、日持ちがしてあわよくば育つかなと思ったのですが。。。 また育てられるとしたら日当たりは良い方がいいのでしょうか。 家庭菜園なんかはやったことがないので未知の領域です。どなたか優しくアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • ミントは水挿しで育てられますか?

    スーパーで売っているミントをコップの水に浸けているのですが、水挿しでも発根し増えると聞いたのですが、まったく生えてきません。水に浸けるだけで育てられるというのは本当でしょうか。コツなどあれば教えてください。

  • 家庭菜園でできる再生野菜

    スーパーで購入した根っこ付きのほうれん草、しろ菜、小松菜は上の方で切って土に埋めると再生しますか? ネギは再生してきたのですが葉野菜も再生するのでしょうか? 他に再生できる野菜や、初心者でも育てやすい野菜があれば教えてください^ ^ よろしくお願いいたします!

  • サンスベリアの事で教えて下さい

    1年以上前にサンスベリアを購入し育てています。 冬はいくつか葉が腐ってしまいました。 その中でいくつか一部だけが腐っていたので腐っていない部分を切り鉢植えせず切った葉をコップの水につけていました。 今朝になってよく見たら白い根っこが伸びていました。 このまま水で栽培してていいのでしょうか? それとも今すぐにでも土に挿したほうがいいのでしょうか?