夫婦の考え方の相違とは?金遣いの違いによる経済問題について

このQ&Aのポイント
  • 夫は過去に賭け事や消費者金融での借金を経験し、現在も金遣いが荒い状況です。一方、妻は裕福な家庭から育ち、金銭的余裕のある考え方を持っています。このような背景によって夫婦の考え方の相違が生じており、経済問題が起こっています。
  • 夫の収入は手取りで最大で38万円、最小で30万円程度であり、妻の収入は12~13万円程度です。夫婦の合計の収入は比較的低く、夫の浪費癖によって月に約9万円程度もの金額が使用されています。
  • 息子が大学進学を控えており、今後ますますお金が必要になる状況です。しかし、夫の改善の兆しが見られず、金銭的な問題がさらに深刻化しています。夫婦の育った家庭環境によって考え方が違うのは仕方のないことかもしれませんが、このままでは将来の安定に影響を与えかねません。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫婦の考え方の相違

夫は金遣いが荒く過去、消費者金融で借金(パチンコ等)民事再生法を適用していただいた経緯もあります。(それでも、180万くらい返済しました) 息子が現在、高校三年で大学へいく予定ですので、これからいくらでもお金が必要です。 が、まったく、改善の様子が見られません。収入は、手取りで多くて38万、少なくて30万程度 私は、12~13万程度です。 月、9万円くらい使用。主人は高卒で裕福とは言えない家の育ちです。 私は、高校から私立で内部推薦で短大を出ており、父も兄も大学を出ており、母は専業主婦で、比較的、金銭的余裕のある家庭で育ちました。育った家庭環境で、考え方が違うのは仕方のないことなのでしょうか?

noname#195452
noname#195452

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210968
noname#210968
回答No.5

No.3です。お礼有難く頂戴しました。 旦那さんの反応は、男としては分かります。 率直にいって、貴方の生まれ育った環境と、御相手のそれが ちがうというのは、はじめからわかっていたはずです。 でも、貴方方はご結婚された。 そして、息子さんが生まれた。 旦那さんが、「お前には分からない」というのは、きっと引け目が あるのでしょう。学歴にも、家の事情も。 しかし、それをもちだすのはタブーです。 何の解決にもなりません。 私が心配するのは、むしろお子さんの気持ちです。 ハイティーンの男の子は、意外に家の事情を気にかけるものです。 私自身の経験からいうと、 両親の不仲というより、自営業の破たんから、住み慣れた家を手放す かどうかの話になり、その結果、私は神経症におちいりました。 それまであった家庭が壊れる。 帰る家もなくなる。 一家ちりぢりになる。 私は長男でしたが、まだ高校生で、しかも経済的にも社会的にも 無力でした。 私のことはこれくらいにして、今は貴方のお子さんが、何でもないように ふるまっていても、相当な葛藤やストレスをかかえていないかというこ とです。 今は、息子さんの進学_それを本心から望んでいるならの話ですが、 もしも大学以外の道に進みたいなら、それもまたお認めになって、 一家をあげてその目標を達成してやるのが、 当面の道だとおもいます。

noname#195452
質問者

お礼

お忙しい中、ご意見ありがとうございます。 正直、わたくしの中に息子には主人のようになって欲しくないという 想いが強く、思春期に関わらず、口うるさく言っているのも事実です。実家の母には、あなたは、口うるさく言いすぎ・・・ただ、○○ちゃん(主人の愛称)が頼りないから、あなたが、しっかりとしないとと思うのも解るけどと言われます。(実家の両親は借金のことは知りませんが、頼りないのは誰が見ても解ります) センター試験まで8ケ月ほどになりました。とにかく、やり残すことのないように受験に取り組んで欲しいです。 主人の金銭感覚は100%治らないとおもいます。息子のことは一人っ子のため(主人も一人っ子)可愛いといいますが、大学でどれだけ必要になるか解らないのに、毎月、飲み会や歓送迎会とやらで、別途、要求してきます。本当に息子が可愛ければ、時には付き合いも断り、お酒や煙草も辞めるべきでは?と思います。第一に法整理にお世話になったわけですから。

その他の回答 (8)

回答No.9

さっき、全く真逆の質問をみました^^; 家庭の悩みって、千差万別ですね。 >育った家庭環境で、考え方が違うのは仕方のないことなのでしょうか? 肉親でも考えが違うことが当たり前なのに、赤の他人である配偶者と考えが一致するはずがありません。 手取りは裕福とは言いがたいですが、貧しいとも言いがたいくらいなので、通常はやっていけるのでしょうが、如何せん、重病患者を抱えていては話が違います。 他の回答者さんもおっしゃっていますが、ギャンブル依存は立派(?)な病気です。 私の知人で、ギャンブルで職を失った人1名、行方不明になった人1名、借金のスパイラル中の人1名、腰痛になった人1名いらっしゃいます。 腰痛の人は、毎日パチ屋で平日は18:00~閉店、休日は開店~閉店と長時間座りっぱなしで、腰痛になったと仰っていました。 私の父もそうですが、収入があるうちは大した問題にはなりません。 収入が減った、無くなった時、問題はより鮮明に顕在化します。 問題が小さい内に治療するか、離婚しましょう!

回答No.8

消費者金融に借りてまで打つのは育った環境以前に病気です そしてその収入なら普通になんとかなります。

noname#195452
質問者

お礼

こういった、お悩みの方は、結構いらっしゃると思います。 借金を始めたのは、元々、車を購入する際、(独身の時)、銀行でカードローンを勧められ、(上限50万まで)自分の預金でもないのに お金が引き出せる甘さを知ってしまったようです 。そこから消費者金融へ手が出たようです。3度目で民事再生を司法書士に勧められました。1,2回目は主人の母親が、助けてくれました。3度目は、車のローンを銀行で組んでいて、民事再生は、借金すべてが対象になるので、車を抵当に入れられたくなければ、ローンを一括返済する他ないとのことで、私個人の貯金でローンを一括返済しました。 私の説明が悪かったのか、現在は、渡しているお金を全てギャンブルに使用しているということはないと思います。が、一般的によく、言われるのが、こずかいは給料の1割と聞きます。となれば、手取り38万の月は3万8千円ですよね?これをいうと、そんなんで生活できるか・・・と逆ぎれです。少なくとも、過去の自らの過ちを反省しているようには見えませんね。

  • ponpon44
  • ベストアンサー率19% (24/126)
回答No.7

私も相当ギャンブルにハマっている方です。 ギャンブルは病気です。私も辞めれません。 育った家系は全く関係ないと思いますので裕福でなかった方を軽蔑しないように。個人の問題です。 私やもっと酷い人だと、半分以上、生活が出来なくなる程使ってしまうでしょう。 しかし旦那さんの場合、月収2人で計40~50万ですよね。 ギャンブルで9万程度で抑えられているので、家族の事を考えてらっしゃると思います。

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.6

パチンコやスロット等は、依存症の病気です。アル中などもそうですよね。 自分ではコントロールできないです。 家庭環境や考え方の問題ではないです。 医師などの専門家に相談なさったほうが良いです。

回答No.4

こんばんは。 愚例ですが私の周囲や経験からです。 先ずご主人が借金を作る点は、失礼ですが(きつくて済みません)貴女がシッカリしているからです。何とかなる、してくれるだろう・・・の甘えがあります。貴女のご実家の背景も甘えの一端では・・・。 生い立ちと考え方ですが・・・これは、共稼ぎで夫が技術があるので本来の仕事の他にお客から個別で仕事を受ける(元々自営の関係)ほど。でもどうしても反動?か年中空いた時間にギャンブルや享楽です。決して貧乏育ちでもなく、寧ろ裕福で良い環境でした。育ちの良し悪しもありますけど、親の教育(正直過保護)次第かな?と思っています。 一方その奥さんは貧乏育ち(失礼)で高校も学費を自分で負担するほど。すぐ就職し、家族を養う立場もあってか金銭感覚もしっかりしていました。なので、家計にはかなり綿密で、多少の変動やマイナスが生じても貯蓄は少しでも行ったそうです。 この奥さんが働いて家を守っている?安心から子供の成長と共に金遣いが荒くなり夫婦でもかなり争う事になりました。その時、奥さんが 『家計簿と子供(2人)の学費の総額予想(当時高校生と中学生)と家のローンの支払いと・・・』全部公開して、アンタに全部任せるから自分でしてと言いました。その代り、私の時よりマイナスになったら、小遣いも遊びも抜きにならないと子供が将来困ると・・・。 子供たちは理系進学で学費も多々。何しろ当時私の大学一年の教科書代だけで○万円、他に道具類を含めたら・・・これに授業料がドンときます。奨学金も査定で可否が厳しいですし、本気で勉強するとなると学部や単位の取得によってはアルバイトも早々できない程です(宿題や自習等私の時も様々でした)。 話し合いを重ね完全に夫の方が・・・夫婦まともに働いても貯蓄が数万円程度?(少々借金もあり)です。それが無いと本当に”おけら”。 危機管理能力はまともな数字を提示して苦境を明確にしない限り理解するのには難しいと存じます。資産の可視化です。 民事再生のあとは整理や破産ですから後が無いです。すべてを見せて行く末のお金の必要額(想定)まできっちり出して説得されるべきと存じます。後が無いと言う前提です。これは私の亡両親も常々事あるごとに見直してきました。 それから、他のご意見もあるようですが・・・お子さんには奨学金を借りる話は良いですけど、それ以上は気負いさせ過ぎないよう話される方が賢明と存じます。学生の身を崩しやすい最たる例がアルバイトですから。家や自分の為と言っても学業を疎かにするのでは言語道断ですし本末転倒です。それに学生として自分の学費を稼ぐのは良いですが、これで成績が下がり単位を落とし、就職や進学(大学院等)への方向性が閉ざされるのはもっと良くないと思ってます。自立心を持つ重要性もあるのですが・・・。 私の愚例ですが理系で取得単位数もかなり多く(実質殆ど選択)、親には金はないけどバイトする暇あるなら今は勉強する事と留年や成績低下や怠惰は許さない、学費打ち切りで退学と入学時から申し渡されました。もちろん空いた時間にアルバイトもしましたけど、長時間は殆ど出来ませんでした。でもおかげで自分の時間や楽しみも得られた反面、学業だけは必死でした。親の金、無尽蔵ではないですから(笑) 実際大学生の子供・・・学費は学部問わずかかりますし、私立では猶更。周囲の友達関係もありお金使います。決して甘やかしてはいけないけど多少の小遣いも時には必要です(この点は其々の教育方針なので一例程度) 縛り過ぎや負担を見せすぎるのも良くない、本業を全うしながら家の事情をある程度(イメージ)で把握し学生生活を送るようにされてはと存じます。 そのためにも、お子さんとの話をされる前に、ご主人と前記の内容含めた概算でも費用と現実を明確に申して説得し続ける事を進言します。また、貴女のご両親からのバックアップは絶対無いものとして下さい。これが一番の今後のポイントになり兼ねませんので。 (こう言っては大変失礼ですが、恐らくお子さんは殆ど事情は肌で感じてます。なので親の悪い部分もありますが今は明確にしすぎずフォローする方向性で。何れ全てわかりますから・・・) 第三者の主観と配慮不足で失礼ありましたら申し訳ありません。 長文愚答ですが参考になれれば幸いです m(__)m

noname#195452
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。わたくしは、自身を客観的に見て、 しっかり者ではないです。ただ、主人との生活の中で、知らず知らずの内に「わたしが、しっかりしないと!」と変わってきたのも現実としてあるかもしれません。 依然、家計が苦しいのをわって欲しくて、主人に、「あなたが家計の管理をして」と言ったことがありますが、返事は「そしたら、自己破産するよ」と言われました。民事再生にお世話になりながら、罪の重さが解ってないのですよね・・・ おっしゃる通り、息子も主人のお金遣いの荒さは解っています。 当然、借金の際、離婚の話も出ましたが、「もう一度、チャンスをもらえないか」と言われ息子も小さかったので、父親のいない子にしてはいけないと思い、両親にも心配をかけるのを避けるため踏みとどまりました。が、昨年末に言い合いになった時、わたくしが「あなた、民事再生の時、一生をかけて、私と息子に償うって言ったよ」と言うと結局、金かと言われました。裁判所まで言って手続をした人間なのに債権者にご迷惑をかけた意識がないのでしょう

noname#210968
noname#210968
回答No.3

私の身内にも似たような悩みをかかえた家族がいます。 お子さんの学費については、奨学金制度の利用をお勧めします。 もちろん、償還(つまり返済)については、高校生の息子さんに、 きちんと説明して収入の範囲内で対応することを約束させてほしい です(結構私の親も、それで苦労をかけたので、身にしみて実感 しました)。 次に、旦那さんの浪費癖は、これは半分仕方ないです。 半分というのは、生まれも育ちもちがう同士が結婚するのが、人と人の 結びつきの常なので、 そこは割り切りましょう。それは、友人同士でも、また職場でも同じです。 あとの半分は、やはりお子さんの進学と今後の生活状況を説明して、 貯金の必要や日々のやりくりを旦那さんに示していく以外、方法はかぎ られます。 なんといっても、未成年とはいえ、はたちに近い息子さんがいらっしゃる ので、今後の生活がお子さんの成長に大切とお考えになるのが、 いちばん肝心ではありませんか?

noname#195452
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。息子も薄々、感じているようで、成人した時に父親の事をいうべきか、わたしが墓場まで持っていくかどちらが良いかと考えています。高校三年にもなれば、いろんなことが解ります。私は息子に大学に行かなければならないと強制したことはありませんが、なぜ大学に行きたいの?と聞いたところ(中学校の頃だったかと思います)「パパみたいにお酒を飲んで、その日暮らしをする人間になりたくない」どういう人生になっても、勉強をすることは無駄にはならないから生きていく術を身につけたい」と言いました。大学の資金は、息子はわたくしの実家が出してくれるいと思っていますが(実際、援助してくれると思います)が、奨学金の話もしました。私も兄も私立大学で悠々自適な学生生活を送らせて亜もらいましたが、そう考えると情けない気持ちでいっぱいです。極端にいえば、主人はお金は降って湧いてくると思っています。(おそらく、これは治らないでしょう)

noname#195452
質問者

補足

長文、失礼します。 未熟で申し訳ないのですが、なぜ、裕福ではない家庭で育った主人がお金にだらしがないのでしょうか? 以前にももちろん、主人と話をしたことはありますが、「裕福な家に育ったお前に俺の育った境遇はわからない」と言われます。 主人の父親がお金をわずかしか家に入れず、決して楽ではない生活だったようです。高校も公立に落ち、私立に行っていましたが、学費・定期は自分でバイトをして支払っていたようなので、苦労はしています。結果、実父と折り合いが悪いですね。 息子は私立の進学校に通い、塾にも通わせているので、父親の責任は充分、果たしていると思っているのかもしれません。が、それは、現在の事で私立の大学に通うことになれば、桁の違うお金が必要ですし、老後というものもあります。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

同じ境遇からとは雖も 同じ人格・質が育つ訳ではないと思います 躾不足・極度な性質・人格破解・些少なりとも何等かの欠陥 一家の主人たる 自覚がないのだと思います

noname#195452
質問者

お礼

正直、主人が頼りないから、私がしっかりしてしまうという悪循環もあります。息子が大学に入れば離婚も視野に入れた方がとも思いますが、年老いた両親を心配させるのも・・・と思いますし、離婚は簡単にすべきものではないという思いが強くあります。(離婚で犠牲になるのは子供であることを何人も見てきました) ご回答者様の最後のお言葉は、本当にその通りです。 ご回答ありがとうございました。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

>考え方が違うのは仕方のないことなのでしょうか? 育った環境・・ですか そんなことはあり得ないお話でしょう 人生の危機管理に対する考え方が無いのでしょうか つまり脇が甘い・自分に甘いお方です。 働けているうちは良いにしても、定年即無職・無収入 年金暮らしと言ったってすぐもらえるものではないし もらえたとして到底それだけでは食べてはいけませんよ

noname#195452
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。主人の父親が同じような人でその日良ければ・・・といった人で息子が小学校一年生の頃、主人の実家に遊びに行き、お散歩に行って、飲み友達と逢い、飲みに行くために息子が邪魔になったのか?息子を見知らぬ土地に置き去りにされました。それ以来、ほぼ、付き合いはありません。結婚の時も、家同士のち違い、学歴の違いから両親に反対されました。ただ、仕事は一生懸命するので、そこが長所と思ってきまいたが、遣い方が派手では意味がないのかも・・・息子は、パパのお陰で生活できていることは解っているけれど、あんな風にはなりたくないと言っています。だから、勉強して生きていく術を見につけると小さい頃から勉強はよく やっていると思います。 借金のことは、わたしが墓場まで持っていくべきか?成人したら話すべきか?迷っています。

関連するQ&A

  • 進学か就職か迷ってます

    自分は、県立工業高校2年男子です。(学科は情報技術科)県内の普通高校の生徒が「すべり止め」で受ける私立大学(短期大学部)に推薦で入学するか、就職するか迷っています。高校での成績は一年のときからずっとクラス1位で、今のところその座を取られたことはありません。4年大学に行くにも母子家庭なので無理だと思います。通っている工業高校には今年、県内外合わせて700件くらい求人があります。(1学年160人の生徒がいます) 短大に行けば高卒よりもよいのでしょうか?

  • 高卒認定試験

    高卒認定試験について聞きたいんですが ・どうやって受けるんですか? ・費用はいくらぐらいですか? ・私立高校で平均点70点くらいなんですが受かると思いますか? ・メリット、デメリットを教えてください ・大学に行きたいんですが、高卒よりも受かりにくいですか? あと高卒認定試験に受かって、 私立短期大学に行く場合 学費が安くなる制度は あるんでしょうか? 学校推薦はもちろんありませんよね?

  • 今の時代、短大の存在意義は何だと思いますか?

    大学全入時代と言われて久しいですが、例えば私立大に限って言えば、推薦・AO入試による入学者が、全体の過半数を占めるまでになりました。 4年制大学のハードルが低くなっているなかで、短大の存在意義は何だと思いますか? 高卒以上の学歴・肩書きが欲しいけど経済的な余裕がない・・・から短大でしょうか? 短大でしか学べない学部や学科、何かがあるのでしょうか? 短大生は就職準備や活動を早々に始めなくてはいけないため、大変だという話を聞いたことがあります。 4年生大学に通わずにあえて短大に通う、短大の存在意義は何だと思いますか? ズバリ、必要ですか?必要ではないですか?

  • 短大から、大学に編入したときの金銭。

    私は通信制の高校で、今年受験生なのですが。 本当は、英語科の4年生の大学に行きたいところなのですが、高校で、3者面談を行なったところ大学に行く人自体少ない上にほとんどの方が 予備校に通ってたりしないと国立大は難しいといわれました。住んでいる所には予備校がなく難しいとのことでした。推薦は出来るみたいなので推薦が出来たら・・・ と思っています。 しかし、私立となると地元には大学もないので、 1人暮らしということになります。 金銭的な理由から妹もいるので、 私立の短大しか選択肢がありません。 でも、大学に行きたいので、短大の後編入で大学に 行きたいと思っていますが、大学の部分のお金は 親はほとんど出せない状況です。 きちんと話はしていないのですが、出せるとしても ものすごく少ないと思います。 そこで、短大在学中と試験後(推薦の予定なので。) バイトでお金をためてそれと奨学金で 行けたらと思っています。 編入でも、奨学金はもらえるのでしょうか? 多分、短大でも奨学金を貰うと思うのですが。 大学に編入した場合、短大の奨学金は 大学在学中でも、返済をしないとならないのですか? バイトも、編入の場合 勉強も、ものすごくしないといけないと思いますし、 やっていけるのか不安です。 アドバイスがあれば下さい。 長文ですいません。

  • 都内の大学または短大で・・・。

    はじめまして。 私は、県立の高校に通う2年生です。 進路のことを決めなくてはいけない時期になってしまい、とても悩んでいます。 私は、将来保育士または幼稚園教諭になりたいと考えています。 そこで、大学または短大で上の2つの資格をとりたいと思っています。 東京都内で2つの資格が取れるいい大学や短大を教えてください。 家庭の事情から私立の4年生には入れないため、私立は短大のみなのですがお願いします。 できれば、その学校についても教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 指定校推薦 高大連携を利用するという事

    今中学3年で もう志望校を確定しなければいけません 私の成績では 偏差値の少し高い私立高校での真ん中の進学クラス(A高校)付属大学あり 若しくは 偏差値の少し低い私立高校での1番上の少人数特進クラスの 全額免除の特待生(B高校) この2つで悩んでいます 将来 心理学の勉強をしていきたいのですが確かにB高校でも 特進だと国公立や難関有名私立合格の記載がありましたが これってホントに3年間でそこまでの学力をつけてくれるのかなと思いました そして 高大連携や指定校推薦を広く持っています と書いてありました これって もしかしたら 例えば関西で有名な立命館大学があるのですが 立命館大学の心理学部へ進みたいと希望しても 推薦枠が文学部の1名なら可 みたいな感じで 大学側の学部とあわない場合はお話にならないって事ですか? 立命館という大学に入りたい どの学部でもいいから入りたい!って人向けの推薦と考えればいいですか? A高校なら付属の大学があり 全学部内部推薦制度あり と書いてありました 内部推薦はイメージ的にわかりますが 高大連携とか指定校推薦のシステムがもう一つわかりません せっかく国公立を目指す特進クラスに行ったのに 実は実力ではなく指定校推薦の利用だけの合格実績でした だったなら 私の目指す大学にいけないかも知れません それなら 大学付属になっているA高校にしようかなぁとも思いました 今年 有名私立大学との高大連携を結びました お互いに先生や生徒と学生が行き来して交流の場が増えます みたいなことが書いてあり ここの大学の事は憧れてますが 内部推薦進学みたいな感じなのか 何がどうメリットがあるのか 高大連携や指定校推薦のシステムがよくわからないので教えて下さい

  • 進路相談です

    現在某私立高校2年なのですが、内部推薦、受験と道が分かれています。 内部推薦の場合理系なのですが、他大学の場合文系、理系を決めなくてはならないのです。 しかも文理の提出期日がもう迫ってます。 自分は建築がやりたいので、内部推薦でそのままあがってもいいのですが、周りは皆受験なのに私はやりたい事が内部推薦であるからといっってそのままいっていいのか正直悩んでます。 文系に行った方が良い、理系に行った方がいいなどアドバイスをください

  • 今精神的にツライ受験生です…。

    私は高3の私立4大志望の受験生です。 今かなり焦りと不安と自信のなさとかに追いやられてて苦しいです・・・。 うちは大学の付属高校で、半分は内部にいくんだけど 10月は内部の人達がどんどん内定決まっていってて 内部外部混合のクラスでも3分の2が決定してます。 教室では内定決まっちゃった人達で騒いでて楽しそうだし。ムカツク反面すごく羨ましいです。 ホント辛くて精神的にすっごく苦しかったのが今日限界をむかえて家の机でいっぱい泣きました。 志望校のひとつの、倍率の低い短大の公募推薦で決まっちゃいたいって 今強く思ってるんです。だってこの先成績伸びる自信が全くないんです。。 この時期は実戦問題に取り組むべきだろうに、私はまだ基礎が終わってないです。 受験を体験した方、こんな時期ってありましたか? そしてどうやって乗り越えましたか? こんな意志の弱い私は短大にいくべきなのでしょうか。 なにかアドバイスください。

  • エスカレーター私立高2、神戸大学文系

    エスカレーター式の私立高校に高校受験して入学し、通っている文系選択の高2です。 内部推薦でも大学に行けるんですが、国公立への憧れがあります 学校の中では平均か下ぐらいです センター試験の比重が高いことなどを知り、神戸大学に興味を持ちました! また神戸大学以上の大学でないと、内部推薦を蹴って受験をする意味があまり無いので… 今は駿台には行ってはいますが、あまり勉強してないと思います 私のレベルで神戸大学へ進学するのは…かなり難しいですかね? 頑張り次第ということは分かってるんですが…

  • 大学院推薦のメリット

    とある私立大学の理工の場合、内部推薦で 院にいけますが、 その際に 内部推薦を得て大学院に行くメリットとデメリット 外部受験をして主に国立の大学院に行くメリット デメリットを教えてください。