• 締切済み

ADHD疑いの子との接し方について

近所に住んでいる小学校2年生の甥っ子が学校でADHD疑いではと言われています。 病院受診を勧められましたが、予約が取れず、予約待ちの状況です。 シングルマザーで近所に住んでいる甥っ子は普段からうちに来ることが多く、母親が仕事が忙しいのもあり、祖母が面倒みています。 学校では、集中力が続かず、授業中に突然席を離れたり、集団行動ができないようです。 学校から指摘を受けるまでは、子供のわがままな行動と見なされ、うちに来たときは祖父が短気なのもあり、毎回のように怒られていました。指摘後も、何度言ってもなかなか言うことを聞かない孫に祖父は我慢できず、いつものようにすぐに怒ってしまいます。 いきなりADHD疑いと指摘されすぐに理解できないこともあり、祖父もどうしていいかわからないんだと思うのですが、怒り方が尋常ではなく困っています。現在、家族全員が甥っ子に気を使って、精神的にも体力的にも参っている状態は確かでこの先どうなるのか不安です。これから甥っ子にどのように接していけばよいか、理解しようとしない祖父に理解してもらえる方法を教えてください。

noname#194805
noname#194805
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • ryuu-jyun
  • ベストアンサー率28% (67/234)
回答No.3

こんばんは、長男がADHDです。 療育センター又は発達センターなどへ必ず行ってくださいね。 (薬の話しも出るとは思います) 人の話が聞けない・集中力が無いのが特性でもありますので 授業もついていけていないのではないですか? 家では、紙に赤のマジックでしてはいけない事を箇条書きするなどして 貼り付けるのも手ですよ。 学校でもその対応もしてもらえるようお願いもするといいかもですが・・・ (席は立たない・座って話しを聞く等) まず、指摘する前に【何故そうしてしまうのか】理由を聞いてみてください そして、ただダメとは言わずに【何故そうしてはいけない】のかをきちんと説明しましょう 【何故だめなのか】聞いてもすぐ忘れたり、目を見て話を聞いているようで 頭の中は違う事を考えていたり(考えたくなくても考えてしまうらしい) 教え、諭す、そして今話した内容を繰り返してもらう おそらく、「今なんて言ったかわかった?」と聞いても、「忘れた」とか首をひねったりするでしょう 聞いてない・聞けていないからこのようなことになるので 長いスパンで教えてください。 長々ガミガミ怒っても無駄です 怒るのではなく叱る【教え諭す】のです。 そして・・・理解しようとしない人には何を言っても無駄かと・・・ うちの両親がそうですけど・・・ 病院へ一緒に行き、理解しようとする姿勢がみられるのなら まだ望みはあるかと思います。 発達障害という事実を受け入れ、教え諭す事を長いスパンで 接していかなくてはいけません。 (数ヶ月とかではなく数年何十年のスパンです)

noname#194805
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 現在、教室に入るのも難しく相談室に通学しているようです。 “怒るのではなく叱る【教え諭す】”は心がけていますが、本当に根気がいりますね。周りが疲れきっています。 しかし、本人の話を聞くと苦しんでいるのがわかるので、ゆっくり発達障害という事実を受け入れ、長いスパンで接していこうと思います。 ありがとうございました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。かなり失礼な書きようになってしまいます。すみません。 学校が言う場合、普通校の先生は発達障がいを専門に教えているわけではないので、「ADHDの可能性」は「話半分」とされる方がいいかと。 「ちょっと教えにくい」程度でも「疑い」を言い出す教員はいます。 https://www.adhd.co.jp/about/development/default.aspx ここのサイトで当てはまるものは多いでしょうか? また、もし彼がADHDならば、家族性はあるので祖父の「怒り方が尋常ではなく」は「衝動性を抑えられない」為の可能性もあるかと… この場合、祖父に「叱り方」を変えてもらうのは、かなり難しいでしょう。 彼が上記のサイトに当てはまるようならば「叱り方」や「教え方」は、「構造化」してください。簡単なところで下記のような感じです。 ・伝えることは「簡潔に」「わかりやすく」「短く」する。(感情的・多弁・繰り返しはNG) ・肯定的な言葉での指示をする。(否定的な言葉での指示はNG) ・できるだけ「文字や絵図」で示す。(言葉を添えない。できれば無言で「それ」を指す) ・言葉を多用しない。(色々な言葉で、説明を長くしない) ・「していいこと」「してはいけないこと」「してほしくないけれど、叱るまでしない」ことを言葉にして家族の中で共通認識する。(同じことを叱ったり叱らなかったりはNG。10回の内、2回許せば、それは「していいこと」になる) ・ほめる時は「すぐに」「オーバーに」「決まった手振り」で行う。 ・叱る時は、周りに人がいないところで行う。(周囲の反応で興奮しやすいため) ・興奮状態の時には「叱らない」で場所を変える。落ち着いてから「話す」ように静かに叱る。 また、元々のADHDでなくても「虐待」から「ADHDのような反応」をする子どももいます。 そう言った子の場合は、上記の叱り方では中々、伝わらない場合があります。 「叱る人」「全て許す人」を分けて「叱る」のも1つの手です。また、「ダメなものはダメ」と毅然とすることも。(ただし「虐待」からでない場合は、逆効果になる場合もあります) ご参考までに。

noname#194805
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 教えていただいたサイトのチェックリストでかなりあてはまります。まずは、病院受診をし適切な対応ができればと思います。 私も父に小さなころに怒られてた記憶はあるのですが、孫に対する態度があまりにも理不尽なこともあり、甥っ子がかわいそうになってきます。祖父も父親がいない責任を感じているのではと思うのですが、孫か可愛くないのでしょうか? 祖父の怒り方が甥っ子の心にも、憎しみ・恨みの形で残ってるようでカウンセラーの先生に祖父との関係を心配されてるくらいです。周りも何度か祖父に甥っ子が病気かもしれないと伝えてはいるのですが、なかなか理解できず、叱り方を変えてもらうのは、難しいと考えています。 今回のことで祖父と祖母の関係性も崩れてきており不安要素が増えるばかりですが、教えていただいた接し方を参考にさせていただきます。ありがとうございました。

回答No.1

一番いいのは、おじいさんに一緒に病院に行ってもらうことですが、それまでが辛いですね……。 知識のある先生や、スクールカウンセラーはいませんか? 養護教諭(保健室の先生)がよくわかっている人が多いと思います。 また、都道府県や市町村の「心のセンター」(名称は違うかもしれませんが、保健所に電話をすれば教えてくれます)でも相談に乗ってくれます。是非活用してください。

noname#194805
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 病院の予約が取れたら、ぜひ祖父も一緒に!とは思っているのですが・・・。 現在、本人も学校の教室に行くのが辛いようで時々保健室や相談室に自ら行っているようで、祖母も学校のカウンセラーの先生に相談しているようです。私もADHDの情報集めや、祖母が精神的に体力的に参っているのでそのサポートができたらと思うのですが・・・。やはり専門家に相談に乗っていただくのが一番だと思うので、都道府県や市町村における相談室も確認してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫がADHD?

    私の夫(33歳)が、 ADHDなのではないかと思っています。 私の姉の子供(甥っ子です。)が、 ADHDの疑いがある為に、 ADHDの本を読んでいるうちに、 夫の行動に当てはまるものが多い事に気付いたのです。 いろんなホームページや、 大人のADHDを扱っている所でのテストも、 かなり当てはまる事が多いのです。 本人は「俺は精神病なんだ」と落ち込んでしまうので、 カウンセリングに行くことも出来ません。 色々な事が起きても、私が我慢したりフォローしたりするのも大変になってしまいました。 質問の内容ですが、 1.カウンセリングを受けてもらうには、どうしたらいいで しょうか? 2.ADHDの方、または、家族の方、病院へ行くきっかけ は何ですか? 3.ADHDの方、または、家族の方、この病気に関して、  話し合ったり、何か決まり事など作ったりしましたか? 長くなってしまいましたが、 どうぞよろしく御願い致します。

  • ADHDの子供について

    4歳半の息子について相談です。 うちの息子は、幼稚園に行っていますが、療育センターで検査したところ、知的障害はみられない ADHDではないかといわれています。知能検査では、一応正常の範囲内といわれました。 幼い頃は、服の感触にこだわる、遅延エラコリアがみられましたが、今は、普通に喋るようになり 会話もでき、感触過敏もなくなってきました。 学習障害は、今のところ月齢ごとのしまじろうの課題はなんとかこなしてはいるのですが、集中力を 要する工作や、なぞり書きなどは、不得意で、とても不器用です。 とにかく落ち着きがなくて、じっとしていられないので、保育園の行事や式にはまるで参加できず 違う教室へ行ってしまいます。先生の指示が通らず、自分勝手な行動をしてしまいます。 このまま集団行動ができないとまずいと思うのですが、会話や普段の様子は健常児にとても近いので自宅で育てている分には、特に支障を感じず、息子が障害があるかもしれないことを母親のわたしが忘れてしまうほどです。本やひらがなも理解し、数もかぞえられます。 外出時や、人に会うときも、落ち着きないよねと言われる程度です。 とても子供らしくて、可愛いところがあり、元気いっぱいなので、普段は、育児に関して悩みはない のですが、とにかく幼稚園の行事にあまり上手に参加できないので、そこを悩んでいます。 本などでは小学校3年生ぐらいになればADHDは落ち着いてきて、行事などに参加できるようになると書いてありましたが、このままでいいのだろうかと思い、療育へ行きましたが様子をみましょうと いわれる程度で具体的に療育などは受けていません。投薬も小学生になってからと言われました。 今のところ、ADHDらしき息子に、何をしたらいいのかわかりません。 普段は、息子は感情が激しいタイプなので、あまり厳しいしつけはしていません。 4歳の時点で、行事に参加できない、集団行動ができないのに、このさき集団行動ができるように 本当になるのでしょうか。その点も不安です。 また小学校は知的障害のない場合のADHDでも、特別支援級なのでしょうか。 ADHDの子供がいる方は、小学生になるまでどのように過ごされましたか。教えてください。

  • 三歳8ヶ月ADHDの疑い・・・

    はじめまして、シングルマザーです。 息子はとてもとてもやんちゃで 二歳3ヶ月から私立保育園に通ってます。 あれ?うちの子どーした?っと思ったのが二歳5ヶ月頃、園で運動会がありました。 クラスのお友達は一列に並んでいるのに、うちの息子だけ園庭ダッシュしてたんです。 ダッシュして疲れたのか三輪車を一人でずっと乗ってました。 おかしな行動をみて保健センターに電話したら療育を進められ 二歳9ヶ月から療育教室通ってます! 三歳5ヶ月発達相談に行きました。 ADHDの疑い・・・ 療育も通っているので今できる事はないっとおっしゃってました。 三歳5ヶ月、年少さんになって運動会があり、やはり多動が目立ってました。 でも、かけっこは参加できたんです。 三歳七ヶ月、参観日 やはり一人ウロウロして落ち着きがなかったです。 ウロウロするのが疲れたのか私の膝に座って静かに参加してました。 三歳七ヶ月 二回目の発達相談 今、診断できるとしたらADHD ですね でもまだ小さいので経過を見させてください。 っとおっしゃってました。 少し前に園長先生のお話する時間を作ってもらったんです。 加配の先生つけてもらえないかお願いしたんですが うちは保育士が居てないから無理です っと断られ 後日、息子さんには今先生がほぼずっと付きっきりなんです。お着替えも一人では難しくて、一つ一つ隣で声かけしないと難しいです。他の園児もいますし常につきっきりは難しくて 息子さんにあった園の方が息子さんもこれからもっと延びて行くと思います。って言われました😖 やはり退園しかないでしょうか??? 療育園が近くにあるんですが、 手帳がないと難しいみたいです。 やはり転園した方が良いでしょうか? 公立保育園やったら加配がつきやすとかあるんでしょうか? 良い知恵はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ADHDの疑いがあります

    今年の2月から受注メインの営業事務をしております。ミスが多く、そのたびに始末書を書いています。最近は周りに申し訳ないと考え、辞めたほうが会社のためではないかと思い始めています。 最近、偶然ADHDに関するテレビ番組を見て、自分にも思い当たるふしが何点かありました。 ・とにかくケアレスミスが多い。(細部まで注意していない、先の処理まで考えられない) ・仕事を教えてもらっても1,2度では覚えられない、または理解できない、聞いたことを忘れる。 ・一日寝たら前日の仕事内容の半分は忘れている。(翌日の報告会で思い出せないことも多い) ・苦手な分野は覚えようとしない、後回しにしたい、他の仕事に取り掛かってしまう。 ・子供の頃は多動性はありませんでしたが、注意を引こうとしてわざと聞こえるように文句や不平を言って倍以上怒られたり、先生や上司に好かれることはありませんでした。 ・経理的なことが苦手で処理に長時間かかる。 ・時間に制限のある仕事が苦手(受注業務をしているので午前中までに書類を回さなければならなく、微妙な時間になると慌ててミスを誘発する) ・子供の頃から人間関係が苦手で、転職が多い ・きれいに片付けられない(洗い物も翌日にまわしたり、掃除をあまりしない) ・会社ではファイル整理が苦手で書類の山になる(今の会社はミス防止の為に毎日ファイル整理をするために始業の45分前に会社に行っています) 今の仕事は他部署に関連する処理が多く、広範囲な処理まで対処できません。 受注業務は2回目で2回とも失敗が多かったです。他の事務仕事もいろいろやってきましたが、ここまで失敗することは少なかったし、ケアレスミスで始末書も書かされなかったので卑屈になることもなかったし、何より仕事にも自信ややりがいをもって、向上心をもっていましたし、仕事もたのしかったです。でも、今は本当に向いていないんだなと思うくらい楽しいと思ったことは一度もありません。 心療内科やクリニックは予約がなかなか取れず、2週間先です。関連本を買って自己診断しましたが、ADHDの疑いを持っています。 また、卑怯かもしれませんがADHDと診断されたら仕事を辞めるきっかけにしたいのも正直な気持ちです。しかし、もしそう診断されたとしても会社には言うのをためらっています。なぜなら、会社の人たちは、1年くらい前に辞めた人のことをいまだに悪口をいって楽しんでいるからです。たとえ辞めて自分の耳に入らないにしろ、ADHDを理由に退職しても、まだまだ認識不足で変に誤解され、頭がおかしいなどと悪口を言われるんじゃないかと不安ですし、仮に転職したときに聞き合わせをされたらきっと悪口を言う会社だと思います。以前、退職した職員が転職する際聞き合わせが入りました。そのとき、退職した職員に不利になるような回答をしていました。 ADHDを理由に退職、または自分の適性を見つけ転職に成功された方はいらっしゃいますか。また、心療内科か精神科かクリニックか、どこを受診したらよいのでしょうか。親や友達には相談できず、不安な毎日を過ごしています。

  • 子供がADHDで……

    約6年ぐらい前に、診断を受けて、薬を飲みながら学校に通ってます。。 特に、半年ぐらい前からの行動が、親の私にも理解出来ないぐらいになってきて………、 悩んでます。。 いろんな(相談するホットライン的な)ところにも相談しましたが、解決方法が見つからずにいます。 香川県で、ADHDに詳しい病院など、なんでも良いんであれば教えて下さい。

  • ADHD?4歳息子が先生のいうことをきかない

    悩んでいます。4歳になる息子のことで相談なのですが、息子は3歳から保育園で加配がついています。申請は保育園側からのほうでした。実際に保護者参観や行事などでみると、息子は先生のいうことをそのまま従えない、黙ってみんなの前で立っているなど、そういうことができません。みんなで座っているところにじっと自分も座る、などができません。理解度が低いのか、と思うのですが、療育センターなどでの診断では知的障害はないということ。簡単な受け答えはできますし、話も自分からいろいろ話すことはできます。けれど先生のいうことがきけず、集団行動が全然できない息子が不安です。家では、ウルトラマンをみたり、おもちゃで遊んだり、絵本を読んだり、食事はレストランなどではずっと座っていられるなどごく普通なのですが・・・集団でのお遊戯など、加配の先生が一緒に介助しないとできない状態です。なんとか行事は、加配の先生のつきそいがあり、できている状態です。やはり集中力がない、常にそわそわしている、空気を読んでみんなと同じ行動しない、など、軽いアスペルガーを含むADHDかな?と思っています。そこでADHDにお詳しい方がいたら教えていただきたいのですが、ADHDの症状が強い子供には、テレビなどのみせっぱなしはよくないのでしょうか。IPADなどのゲームを夫が与えてさせているときもあるのですが、それもよくないでしょうか。ADHDの子供が症状がおさまる方法としては、なにかありますか。家庭で取り組めることはありますでしょうか。 なんでもいいので、アドバイスいただけるとよいのですが。乱文失礼します。宜しくお願い致します。

  • ADHDの疑い?5歳児です。

    先日5歳健診がありました。(就学前健診ではありません。現在年中です。) その際に保健師の先生から「障がいではありませんが、普通の子よりじっとしていられなく普通に生活するのが難しい子だと思われます。小学校にそのまま行くと理解のない先生から彼が怒られてしまうと可哀相なので、発達支援センターのお教室に通い、小規模の中で出来るようになるよう練習しましょう」と、言われました。 帰って主人に相談すると、「それは障がいがあるということなのか?それならなぜ医者にまず診断してもらってはいけないのか?」と、言うことになり再度担当の保健師の先生へ連絡しました。 医師に判断してもらう必要はないとのことで、しかも障がいではないとのこと。 しかし、お教室に行くと興奮しがちに常に話したり他の子とトラブルを起こす子、一切話すことのできない子、走り回る子、そしてうちの子でした。 うちの子の概略を書きます。 ・決して大人しい子ではありませんが、活発と言うほど運動神経はよくありません。 ・発語は早く1歳半にはほぼ普通に話せていました。 ・大人ばかりの中に生活をしていた為、大人のような言葉遣いをします。 ・礼儀に厳しい幼稚園に通っている為、座る・並ぶ等は全く問題ありません。 ・食事は特別遅くないですが、ただ食べるのは汚いです。 ・嬉しい時などはオーバーリアクション気味です。(興奮しやすい?という風にもとれます) そのお教室に通うようになってからなのですが、今までできていたことを全くしなくなり、突然驚く行動を起こすようになりました。 ・突然足をバタつかせ大声まではあげませんが、変な泣き声をする。 ・本人曰く「自分はできない子なので、服とかは着せてもらわないとできない」 ・食事の後の片付け等を一切しなくなる。 と、いった感じです。 また、教育委員会の方と会う機会があり「(上記なような)ことで小学校に入ると困るからお教室に行かせ始めたのですが、小学校に入ると困りますか?」と尋ねたところ、発達支援センターのお教室に通っている方は基本的には支援学級になると返答されました。 私も主人も、保健師の先生に確認していた「障がいではない」との言葉を信じており、更に「医師の診断も不要だ」と言われていたのでかなり驚きました。 しかし、何度考えてもこれってADHDの子のための教室ですよね? 幼稚園、かかりつけ医(ちなみに園医でもあります)に何度確認しても否定されるのですが、どうしても納得いきません。 また、どうして医師の診断の必要がないのかも分からないのです。 勝手に医師の診断を受けに行くこととかはしてはいけないのでしょうか? また、この教室をこのまま受講することが不安でなりません。 今まで出来てたことが出来なくなる。そのことが回を重ねるたびに増えるのです。 このまま受講したほうがいいのでしょうか? どなたか、アドバイス頂けましたら幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 2歳児。ADHDの場合、今後の治療や対策を知りたいです。

    こんにちは。 2歳の男の子ですが、ADHDの傾向が強いと言われました。 主人の通うメンタルクリニックに、たまたま子供も付き合いで連れて行ったのですが、先生から主人の診察とは別に、子供の言動が気になると言及されました。 おそらくADHDでしょうから、専門機関で診断を受けるべきだ、とのことでした。 私も主人もADHD傾向があり(特に調べてはいませんが自覚症状がある)、子供も該当項目が多いので、おそらくADHDだと思います。 県の専門機関の予約が取れたので、来週、初めて子供の診断を受けます。 ADHDの疑いがある、とされた場合ですが、 今後、どのような治療や対策が必要となるのか知りたいです。 投薬は5歳からということなので、それ以外に具体的になにをするのでしょうか? 親自身がシツケや育児の仕方の指導を受けると聞きますが、子供自身も何か特別な指導を受けるのでしょうか? 2歳から始めた場合、何才くらいまで、そのような内容を受けることができるのでしょうか? まだまだ、全然分からないことだらけです。 公的支援や幼稚園・小学校などでの、配慮などがある場合は、どのような理解や配慮を得られるのか、お聞きしたいです。 それと、はっきりとした診断は何才くらいまでにつくのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 大人ADHDについて

    ADHDにご理解のある方にご回答頂ければ嬉しいです。 頭の中が『どうしよう、どうしよう』で飽和状態で、何がどうしようなのかもよく分からなくて、心臓辺りがぎゅうぎゅう痛くて、パニック状態です… 長文で、意味の分からない質問になるかもしれませんが、理解できる範囲でご相談にのってくださると助かります。 先日、人から短所を指摘され、それを改善する方法を探していたら、ADHD関連の情報に辿り着きました。 症状のチェック項目があったので、試してみるとADHDの症状と9割一致しました。 そこで、母と大人ADHDを受診して頂ける心療内科へ行ってきました。 そこでの結論は『ADHDの可能性はあるが、決めつけずに様子を見てみましょう』 というもので、再来週くらいに再診予約をしています。 ここ最近、仕事でもプライベートでも色々と問題があり、色々とごちゃごちゃと考えてしまっているのですが、 特に最近は、寝ている時に悪夢で何度も目が覚め、 ごちゃごちゃと考える事も多くて、朝起きてからのテンションが最低です。 目は覚めてますが、動きたくありません、頭がいっぱいで目の前の外出の準備がなかなか進みません。 今日は、ギリギリの時間までかかって準備をして、取引先まで高速道路走行中、落下物を避けきれずパンク… JAF呼んで、NEXCO、警察に色々と質問されて、1時間以上待たされ、取引先への到着ももちろん遅刻。 先方へは連絡はしていましたので、心配して下ってくれました。 仕事がひと段落したら、私の為にコーヒーとケーキまで準備をして下さる程の良いところです。 今から修理工場に車を持って行くのか、それとも帰社すればいいのかの連絡待ちで、やきもき… 修理代の取り扱いがどうなるのかそわそわ… 明日も早朝から長距離移動をするのに、車の修理が終わるのかとヒヤヒヤ… 事故報告書を書かなければならないプレッシャー… 今までの考え事の上に、今日の事が重なって、心に全く余裕がありません。 先日、受診した際に1日3回までの頓服でワイパックス0.5mgを頂きました。 頓服ですが、ここ1週間は毎朝服用し、モヤモヤが抑えられない時にもう1回、というように飲んでいます。 今はそれでもモヤモヤしています… たぶん今、一番気になっているのは、 『私はADHDなの?』 という事だと思います。 ADHDと診断するか否かは、先生次第のところもあると思いますし、私が悩んだところでなにも解決しないのですが…やはり考えてしまいます、 ADHDだったからといって、薬は対処療法でしかなく、治療ができるわけではないと認識しています。 症状が出にくいように、抑えられるように、日々の心がけで気をつけて、いかなければならないのだと思います。 ADHDでは無かったとしたら、性格的なものになるのかもしれませんが、 恐らく、やらなければならない事は、ADHDと診断されてた時とそんなに変わらないのだと思います。 どちらにしても、やらなければならない事は同じなのに、 ADHDと診断されたいのか、されない方がいいのか… と、悩んでいる自分がいます。 ADHDと診断されれば、 『自分はADHDだから、がんばらなきゃ』と、思えるのか、 それとも、それを言い訳にするだけなのか… でも今の『ADHDかもしれない』という状態も、グレーな感じでモヤモヤします。 ここでモヤモヤするのは、 昔からこだわりが強く、白黒ハッキリつけたい性格なので、そこが問題なのかもしれません。 『ADHDかも』と受診されてから意識し出したのか、それとも色々あったから余裕が無いだけなのか、 失敗が続いています… これもADHDの症状かも… とも、思ってもしまいます。 また、それを考えてぐるぐるしてしまいます。 一番したい質問がこれかどうかもはっきりしないのですが… ADHDだった場合のデメリット、 もしあればメリットなど教えて頂けないでしょうか?

  • ADHDの子供がいます。

    ADHDの子供がいます。 小学校低学年で、学校では授業を机に座ってじっと受けるのが困難で、頻繁に教室を出て行き、廊下をうろついたりしているみたいで・・・ 先日、学校の高学年?くらいの男の子がうちの子を見て寄ってきて、 「この子いつもウロウロしたり、人の教室入ってこようとしたりして他の子達に気持ち悪いとか言われてるよ~。」 と言われ、他にも色々と子供の悪いところを指摘されました。 私もそういうことをしているのは知っているのですが、児童相談所の方からもADHDだから怒っては駄目!!そういう行動は病気だから仕方がない事で子供が1番行動を抑えられなくて辛い思いをしてるのだから!!と言われているので、学校の方でもきつく指導はして頂けないみたいで、せめてウロウロせず、支援学級などでいられるよう学校にお願いはしてますが、現状はその子の言うとおりなので・・・その場で親としてその児童になんて答えればいいのか、正直悩みました。 もちろん病気のこととかはその児童は多分?知らないので、普通に考えれば授業中にうろついていたりしているのを見れば「何?この子・・・」って思うのも仕方がないとも思いましたが、とりあえずその場はその児童の前で子供に「そういうことは駄目だよね。これから気をつけないとね。」と言い、その子には「ごめんね。ちゃんと言って聞かせておくね。」とだけ言いましたが・・・・ すごく気がかりなのが、学校で他の児童達に気持ち悪いとか色々言われているんだろうかということで、実際、その子が子供の前で他の児童に気持ち悪がられていると言ったので子ども自身(知的障害はないので)その言葉に傷ついたみたいで・・・・ もし学校内でそういうことを本当に言われたりしているのかと思うと、この先子供の症状も酷くなっていくんじゃないかととても心配です。 もし同じような経験をされた方、また親御さんがおりましたら、ぜひアドバイス頂けれたらなと思います。 宜しくお願いします。