• 締切済み

引きこもり弟と両親が亡くなった時の手続きについて

40代前半、女性、既婚で子供が二人おります。 父は70代前半で同年代の女性と15年前に再婚していますが、会った事はありません。 母は60代後半でひきこもりの30代後半の弟と同居しています。 経済的な事、介護の事などいろいろ心配事があり以前相談させて頂きましたが 結局何も解決しないままとりあえず疎遠という形で私自身は今は落ち着いています。 弟はひきこもりでやりたくない事は何もしないし、一人で手続きなども出来ません。 私の結婚式も母から自分は欠席、弟は出席と返事があったのですが、結局弟は 当日連絡無しに来ませんでした。20代半ばでしたが、欠席の連絡も出来ないのです。そして今も変わっていません。 両親の介護などが必要になった場合は弟抜きで手続きを進められるかもしれませんが、もし両親が亡くなった場合に相続の手続きなどで苦労しないか心配になってきました。 父→自宅マンションなど多少の財産あり。 母→生活苦などからの積もった借金がおそらく100万くらいあり。 父の場合は再婚相手と父のどちらが先に亡くなるかで、私がやらなくてはいけない手続きが変わってくると思うのですが、父の場合は相続の手続き、母の場合は放棄の手続きをしなければなりませんよね? そんな時に頼んでも弟が何もしてくれない場合はどうなってしまうのでしょうか? 自分だけが書類にはんこを押して手続きしておけば大丈夫なのでしょうか? 借金の放棄の場合は3ヶ月などと聞いて不安になってきました。独身の頃200万円くらい私が借金を肩代わりしていますが、家庭があるのでもう無理なのです。 相続放棄の書類を持って家まで押し掛けて書いてもらわなくては駄目ですか? 手続きを放っておいて弟が借金を相続しても払えるとは思えないのでそれも心配です。 まとまりのない質問になってしまいましたが、アドバイス宜しくお願いします。

  • totm
  • お礼率100% (28/28)

みんなの回答

noname#228017
noname#228017
回答No.2

弟さんはなぜ引きこもりになったのでしょうか? 文面からは弟さんのことを煩わしく思っている主さんの気持ちが伺えますが、 弟さんと向き合わないことには解決できないと思います。 というよりも、そこを解決しなければ良い方向には進みません。 弟さんはかなりの深い傷を負っていると思いますよ。 主さんな家族のことでとても疲れていると思いますし、お気持ちもよく分かります。 でも、主さんが見逃している点を解決していく必要がありそうです。 なんでも一人で抱える必要はありません。 相談できる人には相談して助けてもらって下さい。 お身体お大事になさってくださいね。

totm
質問者

お礼

お礼と補足が一緒になってしまいました。 回答ありがとうございました。

totm
質問者

補足

ご心配して頂きありがとうございます。 今回は相続の事についての質問だった為、詳しくは書きませんでした。 長年、向き合おうと弟と話をしたり手紙を書いたり、母にも相談しようとすすめたり してきましたが、状況は変わりませんでした。母は弟の事を他人に相談したくないようです。 少しは外に出ている時期もありましたが、アルバイト以上の借金をしていました。 母に泣きつかれ愚かにも弟の借金を肩代わりしてしまったりした事もありました。 母も年をとって経済的にどうにもならないし、私自身の子供達への将来の影響も心配になり、 「生活保護も視野に入れて働かない弟の事も相談しよう。正直自分の子供達への悪影響が心配になってきた。」 と強く働きかけました。それでも弟を外に出すのを嫌がる母は、私に迷惑かけたくないのと、いろいろ言われたくないのとで 私を疎遠にする事を選んだようです。年金だけでは足りないのでまた働きだし、結局弟は高齢の母に養ってもらっています。 引きこもりの本を何冊か読んで共通して書かれている事が、きょうだいがでしゃばるのは良く ないという事でしたので、それからは私は何もしていません。 良い方向に進んでいないの明らかなのですが、私が今出来る事はないようです。 1の回答者様のおっしゃるように弟の事をここで相談している事自体が時間の無駄かもしれません。 弟の面倒を見る気はありませんので。 母の日を何もせずに過ごした事でいろいろとまた将来の事を考えてしまい、 母がいなくなった後の事が気になり質問してしまいました。 ありがとうございました。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

何やかんや面倒なこと書いてますが、一発で解決したいなら、金に物を言わせるのが一番。 「法律家を雇ったら全部やってくれます」です。 めんどくせーなら、父親側はそうしたら? 母親側に関しては少し勘違いして調べているようですので簡単に。 >>母の場合は放棄の手続きをしなければなりませんよね? 別に、そうは決まってませんよ? 負債があろうが相続すりゃいいだけです。 「親のしたことは私の責任」って考えで生きている人は、借金だろうが相続して返してる。って人いますし。 >>借金の放棄 「借金の放棄」ではなく、「相続の放棄」です。 借金があろうが無かろうが、資産があろうが無かろうが関係なく、「自分は相続人ではない」という立場になります。という手続きのことになります。 借金が1000万。資産が100万。なら、相続したら借金地獄になるのが目に見えてますので相続放棄したほうが楽でしょうが、 借金が100万。資産が1000万。なら、相続後に考えりゃなんとかなるでしょう。 。。。でも、そういうの関係なく、「相続の放棄」です。「借金だけ放棄する」なんてコトはできません。 細かいこと言うと、一部限定して相続するだとか何だとかありますけど、ややこしいのがイヤなら、「相続放棄」を行うとよいかと思います。 >>相続放棄の書類を持って家まで押し掛けて書いてもらわなくては駄目ですか? 「相続放棄」は、「本人」限定の内容になります。 あなたと弟さんは、それぞれ別の相続人ですから、親が無くなってその対象になった場合は、それぞれに相続権が発生します。 あなたが、「私は相続人では無かったことにする」というのが、「相続の放棄」ですので、あくまで、弟さんは関係なく、「あなた自身の相続」を放棄するだけです。 なので、弟さんが書類にはんこを押す必要はありません。 上でも書いたとおり、「自分は相続人ではないって立場になる」ので、相続は、弟さんがすべて行うことになります。 あなたの親が死んだ後の相続人は、弟さんしかいなかった。ってコトになります。 >>手続きを放っておいて弟が借金を相続しても払えるとは思えないのでそれも心配です。 疎遠で落ち着いてるんでしょ?ほっときゃいいと思うんだけどなぁ。

totm
質問者

お礼

早速ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 約10年引きこもりの弟について

    2つ下の弟が実家で引きこもりをしています。 父も母も健在、54歳です。 初めは両親共に弟に対して、仕事しなさいとか、学校行きなさいとか言っていましたが、今はもう、あきらめモードです。彼はもう26歳です。 私は、10代の頃からそんな弟や親が嫌で、20歳で家を出ました。 弟に、こんな職場があるよとか、御飯に連れ出したりとか、好きそうなマンガの話をしたり、美容師なので散髪して、少しでも弟が外に出る気にならないかと色々としてきました。 けれど、何も変わらずもうすぐ引きこもりから10年経ちます。 今は両親共に元気ですが、正直自分達が年老いて死んで行った時、誰が弟の面倒を見るのか、どう考えているのか全く分かりません。 私も結婚して子供がいます。 親としては、弟に対して、もう少し厳しく、突き放すぐらいで接してやらないと、弟はずっと家で、仕事をしてお金を稼ぐ事のできない人間のままだと思います。 甘やかしすぎだと私が言うと、母は、みんなそう言う、一番苦しんでいるのはあの子。あの子の苦しみを理解してあげるのが大切。怠けているだけではない。 というようなことを言います。父は、弟の話題を振ると黙り込みます。 もはや諦めモードすら感じさせる父と母。 このままでは彼の将来が不安です。 母は、引きこもりの親の会というものに足を運んでいるようです。 世の中には、引きこもりの人が多いようで、それに悩む親達の会だそうです。 引きこもりを守る為の活動や、引きこもりの人達の支援活動をしているようです。 そんな所に足を運んでいるのなら、私は、実家から弟を追い出す位の覚悟で彼に危機感をもっと与えるべきではないかと思うのです。 親は時に厳しく、嫌われ者にもならなければならない、と私は思います。 弟のために、私には何ができるのか。 私の両親の行動や態度はどうなのか。 実際に引きこもりの方や、親御さんのご意見など、聞かせていただければ、幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 両親、弟に困っています

    弟は2人の子ずれの5つ年上の彼女と同棲しています。これまで、仕事も長続きせず、しっかりとした会社勤めをした事がありません。父親の異常なまでの愛情に甘え物を買い与えて貰い借金も親が肩代わりしてきたため苦労知らずのところがあります。同棲している彼女も婚姻届を弟に書かせ生活保護を受けるため届は出さずにいます。弟は職を転々としているため父が自分の所で働かせ始めました。父も年で弟に仕事を引き継いでもらい一人前にしようと考えています。ですが、弟は本人は父の仕事に全く興味がありません。父の愛情の注ぎ方は間違っているように思いますが、本当にカワイイのなら外で働かせるべきだと思います。父は母に相談もせず、弟が給料が少なくて生活出来ないと言ってきたため給料を月30万ほど支給していたといいます。(仕事の内容を書いていないため打倒かどうか判断できにくいと思いますがご了承ください。)ですが一人前とは言えない状態です。教えてもらいながら仕事をしている現状です。父は弟から聞いたところによると、前夫と作った借金を彼女が返しているとの事です。そのために自分が働いた殆どを彼女にそのまま渡しているのです。その彼女は仕事もパートでしているようです。子供を実の親に面倒見て貰って。それだけ稼いでいて苦しくて生活が出来ないって私には考えられません。そんな事を怒りもせずに一緒に生活している弟の気もしれません。母は子供が手が掛からなくなったら弟は捨てられてしまうのではと心配しています。2度程会いましたが、かなりのやり手に思えました。 そんな時、会社の請求書を見てしまい弟に給料を支払ったら父の収入が10万にも満たないことを知りました。母に問いただすと銀行の預金で赤字を埋めているといいます。弟の事で母が口出しする事を父は許しません。私が口出ししても、いじけて、しまいには怒り出してしまいます。 弟に現状を話しても自分の事しか考えられず父と母の事を思いやる気もないようです。 父も母も還暦をすぎ自分たちの老後のために蓄えているお金に手をつけています。それも父の独断で。私はどうして良いのか解りません。母は彼女の事も本当に騙しているのか解らないのに何か余計な事をして弟が傷付いたら、自分が後悔すると思うから余計な事はしたくないと言います。 これからの父と母が心配です。薄情な弟に対しては会いたくもありません。母から愚痴を聞くたびに怒りがこみ上げます。父の愛情が盲目にさせているのは明らかに思えてなりません。このような状況をどうしたらよいでしょうか? 何かよい策はないのでしょうか?

  • 相続放棄の手続きはどうするんでしょうか。

    相続放棄の手続きはどうするんでしょうか。 父が他界し、2ヶ月が経ったのですが、事業の借金が1千万円以上ある事が分かりました。 家族は父と一人っ子の僕しかいません。母や既に亡くなっています。従兄や叔父はいます。 父の貯蓄は少なく、保険は随分前に解約していて、結構経営状態が悪かったようです。 家のローンは保険でまかなえるのですが、このまま行くと子供の僕がその借金を背負わなければいけないんですよね? それとも保証人になっていないので、払わなくても大丈夫なのでしょうか。 払わなければならない場合、相続放棄をすると借金を背負わなくてよいと聞いたのですが、それはどのような手続きで行うのですか? 役所の方から、もし放棄するなら3ヶ月以内に行ってくださいと言われただけで、何をどうするかを全く教えてくれませんでしたので、どうしたら良いのか悩んでいます。 家庭裁判所に提出と言う事は分かっているのですが、書類をどうして揃え、どこの家庭裁判所に提出すればいいのでしょうか。 それと、相続放棄する事で、誰かに迷惑をかけたり、損したりする事ってあるのでしょうか。 父親の残した現金や家も放棄しても構いません。家は借地に建っていて、価値はあまり無いようですので、家を売っても借金額には到底間に合いません。 よろしくお願いします。

  • ひきこもりの弟について(切実です)

    私には弟がいます。弟はひきこもり生活を10年間続けています。 友人もいません。ほとんどパソコンでゲームをしています。 家は自営業で建築関係の仕事をしているのですが、 不況で一ヶ月に一回あるかないかになっております。 弟はひきこもり生活を確かにしてはいるのですが、 父と二人で仕事に出る時もあります。 でも弟はこの仕事を特別好きなわけでもないのですが、 現場に行ったら一生懸命仕事をするようです。 でも、お金のためと、弟の将来のため、 母が、違う仕事、バイトでもいいから 週に二回程度でもいいから社会に出てやってみたら  とは言うのですが絶対にやろうとしません。 家では、ほとんど会話もしませんし、機嫌が悪い時が 多々あり、そういう時は怖いです。 でも、父や母も病気がちなので、 やさしい言葉をかけたりもしてくれます。 この度、家を売ることになり、父も病気を患い、 経済的にもすごいく苦しいので、 家の仕事は引き継がず、 弟に違う仕事をしてもらわないと生活ができないのです。 私も働いて家にお金を入れていますが、 精神的にフラフラです。 兄弟は二人です。助け合いたいのです。 弟はどうしてこんな状況になっても働いてくれないのでしょうか。 自分の家の仕事だけは手伝う・・・これはひきこもり??? 何かの病気でしょうか。 どうか皆さんのご意見を聞かせて戴けないでしょうか。

  • 相続放棄をする範囲について

     母の死後、多額の借金があることが判明し、相続放棄をしようと思います。父はもう他界しており、子どもは私と弟だけです。二人とも相続放棄した場合、私の子ども(母の孫)も放棄の手続きをする必要がありますか?

  • 相続放棄手続き中の督促

    こちらでの意見を参考に、相続人全員で相続放棄を行おうとしています。 現状【このままだと法的手続きを取ります】といった請求書が、債権回収会社から被相続人(父)宛に届いていますので、相続放棄手続き中に、訴訟や取り立てがあるかと心配しています。 こちらでの回答に【放棄や相続が決定するまで返済義務がなく、借金はその間、請求出来ない】との記載がありましたが、間違いないでしょうか? 債権者から連絡があった際は【父は他界し、現在相続人全員で相続放棄の手続き中です】と言って良いでしょうか? 今は請求出来ないですよね?なんて、借金しておいて言うべきではないかな‥と思っていますが、それは主張して取り立てを回避するのは取ってもよい手段でしょうか? また、第一順位者が相続放棄完了し、第二順位者が相続放棄手続き中のタイミングで債権者が取り立てをするとなると、直接第二順位者へ連絡したり、取り立てに行ったりするでしょうか? 第二順位者が高齢の祖母で(父の母)、心労が掛かる事は避けてあげたいのです。 父が暮らしていた家は、祖母の名義ですが、今回の相続放棄にこの家や土地は関係しないですよね? 叔母達は【祖母が他界すれば父の物になった訳だし、祖母へ、家や土地を処分して借金を払えと言われるんじゃないの?】と、私たちが相続放棄完了してから、祖母や叔母が相続完了までの間を、痛く心配して責めるので若干辛いです。 良かれと思って相談してぃるのですが、難しいですね。 私たちが相続放棄完了して、祖母や叔母は手続き中であれば、こうすればいいんだよ と自信を持って説明してあげたいので教えて下さい。 長文で失礼しました。

  • 引きこもりの弟…

    現在20歳で、17歳の頃から引きこもりの弟がいます。 その間、一切言葉を発していません。 私は現在他県に住んでいる父と同居しています。 弟は母と二人暮らし。 生活に困窮していて国民保険料も滞納している状態です。 病院に連れていきたくてもお金がないし、母ももう疲れ果てている状態で行動しません。 私も父も仕送りする余裕がなくてどうすればいいのかわかりません。 早く弟に立ち直ってもらって働いてもらいたいのですが…。 どうすればいいのかわからない状態なので投稿しました。 アドバイスお願いします。 毎日このことばかり考えて、私も病気になりそうです…。

  • 弟を引きこもりから脱出させたい。

    私は32歳です。大学から実家を出て1人暮らしをして、現在は結婚して家庭を持っています。 弟が2人います。1歳下の弟は、私が高校生のときに、家出をして現在もどこにいるかわかりません。戸籍や年金などが動いていないので、健康保険もない、結婚していない生活をしているのだと思います。 もう1人の弟は、9歳下で、23歳です。実家で引きこもり生活を3年続けています。高校卒業後に、電気配線の仕事につきましたが、20歳ごろ仕事に行かなくなってしまい、一度は戻りましたが、また1ヶ月程度で行かなくなり、ずっと引きこもりです。今回は、この引きこもり弟について相談させてください。 弟は、同居している父と父の母のことが嫌いで、口をきこうともしません。リビングにおりてくることもありません。今別居している母がつくりにくる食事だけ、たまに食べているようです。 父は嘘つきで酒飲みで女性関係もよくない人で私にはよい印象がありません。母は家計を助けるべく、働き詰めでした。私と弟は、父の母に育てられました。現在62歳ですが、母はまだ働いています。前職の退職金で家をたて、別居をはじめました。そこに弟の部屋もつくったようですが、弟は、実家をでる気がないようです。 母もどうすればよいかわからなくなっているようです。母は弟にはもう人生を全うしてアルバイトでもしながら、一緒に住んでくれればよいと思っているみたいです。 私が怖いのは警察沙汰です。弟は、両親や、母のかわりに自分を育て、このような性格を形成した祖母を憎んでいます。私もそうでしたが、子どもが出来て心が変わりました。なぜ憎んでいたかというと、必要以上のマイナス思考と、甘やかしによる何も出来ない大人に育てたことです。人に言葉で自分の気持ちを伝えることが、一番苦手でした。私の場合は大学という助走期間があったことで、まだそのショックが少なくて済んだと思います。 弟について、どうすればよいか教えてください。よろしくお願い申し上げます。

  • 弟の遺産相続

    先日、私(長男)の弟(三男)が急死しました。その弟の退職金の相続について困っています。 私の母は30年前に離婚しており、私を含めた子供3人は母の戸籍に入っています。しかし、法律上は弟の退職金は別れた父にも相続する権利があると聞きました。離婚後何もしてくれなかった父に相続はさせたくないのですが、父が相続放棄をする以外方法は無いのでしょうか? また、父が相続放棄をすれば、母一人が相続をすることになるのでしょうか? 弟も昨年離婚しており、配偶者は無く子供もおりません。来週やっと探し出した父に会おうと思っていますので、よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄手続きについて

    父が亡くなり、母1人が財産(負債は無)を相続できるようにしたいのですが、子供(私と妹)がそれぞれ相続放棄手続きをするだけでよいのでしょうか。父には親はいませんが、兄弟姉妹が複数います。母1人が相続人になるためには彼らにも相続放棄手続きをしてもらわなくてはならないのでしょうか。その場合は、子供の相続放棄が受理された後の手続きとなるのでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。