• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何処にも居場所がない)

どうすれば自分に居場所が見つかる?

kirin1985の回答

  • kirin1985
  • ベストアンサー率40% (50/123)
回答No.6

 以前堀江貴文氏が言っていた事なのですが、  『夢を持たない人間はいない。もし「夢がない、目標がない」と言う人は、はなから諦めているだけ。例えば「アイドルと結婚したい」でも良い。その為にマネージャーになろうと努力すればいい、タレントになって近づこうとすれば良い。何故それを出来ないと頭から否定して、努力すらしないのか理解できない。』  なんて事を言っていました。あぁ、いかにも傲慢な堀江さんらしいな、と思ったのですが、一方で真理だな、とも思います。  その自分自身にある「諦めてしまっているモノ」を見つめなおしてみても良いかもしれません。  それは夢や目標だけでなく、『人より仕事の出来ない自分』、『作業者にしかなれない自分』、『社交性の無い自分』、『他者に興味を持てない自分』などもそうです。勝手に自分で見切りをつけて、出来ないと殻に閉じこもっているだけですよ。  付き合っている人に申し訳ないと、本気で思っているなら、行動を起こすべきでしょう。きっちりつりあう人間になろうと努力するべきでしょう。それができないならただ、恋人を慈しんでいるふりをしているだけの自己保身ですよ。  自分に価値がないと、本気で思うなら、その自意識過剰や自己保身もまた無価値の空洞になって、誰とでも気軽に話せるはずじゃないですか。それが出来ないのは何故でしょうか。  消えてしまいたいと思うなら、まず自分の悪いところから消していってください。三十そこそこで、人生達観したような顔で全てを諦めてしまっているのはどう考えてもおかしいです。  必要とされていないと思うなら、必要とされる人間になる努力をするべきです。  人はいくつになっても変われます。どん底なら、自分の問題点や他者への配慮もいつもより良く見つかる、チャンスの時期です。子供の頃からこうだったとか、自分はこう言う性格だからとか、人とは違うとか、こざかしい言い訳をやめて変わろうと努力するべきだと思いますよ。  問題点【英語話したい】  小目標 毎日出来る事、具体的な事 英語の勉強を一日2時間  中目標 周期的な目標等 Toeic800点を半年後の試験で取る  大目標 最終目標 英語圏で流暢な会話  など、例えばこんな風に問題と解決を分けて、解決は何段階かに分けてやってみるのも手です。性格は習慣の積み重ねです。  以上、無遠慮な文章になりましたが、少しでも変化のきっかけになればと思います。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言い訳をやめて変えていこうと思います。

関連するQ&A

  • 居場所がない

    私の職場の年齢層は40代から60代の方が中心で、20代は私一人です。 女性だけの職場で、なんだか馴染めません。 仕事終わりに私抜きでお食事しに行ったりしているようで、私はいつも、先に帰されます。 気疲れしなくてすむので、良いのかもしれませんが少し寂しいような… 皆さんの話題はその場にいない人の悪口、家族、病院、体の不調、愚痴が中心で、正直めんどくさいです。 上司もそんな感じです。 多分、上司は私のことがあまり好きではないように感じます。 元々人見知りで今までの職場でも馴染むのに苦労してきました。 自分から話題を振ったりするのが苦手で、天然ボケとか言われるのでいぢってくれる方がいないと、あまり喋れません。 キツイことを言われるとたまに泣いてしまいそうになったり… 仕事中なので泣きませんが。 居場所がなくて辛いです。 仕事内容は、合っていると思うので辞めたくはありません。 どうしたら気持ちよく働けるでしょうか?

  • 僕はどこにもいけません・・・居場所ないようです

    20代後半男性です。 自分の性格からか居場所がないです。 どうやら自分のことを客観的に見られないようです。 自分の内面を表に出さないため、人には 謙虚(卑屈?) 大人しい といわれます。 でも、そんなことはないのです。 今まででも就職活動で、自分が落とされて 他人が受かっているところを見たりすると とても落ち込み、自分はダメな人間だと思うようになりました。 一方でとても悔しい気持ちを感じるのです。 負けず嫌いなのかもしれません。 プライド高いだけ? 今も、職場に満足していないのに、転職活動がうまくいかず 他の人がとっとと見限って辞めていくところをみると とても悔しいのです。 今のところにも満足していないし次もない。 自分の実力を勘違いしているから、 次を探し続ける? でも今のところで倒れるほど働いたし 鬱にもなった。もういたくない でも次もない。 自分を必要としてくれる会社も人もいない。 居場所はないです。実力ないからでしょう。 もうどこにもいけないのかな。 どこかで間違って社会人としての成長を間違えたのかな。 努力はしてきたのに。うけいれてくれるところはないです。 どうすればいいのでしょうか?閉塞感にさいなまれます。 アドバイスください。

  • 自分が輝ける場所なんてない

    「運動が苦手な子でも、勉強が苦手な子でも、その子が持つ長所は何か絶対にあるし、それを生かせる場所が絶対にある」 小さな頃に大人から言われた言葉。ずっと心の中にありました。 私はそれこそ勉強も運動もあまり得意な方ではなく、自分で長所というものが思いつきません。 ただ、それでも自分には自分で気が付かない良いところがあるんじゃないか?そしてそれを生かせる場所があるのではないか?と期待していました。そんな「自分の居場所」を探して、学生時代から興味のある事には色々と足を突っ込みました。また、学生の頃から夢や目標を持ち、その舞台で活躍する若い人を見て「あの人は自分の居場所を見つけたんだ!私もあんな風になりたい!」と憧れていました。 しかし、成人になってようやく考えるようになりました。「私の長所なんて何もないし、本当は輝ける場所なんてどこにもないんじゃないか?」と。現在の私は輝くどころか、同世代より遥かに劣っています。彼氏もいない、仕事でも活躍できない。そもそも仕事に受からない…。あれだけ色々なことを試しておきながら、何にも熱中できず無趣味のまま。 世の中の働いているほとんどの大人が「自分の場所で輝いている」わけではなく、大抵は嫌々ながらも生活費を稼ぐために汗を流しているのでしょう。それは子どもの頃から薄々わかっていたけれど「そんな嫌々仕事をするような大人になりたくない!仕事を楽しんで、周りの人から頼られるようになりたい!」と反発していました。しかし結局私も嫌々仕事をする大人の一人にしかなれなくて、それどころか仕事をする人の仲間入りすらできるか分からない。 「イキイキと仕事をする自分」という幻想が崩れて、虚しい気持ちが募ります。これが現実だと思っても、「こんなのが人生なの?こんな人生をあと何十年も過ごすの?」と灰色に見えます。 とても成人した人間の悩みではなく、まるで高校生が持つような悩みで(しっかりした高校生なら、こんな悩みすら持たないかも)申し訳ないのですが、先輩方から言葉が欲しいです。ただ、あまりキツイ言葉は避けていただけると有難いです。気持ちが落ち込んでいるので…

  • 居場所がありますか?

    いままで、どこにも居場所がありませんでした。 家族も友達も学校も、ぜんぶ私の居場所はありませんでした。 いまは働いていて、彼氏と同棲してます。 彼氏とはよくケンカしましたが、最近やっとケンカしないようになりました。いまの彼氏との家だけが私の居場所です。 家族とも随分連絡をとっていなく、友達もいません。職場でも居場所がありません。仕事は楽しいですが、接客業でツラいことのほうが圧倒的に多いです。いい接客をしてお客様に笑顔になっていただけると嬉しいですが、売れない時や失敗して迷惑をかけてしまったときや一生懸命話し掛けても無視するお客様とか売れないと強く当たる先輩とか、嫌なことばかりです。お金のためだけに辞めれません。 絵を書くこと、歌を歌うこと、本を読むことが好きですが、仕事が忙しくて自分の時間がありません。 彼氏と一緒に家にいるときしか居場所がありません。 愚痴みたいになってしまいましたが、ふとしたときに、私居場所ないな~って寂しくなります。すごく疲れて生きづらいと思います。 皆さん、居場所ありますか? 居場所って自然にできてる人と私みたいにもともとない人がいると思います。 特に私みたいな人はどうやって居場所を見つけましたか?

  • 生きてないほうがいいかも

    30代前半男性です。 周りと人間関係をうまく気付けず、仕事もおちこぼれ。周りに迷惑をかけてばかりだし、生きていないほうがいいかも、周りの為かも、と思い始めました。 生きててずっと人間関係がうまくいったという経験がありません。 自分からあまりしゃべりかけるほうではないし、自分からアイデアを出して、周りに貢献するタイプではありません。 なんか、生きてる価値があるのかと思いました。親には申し訳ないし、付き合っている人には、こんな仕事も何も出来ない人に何を魅力を感じたのか、だましているようで申し訳ないです。 何とか頑張ろうと思うのですが、何をどう頑張れば、改善するのかが全く分かりません。 人生やり直すしかないのではないか、と。 本当にやり直すなら死ぬしかない。その覚悟がありながら、今の場所で頑張れないというのは逃げてる感じがします。 でも今の自分は会社に貢献できる部分が何もないのです。紙の折り方一つからして、汚いと言われてやり直されてしまう始末。要領が悪く、何をしてもだめなのです。 生きていていいのでしょうか?生きている価値を感じられません。 アドバイスください。今からでもやりなおせるでしょうか?

  • 私にはもう居場所が無いのかもしれない・・

    新年早々、暗いタイトルで失礼します。 私は今の職場で丁度4年目に入ろうかとしているのですが、 新しい部署になってから職場で隔離され、仕事も全く教えてもらえず後処理ばかりしています。 理由は「来月には他部署に異動することになったからその間自習も含めてやっておいてくれ」であり、 これを言われてからもう2ヶ月かかります。 色々と自分が悪いことをしたのかと思い返してはいるのですが、むしろ助けたり守ったりした覚えしかありません。 常に誰よりも熱意を持ち、誠意と思いやりをもって仕事に励んではいるつもりですが、 それをするほど上司に敬遠され、仕事を取り上げられます。 悪いことばかり書いてしまいましたが、 こんな私でも新人や俗に言うオバチャンには好かれますし、チョコだって貰った事もあります。 例え嫌われていても仕事は苦なくする事ができます。 与えられた後処理は完璧にこなした上、自習で他の仕事を覚えていれば上司に止められました。 嫌われているのは上司くらいで、理由も「上司達だけの極秘」とシラを切られています。 長々と愚痴みたいになってしまいましたが、私はこの会社と人間が好きです。 思いつく事は全てやってみましたが、上司の目にも止まりもしない落ちこぼれです。 もし居場所が無く辞めるとしても、 後1年は死ぬくらいまでやり、 どうして自分だけこんな風になるのかを見極めてから辞めたいです。 私が今足りない事、 取り組むべき事や覚悟など。 人生の先輩方、ご教授お願いします。

  • もう疲れた・・・。一体どうすれば・・・。

    20代後半男性です。 もう疲れました。 生きていくのはこんなに大変だったんでしょうか? 私より大変な人は絶対いるのに。 ここで負けてはいけないとわかっているのに。 現状をばねにして頑張らなければいけないとわかっているのに。 勉強するべきことはたくさんあり気持ちと体力がおいつかない。 職場ではどこで貢献していいかわからない。 生きるとは何ですか? 大切にしてるものは何もない。 毎日淡々と生きてます。 現状ではいけないと思ってる。 けど中々成長しない自分。 今の職場に未来がないことはわかってる。 でもどこにもいけない自分。 周りは楽しそうに生きている。 自分の人生どこで間違ったか。 疲れた。 疲れた。 未来も希望もない。 努力だけは続けてるがいつ報われ いつ環境が変わるのか。 何もわからない。 暗闇を歩いているだけ。 どこで光が見えるのか。 皆さんは居場所がありますか? 安心感を持って生きているのですか? どこで見つければいいのでしょうか?

  • 居場所がどうしても見つかりません

     大学生です。自分の居場所が見つかりません。自分の存在を認めてもらえないというか、一人ぼっちを痛感して、“なんで私だけ一人なんだろう?”と思ってしまいます。  幸い、家族の中だけが心地よい居場所といえます。しかし今は一人暮らしで滅多に帰れない遠くの地におり、さすがにこの年になると、血のつながらないいわゆる他人の人にも自分の存在を認めてもらいたいというか、受け入れてもらいたいと考えてしまいます。  具体的には、サークルと学科が大学生活の大部分を占めてきたのですが、最近“いつまでも一人ぼっち”なことに嫌気がさしてきました。嘘をつかれて肝心なことは教えてもらえない、自分だけ蚊帳の外、楽しくない、でも他の人は楽しそう・・、なんだか自信がなくなってしまいました。それまでは積極的に自分から関わろうと、役員の仕事などもやってきたんですが、そういう仕事を一切しない人でも楽しそうにしている人が大勢います。でも自分は、そういう仕事をしてもしなくても、どっちでも心理的に拒否されるように感じてしまいます。  勉強などは努力すればそれなりの成績はとれます。でも、人間関係では努力しても他人には嫌われてしま います。  これから先もずっと疎まれて、家族が先立った後は完全に一人なのか、と不安に思います。  居場所はどうやったら見つかるのでしょうか?

  • いばしょ

    私の居場所に自信がありません。 私が望んで入った学校、会社なのに。 他の人から少し否定されたり、「私のところはいいよー」とか言われると嫌になります。 どうしたら自分の居場所に自信持てますか? ちなみに私も自分の居場所を「いいところだ!」って言えれません。私もあまり好きじゃないからです。

  • 居場所って??

    自分の居場所は良く行く喫茶店などなど・・言うひと(男性に多いような)いますが、”居場所”の意味が解るような解らないような・・。自分はくつろげる場所そのままの自分でいられる場所かなぁ?と思っているのですが、そうすると何故自分の家・部屋じゃないかな?と思ってしまいます。居場所の意味とあなたの居場所有りましたら教えて下さい!