• ベストアンサー

イジメは犯罪ですから、警察の介入は必須だと思います

それでなくても学校という場所が無法地帯と化していますからイジメの実態が明るみに出にくいのも問題です。 学校の先生方は自分達の学校で起きた不祥事を表に出さないように隠蔽工作までしますから、これもイジメを助長させる要因になると思います。 警察に介入させる事である程度の抑止力にはなるでしょうし、恐喝や暴行といった犯罪は減らしていけるのではないでしょうか。 更正も確かに必要ですが今までの法律ではまず更正ありきで被害者が置き去りでしたからね。 イジメの被害者が追い詰められて悲劇的な結末にならないような法改正はぜひとも望むところです。(-.-) 何か、問題点はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

警察の側からしたら、学校自治が建前ですからむやみに介入したくないという心理が働いてますし、教師=公務員ですから公務員の不祥事を公権力で取り締まるという引け目もありますから、学校からの要請がない限り動かないということです。 一方学校も、警察に連絡することになったら、それは校長や教師の不行き届き・秩序ある学校教育を行っていないことを認めることになるしそれは出世にも響くことから、なるべく公にせず穏便に済ませたいという体質もあります。 すなわち、警察と学校双方の利害が一致しているので、介入が起こりにくいということがあります。 問題は警察の介入で解決するものではなく、そもそも「いじめをする側」の家庭・親に対する教育をどうすべきかです。 それと、教育委員会を含めた意識改革や体質改善ということです。

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >それと、教育委員会を含めた意識改革や体質改善ということです。 具体的には、どんな対策を考えていますか?

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.4

>何か、問題点はありませんか? そうですね。いじめというのは何も学校だけじゃなくて会社でもどこでも集団社会の中では起こります。学校では警察が守ってくれても、世間の会社ひとつひとつまではさすがに警察もそこまで面倒は見てくれませんから、卒業したらいきなり自分の身は自分で守らなければならなくなります。 なぜこういうことをいうのかというと、今の若い子たちはゆとり教育でずっと順位をつけられたり差をつけることをされないで育てられてきたわけですよね。ところが社会に出ると途端に「ここから先は競争社会だからゆとってる場合じゃねえ。容赦なく順位はつけられるからそのつもりでいろ」なんてやられて、それでみんな途方に暮れてしまってるわけじゃないですか。 私たち大人たちは「これだからゆとりは」なんていってるわけですけど、当事者からすると卒業した途端真逆の価値観を押し付けられるのはたまったもんじゃありませんよね。 だから私は、なるべく若いうちに自分の身にかかる火の粉は自分でふり払う訓練をしたほうがその子のためだと思うのですよ。「誰も助けてはくれない。だから自分が強くならなくちゃいけない」ってね。少なくとも社会人になれば誰も助けてくれないのは事実じゃないですか。そして「学校では守ってくれたのに、なぜ会社は僕を守ってくれないんですか」ってのも通じないですよね。 大人になる過程で、反抗期という形で「大人は信用できない」という経験をしておくことって大切だと思うんだよな。

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >大人になる過程で、反抗期という形で「大人は信用できない」という経験をしておくことって大切だと思うんだよな。 これも諸刃の剣でしょうね。大人に依存しても自立できないけど、大人を完全に舐めきってしまうと歯止めが利かなくなるし。

  • guchiliy
  • ベストアンサー率11% (36/311)
回答No.2

そもそも「イジメ」という言葉が、日本を犯罪社会にしたい捏造虚報メディアの造語です。マスメディアの捏造虚報を罰する法律を制定し、明らかな犯罪を「イジメ」と表現して事実を曖昧にする報道行為を罰する旨、明記すべきだと考えます。 また、学校関係者の犯罪隠蔽行為も厳しく罰する法律を制定すべきです。 特に公教育に携わる者は公務員ですので、公務員の告発義務がある http://houmu.h-chosonkai.gr.jp/jireisyuu/kaitou77.htm 筈ですが、厳正に運用されていません。 ちなみに、犯罪に関して少年や精神障害者を特別扱いする悪法も廃止すべきだと考えています。

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます

Erdbeerkegels
質問者

補足

>ちなみに、犯罪に関して少年や精神障害者を特別扱いする悪法も廃止すべきだと考えています。 ただ、あんまり徹底すると、民事的な賠償責任とか、保護監督者の責任逃れとかの問題も絡みます。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>警察に介入させる事である程度の抑止力にはなるでしょうし、恐喝や暴行といった犯罪は減らしていけるのではないでしょうか。 警察が介入しても、イジメの証拠が無いと減らないでしょう。そして、イジメに加担しているイジメっ子は当然として、その周囲にいる同調者、さらには傍観者的な生徒でも、積極的に「イジメがあった」っていう証言をすることはないでしょう。 それは、そんな証言をすれば、今度は自分がイジメのターゲットになるからです。 もちろん、先生や校長も、「イジメは無かった」ということにしたいわけですので、証拠があっても出さないでしょうね。 さしあたり、2013年6月28日に「いじめ防止対策推進法」が可決成立し、同年9月28日に施行されたそうです。 ちょっと前進ですけど、まだまだ不十分みたいですね。

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 戦前からの虐めと少年犯罪

    尖閣諸島や竹島の問題で、鎮静化したように見える大津や虐め問題について、報告される事件について、戦前まで遡り閲覧をしてみました。戦前は昭和ひと桁時代から報告される虐めでの自殺があり、高度成長期には、もう今のような小中高での学内での虐めが起きていました。虐めに対して復讐や仕返しをする被害者少年もあり、虐めた側が殺害されるケースも見られました。昭和50年代に入ると集団リンチ等が目立つようになり、自殺なのか殺害なのか不明瞭になる事件が学校等で多発。又、中学生の虐めでの集団恐喝で5000万円(祖父の死亡保険等)を被害者少年宅から奪っていたケースもあり金銭恐喝も子供とは言えない額に。昭和半ばには虐めを受けていた被害者が同級生数人に毒を持った事件等があり、この頃は仕返しをする事件も多くありました。虐めをするものは、強烈な妬みや劣等感があり、被害者を落としめて行くことに執着し、最後は人間としての尊厳までも奪うような陰惨な結末に向かって行きます。様々な事件があり、我が子が虐められて、暴力団に仕返しを依頼した母親や殺人を犯したにも関わらず、学校に詰めより我が子を自宅に連れて帰り、逮捕もされなかったケースなど、戦前から何一つ変わらないのです。現在の学校内の虐め問題は、社会の縮図で、教育を受ける為にこのような命の危険を侵してまで通学する意味はあるのかと思われます。又、暴力は身体的暴力だけではなく、言葉の暴力や晒し等がネット上で蔓延り、被害者が気付かぬ内に酷い状況が進んでいるケースもあり、巧妙化しています。人間である限り、物心ついた瞬間から妬みや憎しみの感情を持ち、虐め(犯罪)を、犯す者は出て来ます。日本だけが法整備が遅れ、学校は見えないところで無法地帯となっているのです。今後の小中校の在り方や虐め被害者の選択肢を自由に出来るような未来の教育を考えなければ、人が財産で資源である日本はアジアの新興国に追い抜かれるままで落ちぶれて行くように思います。皆さんはどうお考えになりますか?

  • 犯罪性の有るイジメは直接、警察に被害届けるべきでは

    金品恐喝とか暴力の類はイジメというよりも既に犯罪です。 そういう被害に遭ったら学校の先生にいちいち通すよりも直接警察に被害届けを出して逮捕してもらうべきなのではないでしょうか。 直接警察に届けたら何か不都合なことでも有りますか。 学校の先生に通報しても表沙汰にされるのを恐れてウヤムヤにされるだけでちっとも要領を得られないでしょう。 最初から表沙汰にすれば学校も口出し出来ません。 警察が捜査してくれます。

  • 学校内って治外法権なのですか。

    例えば街中で 弱い立場の人〔老人、子供、障害者など〕に暴行加えたりカネ取ったり嫌がらせ行為したりするとすぐに警察に通報されますが 学校内では暴行も恐喝も嫌がらせなどイジメ的行為は、やり放題で学校の責任者もその行為を隠蔽しようとします。 学校内って人権も認められない無法地帯なのでしょうか。

  • イジメ等での「隠ぺい罪」的なものってできないの。

    学校のイジメ、福祉事務所,児童相談所などの問題での記事や報道を見ていて、これらに関わる問題に関連して起こっていた隠ぺいは”一部の不届き者”による行為かた思っていたのですが、どうやらそうでは無いようです。 学校のイジメ問題では問題が起こったとき、多くの教員や学校では、大ごとにならないよう、騒ぎにならなことに必死になり、そこに最大限の労力をさいているというのが実態のようです。 そのため学校のイジメ問題でいえば、被害を受けた経験をもつ人の半数以上は「何もしてもらえなかった」と回答しています。 つまり学校はイジメ問題に必ず対処対策はしているが、その対処とは「イジメ問題が周囲に知れ渡らないようにすること、表沙汰にならないようにすること、騒ぎにならないようにすること」に尽力しているということです。そのため自殺者が出るような事件に発展した場合のみマスコミによる調査が行われることで客観的目が入り学校の隠ぺい行動が表に出るという結果になっていたりします。 教員個人は多少の疑問を持ちながらも、いつも通りに対処対策しており、隠ぺいをしている意識自覚はない という状態です。 隠ぺい罪のようなものを作って、隠ぺい行為自体を罰することはできないのでしょうか?  

  • 『いじめ』の一言でいいんでしょうか?

    いじめ問題について、相変わらず 「学校だけでなく社会にもいじめがある」といった意見を見受けます。 だからなんだというんでしょうか? たしかに社会にもいじめはあるでしょう。 しかし、学校内で行われているのは『いじめ』という名を借りた『犯罪』です。 人の持ち物を奪ったり破損させたりする。 イキナリ殴りつける。 金を持って来い!と脅迫する。 全て私の身の回りでも実際に起こったことです。 これは社会で大人がやれば、逮捕されることばかりです。 なのに学校内での出来事というだけで隠蔽されるばかりか、例えば『無視』『仲間はずれ』『使いっぱしり』のような行為(もちろんそれらも、被害者は大変な苦しみでしょうけど)と同じ『いじめ』という言葉でくくりつけるのは、なんか違和感があります。 どう思われますか?

  • いじめが教師の介入で治まることはあるのか。

    いま大学で教育学部の授業を履修しています。 授業の中にいじめ問題がテーマの回があって、ふと疑問に思ったので質問を立てました。 いじめ対策として、 イジメの早期発見/万が一いじめがあった場合に加害者への個別指導 が基本的な所だと思うのですが、 いじめが発生して先生に相談し、教師の介入(加害者への個別指導)のもとでいじめが治まったケースをご存じないでしょうか。 個人的な学校生活の経験から、いじめの被害者と傍観者は、教師に報告することがチクリとして加害者に目をつけられることを恐れて、教師に伝えないケースがあると思います。先生の指導の後、さらにイジメが悪化するのではないか、ターゲットが変わるのではないかと恐れて…。 それでは、教師がいじめの再発防止の為に指導するのに、再発防止できていないのかと。 もし教師がいじめに介入して加害者に個別指導をし、 それが功を奏したケースがありましたら、お教えいただけると幸いです。 被害者、加害者、傍観者いずれの立場からでも構いません。 もし功を奏したケースが多ければ、 いじめが身近にある人が教師に助けをもっと求めても良い!と思えるでしょうし、 そうでなければ、加害者への個別指導はいじめ対策において表面的な結果しかもたらさないことになり、別の対策を練る必要があると考えます。 ただいじめ問題は繊細であり、文字に書き起こしたくない場合もあると思うので、 可能な範囲でお願いします。

  • 犯罪行為をいじめというのはなぜか?

    学校とか職場でいじめと呼ばれる犯罪行為が行われ、 被害者が自殺するような事案がずっと昔から毎年毎年繰り返されてきました。 今もなお、このような事案が起きていますが、 「いじめ」 といっていますが、 その内容はほぼ、犯罪として成立するような内容です。 どうしてこれらの犯罪を、 「いじめ」 と呼ぶのでしょうか。 「いじめ」 などと呼ぶので、 中には、 「いじめられるやつにも問題あり、いじめられるやつにも悪いところあり」 などという人が後をたちません。 犯罪の被害者になる人たちというのは、 弱い立場の人たちです。 いじめなどという言い方はやめたほうがいいと思うのですが。 マスコミの報道を見ていると、 相変わらずいじめという言葉を使っていますが、 ぶん殴ったら暴行、 怪我をさせたら傷害、 殺したら殺人、 犯したら強姦。 きちんと、 「いじめ」 以外の言葉を使うべきではないのでしょうかね。 どうして、 いまだに、 「いじめ」 なんていう言い方が大勢を占めているのですか。 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120224-OYT8T00693.htm

  • 私立のイジメ隠ぺい体質を改善するには

    私立のイジメ隠ぺい体質を改善するにはどうしたらよいのでしょうか? 私立学校の生徒がイジメにあった場合にはそのほとんどが学校により隠ぺいされてしまうそうです。 そもそも私立には公立学校のようにPTAや文部科学省への報告義務がない(私立は教育の自主性を尊重することを目的に、基本報告義務がない)ことや、学校でイジメが発覚した場合でもそれが他の生徒の親や世間に知られることを嫌い、経営上 無かったことにするという判断となってしまうようです。 またエスカレーター式の一貫校などの場合で、学校側から進級のための面接でイジメについて警察への通報をしないことを求められたり、裁判沙汰にしないための対策や学校のイジメ問題が世間に発覚しないための様々な対策も徹底されているそうです。 公立、私立、双方で教師をしていた人の話によれば、公立でも私立でも同じような頻度でいじめは起きるが、私立のイジメは、イジメを受けた被害者が裁判を起こすなどし、それがマスコミの注目を集めるなどの大きな問題にでもならない限り、表にでることはまずないとのことです。 また私立は経営第一で進学率などの数字に現れる実績を重要視することなどから、公立などで取り組みが進む、イジメ問題についての教師への研修などもほとんど行われていないそうです。 私立のイジメ隠ぺい体質を改善するにはどうしたらよいのでしょうか?    

  • いじめ問題について・・・

    最近メディアで話題になっている「いじめによる相次ぐ自殺」ですが、それに対して安易に「死んだらダメ」とか「その程度で死に急ぐような軟弱最低野郎はさっさと死んでしまえ」とか言う言葉も聞きます。 しかし、直接の加害者である生徒はともかく、担任などの教師までもが一緒になっていじめに加担してるとか、生徒の問題を見てみぬフリしてのらりくらりと逃げてる(時には事実を隠蔽したりしてる)学校、子供のSOSに真剣に親身になってくれない親や警察・・・まさにいじめの被害者の生徒は誰に頼ることもできず、誰も信用することもできない孤立状態にあると思います。 いじめにあった経験のない方はわからないでしょうけど、こうなれば誰でも「死」に逃げるしかない気持ちになっていくのは当然だと思いませんか? 死に急ぐことを奨励はしませんが、そういったいじめを取り巻く無責任かつ悲惨な現状も考えてほしいと思うのは私だけですか?

  • いじめ自殺の教訓は?

    <大津いじめ自殺>「学校が見殺しに」生徒の父、不信感 毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120717-00000050-mai-soci 一部抜粋 男子生徒の父親(47)は閉廷後、代理人を通じて「息子は学校に見殺しにされた気がしてならない」と改めて学校側を批判した。 ----------------------------- 確かに学校の対応は非常にお粗末でした♪♪♪ しかし、そんなことは今まで何度も今回のような悲劇が発生するたびに言われ続けられてきたことですね♪♪♪ にもかかわらず、いじめ問題を「息子を見殺しにするような学校」に相談し対応をゆだねた被害者の親の選択に問題は無かったのでしょうか? 大切な命を同様なことで亡くさないように教訓とすべきことはありますか?