• ベストアンサー

itの示すもの

At present, the robot only works in environments for which it has pre- loaded information. 情報を読み込むという訳にすると、cpuがメインメモリから読み込むと使われるのでitはcpuのことを指すのかと考えているのですが、この英文はニュースの一部なので、IT専門の記事ではありません。 the robotを指すと考えると has been pre-loadedとすべきかと思うのですがどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

やはり robot でしょうね。 robot が、と主語と言ってもロボットを操作する側の人間がその裏にいるのかもしれません。 おっしゃるような cpu のことを robot で表している、と思えばいいです。 たとえば、my mind が主語であっても、それは実質 I が主語であるのと変わらない。 というのも、構造的に information という語があります。 これは preload の目的語です。 ロボットが(その環境に向けての)情報を preload している。 結局、「そのロボットがそういう preload した存在である」というのを preload という動詞を使って表現していて、 preload したのがロボット自身というものでもありません。 というか、上で述べたように、robot の裏に人がいて、そうするようにプログラミングしている。 これを受身 has been preloaded とすると、give のように SVOO として使って、 「~を preload された」と、もう1つ目的語になる、ということになりますが、 さすがに preload にそういう用法はありません。 構造的に information という目的語がある以上能動であり、この文を見る限り、 it は robot としかいいようがない。 robot に関連した cpu とか、それを操る人が裏にいることにはなります。

gklkjoo
質問者

お礼

preload にSVOO はないのですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

一応、もう一度申し上げておきます。 it has been preloaded information が可能、ということは preload が give のような SVOO として使っていない限りはあり得ません。 もし、preload で preload A B「A に B をプレインストールする」が可能、 ということならそういう理屈になります。 でも普通にはそういう用法はないと思います。 この理屈がわからないで偉そうな回答するんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195146
noname#195146
回答No.7

>At present, the robot only works in environments for which it has pre-loaded information. 1.「現時点では、ロボットは(動作)環境に沿うようにあらかじめ(自ら)ロードした情報に沿った環境でのみ(正常)動作する。」 「2.現時点では、ロボットは、(動作)環境にそうような、あらかじめロードされた情報を持っている場合に(当該環境で正常動作可能)である。」  関係詞節が、pre-loadedが動詞の過去分詞で、informationを目的語とする現在完了形と解するなら1、hasを「持つ」とし、pre-loadedが形容詞としてinformarionを修飾すると解するなら2です。 >情報を読み込むという訳にすると、cpuがメインメモリから読み込むと使われるのでitはcpuのことを指すのかと考えているのですが、この英文はニュースの一部なので、IT専門の記事ではありません。  ロボットに組み込まれたコンピュータ一式でしょうね。ロードされる情報(プログラム+データ)の直接の対象は、普通はハードディスクや不揮発性メモリになるかと思います。しかし新聞記事のことですから、そこまで細かいことを言いたいわけではなく、やはりitはthe robotを指すと考えておいたほうが無難です。 >the robotを指すと考えると has been pre-loadedとすべきかと思うのですがどうでしょうか?  上記1の解釈の場合については、仰る受動態に書き換え可能ですが、情報をロードした主体が変わります。原文のままだと、ロボット自身が取り込んだことになります。受動態にすると誰か(byが省略されていて不明)がロボットにロードしてやったことになります。  2と解釈する場合は、仰る書き換えはできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

https://springpad.com/#!/jrdn2008/explore/newse/blocks/note/25seeingeyerobot 今のところ、このロボットは事前に情報を組み込んでいる環境でしか作動しません。 こちらの方の訳では has preloaded に、目的語 information のように読めます。 この訳で has "preloaded information" のことだ、というのであれば、 それは申し上げたように、英語で構造上、同じだからです。 違いとしては "preloaded information" とすると、preload した主体は、robot 自体でなくてもいい、たとえばその裏にいる人間とか。 でも、ここでは has preloaded の目的語が information としても、 実質、preload したのが robot 自身でなくてもいい、という感覚は説明した通りです。 ここで前置詞 for を用いて、for which としていることからも、 preload は述語として使っている、と感じます。 この for which が動詞でなく、information につながる、と感じれば どちらでも差はなくなります。 どちらにしても、it が robot であることには違いなく、 あと、質問者がどう納得されるか、ということだけ。 現在完了と感じたこと自体は問題ではなく、has been preloaded という受身(の現在完了)でなぜまずいか、それがわかるかどうかだけです。 >今のところ、このロボットは事前に情報を組み込んでいる環境でしか作動しません。 という訳で気になるのは「情報」が裸に感じることで、 「その環境に対しての情報を組み込んでいる」という意味合いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.5

>At present, the robot only works in environments for which it has pre- loaded information. it = the robot 書き換えると The robot has "pre-loaded information" for [some specific] environments. So, the robot only works in such environments, not in others. pre-loadedはinformationを修飾する形容詞です なんも面倒な話しではないです 念のため http://gogakuru.com/mypage_225248/diary/2014-03/15.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

has been preloaded がよくないのは現在完了自体がよくないというのでなく、 受動態だと文法的に成り立たないから。 なるほど、information が不可算で無冠詞なので、 information が preload の目的語なのか、 分詞+名詞となって、has は単に「持っている」なのか、 見かけ上、区別できません。 現在完了自体、have O 過去分詞の過去分詞が述語として出世したものなので、 構造上、そういう運命にあります。 後は、述語として「持っている」か、「あらかじめインストールした」なのか、どちらがいいのか。 いみじくも The bookstore has a lot of books. という例を挙げたように、 前者、という気がしなくもありませんが、読んだ感覚としては後者の方がしっくりきます。 preloaded information というのが唐突で、 述語として「情報を組み込んだ」の方が自然かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194573
noname#194573
回答No.3

基本的に、それより前の場所に出てきていない名詞を it で指示することはありません。 だって、そんなことしたら何を指しているのかわからなくなっちゃうじゃないですか! 自分が書く立場になったらそうでしょう? というわけで、CPU という語は出てきていないので、it は "the robot" 以外にありえません。 次に、 >the robotを指すと考えると has been pre-loadedとすべきかと思うのですがどうでしょうか? とありますが、 まずは原文の文法が正しいことを前提に考えてみるべきです。 あなたは has が完了形の補助動詞だと決めつけていますが 本当にそうでしょうか? 正しい考え方は 「これが完了形だったら has been pre-loaded となるはずだが そうなっていないので これは完了形ではない」 となります。 完了形の補助動詞でない has は ただの「持っている」という現在形の動詞です。 すると、has の直後にあるのは目的語であり、 "pre-loaded information"(事前にインプットされた情報)という名詞句が目的語だと考えられます。 おそらくあなたは この has を完了形だと思い込んだばかりに it = the robot とすると構文がおかしいと考え 悩んだあげく it = CPU という解釈を思いついたのでしょう。 ちょっとした思い込みが誤読・誤訳につながるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

無生物主語の一種、と言うこともありませんが、 The bookstore has a lot of books. と言えば、 もちろん、店主なり、業者が持つようにさせて、 結果的に「本屋が持っている」 こういう表現であって、 the robot has preloaded information 「ロボットが情報をあらかじめ組み込んである」 で普通の表現です。 単純に preload の訳語として「読み込む」ではなく、 「あらかじめインストールする、前もって組み込む」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • toについておしえて下さい。

    以下の英文の中にある「to」が何のためにあるのかわかりません。この「to」がなぜ必要なのか、どなたか教えてください。お願いします。 The temper of steel can be determined only after its composition has been analyzed and the forging temperature to which it has been subjected has been measured accurately.

  • make it の it について

    The agreement is part of a plan to stop Indonesian deforestation, which has made it the world's third-largest emitter of greenhouse gases. 上記英文の it について質問です。 it は Indonesian deforestation を指していて、主語が目的語になる場合は、再帰代名詞の itselfになると思ったのですが、 なぜ it なのでしょうか? こういった表現は普通によくある使い方ですか? よろしくお願いします。

  • 「それはテストされ動作しています」の英訳

    「それはテストされ動作しています」の英訳として正しいのは以下のうちどれでしょうか? また、もっと正しい言い方があれば教えてください。 中古品の商品説明として使用したいと思っています。 It has been tested and works. It has been tested and is works. It has been tested and is working. よろしくお願いいたします。

  • このitは指示代名詞でしょうか

    Some leading thinkers are saying that at no stage in history has the threat of war been as strong as it is now. という文の文末部分の as it is now ですが、 このitは指示代名詞で the threat of war でしょうか。 すなわち、 Some leading thinkers are sayin that at no stage in history has the threat of war been as strong as the threat of war been is strong now. という文が元々の文でしょうか。

  • Itとthatの役割がつかめません

    2008年の一橋大学の問題文の一部です。 It has been only a few hundred years that we've known that we are mammals, and only a few decades that we've understood in considerable detail how we have evolved, along with all other living things, from simple beginnings. 上の文のItとthatの役割がつかめません 最初は時を表す訳出しないItだと考えました。 しかし、 It has been 3 years since I saw her last. のような文ならわかるのですが、 問題文だとthatになっているので、 thatの役割が分かりません。 次に、分裂文の可能性を考えましたが、 それだと、 only a few hundred years と  only a few decades が today や yesterday のような単語と同じ様に、名詞の副詞用法をしていることになります。 これが、 The couple married only two weeks after they had got aquainted. のような文であれば、 only two weeks が名詞の副詞用法としてafter節を修飾していると分かるのですが、 上の文だと、only a few hundred years と  only a few decadesを副詞用法で働く名詞とすると、何を修飾するのかが分からなくなります。 上の文のItとthatの役割を教えてください。

  • it is ・・ which~の見分け方について

    次の英文のwhichがit is・・・whichの強調構文であり、関係代名詞ではない理由を教えてください。 It is the decline of active play and the enormous growth of purely receptive entertainment which has given to a sociological interest in the problem. it is which をとっても意味がなりたつので強調構文である という説明には納得なのですが、which 以下が entertainment を修飾する関係代名詞 として訳すことも可能かと思います。 (文法的にも問題ないと思いますが、正しいでしょうか?) 関係代名詞の考え方もありえる場合、強調構文か関係代名詞かの見分け方は最終的には文脈から判断するということになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • itが指すものを教えて下さい。

    One variation on vertical farming that has been developed is to grow plants in stacked trays that move on rails. Moving the trays allows the plans to get enough sunlight. This system is already in operation, and works well withina single-storey greenhouse with light reaching (1)it from avove : (2)it is not certain, however, that (3)it can be made to work without that overhead natural light. (1)~(3)のitが示すものは何ですか。 (3)以降の文のthatはtheではだめなのでしょうか。訳と一緒に回答お願いします。

  • [Mac]Safari起動時のエラー

    OS X 10.7.5を使用しています。いつからか分かりませんが、以下の様なエラーがSafari起動時に出ます。 Safari 6.0.5 (v7536.30.1) has not been tested with the plugin LastPass 1.73.0 (v1.73.0). As a precaution, it has not been loaded. Please contact the plugin developer for further information. OKボタンを押してダイアログを閉じれば普通にSafariは使えるのですが、やはり、面倒ですし、気分も良くありません。上のメッセージにある、“LastPass”というのを使った事はあると思うのですが、今は使っていません。この“LastPass”を消せばいいのか? と思ったのですが、何処に入っているか分かりません。Spotlightで探しても、プラグインそのものは見つかりませんでした。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 難しい英文和訳・教えてください。

    次の英文が難しくて分かりません。単語の意味は調べましたが・・・ When it is a foregone conclusion that the only thing taht will be, or can be, is the things that has been, every phenomenon which refuses to adapt itself to that self-evident formula will be doubted or ignored. よろしくお願いします。

  • What's it been の意味を教えて下さい

    英文が理解できないので教えてください。 Carol has a strong sales background, but I think your people are very used to your way of doing things. What's it been, five years? You've had a strong influence on them. これの [What's it been] の意味が理解できませんでした。 全体的な流れは把握できます。 なんというか、 非常に漠然とした意味なら理解できます。 しかし、 それは [What's it been] をむししているだけなんです。 私は [What's it been] を辞書、 文法書、 インターネット、 で調査しましたが、 どこにも記述されていませんでした。 もしかしたら、 日本語の [ええと、] [ほら、 あれ] のような [意味のない相槌] のようなものかもしれません。 しかし、 正式な英語教材に、 そのような無意味な相槌が記述されるとも思えません。 ギブアップして質問させていただきます。 [What's it been] の意味を教えてください。 また、 できれば、 私が [What's it been] の意味を自力で調査するには、 どうすれば良かったのかも教えてください。 インターネットの検索方法が へたなだけかもしれません。 よろしく お願い致します。