• 締切済み

品格がある  の表現

中国の超初心者です 彼女には品格がある 日本人には品格がある これらふたつを中国語にすると、どちらも同じ表現ですか(主語を除いて) 否定形の表現もおしえてください 彼には品格がない ○○人には品格がない 希望する表現もおしえてください 彼に品格があればいいのに ○○人に品格があればいいのに

  • rodste
  • お礼率55% (945/1717)

みんなの回答

noname#194385
noname#194385
回答No.1

文法的には合ってます。 唯、日常会話ではそう言った表現はしません。良いことは言って、悪いことは言わず、その場を荒立たせない文化があります。 もし仮に表現するなら、もっと違う言い方を探します。多分もっと違う言い方があるだろとも思われます。あるいは強調して、なんとしても認めない場合になんとか認めさせる為に使います。 日本語は美しく、奥床しく使ってください。率直な表現や尊大な表現は日本語らしくありません。 日本語の勉強、頑張ってください。

rodste
質問者

お礼

回答への答えではない

関連するQ&A

  • 我也是という表現。

    中国語超初心者です。 あるテキストに、 wo hen xihuan chi kaoya. 北京ダック大好き。 我也是。 私も。 という表現がありました。この我也是について質問です。 (1)この文での「是」の意味はなんでしょうか。「我是日本人。」の是と同じでしょうか。 (2)我也是 とは別の言い回しで、「私も」という意図を伝える表現にはどんなものがありますか? (3)wo bu xihuan chi kaoya.という否定文の場合、「私も(好きではない)」と同意する表現はどうなりますか?「我不也是」?「我也不是」? よろしくお願いいたします。

  • ほほほ。 という表現。

    いつもこちらの皆様にはお世話になっています。 わたしは、今まで中国の方の書いた日本語の文章を幾つか見てきました。 例えば笑うときの表現として、「ほほほ。」という表現を使う方がいました。 意味はわかるのですが、あまり自然な日本語ではないと思いました。これを中国語に訳すとすると、なんと言いたいのでしょうか、「呵呵」のような意味でしょうか?「哈哈」は大笑いのときに使われるとどこかのサイトでみました。ですから、これを「ははは。」と対応していて、「呵呵」の表現を「ほほほ。」と言い換えていると考えればよいでしょうか? あるいは、日本語の教科書とかに載っている表現なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 緊張は要らないってネイティブな表現?

    こんにちは!中国人の日本語学習者です。 知り合いの一人が(もちろん中国人です)よく「緊張は要らない」といいます。これはネイティブな日本語の表現でしょうか。 わたしならこの場合、「緊張しないで」とか、「落ち着いて」とか使いたいですが、いかがでしょうか。 中国語では「不要緊張」といいますが、それを直接日本語に訳したら、「緊張は要らない」になります。 要するに教えていただきたいのは、「緊張は要らない」というのが、正しい日本語の表現でしょうか。それとも中国語風の日本語の表現でしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 人からものを借りるとき使う表現について

     日本語を勉強中の中国人です。人からものを借りるとき発する言葉としては、「借りてもいい」と「貸してもらう」と、聞き手にとってどちらがより好感が持てる言い方になるのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ有難く思います。よろしくお願いいたします。

  • 日本語で辛いって表現。(なぜ一つ?)

    中国人の知り合いが何人かいますが、決まって、日本語の「辛い」って表現を指摘されます。 日本では、「辛い」は一つしか言葉がなく、塩辛いも、唐辛子の辛さも、わさびの辛さも、その他いろいろありますが、みな「辛い」の言葉しかありません。 中国語ではいくつかあるようですが、中国語できないので分かりません。なんで、日本語は「辛い」しか表現がないのでしょうか??

  • 「すごく売れてます!」の表現は?

    中国語(できれば韓国語も)で、「すごく売れてます!」みたいは表現はどんな感じでしょう? 売るは漢字出ないですが、mai3 ですよね。 依頼者からは「熱烈なんとか…」っぽく、と言われたのですが、それって中国では使用してなさそう、というか、日本人にはそれっぽくても、中国の方には通じなさそうな気がします。「激的…」とか。 辞書を片手に奮闘しておりますが、 簡単な表現でお分かりになる言葉があれば、よろしくお願い致します。

  • 国家の品格の良さはどこに?

    国家の品格を読みました。 同意できるところが全然ありませんでした。藤原さんが言うには、政策も文化も何もかも、欧米は日本よりも劣っていて、日本こそが世界一である、とのことです。他国を否定しなければ日本の良さがわからないのでしょうか?藤原さんは、自分が一番欧米に劣等感を持っていていてただ悪口を言いたいだけ、というように感じました。また、国益主義を否定していましたが、色々なフレーズから彼がまさに国益主義なのでは?と思いました。この本はちょっと右寄りですか?それとも私が左に寄りすぎなのでしょうか。 わたしは、欧米には欧米なりの、日本には日本なりの良さがあって、それは特に否定すべきことではなく、それぞれが自国に誇りを持ってお互いを認め合うのが一番良い付き合い方だと思っています。(でもわたしはまだ国についての理解などが浅くて感情論的になっているだけなのかもしれません)むかし外国に住んでいた経験も影響して、世界中が仲良くなれば良いな、と、思っています、これは理想論なのでしょうか、、 私の周りの人達もこの本を褒めていましたが、私には良さが全くわかりませんでした。 何故こんなにも話題になったのでしょうか? 表面的な政策(英語教育や武士道)ではなく、国民が彼の考えに対してどう賛成したか、が聞きたいです。なるべく、中立で第三者的な意見だとうれしいです。 うまくまとまらなくてすみません; 長文失礼しました。

  • 「ご希望に添えないですね」の敬語表現

     日本語を勉強中の中国人です。こちらのサイトで回答をした時に失礼にあたりそうな表現があるので、とても心配でお伺いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2623217.html  No.4の私が書いた「ご希望に添えないですね」の敬語表現を教えていただけないでしょうか。「添えないですね」という部分には不満足です。悪意がないので、自然な日本語の書き方を教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「~はこれを~する」という表現

    「その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する」 上は日本国憲法前文ですが、初めに「権力は」と書かれているので「権力」は主語なのかと思いきや、「国民の代表者」が主語にすり替わり、「これ」(権力)が目的語として使われています。 その後の「福利」も同じです。 この場合、「権力は」という言葉が文中で浮いてしまっている感があるのですが(「権力は」に対応する述語がない)、これは日本語として正しいのでしょうか? 初めは日本国憲法ならではの悪文かと思いましたが、似た表現を結構見かけるので、もしかすると正しい日本語なのだろうかと思いました。

  • 「品格」をもっている日本人はだれ?名前をおしえてください。最近朝青龍に

    「品格」をもっている日本人はだれ?名前をおしえてください。最近朝青龍に品格がないと批判するんですが? 品格がある日本人の名前を教えてほしいです。 外人はその人たちの「品格」を見てみたい? 名前とその「品格」の例具体的に教えてください。