• 締切済み

お酒について

mk5995の回答

  • mk5995
  • ベストアンサー率44% (113/254)
回答No.4

NO1の方の回答が一般的に正解です。 以下は私の個人的な印象という事でお読みください。 酒は基本的に2種類に分かれます。醸造酒と蒸留酒です。 日本酒、ワイン、ビール等の醸造酒はエチルアルコールの他に 様々な化学物質も入っている為肝臓で分解するのに時間が掛かるとおもっています。 以前良くジンを飲んでいましたが、アルコール摂取量に比べ酔い方が すっきりして翌朝も二日酔いなどしませんでした。 日本酒も好きでしたが、二日酔いになる量はかなり少量からなりました。 日本酒も精米度数の高い吟醸酒位になると二日酔いにもなりにくいです。 質問者さんは文面から判断すると弱くはないという所でしょうか。 日本人はまったくアルコールを受け付けない(アルコール分解酵素がない)人が 1割ほどいるそうです。この方たちは一口飲んだだけで顔は赤くなり 気分が悪くなってしまいます。命にかかわることもあります。

関連するQ&A

  • アルコール度数が低くて飲みやすいお酒

    お酒すごく弱いです(>_<) 今度飲み会があるため、最初の1杯はお酒を・・・と思ってるのですが、どれを選んでいいのかよくわかりません。 酎ハイか、カクテルってどっちがアルコール度数が低くて飲みやすいですか? カクテルも何を選んでいいのかわかりません。 友達はいつもカシスオレンジ頼んでますが、それより度数が低いのってありますか? ちなみにカルーアミルクとかのミルク系は苦手です。

  • 甘いお酒教えて下さぃっ★

    最近お酒の味を知ったんですけど…自分の好きそうなものが、判断できません;;美味しいのを色々試してみたいので、アドバイスお願いします★☆ 私は…親とか友達と数えれるくらい行っただけだけど、そこまで弱くないみたいです。ふわふわと気持ちよくなっても、飲み終わってちょっとしたら、早めに抜けてます☆ 甘~ぃのが大好きです☆数種類のんだ中で、ファジーネーブルとカシスオレンジが美味しかったです♪梅酒はロックもソーダも好きだけど、カシスソーダ飲んだら、炭酸が強すぎたので、マイルドなのを教えてほしいですっ。 カクテルは勿論知りたいけど、それ以外はあまり飲んだことが無いので(ワインを少しくらい)、名前をあげてもらえると嬉しいです☆ お願いします♪♪

  • お酒を飲むと下痢をします

    私は元々お酒は全く飲まなかったのですが、5年前ほどから酒の席で飲まないのは淋しいと感じ、付き合い酒を飲み始めました。今は甘いカシスのカクテルを3杯ほど飲めるようになりました。 しかし飲みの後は必ず下痢をします。 カシスオレンジも美味しく飲め、3杯目くらいで心地よいほろ酔いになります。それ以上は飲みません。 でもその程度で下痢してしまうものでしょうか?肝臓が弱いのでしょうか?ちなみに父は下戸ですが母は私と同じように少し飲めます。 これからも飲みたいので、下痢をしない飲み方などあればお教えください。

  • カクテルについて教えて下さい。

    お酒は飲む場合カクテルしか飲めません。 ビール、焼酎、ウイスキーなどは苦くて飲めないので、いつもカクテルにしています。 中でもカシスオレンジなど、ウォッカベースを主流にして飲んでいます。 炭酸があまり好きではないので、缶チューハイもあまり飲めず、サワーも好みません。 梅酒やワイン(赤は臭みで×、白も消毒液っぽいにおいで×)飲めないので本当に飲むものが限られています。 ですが、さすがに飲みに行って毎回カシスオレンジ系の2,3種を代わる代わる飲むのはつまらないなあと思っています。 そこで、以前、友人が頼んだジントニックを飲んだところ、あまり美味しくありませんでした。 この場合、ジンベースのお酒も美味しく飲めないのでしょうか? 甘いお酒が好みというよりは、柑橘系(ジュース系)が好きなように思います。 カルーアミルクは正直甘過ぎると思っているので頼まないのですが・・・ カシスオレンジ以外で頼むのはファジーネーブルやカシスグレープフルーツなどです。 他にどんなものが飲めそうな体質でしょうか? これが飲める人はこれも飲めるけど、あれが飲めないとこれも駄目、というのがありましたら是非教えて下さい。

  • なぜお酒はストローがつかないのでしょうか?

    オレンジジュースをお店で頼むとストローがつくのに カクテルのカシスオレンジを頼んでも ストローがつかないのですが なぜお酒はストローがつかないのでしょうか? その店が付けないだけですか? それともお酒だからストローがつかないのでしょうか?

  • 私はお酒が強いでしょうか?

    現在23歳女子です。友人にお酒が強いといわれます。 それは世間的にも強いほうなのか気になって、質問してみました。 頻度:週に1,2回 飲む種類:白ワイン、ビール、甘くないカクテル(基本的にちゃんぽんです) 量:多い時は↑の種類のものを1,2杯ずつ合計5,6杯   少ない時は↑の種類のものを合計2杯くらい 先日は、白ワイン(11度・750ml)一本とビール350mlを2時間程度で飲みました。 酔っても、顔には出ません。立ってふらっとしても気をつければきづかれない程度、お勘定の計算も冷静にできます。それを越すと吐いてしまいます。(といっても2回くらいしか経験がない)二日酔いになったことはありません。 どうでしょうか・・・? 私としては、焼酎と日本酒があまり飲めないので、普通くらいかな、と思います。 また、このぐらいの強さは男性にとってはどう思われますか?

  • 少しの量ですぐに酔えるお酒が知りたいです

    私はカシスオレンジとかのカクテル?っていうか、苦味が少ないお酒しか飲めないのですが(チューハイも無理でした) それだとアルコール度数が低いので、酔いたい時になかなか酔えません。 喉も炭酸に弱く、カクテルパートナーとかも痛くてイッキなんてとてもできません。 こんな私にぴったりなお酒ってありますか? やっぱり市販じゃないですよね?

  • 飲みやすいお酒を教えて下さい。

    私は炭酸が苦手でいつもカシスオレンジしか飲めません。 カシスオレンジは甘すぎですが好きです。 お酒に詳しくないので自分が飲めそうなのもよくわからないでどなたか教えてください。 甘くて炭酸が入ってないものでお願いします。

  • 自分はお酒は弱いほうですか?

    自分のお酒に対する強さがどのくらいなのか知りたくて質問します。 先日の飲み会で、料理があまり出てこなかったのでお腹が減っていました。 この状態でモスコミュールとジントニックとビールを瓶の1/3ほどをちびちびと飲みました。 すると顔が真っ赤になり、かなり饒舌になり、頭の中がくらくらしてきました。(まっすぐ歩けましたが、気を抜くとふらふらしそうな感じでした。) また、その前の飲み会の時は、おなかの方もそれなりに満足していました。 このときはモスコミュール、ジントニック、カシスオレンジ、チャイナブルー、などあまり覚えてませんがカクテル6杯とビールをコップ3杯ほど飲みました。 この時は顔が真っ赤になり頭がまわるような感じにはなりましたが、歩くのには全く支障が無い程度でした。 自分はお酒は弱い方ですか?普通だと思いますか?

  • こんなカクテル教えて下さい

    いつも同じようなカクテルばかり飲んでいるので飽きてきました・・。 以下の条件に合うようなカクテルを教えて下さい! ☆嫌い ・炭酸(飲めなくはない) ・苦味・酸味(ビール、レモン、グレープフルーツジュース) ☆好き ・カシス、カルア、ベイリーズ系 ・甘いワイン(赤白どちらでも) ・梅酒 普段はカシスオレンジ・キール・カルアミルクを良く飲みます。 これ以外で、そこら辺の居酒屋にあるカクテルでお勧めを教えて下さい。 お酒はそんなに弱い方ではないと思います。