• ベストアンサー

白砂糖に黒カビ???

白砂糖に黒かびが生えることってありますか? 調理用の軽量スプーン付きのプラスチックケースに入れておきました。 計量スプーンが黒なんですが、かたまってしまってガリガリやったのでそのスプーンの破片なのか、黒カビなのか悩んでいます。 ごく一部に、黒いつぶが混じっているような状態です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mammie267
  • ベストアンサー率52% (156/295)
回答No.3

参考サイトの「(4)保存性を高める」の部分。 砂糖に取り付こうとしたカビなどからも水分を奪うほどの脱水作用があるため、 砂糖にカビなど生えないし、 そもそも砂糖には賞味期限すら存在しません。 ただし、濃度があまり高くない砂糖水(シロップ)は醗酵しますが 腐っているわけではありません。 この時期だと、梅のシロップ作りで失敗すると醗酵が起こりますね。 (この場合、シロップに浸かっていない部分にはカビが生えますが・・・) 結論。おそらく、何かのゴミなのでしょうかね。

参考URL:
http://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_000609.html
acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね。賞味期限ないですし。 ただ、白砂糖ではない一部の砂糖(シロップではなく、粒状のもの)にはカビが生えることがあると聞いたので、白砂糖もそうなのかなと心配になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

カビは生えないです。  黒い物を集めて「杯」にでも入れて余分な砂糖を水で溶かします。  それをよく観察して繊維状でなく硬ければ破片  キッチンハイターをたらしてすぐに脱色するようならカビの可能性があるかも。  

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。確認の仕方が分かって安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

湿気らせたわけですか・・・それならカビも生えるかもしれません。 基本的に糖度が高いとカビなどは繁殖できません。 細胞内の水分を取られてしまって完全に乾燥状態になってしまうからです。 ですが外気などから水分が供給されれば・・・。 まあ一部だけでしょうから、その黒いところとその周囲を捨ててしまえばよいと思います。 スプーンの破片としたらそっちのほうが問題かもですね。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。砂糖がかたまるのは普通にあることだと思いますよ。 >基本的に糖度が高いとカビなどは繁殖できません。 >細胞内の水分を取られてしまって完全に乾燥状態になってしまうからです。 なるほど。やはりスプーンの可能性が高そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペットボトルキャップに食塩と砂糖 何グラム

    ペットボトルキャップに食塩と白砂糖をすりきりで何グラムですか? 今はかりも計量スプーンもなくて

  • 黒砂糖の大きい塊を、粉々にしたい。

    黒砂糖を料理に使う時、例えば大さじ1杯とかを計りたいのに 大きな黒砂糖の塊がゴロゴロしていて、スプーンで計れません・・ 普通の白砂糖みたいにサラサラにすることは出来ないでしょうか?? 黒砂糖の塊って結構硬くて、袋の上から指で粉々にしようとしても なかなか粉々になりません・・。 せいぜい大きい塊が半分くらいに割れる程度にしかならないんです。 だから、普段の料理ですごく使いにくいです。 粉々にする良い方法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか? 使いたいグラム分だけ、計りではかればいいのかもしれませんが よく使うものなので、やはり出来ればスプーンで計りたいです・・   

  • 調味料ケース付属のスプーンが駄目になってしまった!

    8年ほど前に購入した調味料ケースに付いていたスプーン(ケースもスプーンもプラスチック製)。 ある日突然、塩用のスプーンが壊れて、頭と持ち手にわかれて塩の中に埋もれていました。 1週間後、砂糖用のスプーンも、3つに割れて砂糖の中に埋もれていました。 調味料ケースのほうは割れたりしておらず、 丸ごと買い換えるのはもったいなく思っています。 5cc計れるスプーンで単品売り(塩に触れるので金属製は避けたい) ってあるのでしょうか? 金属製の計量スプーンなら、ばら売りも見かけますが、 プラスチック製だと(単品が安いからなのか)各種サイズのまとめ売りしか見たことがないです。 調味料ケースの付属スプーンだけが駄目になってしまった方、 どう対処されましたか? ケースごと買い替えではなく 別のスプーンで代用されている方、 どのようなスプーンを使っていますか? 是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 白砂糖について

    私は、アトピーで頭にフケが出るのですが、皮膚科へ行ったら、白砂糖やチョコレートはフケが出やすくなるので控えた方がいいと言われました。  私はお菓子作りも好きなので、お砂糖なしのケーキを自分で作ってみようと思いました。  そこで疑問に思ったのですが、てんさい糖や黒糖などなら、体にも悪くないのでしょうか?それとも、これらの摂取も、白砂糖を摂取していることと同じになるのでしょうか?  また、白砂糖が健康に悪いというのは、糖分以外の栄養素が何もなく、カルシウムを破壊すると聞いたことがあるのですが、他にも何かあるのでしょうか?  教えてください!

  • 白砂糖の摂りすぎは大丈夫?

    白砂糖の摂りすぎは身体に悪いと聞いて、いろいろ調べてみました。有害だという説や、それほど問題ないという説、両方あります。どちらが正しいのかわかりません。そこで3つほど質問させてください。 1白砂糖の摂り過ぎによるメリットとデメリットは? 2白砂糖をまったく摂らないことによるメリットとデメリットは? 3砂糖を摂らないと頭がぼけるとか、うつになるというのは本当か? よろしくお願いします。 現在、コーヒーはブラック、ジュース類はたっています。

  • 白砂糖について

    私は、アトピーで頭が痒く、フケが出るのですが、皮膚科へ行ったら、 白砂糖やチョコレートはフケが出やすくなるから、控えた方がいいと言われました。  そこで疑問に思ったのですが、白砂糖が体に悪いと言われる理由はなんでしょうか?太るというけど、100g当りのカロリーは小麦粉などと変わりません。  また、てんさい糖や黒砂糖を摂取することも、白砂糖を摂取した場合と同じことになるのでしょうか?(体への害について)  もしも、なぜ白砂糖やチョコレートがフケが出やすくなるのか、知っている方が見えましたら、教えてください。(砂糖アレルギーではないと思います。)

  • 白砂糖を使ってないスイーツってありますか。

    白砂糖を使ってないスイーツってありますか。 わけあって白砂糖使用のものは、食べられません。 最近は、甘いものは全然口にしていません。 でも、ときたま甘いものを食べたくなります。 白砂糖がダメでも、三温糖ならOKです。 三温糖を使ったスイーツってありますでしょうか。 できたら牛乳、バター、チーズ、卵なども不使用のものが望ましいです。 よろしくお願いします。

  • 白砂糖は毒か

    東洋医学系の諸説では、白砂糖は人工的に作られた 添加物であり、体を蝕むとありますが、このあたりの科学的な考察についてご存知の方いますか? また「適量」なら問題ないのか、まったく排除したほうが よいのか。。

  • 白糖と白砂糖

    成分表を見ていて気になったのですが 白糖は白砂糖とは違うものなのですか? それとも表示の仕方が違うだけど同じものですか?

  • 変色した白砂糖って大丈夫でしょうか

     先日、「よかったら使ってくれない?」と、白砂糖1キロ入りを数袋頂いたのですが・・・ス〇ーン印の上白糖・未開封です。が、まるで蜂蜜が固まったヤツみたいになってます。粉じゃないです。茶色がかってます。  とりあえず一袋、水を足して加熱してみました。味は別に変じゃないと思います。残りは冷蔵庫に一応入れてあります。で。  1・食べて大丈夫でしょうか  2・いい利用法が在りましたらご教授下さい 宜しくお願い致します。